30さんへ
私も津田沼周辺で検討中です。
私もファーストシーンは?と思います。
価格なら間違いなくインプレストですね。破格です。
立地ならクレストフォルムです。迷います。
ただ、トータルバランス的にはクレストな気がします。まぁ価格次第ですけどね。
でも噂だとそんなに高くないって聞いたけどどーなんだろ?
立地でファーストシーンとクレストフォルムを比較しても大して変わらないような気がします。
どちらも津田沼まで毎日徒歩で行くことを考えると遠いですよ。東船橋の方が近いです。
ファーストシーンは値下げなしなら高いですね。方角も変ですし。
クレストフォルムは付近の住民と仲良くできなくても良いのであればよいかと。
確かに前原団地跡の方がバス便もあるしいいのでは。
33様と同意見です。
クレストフォルムの価格は3000万前半〜と聞きました。
これを安いと見るか、高いと見るか・・
モデルルームの床がぶよぶよしてましたよ
最大でも70平米台で狭いし
値段は南の角部屋高層でも4300位といっていました
意外と安いですね
2つもマンションができると、
さらにあのampmの交差点が混みますね。。
本当にあそこは危ないです。
さらにまた近くに建設反対ののぼりが立っていますね。
そりゃああの道路状況じゃ
反対するでしょうね。
小さなお子さんがいらっしゃる方気をつけて。
朝の通勤通学時間に一度見に行くと
よいと思います。
山坂有りの徒歩●分はつらいのでは・・・
あそこ実際は危なくないよ
車はスーパー徐行モードだし一台でも対向車が来れば睨めっこ
しかも反対運動は高さに対してで車ではないよ
>モデルルームの床がぶよぶよしてましたよ
直貼りだから仕方ないですね・・。
津田沼、東船橋どちらにも中途半端。あの辺は道路も混むからどうなんでしょう
私も悩んでますが。。
西船橋も魅力的に思えてきました。
西船橋は環境はともかくとして、
便利でしょうな。
西船橋は通勤だけ便利であとはダメダメですよ
候補は悩んで見てまわってますが、、
■西船橋
プライヴェル東中山
・http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16004500000001/o-1009h7YlW...
■津田沼付近
インプレスト東船橋
・http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_detail?rps=1&lc=03&p...
or
この掲示板のクレストフォルム津田沼
って感じです。
↑全部駅までのルートに難有りですね
そうそう、子どもいてもスピード出す人多いし
車で出会っても自分が避けずに進んでくる人かなり多くて危ない。
地元の人は通り抜け出来るの知ってるからあの道案外車通るよねえ
津田沼駅まで徒歩13分、たぶん本当なら許容範囲ですね。
作りも悪くなさそうだし、外観CGもなかなか。販売価格も駅までのこの距離なら妥当。いや、むしろお買い得かもしれない。
自分は昨年に別物件を購入したけれど、デベも知名度あるし、今検討していたとしたら間違いなく1つの候補。
でも良く見たら、やはりここも東船橋駅までは12分と1分差で津田沼駅より近いのですね。
まあ、ららぽーとには幾分近いけど。
徒歩12分13分っていっても 狭い暗い道&坂付き とても歩けるっていえませんよ!
そこらへんの環境で
鳩やらカラスやら
鳥の被害なんて、ないでしょうか…???
ここは何故
人気がないの?
そんなにイヤですか?
習志野にできる600世帯のタワーマンションに
期待しているのか?
検討者はいないのですか・・・。
検討者の方々、決めようとしている方
真面目に教えてください
いろいろあって、どこも一緒に見えてしまうこの頃
ここは、ここが他よりぬけているってところ、教えてくださいませ!
営業さんとも会話しましたが、発見はあまりなかったので・・。
やはり・・・・。
無いですよね・・・。
実籾駅徒歩13分かな京成大久保徒歩14分の屋敷住所の600世帯20階建てマンションを
考えている人が多いのでしょう、80㎡1600万円台〜といろんな掲示板で書いてるけど
本当かな・・。
すぐ近くのフ○○・・津田沼やイ○○・・東船橋と価格帯は近いが、道路が狭いとの共通項あり。
比較するなら、東側の津田沼駅歩22分団地跡に建設中のパーク・・の丘の広い道路など立地のよさによる価格面の反映でしょうか。
検討者の方はいませんか?
最近なんの情報もありませんが
うれていますか?
最近、ご契約した方はいませんかぁ?
昨日今日とモデルルーム&現地に行ってきました。いくつか気になることを書いてみたいと思います。
まず道は狭いですね。長年千葉に住んでいた私は「まぁ、こんなもんか。」という感じ。古い住宅街なので仕方ないですね。子供がいる方は心配だと思うのですが、たぶんマンションの前は抜け道なんでしょう。今日も結構車が走っていました。(今日は祝日、朝10時ぐらい)でも、マンション西側の北へ行く道(行き止まり)はあまり車が来ないので安全かな?と思います。
実際駅から歩いてみましたが、13分とのことでしたが実際歩いてみると15分くらいかな?と思います。今日も暑くて(^^; 自転車なら問題ない距離かな?とも思います。イオンまでは、駅経由ですが、20分ぐらいですね。
価格が問題ですよね^^ 南側の一番高い部屋で4000万とのこと(おそらく)。南東角9階建ての8階、ルーフバルコニー付きの部屋です。我が家が検討している部屋は南東角の5階と南側の8階の部屋。約3800万と約3500万。迷ってます^^;我が家は東側は考えていません。妻の意向で^^; なので詳しいことは書けませんが、お値段は2000万円台が多かったと思います。
間取りは、南側はワイドリビングタイプとベランダに2部屋が面しているタイプ。我が家は後者。東側はわかりません。ご自分でご確認を^^;
評価はそれぞれの置かれている立場が違うので何とも言えませんが、少なくとも我が家は前向きに検討しています。総武線の快速が止まる駅で、徒歩約15分。いい条件だと思いました。
ゼファーという大手マンション業者が倒産したニュースを拝見致しました。
ゴールドクレストは大丈夫なのですか?もし、倒産したら契約者はどうしたらよいのでしょうか?
親は、今のマンションは危ない、倒産が続くと反対ぎみ、援助もすがりたいので、そんなこと無いと突っぱねていない状況です。怖い世の中ですね。
ゴールドクレスト
2008年3月期決算
有利子負債1200億
総資産2300億
自己資本900億
資本金120億
売上高780億
営業利益250億
潰れる気配はないですね
ありがとうございます。
ちなみに素人なので教えてください。
どうやって検索するのですか?
南側のマンションの窓ガラスに南側のマンションの負担で目隠しをつけてほしいと要望した人がいたらしいのですが、南側のマンション「特に面した側」の人は反対してきた人たちなので要望は通らないと思いますよ。
その辺も考慮して判断されたらよろしいかと思いますが
>南側のマンションの窓ガラスに南側のマンションの負担で目隠しをつけてほしいと要望した人がいたらしいのですが、
普通、後から建てた方が自己負担で自分の家に目隠しするでしょ。
厚かましいにも程がありますね。デベもデベなら…ごにょごにょ
最近契約した方、いませんか〜? いたら返事してくださ〜い。
あら?だれもいない・・・。心配です。トホホ・・。
No.66のものです。契約しました。No.72さんは契約されたんですかね?これから内覧会等楽しみです^^
まだ検討中です。決めきれないですよ、この時代。
ここに決めた理由などあればお聞かせくださいませ。
>72・75
74ではありませんが、先日契約をしたものです。
私の決め手は南向きなことでした。
価格的に東向きも悪くなかったのですが、
南向きの価格帯でも予算内だったので、思いきりました。
人それぞれこだわりあると思うので、押し付けられないけど参考になりましたら。
>75さんへ
74です。76さんも書いておられますが、人それぞれ理由はあるかと思います。南向きは条件としてはかなりいいと思います。うちの家は総武線沿線で稲毛、船橋と検討しましたが環境的に津田沼がいいということになり決めました。金利や物価の上昇、賃金がなかなか上がらない等、不安な要素はいろいろあったのですが、これから私たちが生活していく場所を確保するのに今がいいだろうという判断をしました。売り手は「物件に不満がありますか?」とか、「何か問題は?」とか聞いてきますよね?「ないならお決めになったほうが・・・」とういうようなニュアンスのことを言ってきますが、それだけで決められないですよね?2、3万円の買い物じゃないんですから^^;決めるのは、周辺の環境とかこれからの家族の計画とか、もちろん資金的なこととかじっくり検討してからで遅くないと思いますよ^^
うちも内覧会業者頼みますよ。
まだどこにするかは決めていないんですけどどこがいいんでしょうね。
78さんはもう決められましたか?
74です。
私は、知り合いに詳しい者がいるので内覧会同行業者は頼まないつもりですが、床などのコーティングは興味がありますね。どの程度効果があるのかにもよりますが・・・。その他のオプションとか、「これがあってよかった!」っていうようなものってありますかね?先日もらったオプションの一覧にはあまり「これは!」というものがなかったので。
先日モデルにいきました。
予算的には東向きしか買えませんが、東向きはくらいし・・・。
エントランスはまあまあですが、設備はお隣さんのほうがいいみたい。
とりあえず、ここはしょぼいのでやめます。
三井もあるし、まだまだこの近辺は出てきますね〜。
津田沼ってなにがいいんでしょうか。快速停まるから?それだけ?
しょぼいあなたの予算でも買える物件があるのが津田沼の良いところです。
うましか君ですね。↑
今日、モデルルームに行きました。
気に入る物件は思っていた以上にたかかったです。
しかも営業は強気で、「申し込みが多く入っているので急がないとなくなりますよ」(昔よく使った口調)
「第2期では値上げしようと思っています」
だって・・・。
このご時勢に強気ですね。近隣では反対運動がかなり強かったようですが・・・。
↑
オープン時の価格で全く売れず販売単価を大きく下げて
設備、仕様もコストカットして反対運動も決着できない
のに値上げは如何なものか・・・
そんなあなたの家も販売時は反対運動にあっていたのにね
先日、公式ホームページを見ていたら表示されている価格が、モデルルームを見に行った時にもらった価格表より下がっていました。私達は契約してしまっているのですが、契約する前に「価格を下げることはない」といっていたのにとても残念に思っています。もちろんデベロッッパーにはこのことは伝えましたが、、、 信頼がなくなってしまい、契約解除も念頭に入れてこれからの対応をしていきたいと思います。
こんなところに、書いちゃだめだよ〜
営業怖がってるよきっと・・。
前原に新築出てますよ、そこ、買えば!
購入しようか迷っています。。
マンション建設反対の看板を見かけたのですが、
建ててはいけない高さの建物なのですか?
あとあと、トラブル等が起きたりはしませんか??
大きな買い物なので、躊躇してしまいます。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
マンション建設やIC新設に地元住民の反対はつきもの。トラブルはデベロッパーや道路公団が対処するから心配する必要ないでしょう。おまけに、このご時世で県・市の基準違反のマンション建てられるわけないでしょう。常識で考えてください。
で、ここのマンションですが、立地・概観は非常に良いと思いました。設備は今のマンションの標準といったところでしょうか。IHやオール電化じゃないとイヤという方は、お隣に行けばよいと思います。価格に関しては、ここは一般デベの値引き後額を売値で出してくるから、ならせば普通で安くも高くもないと思います。まあ、駅から10分以上で、船橋で70㎡、3千万は妥当じゃないの?
>93さん
私は、周辺住民よりも、マンションの作りを重視すべきだと思います(私はそうしています)。ここはその点では非常に良いと思っています。
床がぶにょぶにょと表現されてる方が居ますが、それは、直張りの遮音フローリングの特徴で、良いフローリングを使っている証拠でもあります。最近では、リフォームのしやすさも考慮して二重床が多いですが、直張りのほうが遮音性には優れていますし、ここの物件は、スラブ圧18cmの直張り・遮音フローリングでLL-45等級なので、文句ないですね。
もうひとつ検討中のマンションは、立地は良いのですが、床が二重床で、1階はLL-50(数字は小さい方が良い)で、床暖房もないので、そこが非常にネックになっています。。
ここも良いと思うけど、
やはり気になります。(仮称)クレストフォルム習志野
20階建を3棟建てるでしょ
そこを見てからではないと、決める気がしません。
そろそろ着工?建つの?建たないの?はっきりしないから、購入できませんよね。
気になりますか?
大久保と津田沼では立地が雲泥の差だと思いますけど。
習志野と船橋という自治体格差も気になりますしね。
えっ!知らなかったです。駅距離はどのくらいですか?場所を教えてください。
ネットを見る限りでは発表されていないと思いますが。
あそこは建てても売れないだろうね。
建てないでいしょう・・・。
ここのみで検討してあげて下さい。
建つのではないでしょうか、完成在庫もそろそろなくなって来たのではないだろうか?
建つなら期待したいですね。あの辺りは道は狭いですが渋滞がないし、自走式駐車場だと車生活にはいいと思います。将来は実籾高校前の道も伸びるみたいなんで、武石インターなどのアクセスがよさそう。
隣のミレナに負けないくらい立派な建物に期待大かなぁ。近くの工場がスーパーになれば尚期待大!!
京成大久保、あの立地では建てても売れませんよ。
市に売却するのではないかとの噂も。
あの立地に3棟20階自体、周辺環境からうきまくり、近隣住民からは冷たい視線。
区画整理して戸建てにすれば良いものを…。
高層にしたら、あんなところ風力でベランダにモノを置けませんぜ。
あ、関係ない話をしてしまいました。
しかしゴールドクレストは強いですね。きっとものすごい営業力があるのでしょう・・・。習志野でタワーを売り切る勝算があるのでしょう。
MR行ってきました。
個人的には結構気に入って、購入に前向きに検討してます。
方角は南側が理想なんだけど、道路挟んでマンションあって眺め微妙なので東側かな。
こっちは戸建ばかりで4階以上なら眺めが良さそう。
あとはMR用に手を加えてるから実物との差が気になる。
MRはキッチンの上の棚はないし、リビングと和室の仕切りの壁も取ってあったし。
和室の押し入れもクローゼットっぽくなってたな。
「完成してるけど契約するまで部屋は見れない」と言われたのですが、
購入された方は実際に見てみてどんな印象でした?
よかったら感想聞かせてください。
実際の部屋はモデルルームとはかなり違います。
キッチンのオープン感、和室の印象、浴室等・・
モデルルームはよく出来ているのは当たり前ですが
少しがっかりしたのは事実です。
でも住み始めてしまえば、モデルルームの「見せる用」仕様より
今のほうがいいような気もし、納得しています。
どの程度残っているのでしょうか?
値引きはありそうですか?
買うなら価格的に東側の方を考えてますが日差しはどの程度入るものなんでしょう
布団が朝干して影になるまでに干せる程度だと良いんですが
写真は見せてもらいましたがちょっと判断しにくかったので
このマンション検討している方へ
1.車通勤の人は注意!
(先日、花輪ICまで45分かかりました。)
2.小学生がいる人は注意!
(前の狭い道が、成田街道の渋滞を避ける為の裏道になってるよ)
3.キッチンが2.8畳の方へ
冷蔵庫の扉を開けるのが窮屈です(メタボの方注意!)
4.斜め式ドラム洗濯機を持ってる方は注意!
狭くて置けません・・・
気づいた事があればまた書きます。。。
ああ、洗濯機は要注意です。
あと、冷蔵庫の搬入も。
ソファーは入らないので、分割式のものにしました。
>>117
欲しかったソファーでは、廊下が通りませんでした。
買う前に気がついてよかった。
洗濯機は、本体はピッタシだったけど風呂水を給水する
ホースがダメでした。
冷蔵庫は、サイズがピッタシで搬入(電気屋さん)が大変で、
プロの技でなんとか入れてくれました。
なので、いろいろサイズには注意しましょう。
関係ないけど、携帯の電波が…(ドコモ)
≫118さん
そうですか?
私もドコモですけど、全く問題ないですよ。
タイプによるのかなぁ…?
≫119さん
買い換えの検討をしたいので、ドコモの機種を教えて下さい。
D904i、F904i両方とも電波が入らず、仕事になりません・・・
うちはドコモの電波はOKです。
朝のマイカー通勤も成田街道を経由しなければ、一番混んでても、花輪まで20分ですね。いつも抜け道使うので、混んでても15分がいいところでしょうか・・・
うちはドラム式洗濯機ですが、普通に入りました。たしかにぴったし感はありますが、置けてしまえば問題なしです。
マンションであれば、どこも通路(廊下)の幅はぼど同じです。なので、家具が入りづらいというのは、このマンションに限ってのことではないでしょう。
花輪の渋滞はあと3年で姿を消します
若松交差点の4車線化され湾岸船橋インターチェンジができるので便利になりますよ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/2006_pdf/2006_ic.htm
HP見ると販売中12戸となっていますね。
残り12戸でしょうか?
1回検討から外したのですが、
このご時世で値引きもあれば再度検討しようかなという気になってきました。
今は現地モデルルームをやっていて、実際の部屋が見れるので検討しやすいかと思います。
交渉次第で値引きも出来ると思いますよ。
特に今は、年度末で営業さんは今年度の売り上げを少しでも伸ばしたいと考えてるはず
ですから、少しくらいの交渉には応じるはずです。
そうですね、ありがとうございます。
MRに問合せてみます。