MR行ったけど良いと思う。
↑の方は安くしないと売れないと言ってますが、今も充分安いと思いますが。。
>浴室の床はメーカー不明
ド素人の方ですか?まあ、TOTOのカラリ床と同じタイプの某有名メーカーのものですね。
>近所から反対運動が実施されている。
のぼりを見て言ってるなら、あれは所謂、和解金取りですよね?どこでもあります。
>直床&スラブ18cm(二重床と比べ、メンテナンス、防音、断熱で不利)
スラブ18cmは確かに微妙ですが、ぎりぎりの線。直床と二重床の良し悪しは専門家でさえ賛否両論。
このクラスのマンションでしたら、防音・断熱で不利ってことは無いと思いますよ。
二重床も階高低くなったり、一番音関係で五月蝿い水場の場所が変更できたりと、
デメリットも結構いっぱいありますし、好みの問題になると思います。
>キッズルームの維持費が、ずーっと続く。
キッズルーム兼集会場ですから、組合の会合を外でやることを考えれば逆に良いのではないでしょうか?
大した維持費でもないですし。100戸超のマンションですしね。もっと共用部分に無駄なお金をかけてるマンションは五万とありますよ。
>駐車場の料金が安すぎる。(立体の修繕費が不足する可能性大)
全戸に用意されてるんですよ?こういう手法の場合、管理費充当が普通ではないでしょうか。
修繕費が不足するような計画を立てるところがありますか?
>123戸でエレベータ2機は、少ない。
100戸だとエレベータ3機は必要とか昔は言われていましたが、今のエレベータの性能でしたら、
123戸の9階建てに2機でも全く問題ないかと思います。
逆に私が感じた良いところは、建物外周にすごく余裕をもたせてある点ですね。
東側でも南側でも、洗濯干しや窓の開けたりするのに全く問題ないでしょうね。