まだ半分以上残ってるんですね。三菱よりはこちらがいーかなと思ってたんですが‥。
確かに高いですよね。
津田沼からは裏道を通るとずっと平坦な道で行けました。徒歩や自転車の人はまず危ないので、バス通りは使わないと思います。
ここは広告もほとんど入って来ないし、宣伝もあまりしてないから、かなり売れてるんだと思ってました。三菱さんなんて、このマンションの隣の公園によく看板持って立ってるし、売れてませんって感じで悲壮感すら感じるのに‥。
三菱を意識しているのに、「うちはうち」と開き直ってる感がありました。
三菱の価格にびっくりしているそうです。
土地が旧URから競売入札で買い取った土地なため、土地代がかかっているらしい。
どうだかって感じですが。
諸経費もろもろで300万は安くしますといわれましたが・・・
まだ第二期の価格が決まっていないそうなんです。
なので、販売側もあせっている感じはなかったです。値引きは難しいのかも。
頂いた資料には第一期の価格が残っていました。
第一期も、5戸売れ残ってしまったそうです。
せっかくHPをプリントしてもっていったのに、クオカードプレゼントのサイコロ振らせてもらえず。
冷たい雨の中、いったのに・・・。
後気になったのが、物件を見るのに手袋しなかったこと。
MRなのにシンクが使った跡があったこと。
う~ん、これってどうなんでしょう。
電鉄系は新興デベと違って体力があるので売り急ぎしませんね。
三菱無印村の残りが建設する間にゆっくり売れれば良いと考えているのでしょう。
70のうちの25ですか!
三菱の無印村も末期と思いましたが、こちらも同じなんですね。
前原がダメなのでしょうか。一応三井は完売したんですよね。。
完売は何年後になるのでしょう・・・。
住んでいるのに営業マンがいつまでもウロウロしていたり、旗がヒラヒラしているのは住民にもつらいですね。
建ってしまえば関係ないと思いますよ。
どのデベも大手ですしこの辺は安泰です。
いつになったら第二期?始まるんでしょうか。
三月には発売になると書いてあったのに・・・
↑
どこがフージャーズになったのでしょう?
物件オフィシャルサイトをみても、何も変わっていないのですが。
入居して1ヶ月になりますが、住み心地はかなり快適です。
このマンションの懸念事項である駅までの遠さですが、バスがマンション目の前に止まりますのでかなり楽です。朝の本数をすごく多いですし、駅からの帰りも11時台まで出ています。自転車でもゆっくり行っても10分以内で着きますので、徒歩10分マンションと比較しても所要時間は変わらないと思います。駅近マンションで高額な支払いをしていくよりも、駅から少し遠いですが、安いマンションを買って、余裕のある生活ができるって絶対おすすめです。
マンションの目の前にスーパーがある点も生活してみて、かなり助かっています。小さい子供がいる家庭では、特におすすめだと思いますよ!
住み心地、良さそうですね。
まだ部屋結構のこっているんでしょうか?
隣のムジと比較中ですが、
立地はこっちの方がいいですよね?
スーパーとか幼稚園とか目の前ですし!
価格はこっちの方が少々高いですが、
建物の色とか部屋のデザインが
私はこちらの方が好きです!!
ここに決めようかな?
近くのスーパーマーケットはセール品以外の価格が高すぎる。食料品でも津田沼のイオンやヨーカドー、西友が重宝します。
新規ご入居さんが
最近少し増えましたね!
この調子ではやく完売してもらいたいですね!
無印より絶対こちらがいいと思いますよ!
値段だけに惑わされては後で後悔しますよ!!