あの辺は交通量が多そうで、治安のよくないイメージですが…
いかがでしょうか?
千葉港の方は、地盤や海風が気になります。
実際どうなんでしょうね。
[スレ作成日時]2007-08-27 22:33:00
あの辺は交通量が多そうで、治安のよくないイメージですが…
いかがでしょうか?
千葉港の方は、地盤や海風が気になります。
実際どうなんでしょうね。
[スレ作成日時]2007-08-27 22:33:00
少し前向きに考えたけど、部屋が細切れで収納がないことと、どの部屋も玄関から廊下一直線で全くバリエーションがない事、共用の施設が(最低限の宅配ボックスとか以外に)ない事、部屋の造りが安っぽい事、立地以外の価値が見出だせない事、営業が感じ悪かった事…等の理由で止めておきます。
営業に関しては、たまたま目付きの悪い、見るからに調子のよさそうな人だったせいか印象が悪いだけかも知れないが…。
近隣の別物件の方に魅力を感じました。
余計な共用施設がないのがいいですね。
管理費が抑えられます。
共用施設の充実を望むなら、大型物件を考慮したらどうでしょうか?
営業さんは当たり外れありますね。
人間同士だから合う合わないあるからね。
どの掲示板にもあるけど、営業と暮らすわけじゃないし
純粋に物件が気に入るかで考えたら?
共有施設が無いのはむしろ普通に生活する人にとってはプラスかと思います、
水の止まった噴水、会議室と化したジム、ボロボロの雑誌しか無い図書館・・・
色々見てきましたが非常にみっともないです。
共有施設は不動産購入が初めての若夫婦等を騙す客寄せパンダでしかないと思っています。
…自分も団地みたいな大規模マンションには魅力感じないし、ジムやお子さんの遊び場も必要ないと思っています。
団地や新興住宅地を見れば分かるように結局 住人も建物も年月を経て歳を取り疲弊(失礼m(_ _)m)して行くわけですから、規模もほどほどでシンプルなのが一番と(私は)思います。
ちなみに私の会った営業さんは ユーモアを解する感じ良い人でしたが…。
確かに・・・ここの営業さん、感じよくないですね。
東急ブランドというわりには品もないし、しょぼいです。
営業の世界なので、売ってなんぼなんでしょうが、調子のよさも感じられますが、
全体的に清潔感に掛けていると思いました。
受付も最初は派手系のへんな子いましたね。
ここの営業と千葉みなとオーシャンフロントの営業一緒でしょ(受付も)。
営業、受付の感じ、品が良かったら買うわけ?
まぁそれぐらいしかケチつけられない無難な物件であることは確かかな。
出来れば しょぼいとか 営業が感じ悪いとか等の書き込みは止めていただけないでしょうか…。
別に耳障りの良い言葉だけ聞きたい訳ではありませんが、今までも自分なりには気をつけて書いて来たつもりですので、ここを荒れたスレにはしたくないのですよ…。
前にも書きましたが ここの物件が一番とは思っておりません。が、立地は一番と思って満足しておりますので…。
私も昨日登録してきました。
どうぞよろしくお願いします。
今のところ最上階が3タイプ(A、Fとあとどこだったか忘れましたが)、
Fタイプの12階が重複していて抽選になるようです。
あと一日半で締め切りですが、
皆さん希望の部屋を購入できるといいですね。
悩んでいます。立地最高です!
シンプルで余計な設備がないところも気に入ってます。
…でも 同じお金出して問屋町方面ならずっと広い物件が買えますよね。
魅力のない立地でも広さを取るか。ううう、今も迷うところです。
購入希望者から購入決定に昇格しました。
確かに部屋の広さや施設の豪華さでは問屋町や千葉みなと駅近くのマンションには劣ります。
が、なんと言っても埋め立て地ではなく、公園至近で千葉駅徒歩10分ちょっとという立地の良さは ここいらでは他に類のないマンションと思います。
71です。
イヤぁ〜、立地は最高に魅力的です。
ただただ部屋が狭いんです。だから悩みます(汗)
今日はアチコチ歩いてみました。やはり神明町や問屋町は遠いです。
ブランズの立地は最高です。悩みます。
そうなんです。まさに部屋が小さく、収納がないのがネックなんです(涙)
昨日プラプラ歩いてたら、元ダイエーの立体駐車場跡地でフージャースのマンションの基礎工事をしていました。
あの太い通りを渡るのが自分的には寂しいんです。
ブランズのマンション、6戸も並べないで中はワイドスパンにでもして もっと広くすれば、逆に高くても需要が多かったんじゃないかなとは思います。
でも向かいのモアステージなんて3LDKで60平米台ですからね…
それに比べたら広いんですけど…←自分で納得させようとしてるトコが寂しい(苦笑)
ただ この上ない立地ですので、本当に迷います。
現在60平米台の3LDKに4人家族で住んでますが、なんとか住めてますよ。
自分も住む前は狭いなと思ったのですが、好立地だったので買いました。
狭ければそれなりに考えて暮らすので、立地が良いなら諦めずに再検討してみては?
大変参考になりました。立地と価格から言ったら これはもう仕方ない事ですよね。
立地良くて広さを求めれば価格は…。
ネットで見ると 今売り出している部屋がだいぶ減りましたが、一期の売れ残りと言う事ですかね?まだ他にも部屋がありますよね。MRで聞いてみよう。
やはり立地が良いので、前向きに考えてみます。
ダイエー駐車場跡地のフージャスはMAX2になるらしいですよ!
場所はブランズとあまり変わらないし、やはりあっちのほうが、広い&安いんでしょうかね
ただ完成は22年4月みたいなので、時期的なものもありますね。
こちらの様子次第ですが売れ行きは好調みたいなので、ウチはMAX2かなぁ・・・・
公園・病院・スーパー・学校は全て5分以内なのは魅力ですが。
いよいよ内覧会ですね!
皆様は業者なり建築士なりに同行して貰うのでしょうか?
うちは取りあえず自分達でチェックして あとは採寸するくらいです。
最近は家具や雑貨を選ぶのが楽しみです。
新宿小学校(一応千葉では一番歴史のあるモデル校)の学区で 公園はここと新田公園くらい。(他にもあるけど小さかったり遠かったり)新田町の公園は静かな住宅地の中でもっと閉鎖的な雰囲気ですかね。
千葉中央駅と千葉駅が近く、そごうも近い。映画館にも徒歩5分くらい。
幹線道路には面していないので 便利さと静かさを併せ持っている立地…。
あと坂がないので歩くのが楽。
夜は近隣の隠れ家的な居酒屋やレストランで楽しめるし。
難を言えば 昔はダイエーと、中央駅にスーパーがあったんです!凄く便利でした。
まあカワグチとかトップマート?とかあるけど、大型のスーパーが出来ると良いな とは思います。
入居が始まったみたいですね。夜眺めると いくつかの部屋に明かりが点いていますし、また 引っ越し屋や家具屋のトラックもよく出入りしているようです。
どのくらい売れたんですかね。値段が下がらないかな〜と期待してるんですが、そんな事してる間に好みの部屋が売れちゃうかも…ですよね。
と言うことは、東南角部屋以外は残っているということですか?下層階は確か4LDKですよね…
自分が良いなあと思ってたのは東南の角だったので…
ネットにはまだ出ていたので 大丈夫だろうと思っていました。焦った方が良いですね。
いつか安くならないかな〜と漫然としてましたが(営業は値引きはないと言ってました)呑気に構えてましたが、行ってみます。
神明にタワーが出来ますが、やはり神明では立地の格が違いますよね。しかもこちらは公園前だし…
所詮千葉と言われても、勤務地も千葉なんで…。
長年千葉にいると やはり新町新田新宿と、道路を越えた神明や問屋は違うかな…と。
まあ余所の方から見たら 目糞鼻糞でしょうけど…
90平米の神明より、70平米の新宿かな。あくまで自分の価値観ですが…
そうかぁ?狭小かはともかく場所が良いから後日、転貸はしやすいと思いますね。
ただ場所が場所だけに管理組合規約の中に後日のために譲渡転貸の場合には組合員加入申込書を作成させるなどして管理組合の許可を得るとか?迷惑行為をした賃貸人に3回以上勧告で退去などの条文いれて、事前に入居者把握出きるようにするとか?したほうがいいかもね。最近、不動産業も不景気からか?金融屋とか***入れるんですよ。先に文章に入れときゃ安心ですから。。…なんて勝手な事言っても無理か(苦笑)
立地が良いからね、そう言う心配はあるとは思いますよ。
自分の周りの同業者も皆さ、「立地は良いよね」と言ってますよ。
盛り上がらない板ですね?人気ないのかな?
確かに、モデルルームに行ったときも、我が家だけだったしな。
駐車場はどうですかね?
車通勤なので必なんですが。
今は確保できても、将来はどうなんだろう?
駐車場が100%じゃないマンションってどういうルールになるんですかね?
昨日、現地を見に行ってまいりました。
109,110さんが仰るように公園に暗く影を落としており折角の開放的な公園が台無し
という感じでした。
上物についても縦格子がやけに目立ち「団地?」と思ってしまうようなセンス。
立地の良さを挙げていらっしゃる方も多いようですが駅からも少し遠く駅前もポートスクエア
も閑古鳥が鳴いており少々寂しい感じがしました。
以上、当然契約はいたしませんでした。
私は逆に小さな規模マンションには興味なしですね。仕事柄、何百というマンションを廻りますが、小さなとこは管理が行き届いてないとこが多い。ポスト回りも綺麗ではないし、管理人さんが清掃員兼任しているとこも多く年数たつと、あらら…………ってトコ目立つかな。
我が家も大型と小振りと比較しましたがそんなに管理費修繕費って大差ありますか?
う〜ん でも幹線道路沿いや埋め立て地のマンションを排除すると、やはり立地では抜きんでてますよね。
神明町は寒川小学校だし、交差点の待ち時間はヤバいし デベの存続は怪しいし…
問屋町は不便過ぎて問題外だし…(歩道橋工事してちょっとだけ便利になりそうですが)
要するに他にマシな立地がないから、私はもう少し様子みて値段が下がるのを待とうかなと思います。間取りは我慢出来ますが、立地は我慢出来ないんで…
間取りを我慢しちゃうんですか!?
大金はたいて買うのに、我慢できないな〜。
ブランズはせまいんじゃなくて、せま過ぎますよ。
新宿小と言いつつ、あの狭さ。
子育てのこと考えてないよね。
あの公園も暗くなっちゃって、寒くてしょうがない。
本当に立地がいいのか、疑問になってきました。
まあこの物件は、いわゆる新価格時代の物件で、土地や資材の高騰があったので間取りを狭くして価格を抑えたようです。言ってみれば、プチバブル物件です。かなり値段を下げなければ売れないでしょうね。
静かです。夕方は新宿公園の子供達の声がしますが、総じて静かです。
コンクリートの ピラミッド公園はスケボーやダンスの練習の人達がいますが、土の公園の前なので 子供達の帰ったあとは静かです。
マンション自体も音が聞こえにくい方だと思います。上の部屋の方達の足音も、水回りの音も聞こえません。
管理人の方も お掃除の方も感じ良いです。なんか 余分な設備がなくて、ちんまりとしてるせいか、小綺麗で清潔感漂うマンションという感じです。
雨の日も千葉中央駅までアーケード通って来られるし、近所のカワグチで重い物は調達出来るし。
住んでみると 便利さと静かさが分かります。
よく前を通りますが、駅から近い割には静かでいい所です。
他住戸の生活音が聞こえにくいというのも良いですね。
交差点が目の前にあったり、壁が乾式だったりすると、かなり騒音が気になりそうですから。
そういう点では、ここは快適に暮らせるかもしれません。
広さを取るか、立地を取るかでしょうね。
立地と言えば、
南西側駐車場に、子供ルーム建設構想があるようです。
また南側の住人が土地を手放して、大きいマンションが建ってしまう可能性はあるのでしょうか・・・。(おそらく皆心配なんでしょうけど)
入居者の方で解る方いたら教えて下さい。このマンションは入居者世代はおいくつ位の方が多いのでしょうか?この辺りの方は何処の幼稚園に通っているのでしょうか?また小学校は新宿小でいいのでしょうか?
あと普段のお買い物(生活品)でお勧めのお店がありましたら教えて下さい。聞きたい事が多くてスミマセン。
入居者はお若い方もいらっしゃいますが、割りと年配のご夫婦の方が目に付きます。やはり立地が閑静でありながら便利なのと、弁天登戸方面と違って坂がないからじゃないですかね。
買い物は近所のカワグチで重い物を買って、あとは駅やアーケードのスーパーですかね。車で出る方はArio等でまとめ買いじゃないでしょうか。
醤油が切れた!味噌がない!なんて時に徒歩一分のカワグチは大助かりです。
隣りは新宿小学校のルームになるらしいですが、そんな巨大なビルが建つ訳でもないでしょうから 気になりません。
また前面がマンションになったら と気になさるなら東側をお買いになれば、前は駐車場とモアステージですから大丈夫ですよ。モアステージが建て替えるとしたら何十年も先の事でしょう。
幼稚園はバス待ちのお母さん達を見掛けますが、どこの幼稚園なのか分からないです。新宿小学校の正門の前に小さな幼稚園がありますけど、皆さんもっと遠くに行ってるようですね。
皆さん情報提供ありがとうございます。とっても参考になりました。うちは子供ルームを利用するので隣に新設となるといい環境ですね。幼稚園も選択肢が多い様ですね。情報もとにちょっと周辺を歩いてみます。
お礼がおそくなってゴメンナサイ。
先日電話で聞いたらHPにある802号室は既に契約済み。
新たなモデルルームは用意してあるとの事。
それなのに、いつまでもまだ販売中のように装うってどうなんですかね?
電話対応も鼻で笑うなど対応悪くて気分が悪かったです。
営業とマンション購入は別物、と考えて前向きに検討しようとは思いますが・・・
残念な要素でした。
私もマックスと迷いました。
確かにせまっかたのですが、小学校のことと
目の前が公園で大通りをわたらなくてすむ点
ポートスクエアまで近い点
そしてデベの安心感(営業マンには当たりハズレがありますが…)
確か3月末の時点では結構残ってたはずですよ~。
近隣の方達とのゴタゴタはなくなったそうです。
入居者も増えました。
人は増えても近隣の音は聞こえません。
新宿公園で遊ぶ子達の声が遠くに聞こえる感じで、とても静かに暮らしています。
静かに暮らしたい方にはお勧めです。
営業の評判が悪かったので心配でしたが、先週金曜に赴任されたと言う女性の営業の方が担当でした。
とっても親切で良い方でしたよ!
今まで男性営業ばかりで女性が来たときは不安になりましたが、女性ならではの目線での説明もあり分かりやすかったです。
見学前は確かに狭くて反対運動も気になりましたが、実際見たら環境が良くて気に入りました。
反対運動は最近和解したとの事で幟などもなかったです。
前の公園も沢山子供が遊んでいて、昼頃には日陰もなくなり良い公園でした。
ちょうど管理人さんが入り口付近を掃除されていて、『見学ですか?中へどうぞ』と声を掛けて下さり、なかなか感じの良さそうな方でした。
土曜に行きましたが見学者もかなり来ていましたよ。
残り戸数はおそらく15戸以内かと思われます。
ちなみに我が家はほぼ100%契約予定です。
>残り戸数はおそらく15戸以内かと思われます。
>ちなみに我が家はほぼ100%契約予定です。
買い焦らすような書き込みですね。
残戸15の根拠はあるのでしょうか?
印象だとまだ半分程度といったところ。
156さん。154です。ありがとうございました。早速、友達と一緒に実験してみました。確かに公園の辺りは結構明るいのですが、途中の路地が何となく怖いので諦めます。価格や間取りは納得できるのに残念です。
新宿公園は、夜不審者が多数報告されています。
部活帰りの中学生など、襲われそうになったといろいろあるみたいです。
その都度小学校から連絡がありますよ。
あの近辺は、浮浪者もいますのでお気をつけください。
近所に住んでいますが、どの道通ったらそんなに暗くて危ないと言うのでしょうか。塾帰りの子供が9時頃に帰って来ますが 不審者に遭った話は聞いたことがないです。勿論道は選んではいます(公園街路)ですが。
大人が怖いなんて どんだけ~。
そしたら新田町の住宅街なんて静かすぎて 8時でも歩けないですよ~。