千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 -」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 -
匿名さん [更新日時] 2009-07-12 18:33:00

ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
楽しく情報交換しましょうね(^^♪

前スレ:
プラウド新浦安
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/


関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-13 21:24:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 287 匿名さん

    >286
    他の不動産屋の営業でしょ。完全な営業妨害だな。

  2. 289 匿名さん

    モデルルームの話しようよ。

  3. 290 匿名さん

    ネガティブネタは人間失格なんですね
    以後気を付けます。

  4. 291 匿名さん

    >ネガティブな投稿する奴は社会では相手にされないというかもう人間終わってるでしょうね
    ポジティブなネタばかりでもやっぱりおかしく感じる。素直な意見が聞けるので別にかまわないと思うけど。人間終わってるって表現をつかうあなたの方がよっぽどネガティブな人物相。
    高いものを高いといって、それが何なんですか。浦安のハイエナ仲介業者ですか?

  5. 292 匿名さん

    まあまあ皆さん、そう攻撃的にならずにここを有意義な情報交換の場にして行きましょうよ。
    私もMRの話がもっと聞きたいです。行かれた方、どうでしたか?

  6. 293 新浦安

    現地に着いてしまうと、その場に大規模マンションが建ったらよい雰囲気で、開放感がありリゾート気分な生活がまっているような気もします。現地での心配は、地盤(埋立地)、潮風による錆と南が空き地なので何が建つか心配なことだけです。

    でも、人気があるので、現地を見てきました。新浦安駅から遠いです。新浦安の隣町といった感じでした。パークシティ東○ベイを検討した時は、墓地が近くにあったので見送りましたが。今回は距離に負けそうです。(パークも徒歩で20分以上かかりましたが・・・)この地域は、新浦安駅→スーパー等→一戸建て→大学・公園→ホテル・マンション→公園・墓地等→海となっている不思議地域です。

    一戸建てのエリアがベストと感じました。他の地域では、駅近物件でないと厳しいですが、新浦安ブランドでカバーされるかといったところでしょうか。(新浦安地域に入っていますよね?)

    今日もこれから研究しに出かけます。

  7. 294 匿名さん

    でももう新築ないから消去法でウチはここを買うことになりそうです。

  8. 295 匿名さん

    まだ69街区があるでしょ?墓地公園の手前に。

  9. 296 匿名さん

    新浦安に越してもうすぐ3年。以前は吉祥寺に10年住んでました。井の頭公園にも近く買い物や
    利便性含め最高でしたが、今は貸しています。
    新浦安は駅から20分ですが、バスも1時間に最低5本でているので苦になりませんし、道幅も広く
    公園、海そしておしゃれなホテル、環境は吉祥寺以上に気にいっています。
    掲示板を読んでいると否定的な内容があるのは残念ですが、
    本当によいところです。東京駅・羽田・成田・高速のアクセスもとても便利。
    やはりマスコミやマンション特集や住みやすい街ベスト10に入ることも住んでみて納得です。
    駅から遠いと言われますが、これからバス便も増えるでしょう。
    ひとつ心配なのは、朝の通勤ラッシュくらいでしょうか。
    本当によいですよ新浦安は。

  10. 297 匿名さん

    >>295
    294です。墓地ビューはいやなんです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 298 匿名さん

    296
    私も横浜からME21にきました。いいところだと思います。人気だけじゃなく、交通や買い物の便利さ、街の美しさなど実力が伴っています。高洲は確かに不便な面はありますがそれを我慢?させるだけの魅力があると思います。今回はプラウドシリーズだし。

    297
    私もそう思っていたのですが。。。墓地公園行かれましたか。海外の墓地のように、芝生に低い墓石で明るく全然嫌な感じじゃありません。海のそばで、自分もここにお墓持ちたいなと思いくらい。いわゆる日本の墓地とは全然違います。上からみても全然違和感ないと思いますよ。なにが何でもいやと言われればしょうがないですが。

    ただ69街区はまだいつか見えないですね。下手すると3-4年先ということも。あとあそこは戸建て地区になる噂もありました。

  13. 299 匿名さん

    シーガーデン南の空き地は通学区が日の出南小学校で、そこは一年生のクラスが
    すでに6つも有ると別のスレッドで読んだ事が有ります。本当でしょうか?
    もし本当なら、大規模マンションが建ったら小学生の子供がいると大変そうです。

  14. 300 匿名さん

    294です。墓地と住居は分離したいんです。

  15. 301 匿名さん

    空き地は(日の出:墓地ビュー、明海:小学校ビュー、高洲:数箇所)まだあるでしょ。
    急ぎでないなら、、、新築あると思いますが、、、それとも住居にならないって事でしょうか??

  16. 302 匿名さん

    マリナは都市計画に入っていないときびしいかもね。
    高洲はどうか知らないけれど。

  17. 303 匿名さん

    明海の最後は戸建ですね。日の出の空き区画は誘致地区(会社なdO)を住宅地区に見直す動きもあるようです。見直しは今年度内とも聞きましたが、小中学校の余裕度の問題がおおきいですね。これがはっきりしないと、下手すると3年くらい次の分譲がない可能性もありますね。

    別に野村の関係じゃないですけど。そのときはどうなってるんでしょう。ああ安く買っといてよかったなのか、あの時買わなくてよかったなのか。

  18. 304 匿名さん

    あの時買わなくてよかった,に一票。

  19. 305 新浦安

    今日も一日疲れました。海の側に行くと寒いですね。先日、暖かい日に行ったときのイメージとかなり違いました。1年365日、さまざまですね。駅近と環境、どっちかな。駅から遠くても私はよいのですが、大手町まで通勤する旦那は大変そうで。冬の寒い時期の通勤、雨、雪、夜遅くの帰宅、駅からタクシーなどを考えると、踏み切れません。(旦那はいいよと言ってくれているのですが。)

    296さんへ 吉祥寺の方がよいような気がしますが・・・。自由ヶ丘や吉祥寺の駅近物件でまともなものだと1億近くしてしまうので断念しました。それで、比較的安い新浦安で探しはじめました。しかし、駅近物件はありません。296さんは駅近物件にお住まいでは?・・・今日は、ホテルおレストランで現実逃避をして帰ってきました。294さんの言うように、消去法で、この物件が妥当なのでしょうか?

    P.S. 埋立地近辺の海では青潮が発生して、硫黄の匂いが漂うときがあると聞きますが、過去にこのエリアに発生したかどなたか知りませんか?

  20. 306 匿名さん

    ↑同じような条件のマンション、パークシティ東京ベイにお住まいの方に聞いて見ればいいじゃないですか?誰かコメントしてやってください。^^;

  21. 308 匿名さん

    確かにココは焦って買う物件では無いような気がします。
    私も新浦安より吉祥寺に一票!

  22. 309 匿名さん

    うーん、新浦安において駅近物件を希望する理由は何なのでしょう?
    駅まで歩いて、など通勤に便利さを求めるなら何も新浦安でなくてもいいのでは。
    新浦安のいいところは、ほどほどの通勤の便利さとほどほどのリゾートライクな生活
    ができる点ではないでしょうか?
    なので、吉祥寺の駅近物件と比較されても。。
    新浦安においては、駅近よりも海近のほうがニーズ高いような気がしますが。
    駅まで歩いて10分より、バス停目の前+バス10分のほうが暑くもなく、寒くもなく、
    天候に左右されずいいと思いますが。

  23. 310 匿名さん

    理由は、ずばり都内よりもお安いからです

  24. 311 匿名さん

    新浦安は
    遠いけど広い(100㎡以上)、遠くなる代わりに海や公園が近くなる、遠さの割りにバスが時間通りで平坦な道、最後に買い物便
    それ以外は土地の歴史(ブランド)、オシャレな店、教育、などなどさほどではない。つまり新浦安である必要はないと思います。よって駅近なら吉祥寺や学芸大あたりのほうがよっぽど良いです。
    でも、、、、高洲はないですよね

  25. 312 匿名さん

    羽田に着陸するときに見える新浦安とベイタウンはぞっとしますね。
    空から見ると平成の軍艦島ですよ。

    潮風、悪臭、液状化懸念、水害懸念、飛行騒音、花火騒音
    珍走団騒音、リゾートとは呼べないお粗末な海岸線、
    落ち着きのないホテルレストラン群、、
    ハブに行っても客はTDRのフリーターばかりですし。

  26. 313 匿名さん

    MRの近くに住んでます。
    帰りがけの家族を何回か見てますが、皆微笑んでいます。
    何かいいものもらったりしてるんですかね?
    ちょっとだけ気になります。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ジェイグラン船堀
  28. 314 匿名さん

    305さん
    パークシティ東京ベイに住んで大手町に通っているものです。
    新浦安はとても快適ですよ。駅から遠いといっても通勤時に余り苦になったことはありません。
    最初はバスで行き来していましたが、最近は健康の為往復歩いています。大体20分程度でしょうか。
    平坦な道で、歩道も広いので歩き易いです。体重も1割弱痩せました。

    軟弱者なので雨の日や疲れた日はバスですけどバスは殆ど定刻通りに運行しているので、バスという
    交通手段が持つネガティブなイメージとは少し違っている印象です。
    ご参考になれば。ただプラウドの場所から歩いたことは無いので、あくまでPTCBからの話です。


  29. 315 匿名さん

    明海からバス便利用で丸の内の事務所までドアトゥードア35分から50分平均40分程度です。
    バスのダイヤが大きく乱れるのは雨の日など一年間で10日もないかと思います。
    しかし、同じベイシティーバスでも若潮通りを往復する系統はとても乱れやすいです。

  30. 316 匿名さん

    お安いから新浦安というのはある意味、間違いでしょうね。
    新浦安は坪単価は安くても絶対価格は決して安くはないのです(広いものしか無いから)。
    5000万以下で「お安く買える」選択値はむしろ都内にあります。今年販売していた
    世田谷の某大規模マンションでは70㎡台で4000万台がいくらでもありました。(ここ
    は駅から15分ありましたが)。新浦安に4000万の選択はまずなく「お安く買えない」の
    です。

  31. 317 匿名さん

    新浦安が「安い」というのは、

    ・ちょっとした戸建(いわゆる「ミニ戸」)並みの広さを求める人

    にとって、

    ・他地区のマンションでは、100平米を超える部屋は、最上階・南面・他の部屋よりとりわけ広い・ワンランク上の内装といったものと抱き合わせになり、単価が他の部屋と比べかなり上がってしまう

    のに対して、

    ・新浦安の場合には、都市計画上の戸数制限のおかげで、結果として広い部屋がデフォルト・スタンダードとなり、上記のようなプレミアムを支払わずに済む。

    という意味だと思います。

    都心のタワマンMRなんかでは、100平米を超える部屋だと、とたんに「シックな内装、ホームパーティもできるリビング、バーカウンターあり、寝室は夫婦とゲスト用の2つだけ」といった、生活感のないものが出てきてしまいます(当然億単位)。

    そんなの要らないから、普通の部屋で広いのをくれよ、と思うと、広くかつ坪単価の安い新浦安に行き着くのです。決して、70平米の部屋と比較して安いと言っているわけではありません。

    このような物件は(私が知る限りで恐縮ですが)首都圏では以下のような例外を除けばあまりありません(だからこそヒューザーなんてヒドイ業者に引っ掛かった被害者が多数発生したのでしょう)。

    1.新浦安
    2.上大岡
     http://www.fgh-100.com/
     http://www.v-mare.com/

  32. 318 匿名さん

    丸の内・大手町あたりまでであれば、いい自転車だとドアトゥードア40〜50分でオフィスまで
    着きます(埋め立て地につき平坦なので)。357は、歩車分離(歩道は自転車通行可)のうえ、
    車道との間を街路樹で分けられているので、非常に快適です。

  33. 319 匿名さん

    なんか、ちょっと見ない間ずいぶんスレのびたなー
    販売単価は都内の方が安いでしょう。これは販売データを見れば一目瞭然。
    3000万、4000万の物件にニーズが集中しているのが見て取れる。
    新浦安の駅近は、はっきりいって新浦安の魅力半減は間違いない。
    せっかく新浦安なのにゴミゴミしているし、電車の騒音も含めた駅周辺の騒音。
    広くて新しい公園が近くにないし、歩道も駅周辺は狭い。
    これなら、都内で駅徒歩一分の物件の方がいいんじゃない。
    だから新浦安は海近(除く三番瀬)の人気が非常に高い。モアナの値上がりみたでしょう?
    住んだことのある人間ならわかるが、バスでヨーカドー付近までくると本当に閑静。
    歩道も信じられないくらい広いし、電柱もないし、坂もないし、ショッピングも便利。
    たいていはお試しでURの賃貸にまず入り、海近物件の魅力にとりつかれ、バス便や駅遠のデメリットは実際全く問題にならないことを知る。ここで土地勘を手に入れて、どの土地が良いかを
    目を付けておき、販売と同時に殺到する。駅遠物件人気のカラクリはこんなところ。

  34. 320 匿名さん

    概ね同意
    しかしモアナは高洲だからそれほど値上げしても売れない

  35. 321 匿名さん

    >>320
    同意。高く売れたのは新築未入居&三井だったからといったところか。

  36. 322 匿名さん

    313
    別に何ももらえませんよ。
    微笑んでるのは単にMRを満足したからじゃないかな・・・

  37. 323 匿名さん

    10年後の高洲は、大化けしてんじゃないの?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ジェイグラン船堀
  39. 324 匿名さん

    駅遠でも魅力的な街であることはよくわかりました。
    でも通勤の便が気がかりなのは否めません。
    我が家のように共働きには辛い気がします。
    源泉徴収票もどちらか一方だけでは低すぎて(1千万未満)、
    上記にありますように門前払いとなりそうですし、、、
    やはりこの物件からは撤退かな、と思ってしまいます。

  40. 325 匿名さん

    ウチはすぐに買うのはリスクがあると判断しています
    (購入に前向きな方、すみません。あくまで我が家の判断です。お許しください)
    売れ残った物件が2割程度の値引きとなるのは何度もみておりますし、
    もしあるならば安くなってからで十分かと考えております。
    完売してしまった場合はもちろんあきらめようと思います。

  41. 326 匿名さん

    319さんと同感です。
    なぜ新浦安のマンションなのでしょうか。

    私(東京都出身)はサラリーマンで長い(20年以上の)ジプシー生活の後、数年前に東京に転勤になりました。その際に広域で家を探し、20件くらい検討した後、新浦安にマンション(徒歩20分、バス7分徒歩1分)を購入しました。
    家を探していた当時の優先順位は
    ・駅近(バス利用なんて全く考えていなかった)
    ・限られた予算でできるだけ広い家
    ・子育てに良いところ
    ・会社まで1時間以内(大宮、立川、千葉、大船より都心)
    で、第一優先は私にとってイメージのよい横浜付近の住宅でした
    当時、私は浦島太郎状態で新浦安駅の存在すら知らず、浦安といえば山本周五郎の青べこ物語、寅さん(浦安編)のイメージしかなく、浦安は住みたい街の対象外でした。たまたま海浜幕張のマンションを見に行った帰り、京葉線の車窓から見えた新浦安の町並みがとても綺麗で気になりました。後日散策してみたところ、非常に気に入り、当売り出していたマンションを購入し住民となりました。
    購入した理由(住んでみた結果も含む)
    ・街並みが綺麗で公園が多い。
    ・横浜、東京と違ってバスは横浜、埼玉、都心と違って電車なみに時間に正確
    ・都心と物理的に近い。(深夜、タクシーでも東京駅から経済的に帰宅可能)
    ・公立小学校、中学の教育レベルが高い(新町地域の学校は千葉県ではトップ5に入ります)
    ・高層階ではすばらしい展望が望める。自宅からは、東京タワー、筑波山、海浜幕張の高層ビル、千葉港のタワー、市原のコンビナート、みなとみらいのタワー、羽田空港、レインボーブリッジ、葛西臨海公園の観覧車、富士山(たまに)全部見えます。
    ・徒歩圏の境川ではハゼが、海岸にいけば石鯛がつれています。東京から15kmでこんな環境があるのでしょうか。
    ・駅近であれば、首都圏には山のような選択肢があり、新浦安にこだわる必要は全くないと考えました。
    ・車の交通の便がよい。週末は羽田まで25分。
    短所
    ・雨の日にバスが込み、駅に着くのが送れる。(5分程度遅れます)
    ・塩害を受ける。
    ・私立中学高校が少ない。
    高洲について
    ・色々言う人がいますが、海沿いであれば問題ないと思います。葛西と西葛西、浦安と行徳、南船橋と西船橋、広い意味でどう違うのでしょうか。昔(新浦安駅ができたころ)は、堤防を越えたら(マリナイースト21のこと)別世界(砂漠)と言われたそうです。(不動産屋に聞きました)。

    以上、長文で誠に申し訳ございませんが、新浦安を愛するものとして、住宅選びに参考になればと思い、私の購入過程と住んでみた感想を書かせてもらいました。

  42. 327 匿名さん

    レジアス住民登場。

  43. 328 匿名さん

    話はかわりますが、マルエツって作る気あるんでしょうか?
    何年か前ですかね、整地してブルドーザーが入って「あ、いよいよ作るんだな」って
    思ったことがあるんですが・・・。
    ワイズマートもおもったよりはやってませんよね。。。安いですけれど。

  44. 329 匿名さん

    >>328
    草原に戻ったね

  45. 330 匿名さん

    >>326さん、新浦安を愛するならば山本周五郎の著作名くらいちゃんと覚えていて欲しいものですね。
    あと、浦安市の公立小学校・中学校の教育レベルが高い(新町地域の学校は千葉県ではトップ5に入ります)のデータソースは?なんとなくお金持ちそうだからという印象で
    勝手に掲示板に載せない方がよいですよ。浦安市の「新町地区」の公立初中等校が
    県下の何のトップ5なのか、ちゃんとソースUPしてください。

  46. 331 匿名さん

    327は326を見てどうして書いた本人の住んでる場所まで言い切れるんだろう、不思議。
    きっとすごいマンションマニアの新浦安オタクなんだと思う。いるんだね、こういう人。

  47. 332 匿名さん

    >327
    だとすれば、タカラシステムキッチンですね?
    プラウドのキッチンは何なんでしょう?
    MRに行かれた方、ご存知でしたら教えてください。
    個人的には、長谷工はともかく、エアレジ、SGのジーマテックにかなりクラっときましたので。

  48. 333 匿名さん

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 334 匿名さん

    特定可能な情報はかかないほうがいいよ。

  51. 335 匿名さん

    >>333
    はせこ

  52. 336 匿名さん

  53. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸