千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 -」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 -
匿名さん [更新日時] 2009-07-12 18:33:00

ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
楽しく情報交換しましょうね(^^♪

前スレ:
プラウド新浦安
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/


関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-13 21:24:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    立ち上げお疲れ様です。
    でも、スレタイに「その2」とか入れた方がよかったかも...

  2. 3 匿名さん

    その2、みんな気づいていないのでは?
    消えちゃうよ。

  3. 4 匿名さん

    気づいてますよ。

  4. 5 匿名さん

    話題が少なくなってきたな。
    プラウドより鉄鋼団地側、分譲されるのかな。何か動きありそうに見えるが。

  5. 6 匿名さん

    とうとう、来週MRですね。
    楽しみにって来た・・・

  6. 7 匿名さん

    ぜんぜん書き込みないね

  7. 8 匿名さん

    今日、MRはリハーサルのようでしたよ
    客商売だから大変でしょうね

  8. 9 匿名さん

    すみません、来週のいつからOPENですか?。

  9. 10 匿名さん

    ME21内明海大学付近で三井が不穏な動きをしている。
    何ができるんだろー。

  10. 11 匿名さん

    カーサ・セントリアのMRだろ。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ミオカステーロ南行徳
  12. 12 匿名さん

    グランデに比べ、盛り上がりに欠けるのは何故?

  13. 13 匿名さん

    それはプラウドが盛り上がっていることとグランデがいまいちなできばえなことと、湾岸道路沿いの立地にさらに定期借地権だからだろう

  14. 14 匿名さん

    >>12
    マリナイーストでないから。

  15. 15 匿名さん

    高くて買えないだろう、と最初から諦めている奴が多いから。
    価格発表後は安い部屋もあるかも、という儚い夢も消え、
    このスレはさらに盛り下がるのであろう。

  16. 16 匿名さん

    プラウドのホームページは楽しいぞ。

  17. 17 匿名さん

    プラウドに角部屋はないのだろうか?
    2面バルコニーとあるけど所詮隣のある部屋なのだろうか?
    といことは鉄鋼団地側は巨大な壁になるのか?

  18. 18 匿名さん

    >09
    MRは23日から会員先行で始まりますよ!
    一般は確か、1月からだっけな??
    一般開始は確かではないのであやふやでスミマセン・・・

  19. 19 匿名さん

    >>17
    鉄鋼団地側は、3つか4つ棟があったと思う。だから角部屋はある筈。
    来週はMRですね。私は行きます。新町内での買い替えです。
    妻が東京の夜景、私がシービューにこだわっているので、南の高層階角部屋一点買いです。
    グランデはそうでしたが、ここも南角部屋は倍率は結構高いんでしょうか。
    グランデでは販売員が「調整は不可能なので、好きな所に要望書出してください。」って
    言ってましけど。

  20. 20 匿名さん

    グランデのときのように値段がどうあれ南高層階角は
    結構な倍率が付きそうだね。
    住む目的かどうかは知らんが、プレミアム物件目当てで
    新築マンションが出来ると必ず抽選に参加する富豪が
    結構いるみたい。
    高いところと安いところが倍率付きやすいんでしょうね。
    で、東京の夜景って葛西の観覧車以外なんか見えるのでしょうか?

  21. 21 匿名さん

    浦安からだと、東京方面の夜景はあまり見えないような気がしますが

  22. 22 匿名さん

    鉄鋼団地側なら、ウィンズラジャ舞浜ユーラシア、TDRオフィシャルホテル群、
    TDRの花火。
    http://www.my-spa.jp/maihamaimg/base/kuusatu1.jpg

    高層階なら、品川、台場のビル群と羽田空港も見える。

  23. 23 匿名さん

    品川、お台場までいくとネオンがぼやけてなら見えそうだが・・・

  24. 24 匿名さん

    近くに住んでるけど天気の良い日なら、ランドマークタワーも見えるよ。
    夜景は結構綺麗だよ。飛行機が離着陸するのもいいね。富士山も綺麗にみえますよ。

  25. 25 匿名さん

    西北西方向には東京タワーやビル群が見えます。
    有明方面には大きな橋も見えますが、名前は知りません。
    鉄鋼団地の向こうは海なので、高層階角部屋は270度くらい海ですね。

  26. 26 匿名さん

    三番瀬側と鉄鋼団地側は海が見えるというよりは、見えても海があるのが分かるくらいの
    レベルだろう。実際的には南東方向に向けてということになるのでは?

  27. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ピアース西日暮里
  28. 27 匿名さん

    夜景、結構みえるのですね。
    以前の住んでた浦安のマンションでは、
    横浜方面はおろか、東京方面も申し訳ない程度にしか
    見えなくて、とても「夜景」と呼べる代物ではなかったもので。
    どちらかといえば、千葉方面の方が良く見えたような気がします。
    (但し、見えたといっても、見えるだけで、ぜんぜんたいしたこと無い)
    高洲の周りはなんにも無いから、見えやすいのですかね。

  29. 28 匿名さん

    とうとう明日ですね。
    3日ほど前、営業からMR見たあとにバスかなんかで現場まで行って現地を見学するのもあるのでお願いします、って言われ子供もいるしめんどくさそうなので、いいです。と断ったらこういう機会はあまりないので是非ご覧ください、とのことでした。
    まだ何もない現地を見て何かあるのでしょうか・・・??

  30. 29 匿名さん

    いよいよですね。楽しみです。
    確かに現地を見ても意味がなさそうな…
    でも自分で見に行くことを考えたら楽かもしれませんねー(笑)

  31. 30 匿名さん

    >28
    それって自分の車でMR行く人でも見学ツアー強要されるのかな。
    うちも子供がいて面倒なので、もし現地を見るにしても自分の車で
    通りすがりに見るくらいにしようかと思ってたのだけど・・・

  32. 31 匿名さん

    子供を高洲北小(学区域)に通わせる予定のみなさん、県営の子と
    一緒の小学校って微妙じゃないですか?
    私立を落ちた時のことを想定すると、ここは見送ろうかなとも
    思い始めてきました。

  33. 32 匿名さん

    >31
    差別??

  34. 33 匿名さん

    新浦安の小学校って極めて特殊だと思います。みな、マンション住まいでサラリーマン。
    均質ってことでしょうか。でも、一歩社会へ出ればいろいろな環境の人がいるのはあたりまえです。
    高洲北小は、均質でない部分があるかもしれないけど、早くからそういう経験をするのは、かえって子供にとって良いのでは…。

  35. 34 匿名さん

    >31 では、どうぞお子様にあった学区にお住まいになってください。

  36. 35 匿名さん

    浦安からだったら都内にも通えるから、たくさん私立を探せるんじゃないですか?

  37. 36 匿名さん

    どんな学区にいっても、公立だと所得格差があるのはしょうがないと思います。
    一般の公立にいくなら、どこに住んでも無理ですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ジェイグラン船堀
  39. 37 匿名さん

    高洲北小学校は一戸建ての子供達も多いですよ。

  40. 38 匿名さん

    31じゃないけど、知人が「都営県営と一緒の学区の学校には通わせるもんじゃない」と言ってたのが
    思い出された。ここを買える予算がある層は子供の教育にも熱心で、私立小のお受験にも
    熱心なんだろうな。確かに私立全滅の場合、学区の公立の雰囲気は気になるわな。
    でも高洲北以外だったら、県営と一緒になるってことはないの?
    あと、新浦から都内の私立小に通ってる子って覆いの?

  41. 39 匿名さん

    >30
    うちも自分の車で行くことを伝えたのですが、小観光?みたいな感じで行くようでした、
    なんか、少し高いところから見て景色を見てもらうようなことを言ってましたけど、真面目に聞いてなかったのでハッキリと分かりません・・・。すみません・・・。

  42. 40 匿名さん

    先行案内って明日からと聞いていたのですが、
    今日すでにたくさんのご家族がMR見学をされていました。
    何か特別なコネのある方たちなんでしょうか?
    子連れで結構普通のご家族みたいな感じでしたが・・・・

  43. 41 匿名さん

    確かに車沢山止まってましたね。関係者かと思ってました。
    以前、プラウド物件の抽選落ちの人の先行かなんかでしょうかね?

  44. 42 匿名さん

    MR見た方、是非様子を教えてくださいね。

  45. 43 匿名さん

    明日、午後に予約取りました。
    報告しまーす。

  46. 44 匿名さん

    >31
    あいたた
    こういいう人って本当にいるんだ

  47. 45 匿名さん

    MRって、またセコい子連れマリナーゼ達の溜り場になるんだろうな
    毎度のことだけど(笑

  48. 46 匿名さん

    >45
    プラウドに引っ越すとマリナーゼじゃなくなっちゃうねw

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 47 匿名さん

    年収が低いとMR行っても相手にされないのかな

  51. 48 匿名さん

    俺も子供を公立には行かせたくないな。
    結構公立って、外っ面よくても荒れてたりするしね。

  52. 49 匿名さん

    私立へ行かしても
    日出あたりだとリーマンマンション民では相手にされませんよ

  53. 50 匿名さん

    年収800万以下はお断りです。プラウドですから。

  54. 51 匿名さん

    >49
    学校にもよるんじゃない?今時リーマンマンション民の子供の私立小通いなんて
    ゴロゴロいるよ。
    ただ、新浦安からさらにバス便になるこの高洲地域だと、小学生の体力を考えると
    通学が辛い。私立も視野に入っているような家庭だと、このマンションって
    ちょっと考えちゃうかも。

  55. 52 匿名さん

    リーマンマンション民が入れる私立は知れてますよ

  56. 53 匿名さん

    近所に浦安南があるので高校までは無条件で歩いて進学できますよ。

  57. 54 匿名さん

    うわぁ、県営と一緒の学区かぁ。高洲って頻繁に学区が見直しされてる
    様子だから将来的にどうなる分からないけど。悪いけどかなり興ざめ。
    差別だなんだと殊勝なことを言ってるヤツもいるけど、県営の子達の実態知ったら
    自分の子は通わせたくないと心から思う人間は多いと思う。
    まあ、社会勉強になると言えばそうかもしれないけど。
    オレはそんな綺麗ごとを言う余裕はない。

  58. 55 匿名さん

    県営の子と同じ小学校をどう思うかは、人それぞれだと思う。

    でもこのマンションを考えている人で、浦安南高校を分かった上で、歩いていけるからうちの子の進学先は、そこでいいと考えている人は一人でもいるんだろうか。

  59. 56 匿名さん

    そこでいいか悪いか以前にオツムが足りないのであればしょうがないよ>浦安南
    ただ、小中学校までは親が環境を選んであげないと子供が可愛そう。
    ここのマンションの価格帯だと教育環境も期待してしまう部分があるんだけど
    実際はそうでもないみたいだね。
    教育環境求めるのなら日の出or明海の方がいいの?勉強不足ですまん。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオタワー品川
  61. 57 匿名さん

    >>53
    浦安南がどこにあるが探してみましょう
    http://www.bii.ne.jp/~meric/info2.html

  62. 58 匿名さん

    さっそくMR行って来ました。
    想像通りの値段でしたがまだ一部のみの発表で確定金額ではないらしいです。

  63. 59 匿名さん

    90平米の一番安い3階の部屋で4880、9階で5150です。
    あとはだいたい5500以上で、アバウトな階数金額でした。
    3階、9階、17階の部屋の金額が出てました。

  64. 60 匿名さん

    で、MRの雰囲気などはどうでしたか?

  65. 61 匿名さん

    初日で、予約制ということもありそこまで混雑してるという感じではありませんでした。

  66. 62 匿名さん

    うちは、現地までのバスで新浦安を見学しながら行くのは断ったのですが水色のマイクロバスが2台あり、大きく横にプラウドと書かれてて乗るのが恥ずかしかった・・・。
    まさか、あれが舞浜まで行くシャトルになるんじゃ・・・?

  67. 63 匿名さん

    実物MRは何部屋ありました?あと、どのくらいの大きさのMRのお部屋でした?
    作り、雰囲気、教えてください!

  68. 64 匿名さん

    MRは3部屋用意されて今、まだ工事中の1つを除いて2部屋見学できました。
    広さは、148平米と、123平米と、工事中の107平米でした、
    148平米はかなり間取り変更していてプランのつくりとは全然違う形になっていたので参考程度に…ということでした。
    123平米の部屋は私的にはかなり気に入りました。
    作りは、内装のドアなどは少し変わった色の物でしたが4種類から選べると言ってました。
    廊下も1,1mと幅が広く全体的にゆったりとした感じでした。

    ターゲット層を聞いたらファミリーからも、子供が独立した年配層からも資料請求があったようなこといってましたが作り的には、小さな子供がいる家庭向けではないのかな??という感じを受けました・・。託児所を併設予定とはあったけど・・・

  69. 65 匿名さん

    私は父の転勤で小学校を3回転校しましたが、そのうち2回が学区内に団地があり、ものすごく荒れていていじめも多くありました。
    残り1回は戸建ての分譲地内の小学校で学習進度も速く、またいじめもなかったです。その時の友人の多くは大学まで進学し、今もつきあいがあります。子供の頃は分からなかったですが、今思えばまわりの影響を受けていたんですね。ですので学区は非常に重要ですよ。

  70. 66 匿名さん

    123平米あたりが標準なんですかね。北側の部屋が引き戸でつながっていたタイプでしょうか?
    リビングがパンフレットではちょっと正方形ぽかったんですけど、ダイニング置いてソファも
    ゆったり置ける感じでしょうか?リビング側に1部屋とられちゃうと、リビングの
    開口部が狭くなる気がして。日中、子供は学校にいってるので個室はほとんど使わず
    その部屋に日当たりの良いリビング側を提供してしまうのは、ちょっともったいない気がするのですが、みなさんはどう感じます?北側に個室も暗いですけどね。


  71. 67 匿名さん

    私は都営団地住民の子が大多数を占める小中学校に通っていましたけど、
    確かに頭の差で選別された高校に進学してみると、
    今までの環境が如何に劣悪だったか身に沁みましたね〜。
    一概には言えないのでしょうが、やはりそれなりなんじゃないでしょうか。

  72. 68 匿名さん

    >教育環境求めるのなら日の出or明海の方がいいの?

    そりゃそうだ。ちょっとしたブランド化しているよ。
    高洲の環境が気に入らなきゃ、明海に越境入学する手は?

  73. 69 匿名さん

    ない

  74. 70 匿名さん

    >68

    小規模で通学区域外からの児童・生徒の受入が可能な学校の中から、保護者や子どもが入学先学校を希望することができる「小規模学校選択制度」があります。

    平成19年度は明海小学校、明海中学校も受入校のようです。

    http://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/syo_tyu_youti/kuiki/sentaku/syouki...

  75. 71 匿名さん

    JEF千葉と千葉ロッテの監督の花輪って、一体・・・

  76. 72 匿名さん

    新浦安やここを買う人って地方出身のリーマンだろ?
    県営を差別するのはいいけどそんなあなたたちの子も
    日出学園や国府台女子にはまず入れないでしょうね。
    うちは主人が日出なので入れるけど。

  77. 73 匿名さん
  78. 74 匿名さん

    文武両劣ってこと?

  79. 75 匿名さん

    >>72
    あのう、そんなカスみたいな学校、そもそも子供入れたくないんですけど・・・

  80. 76 匿名さん

    >>73
    うわあ、なんつうか青春の無駄遣いって感じ

  81. 77 匿名さん

    悠々セーフのはずの捕手パスボールで走った1塁走者の<外野方向への>2塁オーバー
    ランで、タッチアウト・ゲームセットって、スゲエシュールな感じ。

    何というか、フォレスト・ガンプがアメフトに出てたみたいな感じだな。

  82. 78 匿名さん

    小中学校もイマイチだし、高校はもう・・・・
    明海・日の出の環境を高洲には求められないのかな。
    単に電柱があるなしとかの話ではないよ。

  83. 79 匿名さん

    91の次が101で、103,107とあまり差はないですね。
    けど、値段は20平米変わると同じ階でも1千万変わる感じになります。
    123と148が大きいタイプじゃないでしょうか??

    間取りも全部で8タイプあって選ぶ部屋によってもう間取りの形は決まっています。
    123平米は北に3部屋つながってるタイプと、南にキッチンがある2タイプです。
    4つ部屋があるうち、3つが北だと寒いな〜っていう印象ですけど。

  84. 80 匿名さん

    75さん

    残念ながらこの二校以上の小学校は千葉県内や
    プラウドから子供が通いやすく送迎しやすい地域にはありませんよ。
    この辺鄙な所に住んでどこへ行かせるおつもりですか?
    広尾や目白への通学はまず無理だと思いますが。
    もしかしてKインターですか?
    だとしたら日出や国府台女子はカスでしょうね。
    お国が違いますから。

  85. 81 匿名さん

    >>72
    釣り、だよな、、。

    http://www.hinode.ed.jp/honbu/chukou/index.html
    こんなFランクのアホ高校卒の旦那としか結婚できない
    ような女だからしょうがないけど。
    出身高校自慢するならせいぜい毎年東大50人程度入学する
    高校出てからにしてくれ(日本で十校位しかないが)
    ひょっとして県営住民?
    旦那があほじゃありうる話だが。

  86. 82 匿名さん

    >>59
    >90平米の一番安い3階の部屋で4880、9階で5150です。

    高い高いといわれていたが、5000万前後で買える部屋も結構あるってことか?
    一番狭い間取りだろうけど、それでも90㎡以上あるんだし。
    何か希望が出てきた。

  87. 83 匿名さん

    >>80
    ご参考まで(レベルは知りませんが)
    高洲に幼稚園がある私立小学校は、新浦安にスクールバスが来ていますね
    良く見ます

  88. 84 匿名さん

    内覧同行最大手のさくら事務所の社長って賃貸推進派なんですね。驚きました。
    読んでみてください。
    http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/nbshare/news_h/h4-1.htm

  89. 85 匿名さん

    81さん

    県外の方でしょうか?
    日出学園小学校をあまりご存知ではないようですね。
    名門進学校ですよ。
    卒業生の多くが瑞穂会というOBOG会に参加され
    各界で活躍されています。
    子供の進学に熱心でプラウドを本当に検討されているのなら
    日出学園は避けて通れない検討対象になるはずですが。
    あなたこそ外野から遊びにきているのではないですか?

  90. 86 匿名さん

    81は地方の地域一番校から上京して
    大学で打ちのめされてコンプレックスを抱えてるリーマンだろうね。
    他人の出身地、出身校、企業、年収をいつも気にして生きているんだろう。
    その余裕のなさから育ちの良いエスタブリッシュ系のコミニティに入れず苦悶している
    反作用が書き込みの行間に伺える。

  91. 87 匿名さん

    確かに81の論調は尋常じゃないな。
    アホを連呼しているところをみるとまた関西人の仕業だろう。

  92. 88 匿名さん

    アラシはスルーして、もっと有意義なお話しましょうよ。

  93. 89 匿名さん

    81だが、
    >87、まあ書き方に品がなかった事は認めるわ悪かった。

    それはそうと、72といい86といい、なんでそんなに地方出身かどうか、
    ってことにこだわるんだ?
    そこまで「首都圏出身」ってのが自慢かねと思ってそれが滑稽でレスしただけだ。
    85のいうとおり通りがかりの外野の目黒区民だし。

    ちなみに俺は72や86がなぜか目の敵にする地方出身者じゃないし、
    86が書いている「出身地、学歴、企業、年収」でコンプレックスを
    感じることはない属性なもので、、、日本で一番いい大学に行かせてくれたた
    親には感謝してるよ。

  94. 90 匿名さん

    で?プラウドに興味がお有り?

  95. 91 匿名さん

    >82さん
    5千万前後というのは90平米のお部屋なのですが19部屋あり(19階の全体の中でのつくりで90平米がこれしかない。)19階の部屋で高くても5600万位になるかと思います。しかも、ギリギリ買えるという方とかで倍率は高くなるのは必須だと思います。

    予算7千万位あれば中層階のお部屋も狙えてくるんじゃないかな??と感じました。

  96. 92 匿名さん

    MR行かれた方
    朝のシャトルバスは1時間に何本でしたか?

  97. 93 匿名さん

    私、プラウドには興味あるんですけどやはり県外のものなので、
    日出学園小学校のこと知りません。確かに大学の進学先を見るとぱっとしないのですが
    小学校、中学校まではいいのでしょうか?
    そのあと外部の高校に行かれるとか?よろしければ教えてください。
    あと、この学校は成績うんぬんではなく、裕福な家庭の子供が行くとか、伝統校、名門校とか
    なにか特別な特色があるんでしょうか?
    都内で言うと、どのあたりと同じなんでしょう?

  98. 94 匿名さん

    >>日本で一番いい大学に行かせてくれたた
    親には感謝してるよ。

    おもいっきり属性がでてますねww
    86のまんま

  99. 95 匿名さん

    日出は幼稚園・小学校までは行くけど、また中学受験しなおす人が多いと思います。現に私もそうでした。でも、20年近く前の話なので今は分かりませんけど。
    >92さん
    シャトルは7時8時で合計10本です。
    12分に1本のペースです。

  100. 96 匿名さん

    私も20年近く前に市川市内の私立高校に通っていましたが、
    日出ってそんなにすごいレベルになったのですか?
    それから高洲の幼稚園の付属小学校からスクールバスがきているとか、
    それもよく見ると、本当ですか?
    新浦安に住むことのメリットの一つは、進学という観点から言えば、
    都内の私立も狙える、余裕で通学可能ということだと思いますが、
    なんでわざわざスクールバスで内房の山奥まで・・・
    そんな物好きな人が多いとは、、、にわかには信じられません。

  101. 97 匿名さん

    日出学園幼稚園、小学校は県内屈指の学校ですよ。
    私が知る限りでは市川や船橋周辺にお住まいになっている著名人や
    医師、経営者、旧家の方はここに入れるようです。
    大部分が中学受験で外に出ますが卒業後も竹馬の友として繋がりが強いようです。
    そして中学受験実績は間違いなく関東有数、県内一です。
    仮に中学受験に失敗しても高校までエスカレーターであがれます。
    高校の進学実績が悪いと書かれていますが付属を抱えていながら
    1学年150人程度の学校であること、富裕層の子息が多いこと、
    また女子学生が多いという特徴を考えれば悪くないと思います。
    男子学生の制服から市川の学習院と呼ばれていますが
    実態は大学のない成城といったところでしょうか。
    中学高校は昔は軟弱なイメージがある学校でしたが
    最近は軟式野球部が全国大会で準優勝するなど頑張っているようです。

  102. 98 匿名さん

    日出に通わせるなら、高洲より本八幡だな。八幡4丁目あたりとかね。
    高洲からじゃ通いにくいよ。それともママが毎日車で送迎?
    働いてる主婦にはどだい無理な話。やっぱお受験は専業主婦の代理実現ってことで納得。

  103. 99 匿名さん
  104. 100 匿名さん

    というより新浦安に住むと私立小学校は
    低学年時の通学送迎がかなりキツイ。
    逆に新浦安に私立小学校を作っても京葉線沿線民以外は
    送迎がキツくて通わせにくい。
    新興団地に良くある悲劇だね。

  105. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸