千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 日の出
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安マリナテラス(その4)
漁民さん [更新日時] 2012-03-23 20:41:52

ほれ、立てたよ。

[スレ作成日時]2009-05-27 18:28:00

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安マリナテラス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>99

    >子供の頃から死ぬまで息もつかずに人生送りそう?

    少し悪い方へ考えすぎではないですか?
    子供は、自由にのびのびと楽しくやっていますよ
    自分が親に与えられなかった自由を子供に与えてあげたい
    人生の楽しさを知って欲しい
    だからこそ何事にも苦手意識を持って欲しくないし
    選択の自由を広げられるようにしてあげたいだけなんです

  2. 102 匿名さん

    ここは、マリナテラスの検討版ですよね?

  3. 103 匿名さん

    >>100
    髪の毛が金髪・茶髪っていう、こてこての日本人顔の小学生なら良く目にする。
    これが、成長していくと・・・
    こんな感じになるんですよね。

  4. 104 匿名さん

    私立でも、偏差値の高い高校というのはいわゆる「校則」が厳しくありません。
    乱れた服装だろうがパーマ・茶パツもOK。

    でも、同じくらいの偏差値の(高いレベルの)公立高校は同じように校則がなくても
    そんな乱れた格好はしていませんよね? 中には慶応の学生のような派手な子も
    いるかもしれませんが。比較すれば明らか。
    別に上いければいいじゃん、というぬるい考えの人もいるかもしれませんが
    大学はあくまで将来のために勉強するところであり、遊びにいくところではないと思うのです。
    チャラチャラしてる子は大学行ってもチャラチャラやってますね。

  5. 105 匿名さん

    チャラチャラしてようが、そいつの生き方だから、別に構わないでしょう。頭の良い奴・悪い奴、力強い奴・弱い奴、事務職もいれば運送屋もいる。いろんな人がいるから社会が成り立ってる。全てが優等生の画一的な社会なんてあり得ないし、つまらないだよね。

  6. 106 匿名さん

    他人の子はどうなっても構わないからね
    むしろチャラってくれ~みたいな?

  7. 107 匿名さん

    何が言いたいのか解らない、意味不明のレスが続いていますが、
    チャラチャラしている子供とマリナとどう関係あるのですか。

    新浦を選ぶ上で、賢い学校が近くないのは、欠点ですが。

    渋谷学園も幼稚園など作らず、渋浦中高でも作れば良かったのに。

  8. 108 匿名さん

    そんな自己中な、、、、だからマリナーゼなどとカバにされる。

    >渋浦中高でも作れば良かったのに
    そんなことしたら、渋幕の受験生が分散して偏差値が下がり
    千葉私立御三家のTOPから転落が目に見えてる。

    そんな チャラチャラした事はしません。

  9. 109 匿名さん

    ↑かしこい学校がないって?そう思ってるなら、あんたの子供にはピッタリだと思ってるはずだよ。
    当りでしょう?

  10. 110 匿名さん

    学校のスレになっちゃったね。意欲的な購入検討者がいないってことだね。厳しいね~!それとも完売間近ですか?野村さん。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 111 匿名さん

    >>97
    お上品な文体ですが、品格は無いですね。私もありませんが。

    >ご存知ですか?以前は入船中学校のレベルはかなり高かったんですよ。
    >今が低いということではないですよ。周辺には大手企業、
    >高級官僚の方々がたくさんお住まいでしたから。

    親が零細企業、地方公務員ていどでは地域の学校レベルが低い、
    と言いたいのですね。同感です。

    入船中学生は、(高洲小学生)+(高洲北小学生)から構成されています。
    ここで問題は(高洲北小学生の一部)なのです。
    その児童達の祖父母は、勉学とは縁がありませんでした。
    ところが、天から多額のお金がふってきたのです。
    更に土地も与えられました。その子たちは当然 学びとは縁がありません。

    勉学に励み努力し、大企業に勤める親に学ぶ高洲小の児童。
    勉学などせず親の金で贅沢三昧の親を見ている児童。
    彼らが一緒になって、(明海、日の出)レベルに達する訳がありません。

  13. 112 匿名さん

    >>110

    ホームページの物件概要では、販売戸数が3戸に減っていますね。
    完売間近? それとも、残戸数ではないだけ!?

  14. 113 匿名さん

    >>85
    どのような学校を目指すのか?
    集団受講?個別授業?個人授業?
    が明確でないと塾を絞れないと思います。

    あくまで私的な認識です(噂、ネットでの調査)

    日能研)中学受験の御三家(他は、サピックス、四谷大塚)
        成績でクラス、席を替えて塾生を煽ります。
        入塾して、なかなか最上位クラスに達しないようなら、
        転塾をお勧め。それ以下クラスでは価値がないです。

    市進)公立高校受験に向けた?小学~中学の塾。実績は悪くないかと。

    個太郎)市進GPの個別授業タイプの塾。私は、悪い評価を聞かない。

    明光義塾)個別授業タイプ。小学~中学まで?の塾。
         ここの評判は、インターネットで調べれば
         ほぼ同じような評価です。

    他の方々の、ご意見もお伺いしたいです。

  15. 114 周辺住民さん

    >>113

    まだ幼稚園児なのでピンとはきませんが
    ありがとうございます!今後の参考にしたいです

  16. 115 匿名

    学校の話はもうお腹いっぱいです。。。
    マンションの話題をお願いします!って、何もないのですが(汗)

  17. 116 匿名さん

    学校の話は大事でしょ!
    マンションは、自分の子供の環境を買うようなものです。

  18. 117 匿名さん

    >マンションは、自分の子供の環境を買うようなもの

    勘違いという言葉が見事に当てはまる人ですネ。

  19. 118 匿名さん

    >>117こそ勘違い

    マンションの広告で、幼稚園~中学校について**校まで徒歩*分(***m)
    と記載するじゃないですか。必須事項です!

    高校については多校に亘るので、口頭説明になりますが。

  20. 119 匿名はん

    >>116 118
    あのさ、子供がいない人もたくさん入居するって発想すらできないの?
    学校が優先事項ってあなたにとってでしょ。
    馬鹿なの?

  21. 120 匿名さん

    マンション自体については、語りつくしたのでは?
    人、それぞれ重要事項など違って当たり前。

    間取りを例にしても、好みが違だろ。

    オマエにとっての重要事項を語れば?
    周辺環境だけでも、公園、病院、スーパーなどいくらでもある。

    オマエのように、書くな!などと邪魔しないよ、語ってみろ!

    >馬鹿なの?
    自覚がないな。

  22. 121 匿名

    学校のレベルはどうでも良いが、子供を競わせることはどんな分野であれ必要だと思う。

    もし、その中から天才的な人物(仮に発明とすれば)が出てくると、その恩恵で家族を含む何万人もが生きていけるとも言われたりする。漁師達がその腕をを競い合うのと同じだと思う。

    大概のサラリーマン家庭では、子供に与えられる将来の可能性が勉学(頭)しかないのが現実であり、それしかない唯一の未知なることを自慢したり比較して喜んでいるのは見苦しいと思うし、その前にその程度の親であることを恥ずべきだろうな。
    その点では、漁師の方が選択肢が多い、勉強が出来れば士業でも何にでもさせらせられるしダメなら漁師をやらせればよいが、サラリーマンは勉強がダメなら・・・。(雇われでない本漁師になるのでさえ、漁業権や船舶購入など参入障壁は高い、、、)

  23. 122 匿名さん

    以下は(3年前ですが)浦安市の私立中学進学率のURLです。
    http://www.edu-press.jp/special/06/aki_a_1.html

    意外と言っては失礼ですが、市内で率が高いのは新町でなく、中町でした。
    最高は、美浜北小で42.9%です。
    新町の最高は、日の出南で32.4%、最低は高洲小19.0%(高洲北小ができる前ですね)

    学校単位で、結構差があるのが実情のようです。

    ところで、市単位で浦安市の私立中学進学率・約25~30%で県内でトップと
    書かれているようですが、学校単位ではどうでしょうか?

    住まいを新浦安に決める際、海浜幕張も候補に検討された方も多いかと思います。

    以下はお天気キャスターさんの海浜打瀬小学校の訪問記ですが
    なんと、私立中学「進学」率約 66.6% 
    http://weatherblog.seesaa.net/article/110234635.html

    この日は、5年生を対象に講師を務めたようです。
    >5年生1学年で150人のマンモス校です。
    >学年の3分の2が私立中学に進学する優秀な学校なのです

    海浜幕張のマンションは定期借地権だし、東京から30分以上かかる・・・
    と敬遠されるためか、新浦安よりは安価です、その差額を教育費にあて
    仮住まいとして幕張。終の棲家は後年買い替えで。。なのでしょうか?
    子供をもつ家庭において、住まい選びに教育が、大きな選択要因となるようです。

  24. 123 匿名さん

    新浦安ならどこの学校も大差ないないでしょう。そんなに神経質にならなくてもいいのでは?
    新浦安での住まい選びの順位。
    1、住み慣れた街
    2、間取り・広さ
    3、立地(環境や利便性)
    4、築年
    5、眺め・階
    6、価格(割安)
    7、学校が近い(レベルではない)
    8、親や友人の近く


    学校のレベルを優先する方もいますが、ほんの一握り。
    学校は気にする必要がないレベルにあると考えてるからでしょう。

  25. 124 周辺住民さん

    >>123
    >新浦安での住まい選びの順位。
    元町でなく、新浦安での順位か。

    >1、住み慣れた街
    江戸川区から新浦安へは良くないのか。

    >8、親や友人の近く
    新浦安 出身でないので、親、小学・中学時代の友人など新浦安にいない。

    2~7は言われるまでもない、当たり前のこと。

    新浦安で「親、友人が近所」って、高洲の戸建住民しか該当しない。
    高洲戸建なら1.住み慣れた街 もクリアだ。

    結局、
    >学校のレベルを優先する方もいますが、ほんの一握り。
    >学校は気にする必要がないレベルにあると考えてるからでしょう。
    を言いたいだけでしょう。

    発信元は、高洲戸建地区です。
    しかし、いい大人が住まい選びで「友人が近所」とは。

  26. 125 匿名さん

    124 中には貴方みたいに江戸川から住み替えた人も当然いますが、新浦安で住まいを買った人は、それまでも新浦安に居住してた人が圧倒的(50%以上、浦安市内全体では65%以上)に多い。確かに友人の近くにという人は少ないが、親の近くや親を近くにという人は、学校のレベル重視よりも多い。レベルを気にしないわけではないが、気にする必要がないからではないですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    オーベルアーバンツ秋葉原
  28. 126 匿名

    浦安旧市街では、隣近所の男女をマジで「お兄さんお姉さん」と呼ぶそうだ(山本周五郎 青べか物語りより)。 
    http://yaplog.jp/ebioh-sendai/archive/556
    ご近所さんは、皆、兄弟姉妹、流石だ。

    その是非は別として、社会活動にまでその発想がある。
    「レンタルお兄さんお姉さん」
    http://www.new-start-jp.org/3point.php
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%8...
    「荒川龍著『レンタルお姉さん』によると、連日、家に押しかけ、深夜まで居座ったり[3]、強引に部屋に入り込んだり」だってさ。

    始まりがどんなかだったか容易に想像できる、俺もレンタルお姉さん(近くの友人という発想)が欲しい。

  29. 127 匿名さん

    >>125
    >新浦安で住まいを買った人は、それまでも新浦安に居住してた人が圧倒的(50%以上
    知ってます、当初賃貸で住んで、新浦安が気に入り購入するパターンですよね。

    表題?が>新浦安での住まい選びの順位。
    に対して選択ポイントが >1、住み慣れた街
    って整合性がとれていないのでは。
    流れとして、
    住み慣れ=>街が気に入ったから=>新浦安の物件から選ぶ
    ですから。 

    >親の近くや親を近くにという人は、学校のレベル重視よりも多い。
    子供が高校生~の頃には親が高齢になり、同じMS(戸は別)に住まわせることは
    あると思います。
    しかし、購入検討MSの近所の学校レベルを気にかける層は、上記層より若い世代ですから。
    親を近くに住まわすのは先のことです。

    だから、浦安市住民の高齢層は未だ他の市より低い。

    (親を近くにという世代の人)を対象に(学校レベルの話)を結びつけるのは無理があります。

  30. 128 周辺住民さん

    都内西側育ちで全然(ここ周辺の地域とは)関係がないけど
    東京の実家より遠くもなく、値段も安く(予算より良い家が買える)
    来てみて環境のよさにビックリ→で購入 という江戸っ子パターンも多いですよ。
    (近所の知り合いに江戸川の人はいませんが、江戸川は中学とか荒れててヤンキーが多いのが有名)

    夫婦ともずっと東京なので親族も都内なのでどうしても都内に行く事が多いですが
    実家に行った後新浦安に戻ってくるとリゾートに来たみたいで
    すごくリラックスするのです。

    ブランドにこだわらなければ、この安さでこの環境のところに住める!の良い見本が
    新浦安だと思う
    飽きたらまた他のところに移ればいいだけです。もともとお買い得地域なので。
    幕張も同じような感覚で購入された方が多いと思うけど少し会社から距離があるのが難点ですよね

    地方出身の方はやたらブランドににこだわるから(住む場所にしても持ち物にしても)
    感覚がちょっと違うなとは感じる

  31. 129 匿名さん

    新浦安駅から遠い物件なら南船橋とかの駅近の方が早いですね。

  32. 130 匿名さん

    127 住み慣れた街=新浦安という意味です。
    繰り返しますが、新浦安では学校のレベルをそれほど気にしない人が多い。
    子供のいる家族が住まいを買う条件は、「今通ってる学区内で」がほとんどです。物件がなく、やむを得ない場合は越境通学可能な範囲を買います。日の出・明海・入船等、地域は関係ありません。そして学校を変える為の購入は見かけません。
    これは今の学校にそれほど不満がないからだと思いますが?
    要は大差ないということでしょう?

  33. 131 購入検討中さん

    南船橋と新浦を比較している人はいない。海浜幕張り合っても。
    南船橋のサザンとホライゾンは住環境が悪すぎる。

  34. 132 ご近所さん

    にしてもまだ売れ残ってますね。
    一階はこのまま売れないのでは。
    集中豪雨で雨水浸入、それに加えて住居に張り巡らされる雨水溝から虫が湧く。
    雨水溝も専用庭同様、盛土である為、窓からの虫の侵入。
    専用庭が一階よりも高い為、害虫に悩まされるのが目に見えてる。
    そんな情報が耳に入り、一階を買うメリットは?
    というか日は入るのですか?ここの一階・・・。

  35. 133 匿名

    住環境が千葉県一なのは、浦安旧市街(通称元町)です。
    周りが皆、お兄さんお姉さんばかりです。

    今でも地元の人はそう呼んでいる模様ですし、ふれあい方は同じです。
    その血筋を受け継ぐ方々が、中町でNPO活動したり、新町の戸建・MSにも広がり
    人類皆兄弟の精神で住民活動(ネットでの啓蒙活動含)をしています。

  36. 134 匿名さん

    パチンコ、ゲーセン、スナック、ラブホテル・・
    ヤンキー風情、ガラの悪いおっさん達もたくさん・・
    道もゴチャゴチャしてて危ないし・・
    なぜここで浦安(通称元町)が住環境一だと言えるのかわからん・・
    道歩くのも危ない感じで正直怖いのですが。

    だいたい元町はここの学校話やマンションとは全然関係ないでしょ。
    それにしても一階・・というか半地下なんですよね 売れ残ってるんでしょ?
    この前の土日はまたイベントやってたみたいだけど。
    半地下、夏は涼しいかもしれませんが・・。

  37. 135 匿名さん

    ↑良いこと言うね。夏涼しいのは超~メリットあり!
    地球温暖化で数年後には冬がなくなるかもよ?
    日当たりなんてデメリットになるかもよ?
    半地下なんて他を探しても見つからない!こんな希少物件は値上り確実。
    まだ有なら、即買いですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル南葛西
  39. 136 匿名さん

    133さんは新浦安にお住まいの、元町大好き人間です。町が好きなのではなく、根っからの元町人が好きなんです。
    どうしても嫌いになれないかわいそうな人間です。

  40. 137 購入検討中さん

    >>132
    頭に虫湧いてんのか?

  41. 138 ご近所さん

    >その血筋を受け継ぐ方々が、中町でNPO活動したり、新町の戸建・MSにも広がり
    そのMSって止めて欲しい、マジで。
    戸建の隔離地区に留まって欲しい。

  42. 139 物件比較中さん

    132は、近くのマンションに在住の方ですよ・・・

  43. 140 匿名さん

    契約後の半地下問題は、どのように解決したのでしょうか?まだ一階は売れてない部屋もあるようですし。わたしが契約者なら、絶対に納得出来ませんね。

  44. 141 匿名さん

    135さん

    地球温暖化で冬が無くなるなら、新浦安も沈没でなくなるのでは w
    おまけに半地下はなおさらそんなころには水面下?

  45. 142 匿名さん

    つ~か半地下は夏の蒸し暑さも倍増でしょ?
    遠い将来の前に来月の事から心配しないと。(笑)

  46. 143 匿名さん

    半地下は日照が少ないので、むしろ夏は涼しくて良いのでは?

  47. 144 物件比較中さん

    ここ固定資産税相当高そうですね。

  48. 145 匿名さん

    公園向きの一階の部屋は、何故売れないのかな?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    オーベルアーバンツ秋葉原
  50. 146 匿名さん

    公園から歩いて丸見えですよ
    大雨降ったら特にここの一階の部屋に限っては水がテラスに流れてくるそうです。
    おまけに日照悪い、梅雨は湿気高い、害虫も発生しやすい、だったら、眺望よいプラウド高洲もしくは、プラウド3を待ったほうがよいのでは・・・。

  51. 147 匿名さん

    ↑テラスに雨水が流れてくるんですか?確かな情報ですか?

  52. 148 匿名はん

    >大雨降ったら特にここの一階の部屋に限っては水がテラスに流れてくるそうです。

    これって事実ですか?だとしたら真剣に設計ミスのような気がするのですが。

    日の出に低層マンションなんてどんな重厚なものができるのかと思っていたのに、
    通りから見た限りでは、色合いのせいなのか、普通すぎてほんとにつまらない。がっくり。

  53. 149 匿名さん

    あの庭?の水捌けが悪ければ、上段からテラスに雨水が流れるかもしれない。もしそうだとすれば、設計に問題があるのかも?

  54. 150 匿名さん

    庭がテラスより低ければ集中豪雨等にも対処できるかもしれないが、テラスに庭の土が流れたりすることもあるかもね。

    たしかに、大雨にふられたら、他部屋横も盛り土だからね、というか一m近く横壁は土におわれていることになるのか。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸