千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>
匿名さん [更新日時] 2009-12-10 20:02:56

いよいよ新浦安新町最後の大規模マンションの基礎工事が始まりました。
周辺の環境整備も進み、中高層以上は、南東は海、南西は都心眺望が臨める魅力的な物件です。
すぐ近くに一戸建て地域の販売を控えながらも、新浦安では「最後」という冠が
どこまで価格に影響するのか気になるところですが、積極的に情報交換していきましょう!

(建物仮称)新浦安Ⅲ  浦安市高洲8丁目20番の1
(売り主) 野村不動産
(設計)  長谷工コーポレーション・イム都市計画
(施工)  長谷工コーポレーション
(その他) 敷地面積:37052.98㎡ 建物面積:11556.00㎡
      地上14階、総戸数550戸

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-26 23:47:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 741 匿名さん

    >>738
    > JALの社宅は2年程前に、野村不動産に売却済みですよ。
    > 現在は、野村が賃貸でJALに貸しているだけ。。

    そーなんですか。情報のソースはどこですか。
    そうであれば、JALが賃料払えなくなったら、社宅がすべてプラウドに変わるという可能性もあるのでしょうか。

  2. 742 匿名さん

    となると、全て低層マンションになるのか・・・。
    やっぱり新浦安駅遠の低層マンションは微妙かな。
    野村だから、絶対安くはないだろうし。

  3. 743 匿名さん

    野村は値引くよ。
    値引かないのは、スーさん。

  4. 744 匿名さん

    >>739
    >ここはディスポーザー付いているのでしょうか?
    >床と天井は流行りの二重?
    >セコムは?

    確かに直近のパンフには情報がないですね。YAHOO!不動産の間取りを見ると、備考欄に「住戸にセキュリティシステムを採用」とは書いてありますが。プロジェクト準備室に聞いてみないとわからないですね。

  5. 745 匿名さん

    >>741
    738ではないが、それこの辺の常識で、
    ソースは必要ないと思うが。

  6. 746 匿名さん

    そうなの?近所だけど知らなかった。一括売却の方が高く売れるのに、何で中途半端にマリナテラスが建ったんだろうと不思議に思ってた。

  7. 748 匿名さん

    私も都内在住者です。
    この物件や中古物件も選択肢に入れて新浦安物件を検討中ですが、
    そもそも「千葉県」なおかつ「バス便」という物件を視野に入れている時点で、立地については相当妥協しています。
    物件の価格が高かったら新浦安を選ぶ意味はあまりないので、都内物件と両にらみで検討しているところです。
    新浦安物件の広さは魅力ですが、とりあえず80平米以上あれば生活に困ることはないので。

    客観的に見れば、

    >場所から言えば、一番舞浜に近いし、それは東京に近いということなのに

    という点は、都内在住者にとっても地元民にとっても、特に何らのメリットにもならないと思います。
    (ただし、個人の価値観を否定する意図はありませんのでご了承ください)

  8. 749 匿名さん

    客観的に見れば、

    >場所から言えば、一番舞浜に近いし、それは東京に近いということなのに

    という点は、都内在住者にとっても地元民にとっても、特に何らのメリットにもならないと思います。
    (ただし、個人の価値観を否定する意図はありませんのでご了承ください)


    東京駅行きのバス、舞浜駅が使えるから、メリットがないとも言えない。

  9. 750 匿名さん

    80平米なら、あえてここでなくてもという気がします。

  10. 751 匿名さん

    ノムさんは現時点では100平米以上の間取りしかオープンにしてませんね。

    なのに、キャッチコピーにうたう「平均100平米超」の「平均」が何となく不安。

    三井は「全室100平米超」とストレートにアピールしてましたね。はっきり覚えてないけど、プラウドⅠもそうだった気持がします。

    蓋を開けたら狭くて手頃な部屋がをたくさんということ?プラウドⅠとのグレード差をそこでつけるのかな?

    85平米の長谷工仕様田の字間取りが半数だったら切ないな。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 752 匿名さん

    >>748
    広くなければ新浦場末の意味無し。
    80でよければ、エクセレントがあるよ。
    とんでもない坪単価だけどね。
    狭いから、総額はたぶんここより安い。

  13. 753 匿名さん

    748です。

    >>750
    >80平米なら、あえてここでなくても

    >>752
    >広くなければ新浦安場末の意味無し

    私もそう思っているので、新浦安ではこことバス便の広い中古をウォッチしていますが、
    エクセレントは検討対象外です。
    80平米程度で選択肢に入れているのは都内物件で、予算的に湾岸エリアくらいしか買えないのですが、
    駅徒歩10分以内の物件が多い点は長所と考えています。もちろん都心にも近いし。
    ただ、新浦安エリアの解放感も捨てがたい魅力ですね。
    バス便もかなり充実しているようで。


    ところで、この物件付近から羽田や成田への高速バス路線はあるのでしょうか?

  14. 754 匿名さん

    羽田&成田は、周辺の各ホテルからリムジンバスがあり。ホテルまでは行かないとダメ。

    すぐ近くから乗れて、八重洲・秋葉原行きの高速バスもあり。最近は混んでる。あまりに快適で一時期クセになった。

    有楽町マリオンから新浦安までの深夜バスもあり。(新浦安駅からまたタクシーに乗るので、駅遠にはメリット薄)

    他にもあったと思うけど、乗ったことないから忘れた。

  15. 755 匿名さん

    >>754

    新浦安在住の知人が「マンションの近くのホテルから羽田・成田行きのバスがある」と言っていたのですが、
    この物件付近にはないのですね。
    もちろん数多くの検討項目の中の些細な1つに過ぎませんが、情報感謝。

  16. 756 匿名さん

    よくわからない議論が続いているが、
    羽田や成田に行くような特殊な事情の場合は、
    家族にオリエンタルやその他のリムジンバスのバス停に送ってもらうのが、
    この辺の常識だと思う。
    羽田まで20分強、成田まで60分強のこの環境に、
    普通の出張族は満足している。

    東京への通勤高速バスは快適の一言。
    何故このルートになったのか不思議だが。(ノムの力?)

    >>753
    ところで、この物件付近から羽田や成田への高速バス路線はあるのでしょうか?

    こんなネットで調べれば一発回答を質問している人が、
    本気で検討しているとは、信じがたい。

    ここに投稿している間に、リムジンバスとグーグればいいだけなのに。

  17. 757 匿名さん

    最初の頃の掲示板にも書いてあったけど、
    武蔵小杉で昨年早期完売した物件(低層だけど)は、ここと同じ野村×長谷工で、
    二重床・二重天井、床暖房付きだったよ。
    その辺は長谷工仕様とかあまり心配しなくても良いかと思われます。
    よほど施工費を削るのでなければ。

    というか、新町で直床マンションなんてあるんでしょうか??

  18. 758 匿名

    新町の直床マンションはいっぱいあるよ。長谷工系はそうだし。2重床と半半くらいじゃない。

  19. 759 匿名さん

    なんだか「東京駅行きバス」の快適性?をしきりに強調する人物がいるね。
    誰も聞いてないのに何度も書き込むので、かなり違和感があるんだけど。

    >ノムの力?

    と本当に勘違いする人はまさかいないとは思うけど、念のため書いておきます。
    東京ベイシティバスの株主の京成電鉄と三井不動産の力。ノムは関係なし。
    シンボルロードつまり日の出・明海地区発着だということくらい、利用者でなくてもちょっとググればすぐわかるよね。
    つまり実態は、日の出・明海のパークシティシリーズの利便性向上のための路線設定ありきで、採算性を上げるために大規模物件のプラウド前を通しているだけ、というところでしょう。
    結果としてプラウドも恩恵にあずかっているのだから、みんなハッピーだけどね。

  20. 760 匿名さん

    三井の力とかパークシティのためとか、また変な人がやってきた。

  21. 761 匿名さん

    ひょっとしてエアレジも直床?
    以前、直床マンションに住んでいたことがあるけど、
    あのふわふわと沈むような感覚は苦手です。
    騒音とかの問題は起きなかったけど・・。

  22. 762 匿名さん

    >>759
    詳細かつ的確なご説明に深謝します。おそらくはパームコートを検討されている方ではないものと推察しますが。にもかかわらず、アラシを含むこのスレ閲覧者のために、貴重な時間を割いてまで情報提供をしていただくサービス精神に、感服いたしました。

  23. 763 匿名さん

    ちなみに「ホメゴロシ」だからね。

  24. 764 匿名さん

    >>759

    そういえばこの八重洲・秋葉原行きバス、シンボルロードを突然南下したり不思議なルートだなと思っていましたが、
    気がつけば日の出・明海に加えて高洲のモアナを含む、新町の三井物件すべての敷地前を通っているんですね!
    今後プラウドⅢができると、利用者が増えて増便される可能性もあるでしょう。
    そうなるとプラウドⅠとⅢもさらに便利になると同時に、既存の三井物件も一層便利になる・・・

    やはりおそるべし、三井不動産の計算高さ。

  25. 765 匿名さん

    >>756の意図はおおよそ察しがつくけれど、残念ながら調子に乗って「ノムの力?」などと書いてしまったために墓穴を掘りましたね。
    いずれにせよパームコート購入者もこのバス路線の便利さを享受できるのだから、めでたしめでたし。

  26. 766 匿名さん

    高速バスの件は深読みしすぎでは。走り出すよりずっと前に三井は販売を終えてますから。

    ニーズがあると踏んで走らせてみた。走らせたら朝晩はまあまあの乗車率だったので便数を増やした(昼間は減らした) という単純な話だと思う。

    「大型バスが通れる道」「右折左折は必要最低限に」「通学路とのクロスも極力回避」「遅れない」「始発バス停から乗った人は、高速に入るまで何分ぐらい待てる?」「各種制約の中で乗車率を極大化」「当局認可取得可能」等の前提を考えたら、今のルートになるんだと思います。

    三井やノムの力というのは都市伝説としては面白いけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 767 匿名さん

    >>766

    認可の下りやすさ等を優先するなら、本来であれば3番バスと同じルートでよかったはずです。
    逆に「すべての三井物件の前を通るルート」という視点で考えると、今の八重洲・秋葉原線のルート以外にはないのですよ。

    もともと三井はマンション専業デベのレジデンシャル単体で存在する(=売ったら終わり)のではなく、地域開発が真骨頂。高速バス路線の新設はベイシティバスの稼働率向上とともに「売った後の地域の資産価値の維持・向上」が目的です。
    単純な話だとか、都市伝説だとか、ノムの力などと思う人がいても不思議はありませんが、それも含めて総合デベロッパーとしての三井の実力といえましょう。野村はその恩恵を最大限に活用して良いマンションを分譲すればよいのです。

  29. 768 匿名さん

    何故、三井はディスポーザー付けてないの?
    SeaかSolあたりまでは付けていたはずなのに・・。

    パームコートは、付いてることに期待。
    個人的には一度使ってしまうと絶対無いと困る設備。
    無いのなら都内の一部のマンションがやっているように
    毎朝各部屋玄関前ゴミ回収とか、タワマンのように各階
    24時間ゴミステーションとかあれば良いけど・・。

  30. 769 匿名さん

    この物件は良く考えた方がいい。
    可能ならⅠの賃貸で生活してみてから購入するのも手だと思う。

  31. 770 匿名さん

    何かしきりに三井の宣伝してる人がいますが、意図は何だろうね?

  32. 771 匿名さん

    ↑Ⅰの賃料は25万ぐらいするし、そんな高い家賃を払ってまで一旦Ⅰに住むなんて…。引越しも面倒だし。

    確かに、モデルルームを見て熱くなり、勢いで買ってしまうのは危険。ただあまりに慎重すぎて、気にいった部屋が売れてしまったらどうにもならない。

    冷静に判断できるように事前の情報収拾・整理をしっかり行った上で、いざ折衝の時には買う/買わないの決断をスパッとやらないと。

  33. 772 匿名さん

    特に意図はないでしょ。近隣で三井が競合物件を販売しているわけでもないし。
    地域の歴史に明るくない検討者に新浦安エリアと三井との関わりを紹介しているだけでしょう。誰も聞いてないけど。
    そもそも多くの住民にとっては、東京駅直行バスよりも最寄り駅のアクセスの方がはるかに日常生活に重要ですよね。

    ところで、路線バスが敷地周辺をたくさん走っているのにわざわざ専用シャトルバスを用意するのは何故なんでしょうか。
    路線バスだけでは不便なのですか?

  34. 773 湾岸エリア検討中さん

    土地勘のない検討者が今できること
    →新浦安エリアの中古物件を出来るだけ多く見学しておく。周辺環境も正しく理解できるし、仕様・内外装等について自分の好み、判断基準が見えてくる。間取り図だけでは見えない部分も見えるようになる。
    →余裕があれば、都内や千葉エリアでここよりも明らかにグレードが上/下の物件や競合する物件も見ておく。判断基準がより固まる。

    かくいう私も、今から豊洲、新浦安、南船橋、海浜幕張を集中的に回り本命であるここのモデルルームオープンに備えます。(10月に初めて回ったので今日が2回目。あまり偉そうな事を言える状態ではないのですが…1回行っただけでも、ネット上にある内容がいかにいい加減であるかがわかりました)

    テベ営業トークに乗せられない、また掲示板上のアラシ・ネガに振り回されない賢さを身につけましょう。

  35. 774 匿名さん

    >>772
    無ければ不便というより、あればより快適ということでしょう。
    舞浜行きの路線バスは今のところ本数少ないですし。
    無駄と考えるか、このマンションのメリットと考えるかは検討者次第。

  36. 775 物件比較中さん

    パームコートは浦安市での最高級マンションと言われていますが、同感です。野村不がデベというだけで、信用できますが、あのエアレジを建てた長谷工が施工と聞いて鬼に金棒の感があります。プラウド1は野村不と清水のタッグでしたが、野村不と長谷工のタッグはそれ以上と思います。南には海、広々とした海、西側にはディズニーランドとディズニーシー、また、富士山を望み、又、北側には東京スカイツリーを見える。こんな素晴らしいマンションは他にはあり得ません。更に言えば、南側に現在開発中の公園、隣接する遊歩道(これは海直結)、プラウド1を超えれば高洲中央公園、海に出れば、高洲海浜公園であり、高洲海浜公園は来春より、総合公園と繋がります。凄い!。正に凄いの一言のマンションだと思います。

    この掲示板で、パームコート最強説が数多くでていますが、

    「同感」です。

    凄すぎるマンションに畏怖を感じます。その上に、パーム(椰子)なのです。中には高々した木々を見、心洗われます。人生、心が穏やかなのが一番。リストラにあわず、エリート街道を進む人には、是非、お勧めしたい物件であろうと思います。

  37. 776 匿名さん

    ↑大丈夫(笑)?

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  39. 777 匿名さん

    笑えたからOK

  40. 778 匿名さん

    本当 775 大丈夫?
    >あのエアレジを建てた長谷工が施工と聞いて鬼に金棒の感があります

    新浦安駅前のエアレジは、始め長谷工が施行しようとしたが、
    手に負えなく(長谷工じゃ無理)途中で他社が施行したことは新浦住民には周知なんですが。

  41. 784 匿名さん

    ここ検討するなら、買う気がまったくなくてもユトリシアとかザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    を見といたほうがいいじゃない。
    同じ長谷工だし、大規模だし、どれくらい建物や設計に質に差があるか、判断できると思う。

  42. 785 匿名さん

    実際、住んでみないと不便さは理解出来ないと、Ⅰの友人が言ってます。
    車でしか移動しない人は、別みたいですが。

  43. 786 匿名

    広さを取るか?
    僻地を我慢するか?

  44. 787 匿名さん

    そのご友人の方の洞察力に疑問。ご自身でご判断されることをお勧め致します。

  45. 788 匿名さん

    新町のマンションの中では便利な方では?
    どのマンションも歩く距離ではないし、バスの系統、本数は多いし、シャトルバスがあるから終電でもバスで帰れるし。
    不便というのであれば、新浦安には住めないと思います。

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸