匿名さん
[更新日時] 2009-12-10 20:02:56
いよいよ新浦安新町最後の大規模マンションの基礎工事が始まりました。
周辺の環境整備も進み、中高層以上は、南東は海、南西は都心眺望が臨める魅力的な物件です。
すぐ近くに一戸建て地域の販売を控えながらも、新浦安では「最後」という冠が
どこまで価格に影響するのか気になるところですが、積極的に情報交換していきましょう!
(建物仮称)新浦安Ⅲ 浦安市高洲8丁目20番の1
(売り主) 野村不動産
(設計) 長谷工コーポレーション・イム都市計画
(施工) 長谷工コーポレーション
(その他) 敷地面積:37052.98㎡ 建物面積:11556.00㎡
地上14階、総戸数550戸
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-05-26 23:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番) |
交通 |
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸 (105戸(A棟)、138戸(B棟)、168戸(C棟)、87戸(D棟)、52戸(E棟))(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:11階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月竣工済み 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判
-
339
匿名さん
今は通れるけど、あまりおおっぴらになるとゲートができるでしょう。
-
340
匿名さん
プラウドでは、ここの住民を通すかどうかで、揉めてるみたい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
プラウド住民って、この件でもそうだけどマンコミュでの議論が好きだよね。
他の新浦安マンション群では住民板なんてすぐに過疎ったのに。
自治会や管理組合でグリップしてれば内輪もめがオープンにならないで済むのに。
マンコミュでの議論以外でも、横断幕が出た時も驚きましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
グランデ住民板も盛り上がってますよ。
それだけコミュニティ意識が高いということでしょ。
-
343
匿名
>>340
住民でもめたって、どうにもならない。
プラウドが敷地公開型で開発許可を受けているのだから。
プラウドがここを閉鎖したら、がっぽり税金取られる。
そんな事住民が納得するずがはない。
グランデがモアナに比べて、割高だったのは、敷地の閉鎖型で
開発許可を受けているから。
>>337
のような住民のエゴは通らない。
-
344
検討中
敷地公開型、閉鎖型
→知りませんでした。
税金影響、グランデ価格影響
→本当?一瞬納得しかけたのですが、仕組みがよくわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
ご近所さん
>敷地公開型、閉鎖型
浦安市役所都市政策課に裏を取りました。
浦安市は関係無いそうです。
-
347
検討中さん
>>346さん
都市政策課に「裏を取った」内容をもう少し具体的に教えていただけませんか。
「浦安市に関係なく、プラウド新浦安の管理組合の意思があれば通り抜け禁止にすることも可能」という「裏を取った」のでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
近隣住民
近隣住民です。ここを買うことはないのですが、ちょっと憶測が流れ飛んでいるようなので、
・プラウド新浦安の住民ではないので詳細は分からないのですが、明海・高洲のマンション
で、公開空地(建築基準法に定められた、容積率割増や高さ制限の緩和とバーターの、一
般に開放され自由に通行または利用できる区域)や、通り抜け可能な私道(固定資産税が
減免)というマンションはないはずです。
・したがって、通り抜けられるようにしてくださいというのは、市役所が言ってくる「お願
い」なのであって、何の拘束力もありません。近隣マンションでも、川沿いの緑道側では
ナニも通り抜け対策とかしないくせに、フェンスや扉は設けるなと一方的に言ってきて、
頭に来た管理組合側がそれを拒絶した、という事例もあります。
ちなみに、>>346が事実だとすると、「開発許可」には市役所は関係ないのは事実であ
りますが、無責任な行政指導はやっていることをきちんと説明しないのはアンフェアだと
思いますがね(あくまで>>346の言い方が事実であることが前提ですがね)。
・と、いうことで、何のメリットもないのに一方的に敷地内を通り抜けさせられる謂われは、
実はないはずなので、プラウド新浦安の管理組合が明日から扉を付けて通行を制限します、
と言えば、それを止める手だては第三者にはないと思います。
→ プラウド新浦安の住人の方、正確な事実関係までは確証がないので、訂正されるので
あればお願いします。
-
-
349
匿名さん
きっと、同じプラウド同士だし、駅から遠すぎて、通り抜けさせてもらえなきゃ、不便なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
やっぱりⅠとⅢの立地の差は大きいと思います。
Iは高洲中央公園、OKストアー、今度できる公民館が隣接してますし、バス停も公園側を含めると5~6系統使えると思えます。
Ⅲの場合、南西は公園ではなく鉄鋼団地隣接になってしまいますし。
野村としては、通り抜けにしてこの立地の差を埋めたいところなんでしょうね。
(価格を下げるのは当然ですが)
-
351
匿名さん
隣に素敵な緑道ができて、海につながら大きな公園に隣接することになると思いますよ。
共用施設があまりない分、舞浜まで一日中走る専用バスなどがあったらいいですね。
(新浦安は駅ロータリーに入れず、駅までけっこう歩かされるため使いづらい)
-
352
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
賃貸住まいさん
逆に考えると、南西側には、これから高層の建物が建たないので、良いと思いますが。
1-3階は、緑道が隣接するため借景になってよいですよね。
南東側は、前に建つのは低層住宅と決定しているため、海ビューは完全確保ですね。
内側だとちょっとあれなので、僕は外側を買いに行きますよ!
南東でも南西でもオッケーです。
高層だと高そうだから、南西の緑道を借景にできる低層階が一番お得かなーと勝手に想像してます。
-
354
ご近所さん
346です。
裏を取った内容は以下です。
最初、都市整備課に聞いたら、都市政策課の担当ということで話をしたのは都市政策課の女性でした。
①公開型・閉鎖型による固定資産税等の税金計算が変わることはない。
②通り抜けについては、何か法的なもので拘束されているのか?それもともお願いベースの話なのか?という質問に対して、あくまでもお願いベースの話である。
③では、今後プラウド新浦安がゴミ・器物破損等を考慮して通り抜け禁止としたいとなった場合どうなるのか?という質問に対して、行政と話し合いを持ち、解決策をさぐることになる。との回答。
以上です。もっと知りたければ直接telなさったほうが良いですよ。
同じような質問が何件か来ているとおっしゃっていました。
それにしても、343、嘘ばっかり書かないで下さいよ。プラウド買い逃した人ですかね?
-
355
ただの野次馬
-
356
匿名さん
>>353さん
南東側は、前に建つのは低層住宅と決定しているため、海ビューは完全確保ですね。
とのコメントがありますが、どのような低層住宅地となるのでしょうか?また、四方の眺望関係がわかりやすいHPなどありましたら、教えて頂けないでしょうか?
内側とか外側とかの意味が分からないので、よろしくお願いいたします。
-
357
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
あまりに基本的な質問のようですが…
まずは、本物件のHP、既出広告類を見ましょう。
地図、航空写真も見ましょう。
現地へも行ってみましょう。
周辺の開発計画は、千葉県企業庁や浦安市のHPで調べてみましょう。
新浦安駅周辺の不動産業者からも情報を仕入れましょう。
周辺物件(モアナ、グランデ、プラウド)の過去スレにも情報が多数あるので参考に見直しましょう。
高洲、入船、日の出、今川、舞浜あたりの一戸建エリアも時間があればチェックしましょう。
ご質問の点の大部分がご自分で解決できるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件