千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-08 04:46:22
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

秋葉原からつくばまで、一都三県を走るつくばエクスプレス
「宅鉄法」に基づき宅地開発と鉄道整備の一体化推進を目的に開業した新しい路線です。京葉線総武線沿線とはまた違った魅力を持った沿線になることを期待しつつ、TX沿線開発の現状と今後を語り、マンション購入者への情報提供の場にしていきましょう

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2007-11-07 10:13:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る

  1. 861 匿名さん

    この沿線に住むと「○○だっぺ」って言う様になってしまうのですか!?
    それは嫌だ。教育にも良くないですね。就職差別とかありそうです。
    そんな見方も出来るものなのだなと、なるほどと思いました。

  2. 862 匿名さん

    >「将来的な転売には向かない」
    >「土地なんてただ同然だから」
    つくばの土地柄を知らない人の、全く的を外した推論にもとずく
    ご意見ですね。

    もちろんTXから車で10分以上の、つくばの中の田舎を買えば
    おっしゃる通りですが。

  3. 863 匿名さん

    つくばの土地柄が詳しいのなら茨城板でしなさいよw

  4. 864 匿名さん

    ここは千葉版どあり、千葉県民のつくばに対するイメージはそんなもんだよ。

  5. 865 匿名さん

    さすが千葉の掲示板だけに千葉の評価が異様に高いですなw

    http://www.jnto.go.jp/info/conventions/pdf/JNTOconventiontokei2007_shi...
    とりあえず世界のブレーンからすると
    さいたま千葉?どこそれ?っていう状況です。

  6. 866 匿名さん

    それ見たけど、千葉は結構健闘しているじゃないかと正直思ったよ。ほとんど幕張メッセなんだろうけど。
    つくばが高いのは当然だろ?そうでなきゃ研究機関をかき集めて整備した意味がないよね。
    それでも歴史的魅力以外に何もない横浜にほぼダブルスコアで負けてるんだから、やっぱり利便性は争えないんだろうね。
    TXが東京まで延伸したら少しは改善するのかもしれないけどね。

  7. 867 匿名さん

    いや、つくばは、TXだけでは不便なままだな。あれだけ広大な都市はちゃんとした都市交通を充実させないと。センターで10分以上待ってバスに乗り換え、さらに10分や20分かけてようやく訪問先の研究所に着く、なんてのがざらだから、いやになっちゃう。ま、ここらが茨城の限界なんだろうね。千葉もモノレールは重たいお荷物だから人のことは言えないが。

  8. 868 匿名さん

    川崎が0件だから横浜がその分を吸い取ってると考えると、
    500万を超えるエリアでその件数だから20万都市のつくばと比較するのはちょっと・・・
    おそらく大都市ならではの大きな施設があるということだろう(多分パシフィコ横浜)
    つくばはこれから成田と圏央道で直結するから、そうなったらまた変わるかも。

    ただ、学会を開く立場からすれば
    開催都市名のブランド力は多少利用してる面もあるんじゃない?
    さいたまで開かれる学会よりつくばで開かれる学会の方が
    なんとなくレベル高そうな感じがするし、
    まさに、これこそが都市の持つブランド力なんだろうね。

  9. 869 匿名さん

    つくばがブランド?
    今そう思ってるのは一部の学者ぐらい?
    いや、一般人から見ればさいたまの方が断然上だよ。比べちゃ失礼なぐらいに。

    一度は失敗した学園都市計画、TX開通により再チャレンジ頑張ってるねって感じかな。

    つくばのイメージアップには、茨城県から離脱するのがベター。
    順当にいけば千葉か埼玉に合併、うまくやって東京の飛び地にするか国の直轄地にするのもおもしろいかも。
    そしたら首都機能をつくばに移転して、TXを永田町延伸。
    ああ、夢ばかり膨らむ。

  10. 870 匿名さん

    だからつくばは茨城県でしょ、ちゃんと茨城板はあるんだからそちらでやりなさいよw

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 871 匿名さん

    圏央道って計画通りに出来るの?
    あと少なくとも10年以上はかかりそうですよね。

  13. 872 匿名さん

    私も茨城には抵抗あるけれど、
    公立小学校の共通試験で日本で一番成績の良いのはつくばだと複数のソースから聞きました。
    都内のMSで公立の良い小中学はないかと探しているときに。

    因みに私は公立中学校千葉一と言われている学区の、浦安に住んでいます。

  14. 873 匿名さん

    >>870
    このスレタイじゃしょうがないよ。

    つくばエクスプレスを検討する人が全員が見る様なタイトルだから。

  15. 874 匿名さん

    >>872
    浦安の公立中学はレベルが高いんですか?所得が高い層が住んでいるので都内の私立や国立に行く子が多いのかと思っていました

  16. 875 匿名さん

    所得が高い層が住んでるエリアでも
    そうでもない人も居るだろうし
    公立の中学校に行かざるを得ない人もいる。

  17. 876 匿名さん

    >>874
    新浦でも中学受験は半分以下。
    しかも県立高校があまりよくない。
    最高で船橋。
    それに比べて、つくば土浦があるし、
    江戸取もあるから、進学考えたら、TX千葉より良いかも。

  18. 877 匿名さん

    TXが早くも営業黒字達成しましたね。
    早く東京延伸が決まるといいですね!
    あと、浅草線の東京駅もとなりに一緒に作ってくれないかな。

    --日経新聞6/5--
    TX、初の営業黒字 09年3月期、単年度黒字前倒しも つくばエクスプレス(TX)を運行する首都圏新都市鉄道(東京・台東、高橋伸和社長)は4日、2009年3月期決算で開業以来初の営業黒字になったと発表した。沿線開発が進み運賃収入が好調だったためで、最終損益の単年度黒字も5年程度前倒し達成できる可能性が出てきた。ただ目標を上回ることで、これまで抑えてきた東京駅延伸などの課題が顕在化することも十分考えられる。

     前期の営業損益は4億3100万円の黒字(前の期は5600万円の赤字)だった。同社は営業黒字化の目標年度については明らかにしていなかったが、計画より数年早く達成したもようだ。

     同社は当初、開業後約20年で単年度黒字化を予測していたが、「このペースで乗客、収益が増えれば5年程度前倒しできる可能性もある」(大平充夫専務)としている。

     ただ黒字化を目標より早く達成できる見通しが出てきたことで、これまで財政上の事情から抑えてきた沿線住民や自治体の各種要望が強まる可能性がある。
    ---

  19. 878 匿名さん

    TXは買いなのかねぇ

  20. 879 匿名さん

    開業前、TXは運賃が高いから黒字化は当分難しいだろう、とTXの建設に関わっていた知り合いに言われてたよ。今は予想外の展開に相当驚いてる。北総線や東葉高速は運賃が高いため千葉ニュータウンなどの沿線開発がうまく行かないと言ってたからね。結局、沿線に魅力があれば料金の高さは関係ないということなのかな

  21. 880 匿名さん

    黒字は確実でしたよ。
    全てあえて低めに見積もっていましたからね。
    そもそもこのスキームで黒字を出せないようでは
    ラーメン屋の経営すらおぼつきません。

    新線は概ね3年で乗換え需要が定量化します。
    今後の増加は遅滞している沿線開発次第になります。

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸