千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-08 04:46:22
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

秋葉原からつくばまで、一都三県を走るつくばエクスプレス
「宅鉄法」に基づき宅地開発と鉄道整備の一体化推進を目的に開業した新しい路線です。京葉線総武線沿線とはまた違った魅力を持った沿線になることを期待しつつ、TX沿線開発の現状と今後を語り、マンション購入者への情報提供の場にしていきましょう

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2007-11-07 10:13:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る

  1. 381 匿名さん

    ここは沿線開発を語るところで鉄道語るところではないですよ。
    高規格路線とか関係ない。

  2. 382 匿名さん

    高規格バンザイ!

  3. 383 匿名さん

    TX、乗り心地はいいんだけどね〜。

  4. 384 匿名さん

    >>379
    千葉ニュータウン住民さん、あなたの書き込みって矛盾していることに気づきませんか?TXにも京葉線にも興味が無いのになんでここのスレッドを見ているのですか?興味が無いなら見る必要は無いでしょう。興味が無いのに書き込みをする気持ちがわかりません

  5. 385 匿名さん

    >>384
    379じゃないですが、そこまでおっしゃるなら、スレのトップに、
    ・TX沿線住まい、検討者以外は書き込み・閲覧禁止。
    ・他の線との比較禁止。
    などと、しっかり明記したほうがいいんじゃないでしょうか?

  6. 386 379

    申し訳ないんですけど、本当に興味ないです。
    いつもスレ一覧からCNTだけみて、あとは読み飛ばしていたんですけどある日よその所何気なくのぞいたら、CNTのこといっぱいで、それも誹謗中傷っぽいものばかりで
    驚いていろいろ見ただけです。
    TX沿線のかたは自意識過剰じゃないですか?
    世間はそんなにこの沿線注目していませんよ。
    おおたかの森はいいという噂はたまに聞きますが

  7. 387 匿名さん

    TXに興味の無い方も覗いてくれているなら、せっかくのいい機会ですので是非TXの良い情報に触れていって欲しいですね
    TXの沿線情報誌cityOperaによると、TX開業以来筑波山を中心としたエリアに観光客が増加しているようです。TX開業後つくば市内には年間120万人もの観光客が訪れ、そのうちの3-4割は筑波山への行楽客だとか。確かに平日、休日に関わらずつくば方面への列車には多くの人たちが乗っています。毎年11月の乗客数が一年で一番多いのは紅葉の季節の筑波山に多くの観光客がTXを利用しているからだそうで長距離利用客が多いということはTXの収入増にも大きく貢献しています。このようにTXは他の鉄道のように通勤利用のみの路線でないところが予想以上の乗客数増になっているんだと思います。つくば市観光協会では更なる観光客増となるようセミナーを開催して接客技術を磨いているそうです。沿線開発だけでなくつくばの観光にも力を入れてもらい、更なる乗客増を期待したいですね

  8. 388 匿名さん

    万有製薬が撤退しますね。

  9. 389 匿名さん

    注目してない人が書き込みまでするという現実。

  10. 390 入居済み住民さん

    確かにそうだね、TXって注目してない人まで書き込みしたくなる、気になる沿線なんだろう(笑)芸能界でもスポーツ界でもそうだけど、人気者には必ずアンチがつきもの。そうやって様々な人たちに注目されて認知度が上がっていくことも大事だと思う。今でももちろん認知度は高く、千葉県以外の人たちに「つくばエクスプレス沿線に住んでる」と言えばどんな人でもわかってくれることがとっても嬉しい

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 391 匿名さん

    最近できた路線だよねってとこまではだいたいの人が知ってる。
    どこを走ってるか、その周辺がどうなってるか、それはみんな知らない。
    筑波山以外に観光地もないので沿線住民しか乗らないだろうな。
    筑波山行くのも車かバスが一般的だし。

  13. 392 匿名さん

    住民税頼りの開発を人口減少時に行う悲劇がついてまわりますね。
    すでに悪循環に嵌っているように見えます。
    公債利子が膨らんでも黙って耐えることができる旧住宅公団URや企業庁が
    解散を控えているのもマイナスですね。
    この二つがTXに関して他の県内戦後新線同様の
    投資をしていないので自治体負担がとても大きい。
    すでに茨城県内では自治体の損失補てんが始まったと聞きました。
    とても心配です。

  14. 393 ガマの油売り

    だからTXは失敗だろうし、この沿線を購入するのはもっと失敗。

  15. 394 匿名さん

    TX沿線の明るい話題といえば
    アステラス製薬が研究開発機能を筑波に完全集約するとかで研究者1300人規模の研究所にするとのこと。
    あと筑波大付属病院の再開発計画で4万㎡の新棟建設が決まったようですね。
    最新の医療設備が整うのは地域にとっておおきなプラスになるでしょう。
    TX沿線はなぜか三井とか三菱といった財閥系に気に入られてますね
    これってなんか素人には分からないような理由があるのでしょうかね?

  16. 395 to 381

    相変わらずですね。

    沿線開発を語るところに付け加えて未来を語るとあります。

    そちらの考えでは、TXと言う交通インフラを無視して沿線開発のみを語る了見の狭い
    所だけの情報を見ようとした傾向があります。これはネガティブな方向へ向かわせています。

    TXと言う先進的かつ近代的なインフラがあるからこそ沿線開発が出来るのであって、
    ステータス的な存在である事に気づいていません。

    そちらの考えでは、都市間輸送で人口の流動も無視している傾向にあたります。
    都市間高速輸送で代表的なものが高速鉄道の新幹線が一例でしょう。
    TXは北越急行の事例を除き、現在の日本において在来線の範疇では将来の大量・高速輸送が
    期待できる路線だと思います。

    昔良く言われた、我田印鉄効果だと思いますが。

  17. 396 近所をよく知る人

    >>391

    >>筑波山以外に観光地もないので沿線住民しか乗らないだろうな。
    >>筑波山行くのも車かバスが一般的だし。

    全く時代遅れの事を仰られていますね。
    少しずつマイカーからのシフトが見られている感じです。

    なので沿線住民だけ? これは間違いですよ。

    >>387さんが仰られている通り、筑波山観光は常磐自動車道主体のマイカーから次第に
    TXの秋葉原〜つくばまで最速45分の高速ぶりはマイカーでは絶対に達成できません。
    準新幹線みたいな効果がじわじわ現れていると思います。
    常磐道は繁忙期に渋滞が発生し、都心まで1時間を切るなど不可能極まりないです。

    こちらはベイサイド民ですが、南流山乗り換えでたまに筑波山に行く事もあります。
    速い割には特急料金を取らない、、これが魅力的なのですが。

  18. 397 匿名さん

    ↑今年のゴールデンウィークからは車に完敗ですよ。
    高速道路料金が大幅に値下げされるし、常磐道の混雑も他の高速道路と比較にならない位に少ない。水戸の辺りが少し渋滞するだけ。TXを利用する利点がなくなってしまう。

    都内を見れば分かるでしょ?あれだけ鉄道が網の目の様に走っていても物流や人の移動に車が多く用いられるから、あれだけ渋滞する。
    郊外や地方都市を見ても分かるハズ。駅前はシャッター商店街で、そこから少し離れたバイパス添いの大きな駐車場を持った商業施設に客が集まる。

    電車の事を言うなら、通勤・通学の事だけで充分なのでは?観光の事なんて意味なさそう。ここが首都圏ならば。地方都市ならいいけどさ。

  19. 398 匿名さん

    家族で山登りして電車で帰りたくねえよ。
    子供は寝るし。
    そりゃ電車ができたわけだから多少はシフトするだろうけど、大きな流れにはならない。
    それにしても筑波山しかないし。
    どこか中間駅にもう少し魅力的な施設があれば、イメージも変わっただろうに。
    だから比較の際は東武野田線や新京成と比較される。
    いすみ鉄道はちょっと言い過ぎ。

  20. 399 匿名さん

    撤退した製薬会社は事業(工場?)を縮小したの?他に移転したの?

  21. 400 匿名さん

    「沿線開発の現状と未来を語る」
    日本語を正しく読むことすらできず
    都合よく解釈して鉄粉飛ばす方は退場していただきたいです。

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルネ柏ディアパーク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸