- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
千葉県流山市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る
-
341
匿名さん
資本金を積んでいる理由もわからないのかい?
墓穴を掘っているのはどちらかな?
-
342
匿名さん
-
343
匿名さん
100%減資しても恐ろしい負債が残っている事実上の破綻事業
だから上下分離経営
-
344
匿名さん
-
345
近所をよく知る人
>>340
ですから何故、常磐新線構想時にJR東日本が営業委託を蹴ったか理解に苦しむんですよ。
山形新剤直通(俗称:山形新幹線 これは法規上在来線であるため)と秋田新剤直通(秋田新幹線)
の時、山形県と秋田県が主に出資して第三セクター会社を設立して、JR東日本に営業委託した
(インフラの所有は自治体設立の会社。)のですから。
常磐線でTXの対向戦略もすることも無かったし。
-
346
匿名さん
>>840さん
>TXは1,850億円。
そのほとんどが周辺自治体からの無利子負債で構成されているのですが。
-
347
購入経験者さん
>>345
山形新幹線・秋田新幹線とTXを比較する意味がわからない。
山形新幹線と秋田新幹線の場合は、東北新幹線の増収につながるが、インフラ整備の負担はリスクなので、自治体が持ってくれるなら、JRとしてもおいしい話。
TXの場合は、自らの減収に直結するうえに、TXの需要がどこまで伸びるかは未知数だから、引き受けてもJRとしては乗れない話。
新京成とTXを比べる意味もわからない。
既にインフラの償却がほとんど終わっている会社とこれから償却する会社では、負債を比較しても仕方がない。負債だけならJRの方がものすごく大きい。
比べるなら、最近開通した東葉高速とか、北総とかと比べたらどう?
まぁ、順調ではないので比較したくないんだろうけど。
-
348
匿名さん
他と比べると、凄い資本金ですね。知りませんでした。
これは沿線の自治体の市長達が田舎モンで無知なのをいい事にお金を巻き上げたって事ですか?だとしたら赦せません。
TXは周辺住民を食い物にしてるのですか?
北総線より運賃が安くても、その分税金を吸い上げられたら意味無いと思うのですが?逆に負担が大きいですよね?納得できません!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん
東葉や北総はTXの様に上下分離したら大変な優良会社ですよ。
金利2%でTXは10年持たずに潰れます。
それゆえの法整備であり無利子融資なのですが
自治体の負担が重く償却が苦しいことにかわりありません。
-
350
近所をよく知る人
>>347
では、TXがこの先、失敗したらその矛先は国に向けられるであろう。
旧国鉄が民営化したのは、政治的な奇策だった筈だ。
-
-
351
近所をよく知る人
もう一つ、かつて茨城県内を走っていた土浦〜筑波山口〜岩瀬間の関東鉄道の存在。
利用者激減で廃線となってしまった。
これは千葉県内の話ではないが、TXがつくばまで伸びた事で北関東はやや活気を取り
戻していた。
しかし、今や世界的な大不況では話は変わってくるとは思う。
-
352
匿名さん
国鉄が民営化したら一年目から黒字だった。TXもその気になれば、濡れ煎餅でも売って負債を減らしてやっていけると思う。
が、今はこんな所の沿線を選んじゃダメだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
周辺住民さん
>>352
この大不況下の現在、合衆国でビッグ3を救うべく公的資金が注入されるそうだが、こうした
事は半官半民の会社に逆戻りする現れなのかも知れない。(救済する以上何をやっても良い自由
は失われる。)
もし、TXが危機的状況に陥ったら国の税金から資金投入する他ないだろう。
その時、半分日本国有鉄道みたいな状況になると思う。
-
354
匿名さん
↑そんな事な事なる前に廃線にしてほしい。
無理ならその前に沿線住民からたっぷり地方税で絞り取って、更に東葉高速より運賃をうんと高くして、北総線よりずっと本数を減らして、切符と改札口を固い紙の切符で駅員さんがハサミでキップ切りをする位の事をしたら、国の税金を入れてもいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
近所をよく知る人
>>348
そう言う事は、整備新幹線建設でもやっている事の筈だと思います。
やれ『悲願!』だの『ウナギ(フル規格)を頼んだらドジョウ(ミニ規格)が来たとか』(長野の場合)
とか。しかも、メディアで100年に一度のこの大不況と書かれていましたが、自社で建設すると
言っていたリニア中央エクスプレスが成功するのか? 民営化した鉄道会社を救うために、国家が
資金投入したらとんでもない話です。
そう言う事でTXだけの問題ではないはずです。
-
356
匿名さん
TXに欠点があるのは分かるが、何としてもTXを悪者にしたい人がいるみたいですね。
何が目的なの?
-
357
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
いや、北総・CNTだろ。
浦安方面の人はTXなんか無視どころか知らないんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
ベイサイド民
>>浦安方面の人はTXなんか無視どころか知らないんじゃないかな。
へ!?
そうですかね?
毎年、秋になると京葉線の広告にTXの筑波山のスターダスト広告や他にも色々車内の広告が
掲示されています。
それを見ている住民も多数居た筈です。
また、武蔵野線に乗り南流山で乗り換えれば秋葉原の様な人混みの中に向かわなくても
つくば方面へ行ける楽勝ぶりなんですが…。
鉄分の全く無いと言うか拒否反応を起こすTXに関して何も知らない仲介業者の事でしょう。
TDR? 年間パスポートを購入しない限り、いくら近いとは言えども長く住めば住むほど万札が
飛んでいくのは痛いです。で、人混みの少ない市外の埼玉や茨城などの格安の公園へファミリー
で行く事も経験しましたがね。
-
360
359 by
そして、京葉線も建設費が莫大で赤字路線であったのを付け加えておきます。
現在では、旧鉄道建設公団(現鉄道建設・運輸施設整備支援機構)への負債が
完了したか私は知りませんが…。
旧国鉄時代、上越新幹線はあまりにも建設費が巨額だったため、東北新幹線以外
旧鉄建公団からインフラをリースとしたのは有名な話ですがね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件