千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-08 04:46:22
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

秋葉原からつくばまで、一都三県を走るつくばエクスプレス
「宅鉄法」に基づき宅地開発と鉄道整備の一体化推進を目的に開業した新しい路線です。京葉線総武線沿線とはまた違った魅力を持った沿線になることを期待しつつ、TX沿線開発の現状と今後を語り、マンション購入者への情報提供の場にしていきましょう

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)

[スレ作成日時]2007-11-07 10:13:00

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
ソルティア千葉セントラル

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る

  1. 64 周辺住民さん 2008/11/20 17:02:00

    >>62

    TXを他の民鉄の路線に相互乗り入れは無理がありすぎる。
    民鉄としては日本で唯一の交直両用方式なのを知っていますか?
    東京メトロなど直流区間だけ乗り入れしたとしても…。

  2. 65 匿名さん 2008/11/20 22:11:00

    >63さん、そうですか。ニュータウンのスレは見たこともありません。。。
    乗り入れの件は64さんが周辺住民さんとのことなので、無理ということみたいですね。

  3. 66 匿名さん 2008/11/20 23:14:00

    だから、つくばはダメでも八潮までなら乗り換えできるんじゃね?

  4. 67 匿名さん 2008/11/20 23:21:00

    もりや迄乗り入れすれば、
    かなり利便性上がるけどなあ。

  5. 68 匿名さん 2008/11/21 00:45:00

    私は他線への乗り入れに反対です。何故なら新規の事業を起こそうとしても他線に乗り入れているとTXだけの都合で決めることが出来なくなるからです。今回の増発にしても8両化にしても他線に乗り入れていないからこそTXの考えだけで出来るわけです。沿線住民の利便性を考えたダイヤや増発をして行くためにも他線との調整の必要がない今の状態でしばらくは行くべきだと思います。
    千葉ニュータウンの話が出ましたが、北総線が日中2-3本/時だということを知ってますか?いくら空いてる昼間とはいえ1時間に2-3本というのは沿線住民にとって非常に使いづらいため、ずいぶん昔から増発の希望を出しているようなのですが、乗り入れている京成本線の容量がいっぱいのため増発が出来ないそうです。北総線が高砂始発の構造になっていたら北総線ももっと増発が出来て利便性が上がり、千葉ニュータウンも人気が出たのではないかと思います。そう考えるとTXも同じニュータウン路線ですから沿線住民を増やすためには人口増に合ったダイヤ改正が気軽に出来るよう、しばらくは乗り入れをせずに東京駅延伸と8両化、10両化に力を入れるべきだと思います

  6. 69 匿名さん 2008/11/21 00:56:00

    CNTは9万人しかいないのですよ。
    日中3本で十分では?

    TXは裏債務1兆です。
    この現実はあまりに重い。
    そして・・沿線投資が続々と撤退していますね。

  7. 70 周辺住民さん 2008/11/21 00:58:00

    >>66

    とかは、どうも書き方からして小室の住人の様ですね。

    そんな低レベルに騙されない様に…。
    キーワードは東京メトロの狭小トンネル。
    旧国鉄時代からの在来線標準の車両限界になっていない(中央線高尾以西に狭小トンネル
    になっているぶぶんもあるが。)。
    トンネル断面の天地が異様に低く、幅に関しても特急車両を初めとする最近の通勤車両の
    幅広車両が乗り入れできない。東京メトロ東西線乗り入れの用JRのE231-500が幅広車両
    でなくこれまでの従来通りの車体幅になっているのはそのため。都営交通を初め、半蔵門
    線乗り入れの東急の車両もE231から派生したが<幅広車両になっていない。小田急のロマン
    スカーこそは車体幅ほ工夫して千代田線に乗り入れできる様にしているが。
    さて、TXはトンネル断面が旧国鉄時代からの標準的なトンネル断面になっている。
    TX-1000、TX-2000もE231と同じ幅広車両。TX-2000はさらに屋根上機器の交流関連機器の碍子
    類がびっしり並んでいる。
    乗り入れ可能なのは、京成(車両長が20mでないためトンネル内の曲線がきつい)と東京メトロ
    以外の旧国鉄時代の標準形式に準じた20mの車長が走れる民鉄しかなくなってくる。
    そしてJRだけど運営委託を蹴ってライバル路線になってしまった。

  8. 72 近所をよく知る人 2008/11/22 02:22:00

    相互乗り入れをすると、他社線の影響により遅延したりするので、私は反対です。
    個人的には乗り換えも苦になりませんし(逆に、長時間乗り続けるほうがつらい)、
    乗り入れがないため遅延や運休もほとんど無い。

    乗り換え可能な路線が増えれば便利かもしれませんが、今は特に希望がありません。
    常磐線みたいに職人風の人や酔っ払いもいないし、社内がピリピリしていることもない。

    今のままで十分です。ただ、最近車内が暑いので、もう少し涼しくしてほしいです。。。

  9. 73 匿名さん 2008/11/22 11:32:00

    さりげなく常磐線けなしですか・・・

  10. 74 匿名さん 2008/11/22 11:40:00

    地下鉄なんかに乗り入れる計画なんてないよ。
    若い人は知らないかも知れないけれど、そもそもが第2常磐線として計画された
    んだからさ。
    だから東京駅乗り入れは既定計画だよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ソルティア千葉セントラル
  12. 75 匿名さん 2008/11/22 12:08:00

    >>74
    仰るとおりだと思います。

    何やら専門的な話が書き込まれていますが、そもそも地下鉄などに乗り入れるつもりが
    あるなら、最初から互換性がある構造・システムにしているはずです。

  13. 76 元常磐線ユーザー 2008/11/22 12:44:00

    確かに!地下鉄なんぞに乗り入れる必要性は全く感じていません。北千住乗り換え、新御徒町乗換え、秋葉原乗換えの何が不自由なんでしょうか?秋葉原からつくばまでのわずか58.3kmの路線なのに25万人もも乗ってるなんてすごいじゃないですか。そんな短区間だから愛着も感じて「我らが路線」という思いになり応援したくなるんだと思います。もちろん沿線住民が増えて乗客数が増えれば将来的に他線への乗り入れも考えられないことはないでしょう。田園都市線だって、東武伊勢崎線だって、最初から他線への乗り入れが考えられてたわけではありませんから。でも今は秋葉原からつくばまでの短区間だからこそ運命共同体のような連帯感があって、利用客にはTXを応援しようと言う雰囲気があるから、今のままでいいような気がします。TXの経営側も同じような考えで沿線住民の希望に沿うよう色々考えているように思います。とにかくTXは利用していて本当に気分が良くなる路線だと思います

  14. 77 周辺住民さん 2008/11/23 01:08:00

    >>71

    >>つまるところ車両の物理的サイズが原因で地下鉄に乗入れできないってこと?

    そうです。東京メトロを利用されているとわかると思いますが、トンネル断面積
    は若干小さく、架線の位置が低くパンタグラフが著しく縮んでいるのがわかると
    思います。
    極端な話、大型の新幹線車両が在来線の車両限界のトンネルに無理矢理突っ込むて
    な事でわかります? もし突っ込んだらボディを擦って曲がれなくなると思いますが。
    ※新在直通って事で山形や秋田新幹線の様にボデーを在来線と同じように小さくした
     ミニ新幹線車両もあるが。

    ここからまた鉄ヲタ風になりますが、ご容赦。

    しかし、例外があるらしい。京葉線の地下区間の東京〜越中島以東の地上に出る区間まで
    旧成田新幹線の流れなのかトンネル断面積が一部大きいらしいとか…。

    無理矢理東京メトロのトンネル断面積にあわせてTXが直通車両を開発しようにも、将来
    の高速化(160km/h)への妨害とコストアップに繋がると個人的に思っています。

    八潮まで直通と言っていたどこかの住民。
    交流←→直流に変換されるデッドセクションがどこの駅付近にあるかも知らないで、
    良く八潮と書けますな。

  15. 78 ご近所さん 2008/11/26 15:08:00

    TXに度々乗り慣れた感覚でふとした機会で神奈川県の相○鉄道に乗りましたが、
    その遅さにはゲンナリ来ました。
    そこには昭和の民鉄のノスタルジーが蘇ってきました。
    小○急も○武も東○もみんな一緒ですが、TXはやはり21世紀を先取りした
    通勤路線であることを痛切に感じますね。

  16. 79 匿名さん 2008/11/26 15:12:00

    将来的な乗降者数は何人が目標なのでしょうか?
    沿線全部で27万人って決して多くないですよね。

  17. 80 周辺住民さん 2008/11/26 15:15:00

    >>79

    高速化を実施したとすると、時間当たりの輸送人員として線路容量が増えることになるのでは?
    と思います。
    これには、日本の経済状況に左右されるかも知れませんが…。

  18. 81 匿名さん 2008/11/26 15:25:00

    東京への距離がなあいかんせんあると思うのは贅沢なんでしょうが、、、
    千葉範囲で一番近くてJRと交差してて便利そうな南流山って
    土地余ってそうですが、もっと開発されないんでしょうか。

  19. 82 匿名さん 2008/11/27 04:30:00

    流山市内の沿線開発は少しスピードを遅くしてもいいかもしれないです。TX開通以来小さな子供を持った家族の転入が増え市内の保育園がいっぱい、待機児の数が増えているからです。新しい保育園が出来る予定でもすでに予約で空きは数人程度とか。市では高収入層の転入を促進するため保育園の増員やおおたかの森保育ステーション設置など行ってきましたが功を奏して、というか予想以上の転入になっているようです。先日おおたかの森でウィンターファンタジアが開催され保育園児がイルミネーション点灯前に歌を歌ってくれたのですが、その園児の周辺でハンディカメラやビデオを持っている親御さんの姿を見ると私の描いていた保育園に通わせている親(昔の考え方で申し訳ないですが、つまり両親が働かなければ生活が出来ない家族)とは全然違い、着ている服も持ち物もまさに高収入層、ダブルインカムの家族で、市の目指している方向になっているのかな、という印象を持ちました。夫婦二人で都内に通勤出来て緑が多い街、ということで今後もそういった人たちの転入が増えていくと感じました

  20. 83 匿名さん 2008/11/27 11:54:00

    そんな悠長なこと言っていられない気がします。2015年からは本格的な
    人口減少局面。それまでにある程度開発が急がれる必要があります。

  21. 84 匿名さん 2008/11/28 00:00:00

    南流山はどうして開発されないんだろうね。
    駅前も小汚いスナックとパチンコスロットが目立つ。

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉新宿
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルティア千葉セントラル
ポレスター千葉新宿
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸