周辺360度見渡すと、
近隣の方からの建設反対の張り紙やのぼりが・・・
もともと低層の住宅地だけに反対が大きいのでしょうか?
こじれなければいいのですが難しいのかもしれませんね。
この辺りは、どちらかというと昔からの住民と一戸建ての住宅地ですから、周りの住民からすれば、寝耳に水だったのではないでしょうか・・・
自分も何故この地域にこれほどのマンションを建設するのか?に思いました。
流山電鉄も現状では廃線になるでしょうし、最寄の駅には少し距離もありますし・・・
TX沿線人気にあずかろうとしたのか、近隣都市に見受けられるように、流山住民の団塊世代の建替え需要を見込んで、マンションの住み替えを当て込んだのかさっぱりわかりかねます。
とりあえず、私は第一回の説明会に参加してこうと考えております。
>周辺住民さん
そのとおりです。
パンフレットにも、NTT都市開発と聞きなれない会社が売主になっています。
NTT社員だと、特別社員割引があるのかな?
この地域のこれだけの大型マンションを建設するのですから、相当NTT関係の人が(賃貸も含めて)入居するのではないのでしょうか・・・
必ずしも一軒家が優れているとは、考えられません。
ましてやこのマンション相場の一軒家だと、30坪建売で、お隣さんとの隙間1メートル、せいぜい25年住めればいいとこだと思います。
けれども、このマンションはTX駅から公称14分、実際30代小柄な女性が歩いたら、ゆうに20分かかるこの場所に、マンションというのも考えものだと感じます。
そろそろ説明会の案内も来るころなので、どの程度価格が変更になるのか楽しみにしています。
マンションの土地は敷地利用権。
一軒家は完全なる所有権。その違いは将来大きいはず。
天災・大修繕・建替え…。
マンションの立地は一軒家で実現できないような場所を選ぶべきだと思います。
どなたか本日のモデルルーム特別案内会に参加された方、おれれますでしょうか?
予定では20日の定員は満員となっていましたが・・・
「特別」といっても何か特典みたいのがあるのでしょうか。
流山新市街地マンションに昨年末入居した者です。
ここのチラシを見ました。ガスが使えるし、図書館も江戸川も近いし、幼稚園も小学校も近いし文句ないです。通勤が15分ほど長くなりますが。。。
惜しかった〜。2年前にいまのマンション価格を予見できるわけないけど。。。
モデルルーム行ってきました。
お金かけてるなぁ!!という印象が強かったです。
昔、ここは処刑地だったという話を友人から聞きました。
今でも飛び血山とかいう所も残っているとか。
ちょっと気になったので、営業さんに聞いてみました。
「霊感ありますか?なければ平気ですよぉ!」と。
こんな営業トークでいいのかな?(笑)
「昔、この辺りに処刑場があった」という話は本当です。 「昔」というのは明治維新前ということですが、地名も「飛血山」というのが古くからの名前で「飛地山」というのはその字面を嫌って変えたものです。
しかし、別に「幽霊が出る」とか「祟りがある」とかの噂もありませんし、21世紀の現在、気にする必要はないと思いますよ。
心霊スポットで検索したら出てきましたぁ。
ほんとなんですね。
そこを気にするか気にしないかは人それぞれですね。
むしろ私は坂道のほうが気になります。
日当たりはいいだろうけど、これから何十年の実際の生活を考えると・・・
歳をとったらキツイだろうなぁと。
ここって立地がイタイなあ。
流山電鉄に近くても、TXにはかろうじて徒歩圏。しかも各停オンリーの駅だし。
坂道あるし、心霊スポット!?みたいだし。
セントラルパーク駅近くだったら、もっと近いところに土地はあると思うのに。
MR見てきました。
閑静な住宅街ですし、ファミリー層には現実的な価格、
広さも申し分ないので魅力を感じています。
確かにCP駅までの坂はきつそうでしたが、道幅が広
く住宅街を通るので街灯も結構あり、思ったより印象
はよかったです。欲を言えば、CP駅周辺、マンショ
ン予定地周辺にお店(レンタル屋、カフェ等)が出来
るといいかな。
ただ、流山線は生活の補助的な路線かなと思いました。
周辺におおたかの森SC、柏駅周辺のSC、新三郷の
SC(予定)に近いのは奥さんが魅力を感じているみ
たいです。
流山線は生活の補助的な路線。そうかもしれないですがその騒音をあなどるなかれ。
友人宅がが比較的線路の近くに住んでいます。車両が古いのと保線状況がいまいちなので
騒音と振動が結構あります。エアタイトのサッシですがやはりします。
音は上にあがるのでここは多少気をつけた方が良いと思いますよ。
踏み切りの音も結構聞こえると思います。
東側のお部屋なら気にならないと思いますが。
今日MR行ってきました。
説明を受けてる間、二時間ほど居ましたが他のお客さんは誰も来なかったです。
GW最終日皆他に遊びに行ってるのでしょうか?それともここって人気ないのでしょうか?
確かに坂道はちとキツイかと思いましたが、歩いてるうちになんとなく駅につきました。
何件か視に行きましたが、価格、間取りは私的にストライク!問題は立地ですね・・・
こちらの物件のメリット、デメリット、売れ行き、人気度などわかる方、情報いただけたら
うれしいです。ここ、買えたらいいなあ・・・
毎週末あれだけチラシ入れてるのにお客さんは誰も来ないのは
相当販売に苦労してるのでは?営業は本当の事言わないと思いますが。
そういう状況なら営業と話を密にしていけば希望の部屋を買うのは
そう難しくないかもしれませんね。
坂道は毎日となればきついと思います。区画整理が進めば坂の上に商業施設も
できてくるでしょうから。開放感なら南西側のお部屋。でも電車の騒音は気になりますね。
立地が気になるのなら買わないほうがいいのでは?とにかく区画整理が進めば坂上にもマンションが建つと思われるのでその時後悔するでしょうね。
No.33です。
私がMRに行ったのは、GWなかの平日の午前中で私含め4〜5組位でした。
まぁ平日ならこんなもんかなと思いました。
他のこれから販売の物件(都内)を4月の土曜日に見に行きましたが、同じく
らいの客の入りでした。(あまり参考になりませんね・・・)
私も価格、間取り的にストライクなのですが、14分??という距離と最初気
づきませんでしたがすぐ横を電車が通っているので、騒音(全く開けて生活し
ないというのは考えられないので)が気になります。
今は少し私的に納得できる物件がでるまで、待ってみようかなって方向に傾い
ています。
贅沢な話かもしれませんが、もうちょっと立地がよければなぁ〜
たしかに駅まで14分といっても、じっさいには20分ぐらいかかりますし、
夜は結構暗いですよね・・・。
人が集まらないかなのか、何かあるのかよくわかりませんが、販売予定時期がどんどんずれてるのも気になります。
何年後かのことを考えると、今は買い時ではない気がしますがどうなんでしょうか〜
皆様!
早速のご意見ありがとうございました!大変参考になりました^^
皆様方のご意見で少し冷静になれたかな?^^;
私も少し待ってみようと思います。(やっぱり立地が気になるので・・・)
しかし・・・MS選びって難しいですよねぇ・・・^^;
どれをとっても「帯に短し、たすきに流し」って感じで・・・^^;(言い回しが古い?)
価格は妥協できないので、それに見合う所って事で探すと、
間取りか立地を妥協しないとですし・・・
因みに、南東側のお部屋なら電車の音はあまり気にならないかも?とも思いましたが・・・
取り合えず、他の物件も見に行って見ます。^^
また、何かありましたらご意見下さい。
ありがとうございました。
皆様!こんばんは!
久しぶりにgooのページを見てみたら予想に反し売れているのでしょうか?
今、どのような感じなのでしょうか?
私も検討中なのですが、購入された方いらっしゃいまか?
現在の状況、ご意見いただけたら嬉しいです。
平和台自体は今後ますます寂れていく町。流鉄が廃線になれば、気合でセントラルパーグで坂道登るか、バスで南流山へ出ることになる。バス便物件として捉えればかなり割高な物件と言えますね。
アンケートの結果から45戸を抽出して抽選。→1期1次
45戸に含まれていない住戸を希望されていた方がいたのでその2戸を抽選→1期2次
同様に1戸を抽選→1期3次
というわけで、48/178が現在契約進行中と言ったところでしょうか
1期1次の募集期間中に1期2次の募集も掛けていたので、多分間違っていないと思うのですが・・・
アンケートの結果から45戸を抽出して抽選。
普通はアンケートの結果で45戸を抽出したりしません。
反響が大きければデベの側で45戸を抽出します。
おそらく竣工後も売れ残って棟内モデルルームのパターンでしょう。
竣工後にお値引き販売で買うのがよろしかろうと思われる。
「売れてなくてあのチラシ」の意味がわかりません。
それはチラシの出来が良くて、何が何でも売ろうとしているチラシに対してのコメントですね。
59さんのおっしゃる通り
以前の高級っぽさを出したチラシから、安っぽいチラシにはなっていますね
先日、MRを見てきました。
間取りや部屋の作りは気に入ったのですが、問題はみなさんが書かれている通り、駅からの
距離ですね。
周辺環境は確かにいいと思うのですが、通勤・通学を考えると、あの距離はちょっときつい
かなと思います。バスもありますが、駅までバス利用と考えるとやはり割高かなと感じまし
た。
たまたまかもしれませんが、MRもヒマそうでしたし売れてないのかなという印象を受けま
した。
56さんのおっしゃるとおり、竣工後も売れ残りは出るでしょうね。
周辺環境が良いといいつつもやはりさびれていってる街なので、駅からの距離があること、
同じ価格帯なら柏や松戸あたりのもうちょっと利便性の良い場所でマンションがあるという
ことなどを考えると、無理にここである必要もないのかなと感じます。
竣工後の値引きがあれば別でしょうけど。
これは独り言だ。
「転落事故」ではなく、自殺だった。
それと、飛地山周辺は真夜中に散歩してもあの世の住民には出会った事は一度もないぜ。
真夜中に飛地山探索をしようと侵入したあほがセキュリティに引っかかった姿は見かけたが・・・。
平和台は老人の街で、とても静かな場所さ。
あまりに静か過ぎて、遠くを走る武蔵野線の音が聞こえるぐらいだ。
流山線は乗り継ぎが悪いが、バスよりはましだ。
あそこら辺はバスの本数が少ない。
アズベリーヒルズで5000万円出すなら、広い一戸建てが買える。
マンション新築当時の住人は富裕層が集まり、25年過ぎると価値が暴落して下層階級と入れ替わる。隣にいずれかはろくでもないのが引っ越してくるかもな。
ちなみに新松戸の昭和50年代築のマンションを見学してみるといい、これらも昔は高級な部類にはいっていたが、今の住民をよく観察してくれ。
俺は平和台の一戸建てがほしい。今はもっと利便性が高いところに住んでいるが、土地が狭く騒音がうるさい。あの静かな街に帰りたいぜ・・・。
都心の下町でも夜は人通りが余り無い場所もありますよ。
路上生活者や危険そうな若者が居ないだけいいのではありませんか?
闇が怖い。そんなこと言ったらどこの場所もキリ無いです。
TX沿線うんぬん関係なく、都内もかなり売れ残っているみたいですね。
都内でも売れるのは安くて、住むのに便利な地域とどこかに書いてあったような…
海沿いのタワーマンションも、一時期のような人気も薄れ、近くに普段使いのお手軽な店も少ないために苦戦しているらしい。色んなところで象を呼ばなきゃ
本日棟内モニタールームを見学してきましたが、
窓を閉めたら電鉄の音もほとんど気になりませんでした。
歩いていける範囲に、ヨークマートやBigA、イトーヨーカドーもあるし便利な街ですね。
あとは以前のスレでも散々出ているセントラルパークまでの道のりですが、
南流山まで自転車で行っても9分くらいだし何とでもなりそうですね。
あと、マンションの近所のお店で気になるのが「ぎょうざやさん」と「なにわ屋」。
今度見学に行ったときにでも行ってみたいです
アズベリーとヒューマングローニャだと、どちらがコストパフォーマンスいいでしょうか。
自分は独身なんで、学校の距離とかは気にしない。治安と近所の利便性と価格を天秤にかけてます。流山電鉄は使いません。
たぶん95さんがおっしゃっているのは
グラビスコート流山だと思いますけど・・・
売主の株式会社レジェンドハウスは昨年の8月に、
民事再生法を適用の申請をされているはずなので今どうなっているのかは???
1戸だけの販売ということですが、
残り12戸の部屋は本当に気になります。