1,690万円まで値下げするチラシが今日ポストに入ってました。
当初販売額よりかなり下げてますね。そろそろ経営が・・・
最初からソコまでとは言わずも300万下げれば買うって言ってたのに。
千葉ニュータウンで決めちゃったよ〜。
まぁ今となってはココを買わなくて正解だったけど。
定価で買わせようとした営業さんありがとう!
北総線の運賃さえ気にしなければ、千葉NTの方がいいですよ。
買い物も楽しいし、環境いいし☆
114さんよかったですね。
おめでとうございます。
ちなみにここの営業は質悪いですよ。。。
まだまだ下がるから待っていましょう。3桁になっても買いませんけど、私は。
↑柏ならありでしょう。ただ『絶対に買い』かどうかは、現地にいって実地検分を入念にした方がいいですよ。間取りは面白いですが、都心からの物理的距離 最寄り駅からの距離、デベの信用、市の財政力など値段見合いで色々考慮するところ多いと思います。
念のため、ここは柏ではなく流山ですからね。
確かに、お風呂と洗濯機置き場が遠いという間取りは、購入前から気になっていた
ところですが、市販のおふろポンプで問題なく毎日残り湯を使ってます。
ゴムホースは長くなりますが...。
都内から引っ越して来ましたが、夜がとても静かでうれしいです。
おおたかの森駅まで、自転車で5分は近いと思います。
実際、この立地で生活してみて夜怖かったりはしないものなのでしょうか?
デメリットは数多くある物件ですが私(と家族)としては上記の点が一番気になるところです。
実際に居住していらっしゃる方のご意見を伺いたいです。
いまのところ、夜に獣が出没したという情報はない様です。
8階以上で、CかEタイプを検討中です。
皆さん、実際どのくらい値引きしてもらっているんですか?
正直、3,000万はきらないと購入はしないつもりですが…。
8階以上でCかEタイプを契約済みまたは検討中の方で、
いくらくらいの価格で購入したか、または現在の価格をご存知の方が
いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
聞いたところによると、3000万ちょうど位らしいですよ
交渉次第では、2900万台にはなるのでは・・・
No.130さん。
No.128です。
ありがとうございます♪
交渉してみます。
ここも厳しいな・・・。
まぁ、ここに限った話ではないが。
売れないマンションはこうなっちゃうんだ。
ご近所づきあいが大変そうですね。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=stn&lc=03&pf...
↑なんでご近所付き合いが大変なの?
自分の家として購入した住民と
賃貸しで一時的に住居としている人はメンテの意識のギャップがあり、
賃貸し住民の比率が多ければ多いほど、問題が発生する事が多いそうです。
掲示板掲載情報につきましては、個人的な主観や趣味的な表現を含むことがあり、正確であるとは限りませんのでご了解頂きご利用ください。
荒らしはスルーで。さもなくば、削除依頼します。
ここは価格表を高目に出して値引きをしているように見せかけているらしいよ。実質値引きしていないのにあたかも値引きしているように見せているみたい。法的に大丈夫かな。
↑うそー?!
それって詐欺じゃん。
No.140さん。
どこ情報ですか??
No.140さん。
あなたの書き込みこそ、法的に大丈夫かな。
ココの間取りはよく考えられていますよ。この近場じゃ群を抜いています。例えばワイドスパン、ユーティリティースペース、85平米以上が主。
駅距離、周りにお店がないことを割り切れる方はお勧めです。おおたか駅前は3500万以上します。
それから、洗濯に風呂水ポンプが使えないこと、目の前が墓でその寺の住職が反対運動していること、区画整理地区から外れているので歩道がなく、そんな中、新しい小学校までもかなりの道を歩くこと、一部部屋が既に賃貸にまわされていることをお忘れなく。
上お二人の意見がここの特徴を見事に言い当てています。
建物、設備はそこそこでも、
環境は付近の販売中の物件の中では最悪です。
この経済状況下ではなかなか売れないでしょう。
6掛け以下なら考えてもいいかな。
私が思うにローン破綻件数の異様な増加は新築マンション購入者の耳には入ってこないのだろうか。入居して10年後は情勢はまったく違うと考えるべきです。今から10前がそうのように。
したがって少しでも妥協できるところは妥協して無理なローンを組まなくても良いここの物件はお勧めです。(ここの営業者ではないですよ)
それはローンを収入にあわせて減らせば良いのであって、
安いマンションを買えば良いことにはなりません。
安くて良いマンションに越したことはないですね。
お風呂ポンプは使えます。ホースが長いけど。
お寺で反対しているのは、住職ではありません。
新しい小学校ができると、今の距離よりも近くなります。歩道はあります。
こんな環境でも、気に入ってます。ゆっくりですが、確実に入居者が増えてます。
何が目的なのか知りませんが、住んでる人のことも考えて書き込んでください。
ひやかしならやめてください。そっとしておいて。
未来に渡って変わらぬ眺望がのぞめ、かつ閑静で緑豊かな寺=墓を眺めながら過ごすのと、いかにもこの後に何かが建ちそうな畑や空地、その他ごちゃごちゃを眺めるのと、どちら側の建物を買ったらいいのか悩み続けます。
どなたか煮え切らない私にアドバイスをお願いします。
お寺側も上の階であればそんなに気にならないと
思いますが、反対側も、高層部分は、前面にそこ
まで高い建物は建たないと思います。
私であったら、お墓の反対側の高層階にします。
入居者の半分は賃貸契約らしいよ。
売れてないからしょうがないね。
で?何?
あまりひどいと警察に...
他のマンションには無い間取りがすごく素敵ですね。
癒される部屋を探しているので、気に入りました。
稼がない彼氏なのでちょっと資金に無理かなぁ。(のんびり)
日当たりはどうですか?2つの向きではずいぶん違いますか?
“入居者の半分は賃貸契約” は事実ではありません。
では真実を教えてください。
賃貸しも一杯広告されています。
賃貸の話題はスルーでよいかと思われ
賃貸の物件は窓開けたらお墓の場所でしょ
一生住むのに墓の前はないわな
ベリスタも墓の前だよ。
でもすっげ~値段つけてますね。
お墓に抵抗があったのは最初だけです。今は閑静な環境に感謝しています。
日当たり良好、騒音なし。上層回では窓を覗き込まない限り、見えません。
アリーナで娘と卓球してたら、見学者が来ました。最近多いです。
賃貸物件は、複数件ネットには出ているようですが、実際賃貸で住んでる人は
ほとんどいないようです。
だって、その家賃払うなら、購入した方がお得な価格帯だから。