361さんも書いておられますが、私もクリーニング屋さんを探しております。
駅前の飲み屋街にある所は、休日やってないみたいですね。
徒歩圏内で土日もやっている、どこかいい所ないでしょうか?
ららぽーとまで自転車で行ってきました。
約25分です。待ち合わせの場合、30分見た方が良いです。
ご参考までに。
マンションからは、自転車で7〜8分と少し遠くなるのですが、木曜以外やっていて、且つ安い
クリーニング屋をご紹介します。
場所は、分かりやすい説明ですと、
下総中山駅を北口に下り、14号を越えて上っていきますと、法華経寺にぶつかるので、
右手に道なりに進み、ちょうど下ったあたりです。
駅から、徒歩約15分ですが、「スワロークリーニング」といいます。
気さくなおやじさんが一人でやってます。
白Yシャツ98円、柄物シャツで138円と、がんばっています。
ちなみに、下総中山は、結構クリーニング屋が多かった気がします。
マンションから徒歩圏だと、駅前になりますが、いいクリーニング屋がなかったので、
結局今でも、ここを利用してます。
>360さん
4月28日の消防車は、前の畑左方向の林付近でボヤ騒ぎがあったのです。マンション前と林付近と計3台の消防車が来てました。
今更ですみません、どうしても伝えたくて(汗)。
360です。
363さん、換気の件 参考になります。ありがとうございました!
368さん、詳細な情報ありがとうございました!
マンション前に止まっていたのに マンション内は静かで とっても気になっていました。
だけど・・・物騒ですね。
これからも情報交換 よろしくお願いします!!
>>360さん
ほほー、グリーンヴィラ側はTDLの花火が見えるのですか!うらやましいです。
ところで、お風呂のカバーをはずしてのお掃除は一回もやってませんね。開いてみるのが怖いです。しかし、入居前に風呂場にカビ止めのようなものを散布してもらいました。そのせいか、お風呂場には水垢ぐらいしかつかず、まだカビの姿をみていません。数万円出したかいがあったのですかね。前の賃貸マンションでは、お風呂に入るたびにカビと格闘してましたから・・・。最初だけかもしれませんが。
情けない話なのですが、我が家はいまだに警報システムをオンにしたことがありません;
説明書読むまでは誤作動起こしそうで触れてません。。。
説明書読む時間が取れてません;
ムムムッ!
>370さん、TDLの花火が見えるのはスカイヴィラ側ではっ?
小生、初めて観た時はプチ感動でした。
富士山も見えるかと期待していたのですが、残念ながらその方角には...。
グリーンヴィラ側の皆さんは、朝日が気持ち良いでしょうね。
皆さん、8月の中山競馬場の花火は見事ですよ。楽しみにしていて下さい。
(元 船橋市本郷町住人)
我が家もまだ、長期で家を空ける機会が無いので警報システムを使った事がありません。
いざという時?の為に使い慣れていた方が良いのでしょうね。
誤作動起こしたら、ご近所にもご迷惑を掛けてしまうでしょうから。
3ヶ月点検の書類が来てましたね。皆さん何か不具合出てますか?
我が家は特にありません。
強いて言えばチビッ子ギャング達のお陰で、フローリングに傷のアートが描かれている位です...(泣)。
今日は千葉マリンでロッテ金曜日イベントの花火も見られるはずです!
先日スカイヴィラの我が家で確認できました。
8月の中山競馬場の花火は今年初めて見られます。楽しみですね。
3ヶ月点検ですが、我が家も見当たらないですね。
強いて言えば他の方も言っていたキッチン吊り棚のコーナーカバーが落ちたことでしょうか。
でもこれはしょうがなさそうですね。
我が家も3か月点検、特にこれというのはないのですが、
恥ずかしながら管理組合ポストがどこにあるかわかりません。。
今回の件は投函の必要はないにしても、今後何か発生した時のために場所が知りたいのですが、
警備室の前とかにはありませんよね??
共働きのため、警備室も空いているところをほとんど見たことがなく。。
中山の花火は毎年8月初旬の火曜日か水曜日でしたよね?
お仕事されている方は急いで帰ってこないと逃しちゃうかもなので注意です。
管理組合ポストは、1階郵便受けの場所にありますよ^^
9階側(小さい方)の右下にあるので、外側のドアから入ってその箇所に入れればいいと思います。
中山競馬場の花火、楽しみですね〜。元印内住民なのでこのマンションからだとどんな風に見えるのか楽しみです。
>380さん
我が家は山手3丁目の『コジマ』で先月パソコンを購入しました。
市川shops(餃子で話題となった所)内にも『ヤマダ電機』がありますが、
西船幼稚園の脇から抜けると渋滞もなく、近いという安易な理由です。
メンテ・故障の際は、やはり近いほうが良いかと思いまして。
隣に『D2』がありますが、我が家のホームセンターの御用達は原木の『コーナン』ですね。
毎週箱で水を買ってます。(キッチンの浄水機能を信用していないわけではないのですが...。)
フードコートもあり、五月蠅い子供たち対策では重宝してます。
パン屋はタイヤ館の先の『ピーターパン』。ここは常に駐車場が鬼混なので、散歩がてら徒歩で行かれた方が得策かと。
ケーキ屋は海神駅脇の『アントレ』。何とか賞を取ったお店だそうです。(これじゃ何だかわかりませんね)
ところでタイヤ館としまむらの間のラーメン屋さんが気になっているのですが、どなたか食べられた方おりますか?感想をお聞かせ下さい。
↑北海道らーめん 壱鵠堂 西船橋店 船橋市西船2-23-20 味噌系、赤白味噌バリエーションあり、豆板醤入り、味は可もなく不可もなし、普通においしい。価格600-800円程度。たまにギョウザ無料券チラシはいる。夏見台店とは姉妹店?
380です
>>381さん
色々情報ありがとうございました。我が家でも、冷蔵庫とエアコンをコジマ新船橋店で購入しました。ヤマダと比較して多少安かったような気がしました。
ピーターパン(パン屋)は、平日でも人でいっぱいですね。我が家も時々買い物に行って、サービスのコーヒー飲んでます。
今度は海神駅近くのケーキ屋さんに行ってみようと思います^^
これから夏になりますが、いよいよ虫が湧き出てきましたね。
夜、バルコニー側の電気を点けていると、窓にべったりと虫が付着していました。
みなさんの部屋は大丈夫でしょうか?
やはりゴッキーも、年1匹くらいは出てくるんでしょうね。
ベランダには、金鳥の『ムシコナーズ』でもぶら下げておきましょうか?
ゴッキーは、一匹見つけたら大変ですね。
裏には何十、何百匹という予備軍が潜んでいるでしょうから。
集合住宅は、彼らに侵食されるとあっという間!
皆さん衛生面に気を付け、一致団結で進入を阻止しましょうね!
ところで、素朴な疑問を2つ程。
1.中庭の滑り台って、いつになったら使える様になるのでしょうかね?
2.エレベーター床の養生って、もしかしてパンダ会社さんの撤去し忘れ?
久しぶりのレスになります。
ほんと、大分たっていますが、中庭は相変わらず使えないですね。
エレベーターもパンダさんの忘れ物確定ですね。苦笑
中庭は、少し前に、木の通路を取り替えていた?ような気がしたので
そろそろでしょうか。
2ヶ月点検もおわり、結構経ちますが、組合は一体いつから??
そちらのほうが、最近気にかかっている感じです。
大分、虫が多くなりましたね。泣
教えてください。
バルコニーでの喫煙はOKなのでしょうか。
最近は、窓を開けて過ごしていますが、ご近所のバルコニーからと思われるタバコの煙のにおいに困っています。
ご自分の部屋の中に煙のにおいを残さないためにバルコニーに出て喫煙するのではないかと思いますが、まわりの部屋にその煙がいくことに気がつかないのでしょうか。
これから長く住む家ですので、マナーの認識を合わせておきたいですね。
NO.388です。
以前の書き込みをみていたら、規約では禁止されていないようですね。
子供の受動喫煙が心配で気遣っていただけたらという思いはありましたが、逆に子供の泣き声でご迷惑をかけているかもしれません。お互いさまということで我が家で対処したいと思います。お騒がせしました。
タバコは畑の中で吸うべし(携帯灰皿も忘れれずにね)
以前こちらの掲示板でも話題になったトイレのスイッチ
ですが、3ヶ月点検の機会に要望してみました。
有償とのことでしたが、一箇所で18000円と
予想外に高価だったので、辞退しました。
(部品代は安いが、工賃が。。。といっていましたが)
素人工事をお奨めするものではありませんが、
交換手順は下記をご参考までに。
http://soarer.yoka-yoka.jp/e86112.html
※意外にかんたんそうです。。。
>>391さん
我が家でも、トイレスイッチの件要望してみました。やはり有償とのことでした。
担当者の方の説明では、全館このようなスイッチになっていて、施工のミスではないとのこと。
それでも住まいとしておかしいと納得できていません。
引渡し前に指摘していたら、全館無償で直したのでしょうか?疑問です。
391です。
確かに施工のミスでは無いんでしょうが、使い勝手と
してはいいとは思えないですね。コストからいったら、
たいした費用とも思えませんし。
(1戸1000円x95戸=10万円以内)
質問です。
丁度正午に外から花火の打ち上げ音がしてるのですが、競馬場ですかね?
競馬って平日も開催してるものなのでしょうか。
周辺道路の通行止め、競馬場とは離れているのになんでだろうといつも不思議に思っています。
>>394さん
毎年6月30日と7月1日は14号線沿いの浅間神社のお祭りです。
多分その花火だと思います。
小さなお子様がいれば、屋台も出ているので来年でも行かれたらどうですか?
ちなみに開催日の通行止めは、裏道通りぬけ防止の為ですよ。
私も、人がみんなそちらに向かって行くので、何があるのかとついて行き、初めて知りました。
浅間神社の祭りは、なかなか昔の雰囲気で良かったですよ。
スーツで行ったのでかなり場違いでしたが。
あれだけの屋台が所狭しと並んでいるのを見たのは、久しぶりです。
とても懐かしく感じました。2日だけなんですね。
近隣の催しなら今年は、今月19日に開催の行田夏祭りはどうでしょうか?
付近の団地やマンション・社宅の自治会が中心になっているので、
一般の業者の屋台と違いとても安いです。カキ氷が一杯100円位と思いました。
確か抽選会(Aコープの商品券とかTDLのチケット等)もありました。
昔は最後に花火も上げたのに最近はないみたいです。
でも子供は大喜びでした。
裏の駐車場から抜けられるドア。
夜中に閉める際に、静かに閉めない住民がいるので、ガンガン音がしてうるさいです。
あと犬の鳴き声が少し夜中うるさいですね。
いやいや、それはドアのオートヒンジの調整が悪いからです。
小生、以前もここで指摘しましたが、うっかり忘れてました。
管理人さんに言っておきます。
裏のドアですが、入居開始後〜しばらくの間、ドアがゆっくり閉まるので、
たまに、きちんと閉まらず開いていることがありませんでしたか?
その防止策として勢いよく閉まるように(ガチャンと五月蠅く閉まるように)なったのだと思っていました。
犬の鳴き声は結構響きますね。この時期窓を開けていると昼間でも結構聞こえます。
駐車場から廊下に抜ける裏のドアは、単なるドアのオートヒンジの調整が悪いという理由だけではないと思います。
今朝も6時前に「ガシャン」と大きなドアが閉まる音で目が覚めました。もっと住民みんなが「集合住宅に住んでいるんだ」という意識を持って、音をあまり立てないように気を遣ってゆっくりドアを閉めようとか思わないのかな?って感じています。ドアの両面に「静かに」と表示してもらえないですかね??
また、駐車場でのたばこの吸殻やペットボトル等のゴミの放置が目立ちます。
言われる駐車場付近のドアを手を離してバタンと閉めてみましたが、
そんなに大きな音はしない様に感じます。
少し気にし過ぎではないでしょうか?
逆にあんな所を「静かに閉めろ」なんて言われる、そんな狭苦しいルールに縛られた
マンションはどうかと思います。
一度気になると、どんな小さな事も(音も)気になるものです。
そんなに気になるなら、ドアから遠い部屋を寝室にするなどの対応は取れないのでしょうか?
他の94世帯にドアの閉め方をルール化して強制するより、余程現実的と思います。
ルールにしろとは言っていません。「今は深夜だから静かに閉めよう」という気持ちを持ち、集合住宅に住んでる以上、気を遣うのが常識ではないでしょうか???
これだけたくさんの人が生活をしているのですから、それぞれの生活スタイルがあり、
「深夜だから寝ている」とか、「日曜日の昼間なら起きている」とは限りません。
晴れた日曜日であっても、その時が睡眠時間になっている人もいるでしょう。
たしかに集合住宅である以上、気を使うのは必要ですし大切な事です。
長く住むのですから、心地よい環境をみんなで作るべきです。
と同時に、ある程度「お互い様」と思う気持ちも大切なのではないでしょうか?
住む部屋の場所によっても音の響き方も違いますし、お隣さんの生活環境も違います。
ペットの鳴き声などの苦情はここに書くよりかは、お互いにコミュニケーションをとる方べきだと
思いますし、ドアの音は管理人さんに申し出た方が解決するのではないですか?
正直、読んでいてあまり気分のいいものではありません。
ドアの音は、深夜は、案外響くもんだなと感じたことがあります。
いま故障中のドア、あれはひどいものでした。
ただ、皆さんどなたでも、わざと強く締める方はいらっしゃらないと思います。
私は、ドアからは離れていますので、気がになることはあまりありませんが、気に
される、特にドア近くの方は、非常にナイーブになるのではと思います。
しかし、何でも規制するのも、403さんの言われるとおり、息の詰まるマンション
になってしまうと思います。
ここは、管理人(まだ管理組合がないので)に、例えば、「早朝、深夜はお静かに」
などの張り紙を、とりあえず張ってもらうなど、相談されてはと考えます。
現時点ではこれが精一杯かと思われます。
いずれにしても、言いたかったのは、掲示板などでは、言葉足らずで誤解を招くこ
ともありますから、組合が立ち上がったときに、改めて問題点として意見されては
いかがでしょうか。
この掲示板をご存知ない方もいらっしゃることですし。
私自身、住み始めて5ヶ月が経ち、迷惑をかけていないか、403、404さんのスレで
考えさせられました。
381です。
>408さん、コーナンの件、共感して頂き、嬉しく思います。
フードコート、美味しい店が揃ってます。
中でも娘の一押しはデザートですが、『チョコバナナクレープ』です。
オーダー後に生地を焼き始めるので、ちとお待ち頂きますが、流石出来たての味です!
是非ともお試し下さい。
駐車場ドアですが、手前側はナカナカ直りませんね。
オートヒンジではなく、ドアクローザ(ドアチェック)でも付ければ、
ゆっくり、そしてしっかり閉まるのかな。
他の方々の仰る通り、一人ひとりの心遣いも、勿論必要ですよね。
小生も、先日両手に荷物状態でついお尻でドアを押したら『ガチャ〜ン』と。
併せてワンちゃん達が吠え出してしまいました。
ゴメンなさい m(__)m
408です。
チョコバナナクレープ、今度食べてみます!
ところで、今日外出したら中庭の一部が開放されているような気配でした。
滑り台の付近はまだ「入らないで」の看板立ってましたけど。
あそこが開放されたら、子どもを通して住人の方とお近づきになれそうで、楽しみです。
ところで、音の問題ですが、我が家でもちっこいのが真夜中まで奇声を上げており、
ご近所には本当に申し訳なく思う日々です。
8月3日は中山競馬場の花火ですね。京成線の踏切脇の掲示板でポスターを見ました。とても楽しみです。
少し前まで、中山の花火は、平日だったような記憶があるのですが、
随分と人気になったみたいですね。
今年は定かではありませんが、確か、テーマごとに打ちあがったように思い
ますので、時間ある方は、直接競馬場スタンドから見たほうが断然いいです。
なんせ近いし、そんなに混むわけではないので。
まあ、外廊下からでも十分楽しめると思います。
2日は江戸川花火、3日は競馬場と、今週は盛りだくさんですね。
26日の土曜は、浦安の花火が観えましたね。
ディズニーランドのそれより、多少近くに観えた気がしました。
あいにくの曇り空だったので、ハッキリ観えない上に、音だけがやたら伝わって来てました。
競馬場の花火はとても楽しみです。
江戸川は...、果たして観えるでしょうか?位置的に少々微妙な気がしますが。
明日30日は、船橋親水公園の花火。こちらは良く観える事出来るでしょう。