本八幡の駅からはちょっと遠いですが、
人や自転車が多いゴチャゴチャしたエリアから外れ
静かな生活が送れますね。
静かな割にはマルエツとユニディが近くて便利。
大きな病院も近所ですし、立地は結構魅力的。
またまた新価格が発表されたようです。
販売戸数24となっていましたから39-24で15しか売れていないのでしょうか?
まだまだ設定価格が高すぎます。
とてもじゃないけど手が出ません。
年度末になって、バタバタと売れましたね
検討しているうちに、欲しい物件が売れてしまいました・・・。
あと9ですか。
ここは、外環の影響は無いですかね?
こちらは、静かな環境などが魅力なのですが、管理費などが高いですよね・・・
老後もこれ以上の価格を支払っていくことを考えると、二の足を踏んでしまいます。
でも、残り9戸になってしまったのですね・・・値引きもあったのかしら・・・
京成はこれが本業じゃないし、名前からしてもサングランデと違ったポリシーの
マンションでしょうから、焦って叩き売らずに、それなりの層をターゲットに
のんびりと売るんでしょうね。
あれだけの設備ですから、それなりの管理費は仕方ないですね。
お金があったら、こういうところに住みたい。
仮にネットやCATVが管理費に組み込まれていたとしても、日本中デフレ状態の上に物件価格を下げたのに
管理費が変わらないってなんか変だと思うのは私だけ?
ここはもう入居してる人たちがいるから、その組合員たちが決算や予算書みて、
高いと思えば下げる方向に動くでしょう。
というか、総会の決議なしに不動産屋が勝手に変えるわけにもいかんでしょう。
まー、この管理費に納得して購入した人たちなわけだから、維持しそうな気がしますが。
京成の駅にあったパンフ見たら、4月末までインテリア50万円までオプションサービス中らしいけど、
それって普通ですか?価格は下げないで、サービスで売り切る戦略ですかね?
今月見せてもらった空き部屋表では、30戸が売却済(数部屋は商談中)だったので、9戸以外は売れたみたいですよ。
残っている部屋の多くは、角部屋でした。
角部屋のルーフバルコニーは魅力的だから、もう少し安いと売れるでしょうけどね。
各部屋の位置やモデルルームの家具を見ると、ファミリーというより年配の方向き?
すでに住んでいる者です。感想ですが、私は満足していますよ。購入して良かったと思ってます。
まず環境が良く、基本的に静かですね。ただ総合病院が近いので、時々救急車が通りますが、普段はかなり静かです。
買い物はマルエツやホームセンターがあり特に不便は感じません。
設備も充実しています。
(内廊下(絨毯)、地下駐車場、床暖房、ディスポーザーなど)
またマンション内の宅配ロッカーでクリーニングや宅急便を出すこともできて、助かってます。
やはり価格が少し高いので、その分住民の方々はそれなりに高収入っぽい感じがしますね。
地下駐車場にはベンツやジャガーがありますね。ただ一軒に一台しか地下駐車場は契約できないので、二台目のママさんカーが多いです。
駅近のマンションとはコンセプトが違うと思いますが、環境、建物の質、菅野という地名、住民の質などに価値観を見出だすなら、いいマンションだと思います。
新人住人です
この年度末で7~8件決まったみたいです
実際に何度か足を運んで部屋を見て決めることができたので、満足しての購入です。
特に不満はありません。
うちの場合は、日当たり&間取り&収納力&静かな環境&眺望&3駅徒歩圏内&総合病院・・・などが決め手でした。
あと、地下駐車場からエレベータで内廊下に直行できるなどの若干の贅沢感も・・・。
毎週末、部屋を見ることができるので、もしご検討されているのであれば、
足を運ばれてみると良いですよ。
市川、市川真間や国府台あたりは、、高台だし
歴史もあるし、市川高校、国府台高校、日出学園、、etcあるし
中古でも結構いいとこあるし、、意外といいと思う。
http://www.nomu.com/mansion/index/action/SearchList/?search_type=area&...[203]=203
サイトはそのままつながりますよ
ずっとリニューアル中ですが(笑)
京成は不動産は副業で、無理して売る気がないので、
しばらく広告関係の経費削減ですね。きっと。
静かなのは確かだけどちょっとそれはほめすぎじゃないですか(笑)。
窓全開でもOKなのは南西向きの住戸だけじゃないかなあ。
それに最近この季節はチャドクガとか怖いので、私は換気時
以外はあまり窓開けっぱなしにしないけど...
チラシがなくてもう諦めてたのですが、また駅に置いてありました。
今週末開催の商談会というのは購入を前提にしている方を対象にしているのでしょうか?値下げのお知らせがチラシに出てたらよかったのに(>_<)
今週末、、、というか、毎週末(土日)に京成の方が1階に待機されてますよ(笑)。
別にちょっと覗きに来るだけでも問題ないですよ。うちもそうでしたし。
希望にあう空き部屋を直接見せてもらえます。
もちろん、商売ですから、一通り予算聞かれたりしますけどね。
という我が家も、覗きに来たつもりだったのですが、気に行って即決してしまったのですけど。
値下げは、、、どうでしょう?
ここは全戸購入前に値下げしましたので。既に支払ってた人にも返金したぐらいですから。
京成はその辺は紳士的なので、逆にそれでも購入する人だけが入居してくれるので安心です。
環境と設備は文句ありません。難点は購入前から懸念していた通り駅までのアクセスが悪いことだけ。都心に出るには快速利用のJR市川駅を使うのが便利ですが、徒歩ではホームまでヒールの靴では30分弱、着く頃にはぐったりです。バスは一時間に3、4本ありますが朝7時前後以外は時間通りに来ることはほとんどなく、30分以上待ったこともあり近くの総合病院からタクシーを乗ることが多いです。最終バスは10時過ぎに終ります。徒歩6分京成菅野→真間2分→JR市川徒歩6分のコース、所要時間はあまり変わりませんが一気に30分歩いたり延々待つよりは快適です。今年度北口の駐輪場は300人待ちだそうです。JR本八幡までは15分程度歩くのは苦ではありません。ただ買い物をして歩くにはちょっとつらいですね。新宿線はJRと比べ遠回りなので都心に出るのに少し時間が掛かりますが、始発なので確実に座れます。
無料で間取りの変更というのは聞いたことがないです。
値引きは交渉次第で可能でしょうね。
ここで不確定な情報を聞かれるより、直接交渉された方が確実かと思いますよ。
[ザ・ブランディス市川菅野]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE