早くマンションを決めないと速攻で売れちゃいますよーって急かしているような感じ。
それにしても、ここの立体駐車場は狭い。立体駐車場というのはこんなものなのでしょうか?
自転車置き場も立体駐車場というのを聞きましたけど。新日本建設は立体駐車場がお好きなんですかね?
ここがもし8割も売れているようなら、
新しい経済モデルができるかも。
人間は坪単価の比較などして、合理的に住宅を購入するのではなく、
単に総額で安い別件を好む。
これからデベは、坪単価高くして、狭い総額が安いMSつくりまくれば、いいんだ。
ありえな~い。
夏頃、プラウドⅠがそろそろ在庫一掃をはかっているのに便乗して、
子供の中学校が近いし、ここがとても気に入ったんで購入しま~す!とか
宣言してて、良識ある周辺住民から止められてた人いたけど、結局、
あれも営業さんだったんだろな。
第二湾岸は完全に白紙撤回になったわけじゃないですよね。
できないのなら緑地帯も広いし珍走団の騒音も気にならないレベルかと思いますが
できちゃったら大変です。窓は防音対応なのでしょうか?
ここを買おうとしている人は、
よく契約書読んだほうがいいですよ。
ハウツー本によると、
一定期間以上売れ残ると、賃貸に回してOKとか、
空き家の管理費のうち5割は免責とか、
色々爆弾が仕掛けてある物件が中小のデベではよくあるそうです。
完売物件なら心配はないが、これほど不人気物件は、
契約書を穴があくほどチェックしてから、
購入しないと。
ここ、今後絶対に良い方向には発展しない地域。
あるとしたら第二湾岸開通によって悪い方向にのみ・・。
何故、この値段出すのなら、プラウドの売れ残りか他マンションの
中古を買わなかったのか、本当に不思議。
この物件のHP、いまだに無き弁天の”パークスクエア”があって
買い物に便利的なことをうたっている。
MSのHPで実在しない店舗を存在するような情報のせて
ダイジョウブ?こんなデベで?
完成後3ヶ月たって、一割しか住んでいないマンションは、
新浦始まって以来の快挙では。
だいたいここで65平米を売り出す営業センスが信じられない。
しかも4000万弱。
どういう層をターゲットにしているのだろう。
半年前にMRを一度見に行きました。
思いのほか狭くて購入を見送りましたが、
最近は頻繁に自宅や携帯に営業電話がかかってきます。
ここに多数書かれているように売れ行きがよくないのかしら・・・
販売価格がかなり下がれば再検討してもいいかと思いますが。
やはりプラウド3も気になります。
こないだの夜に車でマンションの近くを通ったら、すこーーしだけ明りが増えていました。
ここの管理費・修繕費はこれから先、何十年と売れていない住居分もデベが肩代わりしてくれるのでしょうか?
実は、何年間位は肩代わりするけど、それから後はここのマンションを買った人たちで負担して・・・だったらキツイですね。
新日本は野村や三井と違って、体力なくて持ちこらえられないから、
坪120近くまで下げるでしょう。
現在20坪、4000万弱が、2000万台半ばになる。
こうなれば即完売。
心配しないで。
パームコートでも価格発表前は坪140万が妥当といい、検見川浜レジデンスでも120-130が妥当という。
蓋をあけてみればパームコートは200万、検見川浜は170万。
同じ人だと思うが、いい加減現実を見ればいかがだろうか?
ここが値段下げないと売れないのは同意。
未入居角部屋が賃貸で出てたよ。売れないから賃貸に出すプランにしたのかな。そうすると余計買う人がいなくなるね。
賃貸にしても高いね。
78m2で21万円だって。
この値段なら新浦安ではもっと広いところ借りられるよね。
いや増えています明らかに。得に南西側。
相当値引きしているみたいですよ。
坪単価150切ったら考えても良いのでは。
70m2 3000万くらい。
これ多分月15万で貸せるから、表面利回り6%で、まあまあか。
正規の値段で購入した人は残念ですね。新日本も相当「赤」出すでしょうね。
新築で、安くて、、、ここのマンションは「買い!」ですか?
駐輪場の機械式がネックで、どうもあと一歩踏み出せず。欲を言えば、車も。
ここは3割以上引かないと、完売するのは困難。
そこまで引くと赤字になる。
新日本建設にしてみれば、
赤を出してまで、値引きできない。
売れ残り新日本建設が引き取って、
賃貸しか社員寮がベストオプションでは。
ぶっちゃけ、ここの立地じゃあ、絶対いらない。
てか、プラウドⅠの終焉期や、Ⅲの販売時期に乗じて、
このスレッドが上位に上がってくるのが分からない。
営業の便乗?
比べれば比べるほど、こっちが落ちるのがバレバレなのに。
良く解らん意見だ。完成は昨年9月。
P1は完成後1年半以上売れ残り、大幅ディスカウトでようやくの売りきり。
ここも同じで値段がP1と同様KYなだけ。
立地もP1にそうのこうの言われる筋は無い。
ようは高いだけで、P1同様な値引きすればすぐ売れるよ。
駅近でなくても良い徒歩圏で、安いなら<シティトリエ美浜>があるだろ。
野村&三井がタッグを組んでるレジデンスの検討者が、
スレのトップに売主さえ書かれてない物件など相手にするか?
なにげに、売主が書かれていないこと自体www
沢尻が駄目なら、モリマンのモリオでは?と説いているようなもの。
昨年末でしたが一時期購入を検討していました。
かなりがんばって値引いてくれたのですが、
マンションの裏側の大きな道路のところの景観が気になったのと、
価格と広さのバランスに納得がいかず断念しました。
検討されてる方は明るい時間に現地の確認を!
SUUMOで久しぶりに広告が出ていたけれど、
新日本ってどんな感覚しているんだろう。
これだけ売れ残って、64平米3900万、72平米5000万
85平米5200万。
P3でも85平米4400万なのに。
売る気持ちがないとしか思えない。
> P3でも85平米4400万
それは、おそらく倍率がかなり高くなる部屋ですよ。p3は大規模マンションだから、
そういうお得な部屋もあるということです。
その代わり、周辺環境からすると割安なので、希望者がたくさんでるでしょうね。
新日本もそろそろ本来の価値に見合う値段にして完売するようにしたらいいのに。。。
P3もまだまだ続きますし、誰も買わずにゴーストマンション化してしまいますよね。
近隣住民や住んでる方々が可哀想ですよ。
結構、引っ越し業者の車を見かけますよ。
ここ最近引っ越しが多いですねー。安くなったのかな?
しかし、ここの売れていない部屋の窓に、なんにもカバーらしきものが貼っていない。
太陽の光で畳、フローリングが色あせていく~
あのURでさえ、築10年以上の賃貸棟でさえ空き部屋期間は白い’ビニール製’のカーテンもどき
で日差しを遮ります。UR賃貸を下見すれば分かるよ。
竣工1年以上のものを新築扱いで売るつもりなのに、管理方法さえ”知らない”じゃないか?