今に判りますよ。
あま10年後がどうなってるか・・・
立体駐車場の管理費の莫大な費用・・・
ロクに固めずアスファルトを曳いた件・・・
住む人
かなり管理費が掛かりますよ・・・
ここは完売完売と宣伝しまくっているが、
完成して半年経っても、電気が半分もついていない予感。
なぜなら、ヨーカドーのMRに人が入っているところを見たことがない。
新浦海側バス便で70㎡以下とは珍しい。
これで売れるのか。
>>207
隣は、完成後2年ぐらい売れ残りがあったよ。
相当値引きして、やっと売ったと言う感じ。
それでも70㎡以下はなかった。
それにここは信じられないが60㎡以下もある、
この地域では、稀有なマンション。
購入者にお聞きします。
ここを選んだ理由は何でしょう。
1.立地
2.価格
3.環境
4.設備
参考にしたいので、宜しくお願いいたします。
最上階に住人の共有スペースの部屋があるみたいけど、その下の階の部屋に住んだら上がうるさくて気になりそうですね。花火が見えますからね。
今のところ、入居者全員役員じゃないの?
ここは、新日本建設が倒産したら、
未販売住戸の管理費や修繕積立金は誰が払うのだろう。
一割入居しているようには、思えなが。
もしそうだとしても、これからあと7割が2月、3月に
入居してくるとは、他のMSの例から行ってもとても考えにくい。
本当は半分も売れていないと推測される。
早くマンションを決めないと速攻で売れちゃいますよーって急かしているような感じ。
それにしても、ここの立体駐車場は狭い。立体駐車場というのはこんなものなのでしょうか?
自転車置き場も立体駐車場というのを聞きましたけど。新日本建設は立体駐車場がお好きなんですかね?
ここがもし8割も売れているようなら、
新しい経済モデルができるかも。
人間は坪単価の比較などして、合理的に住宅を購入するのではなく、
単に総額で安い別件を好む。
これからデベは、坪単価高くして、狭い総額が安いMSつくりまくれば、いいんだ。
ありえな~い。
夏頃、プラウドⅠがそろそろ在庫一掃をはかっているのに便乗して、
子供の中学校が近いし、ここがとても気に入ったんで購入しま~す!とか
宣言してて、良識ある周辺住民から止められてた人いたけど、結局、
あれも営業さんだったんだろな。
ここをお勧め物件でないと思うなら ア ゲ ル な。
「下げ」に「レ」!
レスが急上昇で、ここの営業の思う壺だ。
第二湾岸は完全に白紙撤回になったわけじゃないですよね。
できないのなら緑地帯も広いし珍走団の騒音も気にならないレベルかと思いますが
できちゃったら大変です。窓は防音対応なのでしょうか?
ほんとだね。
MRに人がいるのを見た事ないもの。
南東側は自宅から見えるが、昨日午後10時に明かり点いていた家は2軒でした。
立地が新浦安で一番中途半端だから・・。
漁民と県営地域だから。
【一部テキストを削除しました。管理人】
ここを買おうとしている人は、
よく契約書読んだほうがいいですよ。
ハウツー本によると、
一定期間以上売れ残ると、賃貸に回してOKとか、
空き家の管理費のうち5割は免責とか、
色々爆弾が仕掛けてある物件が中小のデベではよくあるそうです。
完売物件なら心配はないが、これほど不人気物件は、
契約書を穴があくほどチェックしてから、
購入しないと。
ここ、今後絶対に良い方向には発展しない地域。
あるとしたら第二湾岸開通によって悪い方向にのみ・・。
何故、この値段出すのなら、プラウドの売れ残りか他マンションの
中古を買わなかったのか、本当に不思議。
別に不思議ではないでしょう。
1割も売れていないようだから。
八割成約情報ってナンですか。
おしえてください。
パームコートに便乗した営業、ウザイ!
価格が安ければ、売れるかも知れないが、
この立地でこの坪単価では。
南東側は数軒しか明かりがついていない。
南西側は勝手ぐらい。
この先どういう展開になるのか。
スレ立て2008年だぞ。それが全てを物語っている。
>匿名さん 2008-11-02 20:52
もういいよ!不動産なんて腐った業界なんだから。
ここで吠えても意味なし!
ヨーカドーのMRに見に行きました。他に来客がいないのでゆっくり見れました。
写真も撮り放題だったので自宅のリフォームにあたり良い参考になりました。
営業のためにスレ上げ、見苦しい。
パームコートの購入検討者が、このMSに目を向けるわけがないことぐらい、察しろ。
>>261
イトウヨーカドーでモデルルームに人が入っているところを見たことがないけれど。
珍しいですね。
新浦海側でこんなに狭い部屋はないから、
かえって売れるかもね。
浦安のマンションみたいだね。
売れる需要があるなら、売れ残り物件はならない。
新浦安で売り出して、2年間・・・・売れないのはワケありだな。
どういう訳ありなんですか。
狭くて高い以上の事はわからないのいですが。
立地が微妙だということは解ります。
この物件のHP、いまだに無き弁天の”パークスクエア”があって
買い物に便利的なことをうたっている。
MSのHPで実在しない店舗を存在するような情報のせて
ダイジョウブ?こんなデベで?
完成後3ヶ月たって、一割しか住んでいないマンションは、
新浦始まって以来の快挙では。
だいたいここで65平米を売り出す営業センスが信じられない。
しかも4000万弱。
どういう層をターゲットにしているのだろう。
若夫婦が買えるような値段じゃない。若夫婦も10年経てば中年夫婦。
子供も大きくなり、広いMSに替え変えようとしても、こんなMS 二束三文で住みかえできず。
半年前にMRを一度見に行きました。
思いのほか狭くて購入を見送りましたが、
最近は頻繁に自宅や携帯に営業電話がかかってきます。
ここに多数書かれているように売れ行きがよくないのかしら・・・
販売価格がかなり下がれば再検討してもいいかと思いますが。
やはりプラウド3も気になります。
>ここに多数書かれているように売れ行きがよくないのかしら・・・
あたりまえ、なことをかくな
3月も終わります・・・販売状況、どうなんでしょうか?
こないだの夜に車でマンションの近くを通ったら、すこーーしだけ明りが増えていました。
ここの管理費・修繕費はこれから先、何十年と売れていない住居分もデベが肩代わりしてくれるのでしょうか?
実は、何年間位は肩代わりするけど、それから後はここのマンションを買った人たちで負担して・・・だったらキツイですね。
新日本は野村や三井と違って、体力なくて持ちこらえられないから、
坪120近くまで下げるでしょう。
現在20坪、4000万弱が、2000万台半ばになる。
こうなれば即完売。
心配しないで。
2000万半ばなら、新浦安の他のマンションに住んでいますが、
賃貸用に購入します。
安すぎる。
パームコートでも価格発表前は坪140万が妥当といい、検見川浜レジデンスでも120-130が妥当という。
蓋をあけてみればパームコートは200万、検見川浜は170万。
同じ人だと思うが、いい加減現実を見ればいかがだろうか?
ここが値段下げないと売れないのは同意。
南西側は多少入居しているみたい。1~2割?
でも南東側はほんの数件。
どうなるんだろうこれから。
GHみたいに投売りになったら投資用に買うか。
本当に!投資用に値下げを期待するなら、
パームコートのおこぼれを拾うような、無駄な努力をする
売主に協力して、スレ上げ やめれば?
何を言いたいのかよくわからないですけれど。
解りやすくお願いします。
売れている状況は分からないけれど、
現在南東側で電気が点いている家は3軒。
未入居角部屋が賃貸で出てたよ。売れないから賃貸に出すプランにしたのかな。そうすると余計買う人がいなくなるね。
賃貸にしても高いね。
78m2で21万円だって。
この値段なら新浦安ではもっと広いところ借りられるよね。
↑貸主は誰ですか? 新日本なら、その理由はなんですかね?
釣られてみるが、それは釣り針だな。
情弱な購入検討者に「このMSは「78m2で21万円」で借り手がつく良いMSですよ」
とあたかも優良MSを装う 奇策
↑勉強になりました。
最近、入居している部屋が多くなったと思いませんか?うっっすらですけど。気のせいかな?
いや増えています明らかに。得に南西側。
相当値引きしているみたいですよ。
坪単価150切ったら考えても良いのでは。
70m2 3000万くらい。
これ多分月15万で貸せるから、表面利回り6%で、まあまあか。
正規の値段で購入した人は残念ですね。新日本も相当「赤」出すでしょうね。
新築で、安くて、、、ここのマンションは「買い!」ですか?
駐輪場の機械式がネックで、どうもあと一歩踏み出せず。欲を言えば、車も。
ありもしない率の高い割引を前提に話をすすめるな。
あなたは、何を知ってるの?具体的にどうぞ。
知ってること?
ここがデベにとって、
絶望的に売れていないこと
ほうほう、で!?
それが何か問題かね?
ここは3割以上引かないと、完売するのは困難。
そこまで引くと赤字になる。
新日本建設にしてみれば、
赤を出してまで、値引きできない。
売れ残り新日本建設が引き取って、
賃貸しか社員寮がベストオプションでは。
>賃貸しか社員寮がベストオプションでは。
え、社宅でなくて社員”寮”???
<専有面積> 57.9m2〜85.65m2
じゃ~確かに妻帯者向けじゃなく、独身寮だな。
妄想に返信は不要。
ぶっちゃけ、ここの立地じゃあ、絶対いらない。
てか、プラウドⅠの終焉期や、Ⅲの販売時期に乗じて、
このスレッドが上位に上がってくるのが分からない。
営業の便乗?
比べれば比べるほど、こっちが落ちるのがバレバレなのに。
>>303
>ぶっちゃけ、ここの立地じゃあ、絶対いらない。
>てか、プラウドⅠの終焉期や、Ⅲの販売時期に乗じて、
>このスレッドが上位に上がってくるのが分からない。
>営業の便乗?
>比べれば比べるほど、こっちが落ちるのがバレバレなのに。
全く同感。
何でプラウドの販売時期に、まったく 別 カ テ ゴ リー MSのレスを
上げてくる ここ営業は ナ サ ケ ナ イ、哀れ。
2008年から、未だに売れ残り の理由がよく分かる。
良く解らん意見だ。完成は昨年9月。
P1は完成後1年半以上売れ残り、大幅ディスカウトでようやくの売りきり。
ここも同じで値段がP1と同様KYなだけ。
立地もP1にそうのこうの言われる筋は無い。
ようは高いだけで、P1同様な値引きすればすぐ売れるよ。
>ようは高いだけで、P1同様な値引きすればすぐ売れるよ。
言いたいことは値引きしろ!
つまり、営業と安く買いたたきたい貧民がスレ上げするMSということ。
駅近でなくても良い徒歩圏で、安いなら<シティトリエ美浜>があるだろ。
野村&三井がタッグを組んでるレジデンスの検討者が、
スレのトップに売主さえ書かれてない物件など相手にするか?
なにげに、売主が書かれていないこと自体www
沢尻が駄目なら、モリマンのモリオでは?と説いているようなもの。
新日本建設がいってしまったら、
管理費はどうなるんだろう。
債権者が投売りして終わりか。
昨年末でしたが一時期購入を検討していました。
かなりがんばって値引いてくれたのですが、
マンションの裏側の大きな道路のところの景観が気になったのと、
価格と広さのバランスに納得がいかず断念しました。
検討されてる方は明るい時間に現地の確認を!
総額は他と比べて安井が、単価は以上に高い。
80平米が3000万台になったら、考えても良いのでは。
わたしもここは割高と思います。
後ろの道路の拡張も気になりますし。。。
同じ高洲エリアの住民としては道路拡張や高速道路計画は早く実現して欲しいのですが
住人の方に質問です。
ここを選んだ魅力ってなんですか?
それとも購入動機
南西側は三分の一くらい入っていますね。
南東側はさっぱりだけれど。
SUUMOで久しぶりに広告が出ていたけれど、
新日本ってどんな感覚しているんだろう。
これだけ売れ残って、64平米3900万、72平米5000万
85平米5200万。
P3でも85平米4400万なのに。
売る気持ちがないとしか思えない。
> P3でも85平米4400万
それは、おそらく倍率がかなり高くなる部屋ですよ。p3は大規模マンションだから、
そういうお得な部屋もあるということです。
その代わり、周辺環境からすると割安なので、希望者がたくさんでるでしょうね。
新日本もそろそろ本来の価値に見合う値段にして完売するようにしたらいいのに。。。
P3もまだまだ続きますし、誰も買わずにゴーストマンション化してしまいますよね。
近隣住民や住んでる方々が可哀想ですよ。
釣りにマジレスの振りして、煽っている。
削除対象です。
隣のマンションに比べて、明かりが点いている家は3分の1。
3分の1は売れたということかな。
結構、引っ越し業者の車を見かけますよ。
ここ最近引っ越しが多いですねー。安くなったのかな?
しかし、ここの売れていない部屋の窓に、なんにもカバーらしきものが貼っていない。
太陽の光で畳、フローリングが色あせていく~
あのURでさえ、築10年以上の賃貸棟でさえ空き部屋期間は白い’ビニール製’のカーテンもどき
で日差しを遮ります。UR賃貸を下見すれば分かるよ。
竣工1年以上のものを新築扱いで売るつもりなのに、管理方法さえ”知らない”じゃないか?
さすがにそれはないでしょう(笑
ここ80%は売れてるって、新日本は言ってるけれど、
住んでるのはどう見ても30%。
ゴーストタウンが出きると思うとなんだか恐ろしい。
近隣として。
休日になると、結構、人が来ているようですね。
まったく人気がないマンションですね~。かわいそうに・・・
チラシ見たけど、価格が安くなってましたね。最初の値段だと
売れないとやっっっと気付いたんでしょうか?
それはそうと、機械式駐車場から車を出すときのあの「ピーピー」音。
うっさいッス。ほかのマンションの駐車場はピーピー鳴ってる様子がないのにねぇ。
値引きしまくってますね。うちにも電話きました。
場所は悪くないと思うけど収納がなさすぎる。。
坪140くらいまで下がったらアリかも。
今いくら位ですか。
売れないマンションをネタにおちょくるのはいい趣味とはいえないと思う。
2500万くらいで新浦安75平米ならかなりいいね!
此処はいずれ完売します。
長期販売戦略ですから。
売れてるからどうかは別にして、話題のプラウドのモデルルームを訪れる人の内
四組に一組はここに訪れ、その内何組かはここの総額の安さに惹かれて、
購入する人がたまにいるんです。坪単価考えずに。
だからジワジワうれているんです。
いま新日本建設のHPを見ましたが
“キャンセル住戸1邸!ご紹介中!!”ってとっくに古い情報なのでしょうか??
当然のことながら資料請求やモデルルームの見学予約をしなければどのルームタイプが残っているかわかりませんし・・・今からでは手遅れですかね。
このマンションは人気がなぜないのでしょうか?
1階部分でタクシー会社が隣接する箇所は不人気だと思いますが、
その他は悪くないと思います。
柄の悪い高校が近くにあるのが気になりますが、他に問題が見当
たらないような気がします。あるとすれば、平米単価が高いこと
でしょうか?
マンション名に新浦安と銘打ってはあるが、その言葉からがイメージする新町の
良さを感じられない場所にあることが理由。その割りに値段は高い。
高洲地区でマンションを選ぶなら、中央公園辺りから海よりの大規模物件のほう
が一般的には好まれるし、満足度も高い。
ここと同じく新築を、というなら販売中のプラウドパームコートしかないが。
エクセレントスクエア新浦安は穴場マンション。
新浦安でこの価格は買いでしょう!隣にタクシー
会社もあるし、便利です。
自分も買いたかったが、買えなかった。人気が高すぎた!!
皆さんの意見求む。
よろしくです。
新浦安でこのマンションは、なしでしょう。
新浦安に住んでいる意味がない。
狭い、眺望なし、施設なし。
そうかなー?
スーパー徒歩2分の立地、食洗機・浄水器標準装備は最大の魅力ですよね。
狭いかもしれませんが、そこそこの価格で購入できますし。。
難しいですね。
スーパー徒歩2分の立地⇨微妙なスパー
食洗機・浄水器標準装備⇨数十万の価値
狭いので総額は、安く感じるが、
坪単価は、無茶苦茶高い。
どうしても、新浦安に住みたい人むき。
↑
やはり、そうなのでしょうか?
不動産屋にすすめられた時にはグッときました。
悩んでいたら、気に入った部屋が売れていましたので
凹んだのですが。。。
ここは落ち着いているんじゃないかな?
程よい住民数だから、アットホーム的な雰囲気かと思います。
防犯設備もしっかりしているし。。
皆わかっていないね。
アットホーム的な雰囲気かと思います。 ⇨具体的にお願いします。
防犯設備もしっかりしているし。⇨他のマンションと比べてどこが優れてるの?
ここは、新浦安標準100m2に手が出せない人のための、
ニッチマンション。
予算があれば、普通プラウドや海際中古でしょう。
なんであえてここなんだろう。
久々にトップに躍り出ました!!
ここのマンションは程良い新浦安を体感出来る良いマンションですよね。
津波や塩害の心配もそんなに無く、緊急時には隣接するタクシー基地から
タクシーを拾うことも可能。
トータル的に考えれば、ありかな?という物件ですね。
防犯機能も充実しているので安心出来るのも◎。