千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower (ザ・柏タワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. The Kashiwa Tower (ザ・柏タワー)
周辺住民さん [更新日時] 2010-02-11 02:37:42

所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
   東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
売主:大和ハウス工業株式会社


販売予定/平成19年9月下旬
竣工予定/平成22年4月中旬
入居予定/平成22年6月中旬

ダイレクトメールが届きました。
色々と情報交換をしましょう♪



こちらは過去スレです。
The Kashiwa Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-15 21:12:00

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kashiwa Tower口コミ掲示板・評判

  1. 698 匿名さん

    プールとかフィットネスとか
    あるとはじめはいいですけれど
    徐々に使う人が減って
    いずれ管理費を食い潰すのが
    オチですよ…

    折角の中心部のマンションですし
    近所にはセントラルとか
    大型のジムもあるので
    それでいいと思います

  2. 699 匿名さん

    >>695さん
    プールは維持管理費が他の共用設備とくらべて桁違いに莫大なので、
    1000戸ぐらいの超大規模じゃないと難しいかと。
    そういう大規模なところですら高すぎる維持費のために2~5年で閉鎖するような施設です。
    ここ程度の戸数じゃ最初の総会で閉鎖決議されそうですね。

  3. 700 匿名さん

    毎度のことですが都内に近い東葛、京葉市民にとって県知事選は興味の無い話題のような気がします
    気合だけでは、なんとも。。。
    東国原知事や橋下知事のようになれない・・・当たり前ですが2番煎じにならないことを祈ります
    東葛方面は、結局なにも知事は見向きもしないんでしょうね

  4. 701 匿名さん

    東葛や京葉市民にとって県庁のある千葉市は都内に行くより遠いからね。県知事選に興味があったのは房総とか北総とか都内から遠い地域だけじゃない?得票率を見ても東京に近い地域ほど森田健作の得票率が下がってる。都内から遠い地域は企業誘致もうまく行っていないし人口も減ってるし医師不足による医療サービス低下など政治に頼らないとどうにもならない状態になってる。でも東葛や京葉地域は都内に近い分人口も増えているし病院も充分あるし商業も発展してるし政治に頼らなくても自分達の力で何とかやってきた実績があるから千葉県の行政に興味が無いんだよ。上総アカデミー、アクアライン、千葉ニュータウンなどなど千葉県のやることって都内から遠い所ばかりでことごとく失敗してるからこれから急にうまく行くとは思えないけどね。リニア実現なんていってるけど千葉県内の都市を通過するだけの路線が千葉県のためになるとは到底思えないけどな

  5. 702 申込予定さん

    モデルルームのプランの部屋
    発売中になっています。
    2502号室 7368万円 277万円/坪。
    やっぱし高層階はしますね。。
     
    どんな人が住むんでしょう、楽しみです。

    何処までを一般的と言うのかも難しいですが
    一般的なサラリーマンだと正直
    中層階が限界ですね。

  6. 703 匿名さん

    中層階からだと手賀沼の花火みれますか?

  7. 704 購入検討中さん

    >>702

    お医者さんとか?社長さんとか?

    ここには購入者の人はいないんですかね

  8. 705 物件比較中さん

    医者も単価さがっているから,美容などでア*ギに稼ぐか病院幹部でないと無理じゃないですかね。
    大学だと年収200万切っている人はざらですよ。美容医も不況でどうかな,といった感じです。

  9. 706 匿名さん

    >703
    南東向きの部屋だと
    中層階の下の方でも
    MRの階別シュミレーションでは
    手賀沼から我孫子方面まで見えたので
    たぶん花火は見えると思いますよ。

    ただ、この向きの部屋は
    知る限りでは
    ほぼ売れていたような
    気がしたのですが

  10. 707 匿名さん

    うどん屋さんの前から撮影。
    ちょこっと頭が見えてきました。

    1. うどん屋さんの前から撮影。ちょこっと頭が...
  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 708 匿名さん

    景色を共有するための施設なら「エアガーデン」なるものがあれば
    柏を一望できていいなぁ~

  13. 709 マンコミュファンさん

    >2502号室 7368万円 277万円/坪。

    とても柏の値段とは思えないのは自分だけ?

  14. 710 匿名さん

    >>709さん
    いえ、あなただけではないですからご安心を。

    駅徒歩7分のシティハウス柏が平均坪190万ぐらいですから、
    どう割増したって平均相場からは乖離してますよね。

  15. 711 匿名さん

    >709さん
    私も同感。あんな値段に手を出せる人は柏で買わないわよね。豊洲辺りで物件探すわ。売れ残り確実…

  16. 712 匿名さん

    南千住や柏のタワーがなぜ高いか、それは高級感溢れる内廊下仕様だからじゃないでしょうか?都内のタワーでは、もはや当たり前の仕様ですよ。
    よく価格だけで稲毛や市川のタワーと比べてる人がいますが、所詮は高級感のまったくない、団地みたいな外廊下。いくら安くても、これじゃあ恥ずかしくて、客人も呼べやしない。陰で「安っぽいね」と、笑われるのがオチだと思いますよ。

  17. 713 匿名さん

    内廊下だと廊下まで
    内装や空調を入れないといけないので
    コストも掛かりますが
    坪単価としては10~20位の
    押し上げ程度では…。

    あとはやはり土地の値段が
    ネックのような気がしますね。
    柏は駅から数分歩くだけで
    だいぶ値段が落ちますが
    駅前は県内でも有数の高価格地帯です。

    契約する時、値段については
    少しどうかなとは思いましたが、
    近頃多いSCでは無く
    百貨店を近所の
    スーパーやコンビニのように使え
    電車でのアクセスも特急を使えば
    あまり混んだ電車に乗らずに
    20分程度で都内に出られる
    利便性を考えたら
    まあまあなのかなと思いまして…。

  18. 714 匿名さん

    >>712
    あなたの価値観ではそうなのでしょうね。
    でも現実の市場は悲しいかな内廊下でもここは支持されていないようですよ。

    >>713
    ご自身が納得できるなら問題ないと思いますよ。
    一生住む気であれば市場価格は気にならないですし。
    (むしろ税金的には下がって欲しい)

  19. 716 匿名さん

    高級かどうかは別として、外廊下だと植木鉢、三輪車、発泡スチロール、生協の箱など何でも置くんですよ。もう生活感丸出し。禁止してもタバコ吸う人も必ずいるし。

  20. 717 匿名さん

    20分で行ける都内とは北千住ですか?

    市川は20分で東京ですよ。

  21. 720 匿名さん

    まあ、北千住でお楽しみ下さい!

  22. 721 匿名さん

    北千住をはじめとする都内3~4駅に止まる電車に乗ると
    20分乗っても確かに北千住までしか着きませんね 笑

  23. 724 匿名さん

    北千住はなかなか良いショップが充実していますよ。北千住○I○Iは丸井の中で一番の売り上げですし、ルミネもあります。成城石井やサマンサタバサやZARA、まい泉のとんかつもあるので、郊外のSCより使い勝手がいいです。仕事帰りの乗り換え時にふらっと寄れるのもいいですよ

  24. 725 匿名さん

    初めてこのマンションの建設地を見たけれど、囲まれ感があって何だか汚くないですか?
    狭い敷地に無理矢理建てた感アリアリですね…。

  25. 726 匿名さん

    柏駅前は市川よりお店も多いですし、都会的ですが

    都心への通勤を考えたら、市川かな。。。

  26. 728 匿名さん

    いまどき、常磐線でワンカップも滅多に見られないそうですよ。
    3ドア車両も絶滅。
    対面座席も減少。
    もうそういう話しは時代遅れです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    サンクレイドル西日暮里II・III
  28. 729 匿名さん

    >>727
    くだらんこと書き込まずに早く寝なさい
    それに、そんなに市川が好きなら
    ここにこないでくれ、でてけ!!

  29. 730 匿名さん

    確かに。なんで市川を好きな人が柏のマンションスレッドを覗いてるの?

  30. 731 匿名さん

    柏への対抗心ですかね 笑

    市川は住宅都市に対して
    柏は商業都市、全然違います
    何かをするために
    人が出て行く街か
    何かをするために
    人が来る街の
    違いとでもいうのでしょうか
    都内へのアクセスと
    近所の利便性
    どちらを取るかによって
    変わってきますよね

  31. 732 超匿名様

    おいおい、眠たいこと言うなや。
    柏ありえへんねん。坪単価ちゃいすぎるやん。
    民度がようあらわしとるで。滑稽やわバ柏の た い こ う し ん

  32. 733 匿名さん

    手賀沼や利根川沿い
    合併した沼南エリアがあるんで
    市平均の地価については
    百も承知ですが
    中心部の地価についてはねぇ 笑

    柏やこのマンションに
    関わらない話題は
    ご遠慮願いたいもんですな

  33. 734 匿名さん

    柏は西口は綺麗だけど、東口は汚いな

  34. 735 匿名さん

    おそらく市川住民のふりをした荒らしではないですか?本当の市川住民なら柏に興味を持つことさえ無いでしょう。逆もしかりです

  35. 736 契約済みさん

    柏タワーを都内や他地域のマンションと比較する事が個人的には間違いではないかと思う。
    柏タワーに住みたい人は、柏でマンションを探している人であって、私もそういう一人です。
    柏界隈で働いているので、通勤を考えると柏しかありえないんですよね。

    都内通勤の方は、ここは止めた方がよいかも。
    もっと費用対効果の大きいマンションが都内にあるでしょうから(笑
    ましてや、資産運用の一環としてこのマンションを購入するのも止めた方が無難でしょう。

    ちなみに私は契約者ですが、割高とか割安とか考えて購入していません。
    柏で柏タワー以上に金銭面は抜きにして良質な物件が今後考えられなそうなので決めました。

    今はタワーが大きくなっていくのが楽しみです。

  36. 737 匿名さん

    柏タワーじゃないよ
    Kashiwa Towerだよ
    裏カシ最高

  37. 738 毒命ちん

    北柏(ほっかし)タワーできねえかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  39. 739 匿名さん

    亀だけど。

    >>716
    それって別に外廊下だけの問題じゃないですよ。
    私の知っている限りでは生協の箱とか自転車はどこも一緒です。
    廊下でのタバコは見たことがない。
    (報知器鳴って大事になりますよ…)
    内廊下は夏になると内廊下の冷気を取り入れるためにドア開けっ放しとかいます。
    (外廊下タイプと違って廊下側に窓がないですからね…規約違反ですけど)

    内外廊下と言う構造の問題じゃなくて、
    純粋にマンション民度の問題ですよね。

  40. 740 匿名さん

    城東と言う意味では市川タワーもそうなのかもしれませんが、
    ここは常磐駅近タワー3兄弟(南千住・金町・柏)なので、
    タワーと言う要素以外で比較するのは少々筋違いなのかもしれませんね。

    ただ、柏はその成り立ち自体が特殊で、
    交通の要衝でありながら都心部への利便性が低いがゆえに茨城の需要を吸収して大きくなれた、
    と言う歴史的背景がありますから、
    柏周辺で職場も親族も完結できる環境なら良いと思います。
    それでも今の価格はちと高いと思いますけどね…。

    >>735
    でしょうね。
    それと合わせて柏市民のふりをした荒らしもいるようですが。
    まあ、荒らしは黙って削除依頼が良いと思います。

    ちなみに私自身は常磐駅近タワー3兄弟も市川タワーも城東と言う意味で比較していました。
    (会社と両親の住まいがが23区東部なので上野-東京-品川ラインへの接続を考慮したかった)
    なので、全く比較にならないとは思いませんけど、
    比較してみて分かったのはやはり毛色が全然違うと言うことですね。
    特に柏と市川は正反対だと思います。

  41. 741 匿名さん

    正反対とはどういうことでしょう。

  42. 742 匿名さん

    >>741
    市川は基本的に都心部への利便性が高いのに緑が多い文教地区として有名で、
    街自体の発展度合いは低く娯楽を求められない代わりに、
    主要都市部へのアクセスが鉄道・道路共に千葉県内ダントツで良い。

    柏は都心部へのアクセスが鉄道・道路共に弱く移動するのに苦労するものの、
    街自体の発展度は非常に高くその街だけで完結できるのであれば至便この上ない。

    なので、生活の中心がどこになるかで好き嫌いが決まると思います。
    都心部なら市川、地元なら柏って感じでしょうか。
    どちらも地元愛が強い土地柄なので、
    嗜好さえマッチすればどちらも良い土地柄だと思います。

  43. 743 匿名さん

    >742
    >市川は基本的に都心部への利便性が高いのに緑が多い文教地区として有名
    勉強不足ですいません。有名というのは誰に対して、どこでですか?

    >主要都市部へのアクセスが鉄道・道路共に千葉県内ダントツで良い。
    甚だ疑問ではありますが、松戸市はどうなんでしょうか

    >柏は都心部へのアクセスが鉄道・道路共に弱く移動するのに苦労するものの
    これって、江戸川にかかっている橋や高速道路のことをいってます

  44. 744 匿名さん

    >>743
    >勉強不足ですいません。有名というのは誰に対して、どこでですか?
    土地で言えば国府台とか聞いたことありませんか?
    人で言えば永井荷風とか幸田露伴とか。

    >甚だ疑問ではありますが、松戸市はどうなんでしょうか
    常磐快速+常磐緩行より総武快速+総武緩行の方が行ける場所も時間も全然違うと思いますが…。
    道路にしても湾岸方面へのアプローチのしやすさは市川の方が上ですよね。
    そもそもすぐ隣の川越えるだけで都内ですし。
    (物理距離が違うので当たり前と言われれば当たり前ですけど)

    >これって、江戸川にかかっている橋や高速道路のことをいってます
    市川も江戸川越えますよ…??

    とりあえず車で一度から都心部まで走ってみると良いと思います。
    水戸街道沿いに葛飾区まで、
    運が良くて1時間弱、渋滞にはまると抜け道がないからドツボにはまりますよ。

    鉄道にしたって常磐快速は決して使い勝手の良い路線ではないですし、
    緩行じゃ時間がかかりすぎる。
    野田線は論外ですよね。

  45. 745 匿名さん

    市川なんかどうでもいいじゃないですか…
    ここはカシワタワーのスレなんですから

  46. 746 匿名さん

    今時のタワーにしては低いですし戸数も少ないですね。
    色々な意味で低さが全てを物語っていると思います。

  47. 747 匿名さん

    >746

    今時? それは、ほかの地域のことで、柏ではないでしょ?

    柏には高い建物がないから、景色は良いんじゃない?

    ただ、金額が高いからですよ。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸