千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower (ザ・柏タワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. The Kashiwa Tower (ザ・柏タワー)
周辺住民さん [更新日時] 2010-02-11 02:37:42

所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
   東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
売主:大和ハウス工業株式会社


販売予定/平成19年9月下旬
竣工予定/平成22年4月中旬
入居予定/平成22年6月中旬

ダイレクトメールが届きました。
色々と情報交換をしましょう♪



こちらは過去スレです。
The Kashiwa Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-15 21:12:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kashiwa Tower口コミ掲示板・評判

  1. 612 匿名さん

    ↑ じゃあサッサと豊洲のマンションでも買って満足してて下さい。

    これ以上その話し出すと恥ずかしいですよ。

  2. 614 匿名さん

    いや、公務員は保証されてますよ?
    犯罪でも犯さない限り生涯安泰です^^

    民間は大変ですよね、頑張ってください!

  3. 615 匿名さん

    前々から物件と関係ない話題で盛り上がってる板だけどさ、
    今度は世帯年収2000万とか地に足が付かない議論をしてるかと思えば公務員安泰説かよ。

    誰かこの物件の話をしてくれ。
    同じ常磐沿線の南千住タワー&金町タワーに比べて盛り上がり度が低すぎ。

  4. 616 匿名さん

    遠い郊外だし低いし戸数も少ないし人気ないのは仕方ない

  5. 619 物件比較中さん

    >>618
    一部分にお蕎麦屋さんがあった

    っていうかアナタ「すっとんで来た」割に、売れ残り情報(?)をひたすらいろんなスレに書き込んでいるけれど、それって親切なの?怪しい・・・

  6. 620 匿名さん

    >>618さん
    蕎麦屋さん(昔は料亭だったらしい)と蕎麦屋さんの駐車場だったよ。
    この辺の大地主らしいね。

  7. 621 匿名さん

    たかが200戸弱、しかも時間をかけているのに苦戦してますね。
    常磐線全体の現実がみてとれます。

  8. 623 匿名さん

    南千住や金町は売れてるのにねえ。両方とも、年内中にMR閉じるってさ。

  9. 625 匿名さん

    柏タワーの売れ行きは不調気味?
    柏駅前のマンションの中でも利便性は高い方だと思うが

  10. 626 匿名さん

    常磐線はもうだめでしょう

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ジェイグラン船堀
  12. 627 匿名さん

    柏に何年か住んでいて
    気がついたらしっかり柏住民になっていました
    スゴい高いイメージを持って
    半ば冷やかしのつもりでMRに行きましたが
    値下げしたんですかね、
    なんとか行けそうな値段だったので
    購入を検討しています南側の部屋はほぼ売れていますが
    北側の部屋はかなり残っています
    目の前にそごうとビックカメラがあり
    相当高層階でないと抜けないのと
    この2点の看板が夜かなり厳しいこと
    さらに日当たりが全く期待出来ない点で
    すぐには売れないと読んでいるようです


    南側の部屋も若干空いてるため
    現時点では販売する側としても
    北側は…って感じでした


    ただ出来上がりには
    かなり自信があるようで
    立ち上がってくると
    北側の部屋も埋まっていくと
    考えているようです


    柏自体必ずしも都心へのアクセスが
    便利だと思いませんし
    やはり柏から出たくないけど
    最大限便利なとこに住みたいって感じの
    市内周辺の需要頼みなのですかね

  13. 628 匿名さん

    >>627さん
    >値下げしたんですかね、

    南側中層坪270万ぐらいから坪240万ぐらいに値下げしましたよ。
    でもこの値段なら南千住タワーとさほど変わらない…。

    柏に愛着がある人には良いのでしょうけど、
    その割には柏周辺の他物件と価格面で差がありすぎですよね。
    明らかに柏価格じゃない。

    同じ常磐線沿線の南千住タワーと金町タワーは好調だけど、
    ここは完売するのは大変なんじゃないかな…。

  14. 629 匿名さん

    知人にも「常磐線沿線だけはありえない」とか言われます。

    特急も特別快速も止まりますし、基本的に柏で揃わない生活用品はないですし。
    住んでみると便利なんですけどね。

  15. 630 匿名さん

    >>628

    ダイワハウスの大宮タワーズも売れてないよ。

  16. 631 サラリーマンさん

    カシワタワーのHP、新しくリニューアルされましたね。
    工事現場の人の話によると、だいたい1ヶ月に3階ずつ高くなっていくそうです。
    マンションはともかく、東口は老朽化した建物が多いから、新しい目玉になる様な建物は、個人的には歓迎です。

    噂によると、ペデストリアンデッキがタワーまでいずれは延長されるとか。
    住人にとっては贅沢な話になりそうですね。

    それでも相場よりは十分割高だと思います。
    手が出ない。

  17. 632 匿名さん

    いずれ駅直結になるのですか!うらやましい…

  18. 633 匿名さん

    >噂によると、ペデストリアンデッキがタワーまでいずれは延長されるとか。

    おいおい、ウソは良くないだろ…。
    そんな計画どこにもないって。

    というか現地に行けばウソだってことぐらい分かるだろ。
    大通りの商店街を突っ切り、
    あのどでかいヨーカドーを迂回しつつ、
    さらに車も通れないほどの細道を通ってデッキが来るってどんだけ…。

  19. 634 匿名さん

    >噂によると、ペデストリアンデッキがタワーまでいずれは延長されるとか。

    この噂は本当ですよ。
    ビックカメラの裏手のビルは再開発指定区域に組み込まれてて、その際、デッキもタワーの所まで延長されるみたいです。

    さらに言うなら、今後新たに出来る図書館までデッキを延ばす計画も。

    細かい事は以前某デベロッパーに聞いたんですが、概要は下記のHPでも見れますよ。

    http://www.kashiwa-re-project.com/concept/index.html

  20. 635 匿名さん

    >噂によると、ペデストリアンデッキがタワーまでいずれは延長されるとか。

    タワーに直結になるか分からないですけれど
    ダブルデッキの改修と延長構想は聞いた事があります。
    第一次は東口VAT前から南口方向へ、
    第二次としてタワー方面へ。。とか??
    ただあくまで聞いた事があるレベルなので。。

    細道についてですがこれは解消される説明は受けています。
    タワーのヨーカドーよりの通り(元町通り)については
    現地に行かれると分かると思いますが
    旧水戸街道からタワー前まではセットバックがほぼ完了。
    タワー前については今は4mの細い通りですが
    完成時にはタワー側は4mバック。
    その後ヨーカドー側についても4mバック。
    電線の地中化も行なわれ道幅12mの道路になる予定です。
     
    タワー先から駅側ついては
    現在コインパーキングとなっている敷地を潰し
    ビックカメラ裏の通りに対しほぼ直角に当たるようになり
    交差点になる予定。
    左右の小さい店が並んでいるところは
    現在土地の買取・再開発の協議中のはずです。
    ダブルデッキを延長する話があるとすれば
    この交差点付近までの延長か
    ビックカメラをぐるりと囲むように延長するのでは?

    タワー前の通りが完成すると現在日曜祝日、
    ハウディーモールが歩行者天国のため
    バスが駅前ロータリーに入る事が出来ない状況となっていますが
    それが解消されることを期待しています。
     
    今はかなりゴチャゴチャした感じですが
    中央図書館を含めたD地区再開発ビルも動き出しましたし
    これから数年、変化がなかなか面白い地域だと思いますよ。
     
    現在販売中の柏の新築マンションの中では
    少し他と比べると高い印象もありますが
    近くの新築マンションは
    16号沿いであったり、線路が隣であったり
    さらには踏切が目の前とか・・・
    比べるのも少し酷な物件が多い状況です。
    上階の部屋の値段はかなり驚きな値段ですが
    比較的下の階は駅前のマンションとして考えた場合
    まぁまぁな値段だと思いますよ。

  21. 636 匿名さん

    デッキを延ばす計画はないと思います。
    その場合、組合で費用負担の話があります。
    聞いたことないですね。

  22. 637 匿名さん

    デッキを延長する話、噂で聞いた事があります。
    (あくまで噂ですが)
    ただ、改修工事は以前新聞にでていたので、間違いなく行われると思います。

    JR柏駅東口にある日本で最初に造られたペデストリアンデッキ「ダブルデッキ」が、管理する柏市によって全面的に改修されることになった。老朽化が進んでいることから、阪神大震災クラスの大地震にも持ちこたえられる耐震設計とする。
    4年後にはリニューアルされたペデストリアンデッキがお目見えする。
     同市のペデストリアンデッキは73年、全国に先駆けて設置された。2層構造で広さ4000平方メートル。1階部分は主に路線バス、タクシー、一般車両の発着場。
    2階部分は駅東口とつながる歩行者専用の通路として利用され、そごう、ビックカメラ、丸井VAT館の入り口と接続。
    また、ストリートミュージシャンの集まる場所としても知られる。
     設置から35年が経過し、最近は数カ所で雨漏りが発生。03年の耐震性の調査では、阪神大震災級の地震が起きた場合、「48本の柱のうち31本、136本の梁(はり)のうち、52本がそれぞれ許容値を超え、倒壊する恐れがある」との結論が出た。
     このため、基礎の鉄骨や柱は残したうえで、コンクリート製の床部分を軽量素材と磁器製タイルに替え、手すり(鉄製)もアルミ製に交換して軽量化。大地震が起きても倒壊しないだけの耐震性を確保する。
     また、そごう側にエスカレーター1基を追加して2本とする。
    駅東口とエスカレーターの間には屋根を設け、歩行者に配慮した設計にする。
    市は来年度に実施設計をし、09年度から3年間で工事を進める。総工費は約11億円】

  23. 638 匿名さん

    延伸は予算ついてないので夢物語ですよ。

  24. 639 匿名さん

    総工費が11億では延長は無理そうですね。
    ただ、どんな形にせよ、柏駅前が発展することは、市民にとっては歓迎です。
    駅舎もゆくは商業施設が入るみたいですしね。

  25. 640 匿名さん

    >>633
    デッキの延伸自体は本当に行われる計画あり。
    ただビックカメラ裏の地権者が抵抗?して再開発がうまくいっていないため
    事実上今の延伸は不可能

  26. 641 匿名さん

    ソースがない情報に惑わされるのはやめましょう。

    少なくとも私は営業さんからデッキの延伸の話なんて一言も聞いていません。
    と言うか、「ここ直結じゃないんですよね」と言う話をしても、
    「まあ、柏でこれだけ駅近のタワーはしばらくでないので…」
    ぐらいの話しかしてくれませんでしたし。

  27. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    ヴェレーナ西新井
  28. 642 匿名さん

    延伸話自体は営業とは別の関係者の証言なんかもあり
    計画ではデッキの延長は本当にあったみたいだけどね。
    スカイプラザ裏の再開発が一向に進まないんで延長の計画も行き詰ってるようだ。
    今回のデッキ改修事業でも延伸は難しいだろう。

  29. 643 匿名さん

    あのねぇ
    予算組んだ時点で事業内容はわかるのよ。

    デッキ延長はなし

    これが結論。

  30. 644 匿名さん

    どうやら船橋をはじめ
    県内13市町、高層マンションについて
    高さ制限を設けるとか


    ちなみに船橋は高度地区でも31mまでに…


    冗談抜きでこの規模の物件は
    今後出なくなりそう

  31. 645 匿名さん

    >>643
    計画自体はあったって何度言ったら・・・
    ただスカイプラザの開発の方が頓挫してるから、今回の改修計画の予算に延長部分の予算は入ってないからデッキの延長はないというのは正しい。

  32. 646 匿名さん

    船橋は商業地や工業地は対象外です。
    もともと高層マンションのほとんどの地目は商業地か工業地です。

    60/200に14階程度を建てる開発が全域でなくなるようです。

  33. 647 匿名さん

    船橋ってもう超高層マンションが建つ可能性は
    ほとんどないのか・・・

  34. 648 匿名さん

    >>645
    >計画自体はあったって何度言ったら・・・

    そういうのを「脳内ソース」って世の中では言うんですが…。

    あなたが書き込んだことが事実になるなら別だけど、
    第三者から見た検証可能性ゼロの書き込みをどう信じろと?
    最初の計画にはあったというのならそのソース(検証可能な資料等)を示せば良いだけだし、
    そうじゃないならいくら言い張ったところで根拠レスで信用度ゼロな話なだけです。

  35. 649 匿名さん

    >>648
    例えば産経新聞 千葉版 2007年7月31日記事では(リンクは切れてるけど柏関連の開発の記事はログとってある)
    >基本計画によると、東口約十五ヘクタールは四本の道路を拡幅。文化施設、スポー
    ツ施設、飲食店などを誘致して新しい商店街とする。これに大型複合店舗などの核施設を配置する。また、ストリートミュージシャンや若者であふれるダブルデッキは
    新築して延長する。

    との記述があり、当初の計画ではデッキの延長はあったらしいです
    その後スカイプラザの開発の頓挫などもあり(デッキの延長がなくなった理由は自分の推測ですが)ダブルデッキ改修の段階になってダブルデッキの延長は現段階では「しない」という決定に至ったのではないでしょうか

    一応こういうことなので、ここでデッキの話は切ることにする。

  36. 650 物件比較中さん

    現実問題デッキの延長はないって決まったから以後はデッキの延長の話はやめろよな

    駅直結じゃないのは別にいいんだが金町などと比べると周辺環境、
    体感的な駅からの近さとか若干落ちるような・・・
    でも柏でこれだけの好条件の物件が出ることはないんだろうね

  37. 651 物件比較中さん

    >>627
    さらに値下げしてでも
    なんとか北側の部屋も売り切って欲しいですね・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  39. 652 購入検討中さん

    おそろしく売れてないよね
    200戸もないのにさ
    柏の駅前で完売したない物件ほかにもあるね。
    住友のとか

  40. 653 匿名さん

    販売当初の価格表持ってますけど、値下げしてなかったですよ(笑
    完成間近になってくると、それを見て購入者が出ることを見込んで値下げはしないでないかい。
    完成して売れ残れば、その時は値下げ叩き売りかな♪

  41. 654 匿名さん

    まぁ、
    なんだかんだ言っても
    完成が来年の夏
    ゆっくりでも売れれば
    いいんじゃないですかね

  42. 655 匿名さん

    僕もそう思います。

  43. 656 匿名さん

    そごうスカイプラザ本館の屋上レストランよりも高いマンションというのは凄いけど、
    値段下げてもこれじゃぁまだ買う気にもなれないです。

    駅前ダブルデッキも40年経つらしいので、そろそろ建替えたいという希望的な話は聞いたことあるけど
    だけど、そごうも潰れたし、いつかは改修するときが来るにしても大きく延長するのは難しいと思う。
    いくらなんでも、このマンションまで直結は、他人から見てもやりすぎでしょう。

  44. 657 物件比較中さん

    ゆっくりでも売れればいいけどね

    柏駅周辺のマンションはなんか売れ行きものすごく悪いね
    TX沿線のマンションが続々出来たからそっちに購入者が流れてるんだろうね

  45. 658 匿名さん

    ダブルデッキ延伸されるのですか?!
    楽しみですね!

  46. 659 匿名さん

    ここ内廊下なんでしょ?県内で内廊下のタワーって少ないですよね。羨ましいです。

  47. 660 匿名さん

    一度、内廊下を経験してしまったら、もう外廊下の物件には戻れないですよ。

  48. 661 近所をよく知る人

    柏駅周辺のマンションは売れ行きが悪いっていうのも
    TXへ逃げている以上にそれぞれの物件の問題があるような・・・
     
    思い当たるだけでも

    線路沿いや踏切の前の物件で騒音の問題がありそうな物件
    16号や6号に建物が沿っていて排気ガス等で問題がありそうな物件
    駅からバスに乗る必要があり
    雨の日渋滞等でアクセスに問題がありそうな物件
     
    それと、価格設定に大きな問題がある物件
     
    柏駅周辺でマンションを検討された方は
    どこの物件のことか分かると思いますが
    供給されるモノの問題がある所が多いかと思います。
     
     
    それだけそもそも土地が無いっていう事なのかも知れませんが。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ジェイグラン船堀
  50. 662 匿名さん

    別にデッキ直結じゃなくても便利!交通渋滞も関係なし!

    空調のきいた内廊下、大きくて明るいFIX窓。

    たぶん、毎日がホテル暮らしの気分なんだろうなぁ〜。

  51. 663 匿名さん

    ここのマンションは値段相場より高いけど、それはそれでアリなんじゃないかと思う。
    買える人だけが買えば良いわけで。
    どう考えても柏駅界隈では最高級のマンション。
    庶民にとっては高嶺の花的な存在でいんでないかなー。
    あっ、私はもちろん庶民なんで、手を出す気はさらさらありません(笑

  52. 664 物件比較中さん

    デパートが林立し、買い物に便利な柏という県内有数のターミナル。

    FIX窓を採用し、デザインに気を遣った外観。

    風雨の吹き込まない、空調のきいた快適な内廊下。

    最近、外廊下仕様の安普請タワーが県内あちこちに乱立している中で、この物件は貴重な存在に思える。
    私も金があったら、こんな所に住んでみたい。

  53. 665 匿名さん

    デベ乙

    しかし、呆れるくらいモロ分かりだな。

  54. 666 物件比較中さん

    664です。
    私は柏駅へバスで通勤してる者で、デベじゃないです。私からみたらとても羨ましい物件なので、思った事を書いたまでですが、ちょっと褒めすぎましたかね。
    私みたいに、今は買えないが、いつか住みたいと思う地元の方は多いんじゃないですか?

    ここは契約済みさんの書き込みが少ないような気がしますが、やっぱり高くて売れてないのでしょうか。

  55. 667 匿名さん

    高層階の眺めとか
    fix窓の角部屋とか
    若干の広さとか拘らずに
    駅近の便利な所に建ってる
    普通のマンションとして考えると
    意外と手頃な部屋もあります
    現地を見て思ったのが
    建物の方角が微妙に
    斜めになってるので
    北側の部屋でも意外と日が入ること
    これは正直意外でした

    価格は中でもかなりお手頃
    狙い目かも知れないですよ

    まだ9階位までしか
    建ち上がって無いですが
    ビックカメラの裏から
    伸びて行くのが見える頃から
    きっと買った満足感は
    大きなものになると思いますよ

  56. 668 匿名さん

    私ではないですが、友人が買いました。
    上層階で、6000万弱だったそうです。
    その友人が言うには、住める余裕のある人だけ住めば良いのではとの事です(笑
    上層階は殆どそういう人たちで売れていたとの事。
    ただそういう富裕層も少ないのか、抽選は3倍だったと言ってました。
    タワーマンションの醍醐味は上層階にしか無いと思っている人たちが購入したんでしょう。
    確かにその通りなんですがね。。。

  57. 669 匿名さん

    聞こえは良いが6000万弱って結局5000万台後半なら、
    その程度なら別に富裕層ではないじゃない?

  58. 670 匿名さん

    富裕層の気分なら味わえそうです。

  59. 671 匿名さん

    確かに富裕層気分が味わえる(笑

    本当の富裕層は最上階購入者でしょ。
    1億8000万クラスが完売してんだから。

    最上階は販売数日で完売したらしいし。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ヴェレーナ西新井
  61. 672 匿名さん

    タワマンにしては低いよね

  62. 673 匿名さん

    都心のタワマンなら、50階とかでしょ。
    まぁせめて、40階くらいがタワーでしょ。

  63. 674 匿名さん

    都内は周りの建物も高いから。
    柏はこれでも充分頭一つ抜けるよ。
    それだけ低い建物が多い田舎なんだろうけど。

  64. 675 匿名さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】

  65. 676 匿名さん

    >>671さん
    タワーは通常高い部屋から売れていくので別に不思議じゃないですよ。
    条件が悪いくせに周辺相場に比べると高い低層階がさっさと売れてこそ人気のある証拠です。

    まあ、坪240万は柏では高額すぎますからね…。
    南千住タワーとほぼ同じ、金町タワーの30万増しの価格ってのは…。
    他の柏物件と比べても条件こそ違うものの頭2つ分ぐらい違うので、
    かなり人を選びまくる物件だと思います。

    柏の周辺に地縁や仕事があり、
    柏命!って人が買うマンションなのでしょう。
    逆を言えば、地縁がない人には見向きもされないものなのかもしれません。

  66. 677 匿名さん

    逆に柏を知らない人が、柏に過度な期待をして買っていく場合もあるかと。

  67. 678 匿名さん

    坪240は言いすぎですよー。
    友人は2△階を購入したのですが、坪割すると210くらい。
    低層階はもっと坪単価安そうだし。

  68. 679 匿名さん

    建設中のカシワタワー
    現在10階部分を工事中。

    1. 建設中のカシワタワー現在10階部分を工事...
  69. 680 物件比較中さん

    写真ありがとうございます。

    最近ぜんぜん見に行けてなかったので、嬉しいです。
    建物が完成してくると、興味を持つ人も増えそうな気がしますね。

  70. 681 匿名さん

    40階以上の超高層なら買ってたかも。

  71. 682 特命

    69階か92階建なら買いですね。

  72. 683 匿名さん

    写真を見ると結構工事進んでるんですね。
    私が以前見た時は基礎を工事していました。
    楽しみです。

  73. 684 匿名さん

    プラウド柏ディアージュもいよいよ竣工みたいですね。
    今週末は竣工キャンペーンを行っているみたいです。
    同じ柏地区のマンションとして、ぜひとも盛況になって欲しいものです。

  74. 685 匿名さん

    最近の柏周辺で竣工前に完売した物件ってありませんね。
    竣工一年でも売れないようです。

  75. 686 匿名さん

    柏に限らずですけどね(笑

  76. 687 匿名さん

    写真で見ると、いつの間にか大きくなってきてたんですね。
    周りの建物が低いだけに、相当目立つ建物になりそうですね。

  77. 689 匿名さん

    古!(W

  78. 690 匿名さん

    >>678さん
    それ北側でしょ。>坪210万
    北側なら角部屋だけどかなり安い(と言うか他の向きよりも一段安い)。
    10階辺りだと確か坪200万だったかな(しかも超高いと言われた最初の値付けで)

    北側は塔内立体駐車場と壁ひとつ隔てて隣接してるし、
    しかもエレベータからは一番離れているからなあ…。
    そもそも角部屋でガラスからの冷気が半端じゃないだろうし、
    冬場は軽く**るかもね。

    ちなみに値下げした後の南西側10階ぐらいが坪230万ぐらいだったけど、
    いくら日照があるとは言えヨーカドーの壁(本当に壁)ビューに230じゃあなあ…と思った。

  79. 691 匿名さん

    もっと値下げにならないかな・・・
    まあ、今は、金利も低いんでそこそこの値段でもいいかも
    といっても、このそこそこの値段というのが人によって違うんだけれど。。。

  80. 692 匿名さん

    >>691さん
    もう少しなんですよね…価格的に。
    せめて南西面で金町タワー(坪210万)と同じぐらいは行って欲しい。
    柏の物件は高止まりを通り越した状態で売れ残りまくってるので、
    ここが大幅な値下げとなれば周辺にも影響が大きいでしょうけど。

    立地も設備自体はむしろ良いほうですし、
    タワー物件には珍しく地権者がいないので、
    価格さえ折り合えば良い物件なんですけどね…。

  81. 693 匿名さん

    プラウドタワー稲毛よりは、高くても仕方ないでしょう。

  82. 694 匿名さん

    金利が低くなり、価格も安くなっている今が買いでしょうか?
    まだまだ、下がると思っていると景気が回復すると
    インフレ・・・貨幣価値が下がれば、ローンはますます返し易くなるのではないかと
    見ています。

  83. 695 匿名さん

    TBSのラブシャッフルのような
    住民専用のプールがあるといいな

  84. 696 匿名さん

    有明イケ

  85. 697 匿名さん

    マンションにプールなんて必要なんですかね?
    住民と共有じゃ、そこらの市民プールと大して変わりませんよ。
    所詮子供しか使わず、ウ○○がプカプカ浮いてるのがオチだと思いますよ。

  86. 698 匿名さん

    プールとかフィットネスとか
    あるとはじめはいいですけれど
    徐々に使う人が減って
    いずれ管理費を食い潰すのが
    オチですよ…

    折角の中心部のマンションですし
    近所にはセントラルとか
    大型のジムもあるので
    それでいいと思います

  87. 699 匿名さん

    >>695さん
    プールは維持管理費が他の共用設備とくらべて桁違いに莫大なので、
    1000戸ぐらいの超大規模じゃないと難しいかと。
    そういう大規模なところですら高すぎる維持費のために2~5年で閉鎖するような施設です。
    ここ程度の戸数じゃ最初の総会で閉鎖決議されそうですね。

  88. 700 匿名さん

    毎度のことですが都内に近い東葛、京葉市民にとって県知事選は興味の無い話題のような気がします
    気合だけでは、なんとも。。。
    東国原知事や橋下知事のようになれない・・・当たり前ですが2番煎じにならないことを祈ります
    東葛方面は、結局なにも知事は見向きもしないんでしょうね

  89. 701 匿名さん

    東葛や京葉市民にとって県庁のある千葉市は都内に行くより遠いからね。県知事選に興味があったのは房総とか北総とか都内から遠い地域だけじゃない?得票率を見ても東京に近い地域ほど森田健作の得票率が下がってる。都内から遠い地域は企業誘致もうまく行っていないし人口も減ってるし医師不足による医療サービス低下など政治に頼らないとどうにもならない状態になってる。でも東葛や京葉地域は都内に近い分人口も増えているし病院も充分あるし商業も発展してるし政治に頼らなくても自分達の力で何とかやってきた実績があるから千葉県の行政に興味が無いんだよ。上総アカデミー、アクアライン、千葉ニュータウンなどなど千葉県のやることって都内から遠い所ばかりでことごとく失敗してるからこれから急にうまく行くとは思えないけどね。リニア実現なんていってるけど千葉県内の都市を通過するだけの路線が千葉県のためになるとは到底思えないけどな

  90. 702 申込予定さん

    モデルルームのプランの部屋
    発売中になっています。
    2502号室 7368万円 277万円/坪。
    やっぱし高層階はしますね。。
     
    どんな人が住むんでしょう、楽しみです。

    何処までを一般的と言うのかも難しいですが
    一般的なサラリーマンだと正直
    中層階が限界ですね。

  91. 703 匿名さん

    中層階からだと手賀沼の花火みれますか?

  92. 704 購入検討中さん

    >>702

    お医者さんとか?社長さんとか?

    ここには購入者の人はいないんですかね

  93. 705 物件比較中さん

    医者も単価さがっているから,美容などでア*ギに稼ぐか病院幹部でないと無理じゃないですかね。
    大学だと年収200万切っている人はざらですよ。美容医も不況でどうかな,といった感じです。

  94. 706 匿名さん

    >703
    南東向きの部屋だと
    中層階の下の方でも
    MRの階別シュミレーションでは
    手賀沼から我孫子方面まで見えたので
    たぶん花火は見えると思いますよ。

    ただ、この向きの部屋は
    知る限りでは
    ほぼ売れていたような
    気がしたのですが

  95. 707 匿名さん

    うどん屋さんの前から撮影。
    ちょこっと頭が見えてきました。

    1. うどん屋さんの前から撮影。ちょこっと頭が...
  96. 708 匿名さん

    景色を共有するための施設なら「エアガーデン」なるものがあれば
    柏を一望できていいなぁ~

  97. 709 マンコミュファンさん

    >2502号室 7368万円 277万円/坪。

    とても柏の値段とは思えないのは自分だけ?

  98. 710 匿名さん

    >>709さん
    いえ、あなただけではないですからご安心を。

    駅徒歩7分のシティハウス柏が平均坪190万ぐらいですから、
    どう割増したって平均相場からは乖離してますよね。

  99. 711 匿名さん

    >709さん
    私も同感。あんな値段に手を出せる人は柏で買わないわよね。豊洲辺りで物件探すわ。売れ残り確実…

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生
サンクレイドル西日暮里II・III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸