千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower (ザ・柏タワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. The Kashiwa Tower (ザ・柏タワー)
周辺住民さん [更新日時] 2010-02-11 02:37:42

所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
   東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
売主:大和ハウス工業株式会社


販売予定/平成19年9月下旬
竣工予定/平成22年4月中旬
入居予定/平成22年6月中旬

ダイレクトメールが届きました。
色々と情報交換をしましょう♪



こちらは過去スレです。
The Kashiwa Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-15 21:12:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kashiwa Tower口コミ掲示板・評判

  1. 232 匿名さん

    100平米以上は無いのでしょうか?広い間取りが良いな。9000万くらいで100平米があると良い。

  2. 233 匿名さん

    100㎡超えるとやはり億ションではないでしょうか

  3. 234 匿名さん

    億ションならいらない(正直言うと買えない)

  4. 235 匿名さん

    今日初めて折込チラシ入りました。
    29階?

  5. 236 匿名さん

    専有部分の仕様がよければ億ションもありでは。
    例えばカセットエアコン標準+リビング天井高2700以上+キッチン天板御影石+タンクレストイレ+トイレカウンター御影石+玄関大理石+オール電化+ディスポーザー+2ボウルなどであれば100平米で1億2000万位なら買いだと思いますよ

  6. 237 購入検討中さん

    けさのチラシを見た限りだと、外観はタイル貼りではなさそうだし、
    広い部屋でもトイレには手洗いカウンターは付いてない。
    コスト重視の堅実マンションとなりそうだ。

  7. 238 匿名さん

    >237
    そんなマンションだったら興味なし

  8. 239 匿名さん

    いったいいくらで出すつもりなんだろうね。
    236で書いている装備があれば高級マンションってわけではないが、例えば天カセなんて単体だと市販エアコンと値段変わらんし、天井丈以外のその他設備も単品だと物件の消費税額程度。
    ことごとくそういう装備を取り払ってもなお平均で坪250とか超えてきたら、正直言って消費者なめてるとしか思えんな。
    そもそもここって駅近だけど駅直結ではないしね。

  9. 241 匿名はん

    ここは低層商業棟と、高層住宅棟の2棟建てのようだ。
    洋室に窓がない間取りなので、内廊下と考えられる。
    内廊下だったら、グレードはそれほど低くはないかも。

    アンケートのご予算欄は、2千5百万円台から1億円超えと幅が広すぎて、価格予想はつけにくい。。。

  10. 243 匿名さん

    最上階は1億5000万こえるらしいぞ。
    しかし天上の高さ3mあると聞いたが本当だろうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    ユニハイム小岩
  12. 244 匿名さん

    >243
    どうせ最高額の部屋なんぞ地域密着お金持ちが買うんだろうから、1億5千万だろうが2億だろうがどっちでもいいような。
    物件平均でいくらってのが気になるね。

  13. 245 匿名さん

    どうせタワーなら少しくらい坪単価高くても仕様が高級な物件作って欲しいよなあー
    通常の天井高も2700くらいにして2重床2重天井、ペアガラス採用、ディスポーザー、内廊下、各階ゴミだし、エレベータ性能も180m/min、玄関床大理石、カセットエアコン等・・・。
    こういった仕様であれば角住居であれば坪単価280万程度でも買いですよ

  14. 246 匿名さん

    >>243
    買えない…。所詮高嶺の花なのか。

  15. 247 購入検討中さん

    住まいサーフィンにもようやく登録されましたね。
    マイページに登録したので、物件評価依頼を出しておきました。

  16. 248 匿名さん

    あーたのむから中途半端に安い物件は作って欲しくないなー
    仕様を高級にしてそれなりの高級物件にすれば需要はあるでしょ。
    逆にプレシアタワーのように団地並に仕様を落として価格を安くすると買う人がいなくなっちゃうよー

  17. 250 匿名さん

    どちらかといえば高額物件のが売れるよ
    低額物件は柏にはいくらでもあるでしょ
    高額物件はないわけで、富裕層向けの物件を作れば需要と供給の関係を考えると売れるの分かるでしょ

  18. 252 匿名さん

    確かにいまどき29階建てってのはちょっとインパクトにかけるね。
    いわゆる超高層マンションの中層階あたりが最後部ってのもなんだか。

    >248
    エントランスはプレシアタワーの圧勝に1票。
    あちらは借地権なので価格について単純比較はできない。
    しかし仕様が低いのは確かに。

  19. 253 匿名さん

    252です。誤字すんません。

    誤:最後部
    正:最高部

  20. 254 匿名さん

    なんでかしわタワーは、一時サイト閉鎖してたのですか?

  21. 255 匿名さん

    >254
    人気がないからです

  22. 256 匿名さん

    >>254
    計画変更があったからというのが理由らしいです。

    ここのHPから資料を取得してみてみたら、広い間取りでも90㎡台でした。100㎡超の広い間取りは作らないのでしょうか?

  23. 259 匿名さん

    中途半端低仕様タワーなど誰も興味しめさんだろうから閑古鳥。
    あっ、でもレスしちゃったから閑古では・・・ま、いっか。

  24. 260 匿名さん

    値段が高いわ、工事が粗雑だわ、大和ハウスの千葉のマンションは手を出さない方が無難でだと思います。

  25. 261 匿名さん

    大宮もひどいよ(;´Д`)

  26. 262 匿名さん

    このマンションは利便性があっていいだろ。

    あまり叩くなよ、まだ全容が明らかになってないのに。柏嫌いなら仕方ないが

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 263 匿名さん

    大宮周辺は、信じられない坪単価だよね。
    なんだかデベに乗せられて、高値で買わされてるって感じがするんだけど。
    買ってる人は相応価格だと思ってるんだろうね。価値観だからいいけど。

  29. 264 匿名さん

    大宮と柏に何か関係があるのですか?

  30. 265 匿名さん
  31. 266 匿名さん

    >>265
    大宮タワーいいじゃん。
    柏も期待大?

  32. 267 匿名さん

    つうか気が付いたら来年2月に販売延期してるし…。
    売る気あるんかね。

    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/kashiwa-t/sp.html

  33. 268 匿名さん

    本当に人気ない物件No1in千葉

  34. 269 匿名さん

    MRはいつからでしょうか。

  35. 270 購入検討中さん

    昨日チラシとアンケートが入っただけの封書が送られてきましたが、そこにも何も書かれていませんでしたね…。しかし、全くと言っていいほど情報が出てこないですね…しかも販売先延ばしにしてますし。

    ところで、ここ坪いくらぐらいで価格設定してくるんでしょうね?金町の再開発タワーが結構安いお値段で出てきたので、あまり高い値段にはならないと思いますけど…。

  36. 271 匿名さん

    ここは千葉の他のタワー物件とは全く比較にならない
    高級物件として欲しいですね

  37. 272 匿名さん

    立地から考えるとセントラルタワーより高い価格設定がされるのではないでしょうか。市川や本八幡と比べてどうかは東京までの距離を考えると微妙ですが、マンションの周りの賑わいを考えるとこちらの方が高く設定される可能性が高いように思います。坪280−330万くらい?

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  39. 273 匿名さん

    タワー物件ですので坪300万は超えてこないと逆に買う価値のない中途半端な物件となってしまうのでは。
    タワーなんですから高級仕様で他のマンションと差別化して欲しいところです。MR見てみないとなんともいえませんが、ここのコンセプトが高級マンションであれば検討の価値あると考えています。

    セントラルタワーは43階建てのタワーであり、こことはタワー本体の格が違うとは思いますが、ただ駅からはこちらのが近いことと、販売時期があちらは1年以上前なので価格はこちらのが高いのは自然なことだと思います

  40. 274 購入検討中さん

    うーん、高級路線で売るには都心から離れすぎだと思うけど…。柏周辺や茨城からの需要で満たされるならそれもアリかもしれませんが、どう言ったって所詮は地方都市だし、都心へのアクセスも正直悪いですし、設備も今分かっている内容ではフツーのマンションレベルですし。

    販売時期を急遽ずらしたのも同じ常磐線の金町タワーに恐れをなしたからだと思う。あっちはこちらより高層物件+葛飾区を巻き込んだ大規模再開発なのにあの値段、金町と言う街を考慮したって結構安いと思うよ。

    まあ、裏を返せば金町タワーと直接対決して勝てる坪単価じゃ全くないってことなんだろうけど。ちょっとがっかり。

    ちなみに、アンケートの「希望価格と平米」から、上下限が決まっているところを利用して坪単価を逆算すると、最大で280万弱の坪単価を想定しているみたい。逆は160万弱だね。平均すると220万か…ぎりぎり金町タワーと勝負できる価格ですかね。280万なら南千住タワーと比べて同格か上…。

  41. 275 物件比較中さん

    最近のマンション大失速を考えると、ここは
    苦戦してると言われるシティハウス柏に1千万円プラスした
    5400万円(74平方米)あたりが上限価格だろう。
    坪当たりにすると、240万円。

    坪280万円じゃみな買わんと思う。

  42. 276 匿名さん

    庶民の常識からすると金町や南千住駅前タワーと価格で競合なんてありえない。特にここは駅直結じゃないから、単なる駅近タワーに過ぎない。

    千葉の価格を引き合いに出してる人がいますが、現在の千葉の価格は”今価格”ですよ。すでに昨年末より1割程度は値上げ済みですから。

    あとタワーだから高級ってのはちょっと古いのでは?新価格になる前の湾岸タワーなんて大半が庶民向けです。
    販売が近づくと関係者なのかやたらと高価格を正当化する人が出てきますけど、どう考えてもこの物件で坪280越えは考えられん。

  43. 277 匿名さん

    関係者ではないのですが、最近の傾向を見ると高価格になると思います。
    坪300万前後ではないかと。最近の高価格化は仕入れ値の高さによるものだそうで、設備の豪華さはあまり期待できないのだそうです。
    私は切実にここが欲しいというわけではなく、魅力的なら買ってみようかなという程度なのでどうしても安くなければという考えは無いため、かなり突き放した見方をしていると思っています。

  44. 278 匿名さん

    柏の駅徒歩4分(だっけか?)で坪300万か・・・。
    とてもじゃないがそこまで柏につぎ込む気にはなれんね。
    300万出したらトヨスタワー買えちゃうんじゃないかな。

    いくらなんでも土地が高いからってだけじゃ購入者は全然納得しないよ。そんなものは相場無視したデベ側の言い訳でしかなく、購入者はその土地に見合った価格で、設備に応じた価格に納得するだけだと思う。
    いったいどういった層をターゲットにしたマンションなんだろう?老人ホームにでもするつもり?

  45. 279 匿名さん

    坪単価240万円の大宮タワーですら売れてないのに、ここが280万円とかで売れる訳ないでしょ!
    せいぜい大宮と同じ坪単価240万円ぐらいじゃないか?
    それでも即日完売はしないと思うけど…。

  46. 281 購入検討中さん

    >>279さん
    豊洲シエルやPCは280万ぐらいだったと思う。市川もそれぐらい。

    ちなみに、住まいサーフィンによると柏は駅歩8分75m2の平均坪単価が144万だそうで。松戸(140万)よりも高いとは言え、駅歩が半分の時間になるだけで倍は正直考えられん。

  47. 282 匿名さん

    新築時

    豊洲シエル    坪単価190万円
    パークシティ豊洲 坪単価230万円
    市川タワー    坪単価260万円

  48. 283 匿名さん

    ただでさえ柏は千葉や金町と違って治安がものすごく悪いからな。
    坪300万どころか200でも買いたくない.

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 284 匿名さん

    柏の町自体、船橋や大宮、立川、町田と比べ
    魅力は大きく落ちるからな。
    ショップだって、上記の都市と比べしょぼいものしかない。
    こんなところで、坪280万とかなめすぎ。

  51. 286 匿名さん

    曲がりなりにも一応、中核市になる都市です。

  52. 287 匿名さん

    >>285さん
    タワーであるかないかはあまり関係ないと思うよ。そもそも常磐快速+緩行線(上野、大手町に直結)と総武快速+緩行線(東京、品川、横浜、新宿等の主要都市に直結)じゃ利便性で勝負にならないから単純に比較するのはムリでしょ。

    金町タワーが大規模再開発(図書館つき)+仕様的に上(オール電化+各階ゴミ出し)なのに坪210万前後で出してきてるから、どう贔屓目に考えても坪200万程度じゃないと勝負にならないかと。

    柏の街単体では金町より上かもしれないけど、腐っても東京23区(行政の資金力が違う)だし、大手町直結28分(柏だと乗り換えても39分)ってのは大きいよね。

  53. 288 匿名さん

    事前案内会の予約用紙が送られてきました。みんな行く?
    1月の1-2週目って微妙じゃない?

  54. 289 匿名さん

    >>288さん
    とりあえず私は行く予定。なんだかんだ行って気になる物件だし。

    >1月の1-2週目って微妙じゃない?

    穿った見方をすれば、金町の先着順組が12月中に契約とのことなので、それを回避することを考えると最速でやるにはそこしかないんじゃないかな。2月に近づくと今度は金町の抽選組の登録・抽選が始まるからイタいだろうし。

  55. 290 匿名さん

    仕事が始まったばかりで週末はゆっくり休みたい気がします。2時間の説明というのもちょっと長い。説明会に出ないとMR見学も完全予約制か何かでしばらくできないのかな。

  56. 291 匿名さん

    金町外れ組がどの程度流れるやら…
    柏に外れた人が取手に行く?普通行かないよね。特に価格が変わらないならなおさら。
    これは個人差あるけれど、利根川を越えることに抵抗感がある人がいるように、江戸川越えることに抵抗感ある人も多いと思う。それは単なる利便性とか価格だけじゃなく。

    この物件で予想される営業トーク。
    『建築基準法が改正され、今後しばらく新築物件が激減します。気に入ったものがあれば即買わないと、当分モノがありませんよ。供給が激減するので価格はまだまだ上がります』
    ・・・どうだ?

  57. 292 匿名さん

    >>282さん
    パークシティは見に行きました。
    平均は分かりませんが、例えばタワーAのユニシスお見合い北向きなど、40階クラスの70㎡で4000チョイでしたよ。坪200万切ってました。確か東側低層はもっと安かったかも。

  58. 293 匿名さん

    >>285
    船橋と柏では、利便性も町の魅力も
    大きく違うんですが。
    柏の街自体に、魅力があるとは私はとても思えません。

  59. 294 匿名さん

    >柏の街単体では金町より上かもしれないけど、

    でも、治安は柏よりも金町の方が遥かに上ですよね。
    買い物だって松戸や北千住で出来るし、不便ではない。
    住環境では金町の圧勝。金町が柏よりしたということはないと思いますが。
    とにかく柏の街が酷いということ。坪200万でも躊躇しますね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 295 柏出身の船橋住民

    柏は、皆さんが思っているよりもずっと便利で治安も悪くないし、いいところだと思いますけどね。なぜそこまで治安が悪いとこき下ろされるのかよくわからないのですが、最近は事件が多いのでしょうか?

  62. 296 匿名さん

    金町の治安が良いってどうなの?あの辺りは良くないでしょ。

  63. 297 地元不動産業者さん

    船橋や千葉を検討している人がここを選択することはなく、あくまで周辺地域(柏、我孫子、野田、流山、茨城)からの移住が大半でしょう。よって金町と比較する人も少ないでしょう

  64. 298 匿名さん

    私はここのMRを見に行きたいと思っていますが、金町のマンションについては全く興味がありません。そもそも金町がどこかも知らないし、ここで話題になってる金町のマンションの名前も知らないというレベルです。そういう人も柏タワーに興味を持っています。

  65. 299 匿名さん

    柏に住んでいて夫→神宮前 私→東銀座まで
    通ってますが不便だと思ったことないです。

    地方都市ゆえに駅前が充実してますし、
    数年後には南口徒歩すぐに図書館移転も決まっていて
    都心勤めではない専業主婦や子供、
    年寄りが住むには便利だとは思いますが、、、
    そんなに都心に近いことがメリットになりますかね。

    治安も悪いとは思ったことがないのですが
    どこら辺のことなのでしょうか?
    確かに東口は居酒屋が多く10,20代が多いですが、
    数年住んでて特に犯罪等はありませんよ。

  66. 300 匿名さん

    >>299さん
    10代の人が居酒屋に行く所でもう治安が悪い証拠だよ。

  67. 301 匿名さん

    300さん
    真面目な方なのですね。

    18,19歳の時は大学などの飲み会で居酒屋に
    行かなかったのですか?
    そういう人もいるんですね。
    千葉県よりもっと地方で静かな場所に建つ
    マンションを検討された方がよろしいかと思います。

  68. 303 匿名さん

    最近タワーもマンネリ化してるからな。。
    ここ30階以下でしょう〜、柏では目立つだろうがね。
    ただ、駅(デッキとか)直結とかでもあれば魅力十分なんだけどと思ってしまう。

  69. 305 匿名さん

    高校まで取手で暮らしましたが常磐線沿線で
    遊ぶところといったら柏か上野だったので、柏は好きな街
    でしたよ。周りでも柏がキライって子はいませんでしたね。
    茨城から興味をもたれる方もいるのではないでしょうか。

    高島屋新館も来年オープンするし、個人的には
    楽しみですけどね。

  70. 306 匿名さん

    >>296さん
    23区内でJR駅前としては治安はまあ良い方かな。お隣の足立区と比べると歴然の差。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

    一見粗暴犯が多いように見えるが、駅前にありがちな酔っ払い同士の絡み合いはもちろん、立ちション等の軽犯罪も一般的には全て粗暴犯扱いになるので駅前である以上は仕方なし。事務所盗がゼロなのはご愛嬌。

    ちなみに、千葉県警のは平成19年度9月分しか見られない(他は年単位が主流)と言う酷い仕様なのでぜんぜん役に立たない。

    http://www3.wagamachi-guide.com/cp-gis/map/map.asp?c=139.972663,35.856916&s=80000&fld=c&cls=2&b=0

    まあ、Wikipediaの柏の情報を見ると、とても治安が良いようには見えないけどね…。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B8%82

    -----<以下Wikipediaより引用>-----

    近年、ストリートミュージシャンが多く集まる都市として知られており、「千葉県の渋谷」・「プチ渋谷」とも呼ばれている。しかしそれゆえに柏駅付近は深夜でも若者が徘徊したり、バイクによるひったくりなどが起こるなど治安が良い街とは言い切れなくなってきている。その為、警察や市職員、ボランティア等によるパトロールが行われている。また、スーパー防犯灯も設置された。

  71. 307 匿名さん

    柏に5年住んでましたが、個人的には決して治安の良い街だとは思いませんでした。
    具体的に何かされたことはありませんが、駅周辺は恐れを知らなそうな若者が多く、なんとなく夜歩いていて恐怖感を感じることがありました。
    他の街ではそういうこともなく、それだけでも治安が良いとは言えないかな、と。
    治安がいい街って、夜歩いていて恐怖感を感じることなく安心できる街だと思います。

  72. 308 匿名さん

    建設地見るともう少し歩いて戸建買うほうが賢そうだな。
    でも治安悪いからセキュリティ強化した戸建じゃないとか。。

  73. 310 匿名さん

    確かに柏に住んでいる人って地元愛が強いと
    思います。
    柏ナンバーができた時に登録者数も上位だったのは
    その現れなのでしょうか。(野田ナンバーが
    ちょっと、、、というのもると思いますが)

    千葉ウォーカーでは人気の街で1位だったし
    若者を中心に東葛地区では指示されているでしょう。
    隣の松戸がややすたれ気味というのも
    柏が目立つ要因かもしれませんね。

  74. 312 匿名さん

    311さん、そうだったの?
    知らなかった。
    去年は船橋じゃなかった?船橋市民が必死に
    投票してたんだねー。
    船橋、柏市民の方、お疲れ様です。

  75. 313 匿名さん

    柏タワーって何構造なの?
    耐震?免震?制震?
    それ以外はしらないけど・・・

  76. 315 匿名さん

    チバウォーカーを見て、投票は組織票だったと
    思うのは311さんぐらいでしょう。

    都内でもいろんな雑誌で好きな街特集とかしてますけど
    上位である場所の区民がひたすら投票しますかね?
    そんな暇な人はあまりいないと思いますけど。。。

  77. 317 匿名さん

    >>311
    柏人はとにかく柏を過剰なまでに自慢する傾向があるからね。
    他から見たら失笑もんだよ。柏程度のしょぼい街で。

  78. 318 匿名さん

    船橋は柏と違って他地域からも支持されてたよ。
    柏は大部分が柏人の票じゃん

  79. 319 匿名さん

    あの・・・東葛は6市あるからすべての投票が柏市の人とは
    限らないのでは?

    主にどのくらいの世代のたちが投票したのか分かりませんが
    (10,20代が多いのかな?)地元と近隣に指示されているは
    いいことですよね。
    ただ柏で買い物と食事はいいけど住むのはもっと静かな場所で、
    と思っている人が多いのも実情だと思いますが。

  80. 320 周辺住民さん

    この物件の近隣に住んでいますが、駅から歓楽街を通る必要もなく帰れますので、治安が悪いと感じたことはありません。また騒音に関してですが夜はかなり静かです。実際にご自分で夜に確認されれば分かります。夜中の旧水戸は交通量が少ないので、車の騒音は感じませんし電車からの騒音もビックカメラの建物があるためか全くありません。酔っ払いが騒いでいる状況もほとんどありません。ハウディモールやサンサン通りに面しておらず中にあるため思われるほど環境はよいですよ!駅近だけど穴場だと思います。

  81. 321 匿名さん

    >>319さん
    逆を言えば、東葛地域って柏以外何も無いと言うすごくいびつな構造になってるんですよね。柏がすごいと言うよりも、柏しかない、と言う。まあ、お蔭様で人もモノも集まる土地には間違いないですからね。この物件も東葛地域の需要だけで吸収できるかもしれません。

    とはいえ、すぐ近くのシティハウス柏ステーションは駅歩4分かつ東側角部屋(リビングは東南向き、3採光)77.28m2と言う比較的好条件で4600万円。坪単価にして約196万ぐらい。仕様的にはここより少々劣るようですが、こことあまり大きな差が出る金額にすると辛いかもしれません。

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00002...

  82. 322 匿名さん

    321さん、確かに東葛では柏以外に何もないですからね。
    茨城の人もお金を落としてくれる場所なので、千葉で
    そういう独特な場所があってもいいかもしませんね。

  83. 323 匿名さん

    公式HPのプラン情報が更新されていますね。
    個人的にはS70-Hが気になります。

    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/kashiwa-t/sp.html

    後は価格だけですか。
    商業施設が足元に入るので管理費や修繕費も気になりますね…。

  84. 325 匿名さん

    大宮のタワーも売れてないしね

  85. 326 匿名さん

    >>323さん

    S70-Hってリビングダイニングキッチンで16.6畳ですよね。
    これ実際にリビングとダイニングとして使うには形的にもちょっと狭いような気がします。三角形って意外とデッドスペース多いし。敢えてダイニングセットとリビングセットを置くとすると、かなりレイアウトと家具の大きさに制約がついてしまい、相当圧迫感ある空間になってしまいそうです。
    S75-Lも同様に、実際に使えるリビングダイニングの広さと形状的に、ゆとりある生活とはならないような気がします。
    他にも72㎡で3LDKとか(プランはあるんでしょうけど)、正直この物件のターゲットが分からん。駅近で高層だったらどんな部屋でも…って人が購入するんだろうか。立地はいいとして、部屋のプランが相当いけてない気がする。

  86. 328 匿名さん

    >>326さん
    仰る通りだと思いますが、
    ベランダなしであれだけ採光面積が広いのも珍しいなあと。
    デッドスペースが生まれるのは分かっているのですが、
    こういう間取りだとどういう提案になるのかなってのが気になってます。
    MRにあれば実際に見て決めようとは思ってますけどね。
    (実物見られなければ決め辛い間取りですよね…)

    ちなみに、駅近の賃貸物件と考えると、
    なんとなくこの間取りが理解できる気がします。
    長く住まないでお洒落にすごしたい、みたいな要望には合ってるかも。

    >>327さん
    MRでCGビューとか見せてもらえるんでしょうかね?
    少なくともあの看板がどの階から抜けるのか非常に興味があります。

  87. 329 匿名さん

    >>328

    ヒント:モデルルームにテレビは置いていない。

  88. 330 匿名さん

    あとモデルルームって作りつけ家具とか多用されるから、実際にはそんなサイズの家具ないだろう!ってのもあるね。
    特に子供部屋は要注意。

  89. 331 購入経験者さん

    ここは内廊下だから高めで来ると思うよ

  90. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸