物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市柏2丁目830番(地番) |
交通 |
常磐線 「柏」駅 徒歩3分 東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
190戸(他に管理員室1戸、ゲストルーム1戸、展望ラウンジ1戸、集会室1戸、商業店舗4区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階地下2階建(一部S造地上2階建) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大和ハウス工業株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
The Kashiwa Tower口コミ掲示板・評判
-
348
匿名さん
どうせ「The Kashiwa Tower」と名乗るならステモ直結で建てほしかったと思うね、理想論だけど。その方がプレミアム感あるのになぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん
横浜の某タワーの例もあるしね。
(駅歩8分なのにペデストリアンデッキで駅直結)
まあ、そこまで柏市には金が無いって話だと思うけど。
住人にも半分負担してもらう形にしたら、
戸数が少ないから坪300万超かつ管理費が平均3万ぐらいになりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
申込予定さん
MRは年明けすぐだと思ったけどもう開いてるのね。
自分は年明けすぐだけど他にMR予約した人いる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
MRの情報はHPみても載っていないみたいだけど、どこにあるのですか?電話して予約する必要あり?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
>351さん
MRは事前予約制なので登録しないと来年でも入れませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
とりあえず柏の現地を見に行きました。
車で行ったのですが、
都内からだとものすごく遠いですね。
しかも6号以外にまともなルートが無いので渋滞回避できない。
これは都内の人間を呼ぶにはかなりのディスアドバンテージかと。
常磐快速だけが命綱か。
柏の街自体は非常に発展している。
街の格自体は悪いものじゃない。
もちろん、あの騒々しさは住宅地にはマッチしてないけど。
マンション現地はうらぶれた裏道で人通りも少ない。
ついでに狭い(3ナンバーがギリギリは入れる程度)
静かと言うイメージではなく日陰で閑散としてむしろ怖い。
1本隣の道は賑やかだけど。
ヨーカドーの搬入口がマンションの目の前になるので、
朝夕はうるさいと思う。
眺望については目測だけど、
17階を越えないとヨーカドーの看板を抜けるのは難しいかもね。
ビックカメラがあるおかげで意外と駅に出にくい。
駅歩は正味4〜5分程度。
一度ヨーカドー正面側に出てステモに向かうルートがおすすめ。
エスカレータもあり便利。
周辺に13階ぐらいのマンションが多数。
駐車場や古いビルも多く存在するため、
いつどんなマンションが建ってもおかしくない。
眺望を期待するなら20階以上かな。
で、総評としては、
立地的にはやや難アリだが、
再開発でこぎれいになれば少しは変わるかも、
と言うレベル。
地縁のある人にとっては良いのかもしれないけど、
それ以外の人にとっては坪200万を超えるにはちょっと…みたいな感じ。
とにかく車で都内にでるのが致命的なまでに不便なので、
人を呼ぶには難しいかもね。
あとは躯体の仕上がりだね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
物件比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
大和ハウスはマンション作るのはあまりうまくない気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
まあ、正直なところ現時点の情報では名前負けしてる感は否めない。
立地的にも設備的にも2流だし、単に背が高いだけのマンション。
本当の意味でのランドマーク(目印)だよね。
ただ、(立地は1流だが)設備的に2流だった市川が瞬間蒸発したように、
ここも価格によっては茨城の需要で瞬間蒸発するかもしれないよ。
再開発事業って10年単位のものが多いから、
この周辺で次にこのクラスのマンションが建つのは最速でも10年後だろうし。
まあ、ぼちぼちMRに行った人の情報も上がってくるだろうから、
そこで大どんでん返しがあるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
MRの招待状来ました。
それにしても、建物の中にあるMRって個人的には初めてです。あの辺りは空き地が少ないのでMRどうなるのかな?って思ってたけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
359
匿名さん
ホームページによると、
第一回事前案内会は1月5日からだそうです。
343さんは一体何者…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
随分と寂しくなったね。
坪300万越えは確実!とか豪語してた時代が懐かしい…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
そもそも坪300万っていったら手狭な2LDKとなる66㎡で6000万。
いくら駅近とはいえこんな郊外の駅前でありえないでしょ。
そりゃお金持ってる人なら買えるだろうけど、どう考えても資産価値的にはマイナス。何にも気にしない富裕層だけで捌ききれるとはとても思えんからね。
このご時世、高層階角部屋で270万がMAXで、平均すると210〜230くらいと予想。それでも俺は買わないと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
南千住駅前1分のブランズタワー 南向き20階あたりで坪272万と。柏は南千住より高いんですかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
>362
よく分からんが小岩より市川の方が高いようなもんかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
周辺住民さん
俺もせいぜい、70m2で4500万くらいがいいところじゃないだろうかと思う。 坪単価210〜220位が妥当か。
70m2で5000万を超えるようだとキツイだろ。 坪単価235万だ。
角部屋とか上層階なら、それなりの理由の価格ならいいかもしれないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
とりあえずメリット/デメリットをまとめてみた。
異論反論プリーズ。
ここのメリット
・柏地域初の高層タワーマンション。名実共にランドマーク物件。
・東葛地域では一番人気の柏駅から駅歩3分。
・内廊下。
・商業施設が足元に入る。
・商店街も発達しており、そごうやヨーカドーなどもあるため周辺の商業施設は非常に充実。
・図書館もすぐ近くに来る予定。
・常磐快速を使えば上野まで28分、緩行でも大手町まで1本で43分。
ここのデメリット
・29階と言うインパクトに欠ける高さ。
・都心からは物理的に遠すぎる柏駅と言う立地。
・使えない野田線、常磐線だけが命綱。
・高速からも遠く、水戸街道に依存している貧弱な道路事情。
・このご時勢としては貧弱な設備仕様。
・29階と言うインパクトに欠ける高さ。
・人が多く雑多な街並み+ヨーカドー搬入口が目の前。
・駐車場や古ビルが多く、どんな建物が建ってもおかしくない周辺環境。
・治安は正直よろしくない。
・微妙な間取りプラン。
まあ、冷静に考えて坪単価200万ぐらいが妥当だよなあ。
東葛地域の人なら+20万でも行けるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
平均では200を越えるんじゃない?
シティハウスは交通量の多い旧水戸街道に接してるし、
仕様もおせじにも良いとは言えない物件だったし(いたってフツー)。
こっちはタワーだし仕様はちょっとだけ上だし、
交差点を越えず駅までアプローチできるのはメリット高いよね。
ただまあ細かく見ていくと…と言う物件ではあるので、
180(低層北向き)〜230(高層南向き)って感じじゃなかろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
柏神社隣のシティハウスは、当時の駅西口の物件と比較すると値段が二割くらい高かった。だから売れなかったんだと思う。中身は普通だけど建物のデキはよかったと思う。
当時の西口は3800万くらいだったかな、今でも4500万も出すのは難しいと思う。
今回価格が高そうなのは、そごうスカイラウンジより高さが上の部屋だと思う。
45mとか60mより上になれば、眺望も違うだろうし。
イトーヨーカドー搬入口前や、裏側マンションのお見合い部屋は安いだろうから、カーテン開けないなら買えるかも。
タワーである以上、階が値段に大きく反映すると思う。 ここは特に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
タワーって一般的には階が上がってもそれほど値段が上がらないと思いますが、
(1階上がっても10万違うぐらい、と言うケースは多いです)
ここはどうなんでしょうね?
明らかに眺望が変わるから値段が急に高くなります、
ってのも分からないでもないけれども。
まあ、それもこれもあと数日で分かる話ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件