千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西牧の原 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. レイディアントシティ印西牧の原 Part2
匿名さん [更新日時] 2009-09-18 16:48:42

レイディアントシティ印西牧の原スレもpart2になりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
有意義な情報交換の場にしていきましょう!

前スレ↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46720/

物件データ:
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
価格:2400万円台-4500万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:81.6平米-115.28平米



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ印西牧の原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-19 15:03:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判

  1. 825 匿名さん

    考えてみてください。駅前に戸建てだけが並んでいたら、人口も少なく現在の商業施設は実現していなかったでしょう

  2. 826 ジャギ

    少し前に幕張の東京インテリアに行ったら野村を買った人の為のカーテンとかオプション販売?してたよ。戸建でもそーゆーのあるんですね。

    レイディアントの隣は色々な会社の戸建てだけど壁の色とかが統一されててキレイな街並みになりそうですね。

  3. 827 匿名さん

    まさか現在の商業施設はCNTの為にあると勘違いしていないよね。
    CNTの住民相手に商売になるはずないじゃん。

  4. 828 匿名さん

    そりゃあ、こんな田舎にまで来て4000万〜のマンション買う人は少ないでしょ。バブルのころならまだしも。
    2000万前後ならって感じなんじゃない?

    戸建となると、東京直通で区画整備されてて、50〜坪の敷地が確保できる場所って余りないから意味有るんだろうけど。

    野村の戸建って4000〜5600万だっけ?
    売れるのかな?
    同時期にURが大塚とか牧の原で安めに宅地売り出したからから、厳しそうだけど。
    桜台でも分譲地売り出すし、厳しいかな?

  5. 829 匿名さん

    レイディアントシティ(最上階+オープンエアリビングバルコニー)解約してプラウドシティにしましたが、何か?

  6. 830 ケンシロウ

    もう、千葉NTの為の商業施設ではありませんね。
    現在、柏からジョイフルに来てる人もいるし、旭市からビックホップに子供服等を定期的に購入しに来る人もいます。銚子の人も印西のショッピングモールの事は知っています。

    現在は、佐原・銚子・旭・東金までの人々は成田に行く事が多い様な感じですが、電車が成田まで繋がる事によって更に印西の認知度が上がり、千葉NTと成田がショッピングモールと新興住宅他の中心となる事でしょう。

  7. 831 匿名さん

    牧の原や大塚の戸建てにくらべたら、遥かに婦等ウドのほうが便利でいいだろ。あっちは生活不便すぎ

  8. 832 匿名さん

    プラウド最強伝説

  9. 833 匿名さん

    なんかレベルの低い書き込みが多くて、どうも購入者以外の人間的に残念な人が多いようですね。

    単純にこの環境と利便性と始発駅、駅近が2000万をきって(2階、3階じゃないよ)購入できたのだから今でも満足してますよ。

    コレからの運営は真剣に考える必要はありますが、この時勢にマンション買える方々の集まりですから、必要以上に心配してません。

  10. 834 匿名さん

    漫画のケンシロウは最強だが、ここのケンシロウは・・・はてさて
    どうもご冗談が得意なような好感が持てる。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ルネ柏ディアパーク
  12. 835 匿名さん

    駅前マンションならどこでも良い訳じゃないからな。
    ただ、2000万前後なら悪い買い物じゃないと思う。

  13. 836 ラオウ

    ケンシロウの話は、最後が願望あるだけで99%真実ですよ。

  14. 837 匿名さん

    初めての書き込みです
    829さん!レイディアント解約されたって!
    私も契約者なんですがなんだかもやもやしてて解約も考えてるんです。
    説明会時の弁護士の話だと返金できないと言ってましたが
    手付金、中間金等は全額放棄されたんですか?

  15. 838 匿名さん

    中間金は手付ではないので、何ら保全されていませんし、そもそも放棄の対象になりませんから、戻してもらうように交渉するべき。
    手付金も銀行と相談してローン破壊試みてください。
    それにしても、中間金の支払をさせていたとは、アコギですね。

  16. 839 匿名さん

    このご時世に中間金払うって、どんなにめでたいんだろ

  17. 840 匿名さん

    戻してもらうよう交渉したってダメでしょう。
    相手はつぶれてて、勝手な支払いできないんだから。

  18. 841 トキ

    素人は丸め込まれる。

  19. 842 匿名さん

    契約してしまって未入居の人は早め早めに手を打たないと。
    弁護士に相談して知恵をつけるのも一つの方法。
    他人より先に動かないと損だよ。

    まあこんな所を見ていないだろうけどね。

  20. 843 匿名さん

    もし、購入した不動産会社が倒産したらどうなる!
    本音トークです。

    施工会社が民事再生及び破産及び会社更生法を行ったときの皆さんの予想と本当の現実!本題にはいる前に、売主が民再・破産・更正法を行ったときの現実をあっさり書きます。

    ・宅配ボックスがすぐに撤去されます(これは買っているのではなくリースなんです)
    ・管理会社が同系列でない場合は管理人がいきなり存在しなくなるケースも・・・
    ・同様にコンシェルや各種サービスはすぐになくなるケースも・・・

    などなどですw
    1、まず一番知って頂きたいのが、エンドユーザーが思っている予想と現実とのギャップです

    →施工会社が上記3つを行った際は、ほぼ100%の確率でアフターサービスへの対応に難色をしるしてきます(正直言ってうちらもふざけんな!って思ってます)でもあっさり有償になるって言いますよ・・・フゥー


    2、実際に定期点検やアフターはどうするのか?

    →上記1の回答のとおりでアフターサービスが有償になります。ただし、売主が生存している場合は有償にならないように・・または売主の持ち出しの費用が少なくて済む施工会社にお願いを行うことになります。
    ですので、結果的には定期点検やアフターは当面は入居者の負担無くOKです。


    3、一番の問題点

    → それは、修繕計画です。これはハッキリ言って売主は10年の瑕疵担保までしか考えておりません。ですので、10年までの瑕疵は何があっても対応はしますが・・・日常生活で支障のないものや壁紙・フローリングなどの対応は難しいです・・・いや、やりませんwよほど酷くない限りは・・・
    そして本題の修繕計画ですが・・・これは正直言って高ブレします。どうしても建築を行った会社がやることは難しいのが現状になりますので、建築を実際に行っていない会社が自社基準での修繕になりますので、予想金額より高くなるのが通常です。

  21. 844 匿名さん

    最低の場合を常に想定して、何があっても対応できる様にしておかないとダメですからね。

  22. 847 匿名さん

    つーか、こんなリスク抱えて印西あたりのマンションにこだわる必要あるか?

  23. 848 匿名さん

    つーか、他にいい場所無いし。

  24. 849 匿名さん

    良い場所なんて沢山有るよ

    ただお金を出せるかどうかの話

    CNTしか買えないのなら諦めるか、CNTの物件と心中するしかないべ

  25. 850 匿名さん

    その通り。
    財政破綻間じかの印西にこだわる意味なし。
    埼玉でも、茨城でも、栃木でも、
    もっと良い所はいっぱいあります。

  26. 851 契約者さん

    いやいや、この値引き価格と、駅までの距離、都心直通始発駅、それに整備された街並みを考えると、そうそうあるものではない。

    2000万を切って、これだけの広さ(80㎡超)と、この環境が得られるところがあるなら教えて欲しい。

    よろしく!

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ルネ柏ディアパーク
  28. 852 匿名さん

    837
    中間金を取るデベはいません。
    5〜10%の手付けと誤解していませんか。
    父さん前の日本綜合は非常に良心的な会社でした。
    訳のわからない金を取るとは考えられないのですが。

  29. 853 匿名さん

    >>851

    守谷ブラウンズ

  30. 854 匿名さん

    なんかこのごろ
    よそ者が多いな

  31. 855 泥酔中川

    茨城でしかも守山なんてブルーカラーが住む街でしょ。八潮や三郷と同じ。

    レイディアントの住環境が良いと思った人間が住む地域とは思えない。853と851はきっと価値観がかなり違うよ。

  32. 856 ご近所さん

    守谷の方が、こんな北総線の奥地よりずっと便利。
    都内では、守谷の方が有名で人気があるよ。

  33. 857 物件比較中さん

    守谷は茨城だっぺ。
    女子高生もなまってるっぺや。

    ちょっと住めないな・・・。

  34. 858 匿名さん

    印西や印旛だって十分田舎。

  35. 859 匿名さん

    田舎としての雰囲気が全然違う。
    こっちはらーばん。

    北海道か?

    あっちは?

    それが北総線沿線とあっちの沿線の差

  36. 860 匿名さん

    川を越えちゃマズいよ。
    マジで。

  37. 861 匿名さん

    らーばん って僻地って言う意味だったけ。

    逗子や鎌倉辺りのイメージだったけれど。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 862 匿名さん

    >>860
    そうか。やはり神崎川超えちゃ駄目なんだ。

  40. 863 匿名さん

    ↑じゃ、白井までセーフ。小室からアウト?

  41. 864 匿名さん

    茨城はナシ!当たり前でしょ。

  42. 865 匿名さん

    でもすこし上に守谷を勧めてた人がいましたよ。

  43. 866 匿名さん

    守谷は茨城なのに高過ぎる

  44. 867 匿名さん

    ここはチバラキ県でしたか?

  45. 868 匿名はん

    うん。

  46. 869 匿名さん

    >867
    初心者で申し訳ありません
    チバラキ県が正しいでしょうか?
    チバラギ県が正しいでしょうか?

    大変大事な問題と思いますので、お教えください

  47. 870 匿名さん

    チバラキ県が正しいです。

    この地域に住む地図制作会社勤務の私がいうのですから間違えありません。

  48. 871 匿名さん

    レイディアントの人は早くセンティス、エストリオでもいいから申し込まないと、売り切れちゃうし、4月に間に合わないよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 872 匿名さん

    あせって買うものじゃないし安物買いの○○○になりたくないし。求めているものが違いすぎてどちらも満足できない。

  51. 873 近所

    ↑ダメなの?質実剛健でないですね。
    MRを見に行った私としては、逆にレイディアントのどこが良かったのか理解出来ない。


    一番西側のベランダって何のためにありますか?人が出入り出来る様な扉は無い様に見えますが?

  52. 874 近所

    村物件よりはいいでしょ。色んな意味で(笑)

  53. 875 購入検討中さん

    恥ずかしいなAさん。
    破綻した会社のHPで写真のせられてる。
    http://www.ns-jisho.co.jp/verena/support/voice/vol31.html

  54. 876 購入検討中さん

    オープンバルコニーって冬の使い勝手はどうなのよ(w

  55. 877 購入検討中さん

    http://www.ns-jisho.co.jp/verena/support/voice/

    はやく閉じたほうがいいとおもうが

  56. 878 匿名さん

    写真載せることで大幅値引きしてもらってるんだよ。
    モニターみたいなもんだ。

  57. 879 匿名さん

    夏以降に買えばモニターにならずに、更に安く買えたのにね。

  58. 880 匿名さん

    契約でMRのアポ入れていたんですが、前日に父さん。後は放置プレーが続いています。

    再販、そして入居はいつ頃になるのでしょうか。

  59. 881 匿名さん

    買ってはいないけれど、日本綜合はいいと思ったけれど。
    こことか、横浜の物件とか、
    オープンバルコニーだけでなく、サッシュの開き方とか、
    日本では数少ない、ユニークなデベでした。
    その上、去年までは、社員に一番優しいデベでしたから。
    長谷工よりずっと素敵でしたよ。

    結論。
    完成物件は買い時かも。
    未完成はリスクが多すぎます。

    日本綜合と取引のあったスーパーゼネコンの営業より。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ルネ柏ディアパーク
  61. 882 匿名さん

    何がスーパーゼネコンの営業だよ。
    潰れた会社の物件がどうのこうと言う前に足元を固めたらどうよ。
    単なる自演シ〇〇ョさんでしょ !

  62. 883 匿名さん

    ユニークなデベって意見を良く聞くけど、基本がしっかりした普通のマンション作れないから、駐車場を無料にしてみたり、見た目お城みたいにしたり、バルコニーを無理矢理広くしていたんじゃないの?
    長く暮らしていく場所という視点で見ると、少なくとも難点が多いよ。

  63. 884 匿名さん

    南天のど飴上手いよ。

    ↑の言う通りなんだけど消えていく会社だし暖かく見守ろうよ。

  64. 885 入居予定さん

    不動産は売り手の存在があるかどうかより、その家やマンションが住宅として住む人にとって
    価値があればそれでよいでしょう。一戸建てを工務店で建てて、数年後にその店が倒産したから何が起こるのですかね〜。普通はこんなものです。
    家のメンテナンスはみんな自分で業者を決めて何十年と住み続けるわけで、マンションの売り手から買ってしまえばもう日本総合地所が仮になくなっても戸建と同じでしょう。
    だから、フィレストの入居予定者さんはそんなに心配しなくてもよろしいと思います。

  65. 886 匿名さん

    箱型マンションじゃ売れないから付加価値つけたんでしょ。
    箱型はどこでも同じだから売れ残りも多いのでは?

  66. 887 契約済みさん

    885さん
    いくら書き込んでも無駄ですよ!
    常識が無い人間ばかりだから!
    この場所はもう無視するに限りますね!

  67. 888 入居済み

    来たい人だけ、きておくれ(^-^; 待ってるよん(^_^)/

  68. 889 匿名さん

    残戸数はどの程度なのでしょうか?
    1年後の子供の学校卒業を待ってこの地に移りたいと思っています。

    センティスとエストリオは完売してしまうでしょうし、ブルーミングは眺望重視の我が家の希望とは離れますし、ドアシティは黒壁が好みではないので×。

    他の新築が無い以上、必然的に選択肢がザ・レジデンスかコチラになるわけですが、同じ父さんマンションなら先に逝ってある程度落ち着いた状態で入居できそう、かつオープンエアリビングバルコニーが魅力のコチラに白羽の矢を立てたわけです。

    とにかく再販予定や価格、残間取り等々、今の状態を知りたいのですが…。

  69. 890 匿名さん

    200戸もあれば、転勤だったりで、どこも中古が絶対に出るから、センティス・エストリオもMRは見に行って、物件の感じはつかんどいた方がいいかもよ。

    先に逝って安心か。物は言いようだね。

  70. 891 サラリーマンさん

    長谷工、かなりヤバそうですねぇ・・・。
     株価が一時29円になったもの。
     頑張ってほしいけど。

     これも、そもそもは日本綜合地所の影響が大なんですけどね。
     ニチモも逝っちゃったしね。
     まだまだデベが逝く可能性がありますよ。
     あちらこちらデベが逝って、長谷工さん可哀そう。
     長谷工への未払いがどんどん増えそうだから、今回の不景気は今までとは比べ物にならないほど明るい材料が見当たりません。

     この物件は、ほぼ完成しているから、まだ良かったけど、長谷工が万が一逝ったりしたら相当数のマンションに影響があるでしょ。千葉ニューなんて、ほとんど長谷工ですからね。

     皆さん、はやる気持ちはわからないでもないけど、ちょっと静観しなければ大変な事態に巻き込まれますよ。
     
     それとコチラらの物件は、綺麗な街並みという環境に甘えて、よーく精査すると中味がイマ一つなんですよね。
     ディスポーザーがないことは、今後の資産価値を落とすでしょうね。
     5年後、10年後を考えると、ディスポーザーをつけておくべきでしたね。後付けが出来ないから。

     オール家電は良かったけれども、セミオートバスとかもけちった部分が見え隠れします。花粉対策も中途半端。内廊下なら意味あるけどね。そういう意味でトータルで見ると千葉ニューの中では、初期販売価格はやや高めと言えます。日綜の破たんがなければ、ある程度強気に販売できたと思うけど・・・。

     3月中の入居もかなり厳しそうですし。
     これが、本当に7月くらいまで伸びたら、さすがに大騒ぎになりますよ。
     デベとゼネコンがダブルで逝ったマンションにならないことを祈るばかりです。

  71. 892 匿名さん

    2009年2月23日付「当社及び当社子会社の会社更生手続開始決定に関するお知らせ」にてお知らせしておりますとおり、当社に対して東京地方裁判所より更生手続の開始および調査命令が発せられました。
    http://www.ns-jisho.co.jp/ir/pdf/kaiji/20090223_4.pdf

    公式HPに更新がありましたので、お知らせしておきます。

  72. 893 匿名さん

    ディスポーザーの有無でマンション選ぶかなぁ?故障箇所によっては大がかりな修理になって大変と聞きました。
    近くのディスポーザー付きマンションは売れ残り、アクアの方は完売しましたよね…
    それが答えなのでは?

  73. 894 匿名さん

    その売れ残りも両駅とも完売目前。

    かたやデベ父さん。

    どちらが資産価値がないかは一目瞭然。
    それがファイルアンサー。

  74. 895 匿名さん

    ディスポーサーは必要だよ。故障の費用の事だけを考えるならエレベーターは無駄って言ってる様なもの。

    それなら無題に広く子供の遊び場と化しているエントランスや、低層階のカビや維持費のかかるカナルの方がよっぽど無駄でしょうに。

  75. 896 物件比較中さん

    主婦としてはディスポーザーはあこがれ。生ごみ減るなんてどんなに嬉しいか!
    でも、気に入った物件だったら、ディスポーザーなくても、我慢するかも。

  76. 897 ご近所さん

    かなるはかなり気になる。住むとわかるがこの周辺はかなり湿度の高い地域。沼のせいで。
    近隣の建物も黴びやすい。

  77. 898 匿名さん

    864
    だーかーらー
    完売まで時間かかったでしょ。あんまり影響ないよ。
    印西市から生ゴミ処理機の費用でるからそれでもいいと思います。

  78. 899 匿名さん

    さてさて残50を2年で売りきれるかな?

    お隣は竣工時の残100を2年年待たずして完売できそうだけど。

    がんばれ〜!

  79. 900 匿名さん

    目糞が鼻糞を笑いたがるのは仕方ないことなのでしょうね。
    人間と犬は自分より下がないと落ち着かない性癖を有する動物ですが
    動物臭くてかないませんねこのスレは。

  80. 901 入居済み

    カビ見たことないけど(^-^; 沼が近いから湿度が高いなんてことも無いよん(^-^;

  81. 902 匿名さん

    ここら辺の一昔前のマンションのカビはひどいです。多くの人が悩まされてます。
    レディアントは構造的?設備的?にカビないのでしょうか。だとしたら、すごくうらやましい。

  82. 903 入居済み

    うん(^^) カビは見たことないです。これからでてくるのかな(^-^;居室は24時間換気になってるので、むしろ乾燥気味です(^-^;

  83. 904 匿名さん

    湿度計かってごらん

  84. 905 匿名さん

    綺麗な町だね。北総線は西白井から日医大までどこも綺麗だけれど。

  85. 906 入居済み

    今日は雨なので52パーセントです。普段は、30パーセントぐらい。この時期は、加湿器がフル稼動です(^-^;ちなみに、このマンションの家には、すべて湿度計があります。ちゃちいんだけど、デベさんからのプレゼントでした(^-^;

  86. 907 匿名さん

    そうですよ。ここは西白井から日医大まで良い町並みですから何も事故した物件に固執する必要無いですよ。
    築浅の中古も含めればお気に入りの物件は必ず見つかりますよ。

  87. 908 匿名さん

    >>907
    同感、こんな奥地に、父さんしたデベが建てた、
    ありふれたマンションに固執する気持ちがわからん。

    もっとまともな、普通のマンションはどこにでもあるが。

    ここはもうデベはいないので、買っちゃた人て後悔している人が、
    自己防衛しているのかな。

  88. 909 匿名さん

    デペはいるよ。
    会社更生法通ったから。

  89. 910 匿名さん

    そうです。

    キョンシーみたいなものです。

  90. 911 匿名さん

    機能しますよ。法律で認められた会社ですから。気持ちを理解する以前に少しお勉強をしてから書き込みしてくださいね。

  91. 912 匿名さん

    何が機能すんの?

  92. 913 匿名さん

    素人騙しが機能します。
    気付いた時には精算されてる。

  93. 914 入居済み

    ん(^-^; もうじきデベが動きだすよ。ひょとしたら、もう動いてるかもしれんが(^-^;

  94. 915 匿名さん

    鉄人28号ですね。
    動いたとしても、自分の意思ではなく、操り人形。
    善人に操ってもらわないと大変だよ。

  95. 916 契約済みさん

    残念です!!
    最新情報知らないな!

  96. 917 匿名さん

    予定通りです!

  97. 918 購入検討中さん

    あのいんちきな外観 更正しろよ

  98. 919 匿名さん

    ↑それは言い過ぎ。好きで買ってるひともいるんだし、住んでる人もいる。

    後悔してる人もいる。

  99. 920 匿名さん

    中古のマンションは、前に言ったようにカビ被害が大きいし(24時間換気もない)、絨毯じきの物件が多い。しかも絨毯をフローリングに直せないとこもあるらしい。(フローリングにすると騒音?がでるので隣人の許可がいるとか。)
    レディアントの中古は魅力かも。(数年経って、背景が落ち着いてからね。)

  100. 921 購入検討中さん

    こんな会社修正してやるっ

  101. 922 匿名さん

    いんちきはお前だろ。

  102. 923 契約済みさん

    残念です!!

  103. 924 匿名さん

    MR再開まだ〜?

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸