千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西牧の原 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. レイディアントシティ印西牧の原 Part2
匿名さん [更新日時] 2009-09-18 16:48:42

レイディアントシティ印西牧の原スレもpart2になりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
有意義な情報交換の場にしていきましょう!

前スレ↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46720/

物件データ:
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
価格:2400万円台-4500万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:81.6平米-115.28平米



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ印西牧の原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-19 15:03:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判

  1. 782 匿名さん

    当てにするなとの事ですね。

  2. 783 購入検討中さん

    今度はニチモが飛んだ。民事再生申請。
    ニューータウンのザ・レジデンスが販売ストップだって。
    さっき営業から電話かかってきた。
    乗り換えようかと思ってたのに。

  3. 784 匿名さん

    じゃ、センティスかエストリオにすれば?

  4. 785 匿名さん

    「776」さんの言っている、万一の話もあるでしょうね。現経営陣が継続する申請の内容じゃ・・・、祈るしかないね。

  5. 786 契約済みさん

    確かに売主と引っ越しのタイミングを考えるとセンティスかエストリオしかないような・・・。
    でも両方とも残りは数戸。
    果たして購入に値する部屋が残っているかどうか・・・?

    ドアシティを待ってもいいが、毎日ここを見て暮らすのも、ちょっと・・・。
    まずは明日の説明を聞いて、明後日の両物件のMRに行って、それからですね。

  6. 787 匿名さん

    あとは長谷工がどうなるかがCNTの明暗を分けそうですが・・・。

  7. 788 匿名

    明は何処にもない。

  8. 789 物件比較中さん

    同じ轍を踏まない為に周辺物件を検討してみたら・・・

    センティス→長谷○

    ブルーミング→長○工

    エストリオ→○谷工

    デベの信用だけならセンティスでもいいんだけど、アフターまで考えると
    安心して購入できるのはドアシティだけになってしまう。
    白井、鎌ヶ谷も視野に入れないといけませんかね。

  9. 790 匿名さん

    皆様でハセ工を買って、助けて下さい。本日もお待ちしております。

  10. 791 物件比較中さん

    >>789
    白井ってコンビニがどんどん潰れたり、マンション反対運動があるところですよね。
    ちょっとないです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 792 匿名さん

    ↑デマ

  13. 793 匿名さん

    開発の為に閉店じゃなかったのかな。
    バ〇な投稿も時には面白いが、続くと飽きてくるね。

  14. 794 匿名さん

    白井といえばバフンのかほりですよ。
    香ばしいのがお好きな人はどうぞ。
    あとマンション反対運動はガチ。

  15. 795 匿名さん

    ガチだけどもうやってないし。 暇な市議がやってただけじゃないの?

    馬糞のかほりも住宅ある所までは匂ってきませんが。

  16. 796 匿名さん

    それはあなたの願望では。
    この手の施設の場所は事前に要確認ですね。

  17. 797 匿名さん

    789です
    人が人生の岐路に立たされている時にずいぶんなお言葉ですね、皆様。
    まぁ同じような境遇でここを見ている方もいると期待してめげずに書き込みます。

    新鎌ヶ谷と西白井もあたってみましたがちょっと価格的に厳しい、なんとか北初富の
    物件であれば足が出ない程度に収まりそうですが、環境的に牧の原とは天と地ほどの差が・・・。

    結局、手付け放棄しても購入対象に入るのは同じCNT内だけという結論です。

  18. 798 匿名さん

    ↑北初富は見といて良かったと思うよ。環境も価格も?ってのが分かっただけでも収穫でないでしょうか。

  19. 799 物件比較中さん

    >西白井もあたってみましたがちょっと価格的に厳しい

    何かの冗談ですか?
    レクセル西白井ステーションオアシスの価格帯は2490万円-3950万円ですよ。
    駅徒歩2分なのに不人気で売れてませんが。

  20. 800 匿名さん

    きっとレクセルなんて問題外なのでしょう。

  21. 801 匿名さん

    冗談ではないと思いますよ。
    ここや両隣駅の実勢価格より500万も高いのでは、それは対象外ですよ。

  22. 802 匿名さん

    では、ブルーミングかエストリオが良いのでは?
    見ましたか?

  23. 803 物件比較中さん

    >実勢価格より500万も高い

    根拠まったくなし・・・
    悲しい白井市民。

  24. 804 匿名さん

    たしかにレイディアントシティを契約していた人が西白井の物件を高いというのは違和感ありますね。

  25. 805 匿名さん

    このスレは

    「レイディアントシティ印西牧の原 Part2」

    ですよ。他のマンションの話はそれぞれのスレでした方が良いのではないでしょうか。

  26. 806 匿名さん

    違和感無いよ。レイディアントは値切って2000切るのもあるし、西白井は2500位でしょ?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ルネ柏ディアパーク
  28. 807 匿名さん

    西白井って何のマンションがあるの?
    白井ってしょぼくみえて、全くの検討外だったんでよくわかりません。
    って言って聞いても見に行きませんが…(笑)

  29. 808 匿名さん

    西白井・扶桑レクセル
    白井・大京

    街は中央〜日医大と大差無いよ。こちらも、そのうち白井方面の駅前と同じ様な感じになると思います。白井は近くに鎌ヶ谷があって、印西は近くに八千代があるって感じかな。
    多分、16号より内側で都心に近い分、価格が若干高めなのでしょうが、来年度に成田まで電車が繋がるので、特急が停車する東松戸・新鎌ヶ谷・千葉NT中央・日医大から捜すのが良いかもしれませんね。

  30. 809 匿名さん

    本数、運賃ともに期待できない特急に過剰な期待を抱かないほうが良いと思います。
    そもそもCNT住民は都心と縁のない生活をしています。(通勤者除く)
    これは特急が走ってもかわりません。
    生活は何も変わらない。だから新線着工後も地価はあがりませんでした。
    相場は正直に全てを折り込みます。

  31. 810 匿名さん

    そうですね。だから安くていいんだよ。

    通勤定期代が出ない可哀想な会社に勤めてる人間が住まなくて良いのでしょうね♪

  32. 811 匿名さん

    4月から強制的に最短ではなく歳安ルートを建前上自己申告です。
    当然会社はチェックしますから嘘も書けません。
    船橋から総武快速なんていやです(´・ω・`)

  33. 812 サラリーマンさん

    おはぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

  34. 813 物件比較中さん

    >>806
    なぜ西白井の物件は値引きが無いことが前提なんだか。
    2490万円の物件だって交渉次第では1000万円台はありそうだね。
    まだ1割以上売れ残ってるし。
    白井のマンションが高いと思い込みたい気持ちは分かるけどさ。

  35. 814 購入経験者さん

    >809
    >だから新線着工後も地価はあがりませんでした。
    >相場は正直に全てを折り込みます。

    今のご時世、着工は地価にそれほど影響しません。
    実はTX沿線も着工時の地価は上がりませんでした。
    むしろジリジリと下がり、実際に地価が上昇したのは開通した後でした。
    特に列車本数が多く、始発もある守谷は上がった。

    バブル前のように、地価が上がり続けていれば、早めに買っておこうという人もいるけど
    今は地価は下がり傾向だから、あせって買うメリット無い。
    開通した電車の停車駅とダイヤ見てからという人も少なからずいるでしょう。

  36. 815 匿名さん

    沢山着工しても今回のように体力のない企業は荒波に溺れてしまうというのを露呈したわけよ。
    じゃあ値引きしたから売れるかというとオバカな客はそんなには多くない。
    しかし竣工して契約待ちの部屋なら値段次第ではそんな客に売れるかもね。

    でもそんな客は、「家賃を払うならローンで自分のものに」と言うような
    客が多いから結局は資産価値を落とすだけ。
    払えなければ売るなり競売に掛かるなりするしかなくなるからね。

    これらの例えはここの物件じゃないけれど、大手財閥系が出ていない現状を
    大手の彼らは計算しているよね。
    最低でも4,000-5,000万円の物件を開発しても売れる地区ではないと考えているのさ。

  37. 816 アミバ

    つまりここは都内通勤の人にはお買い得って事ですね♪

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 817 周辺住民さん

    こことザ・レジデンスはデベがあれなのでともかく、CNTは都内通勤の人にはお買い得。

  40. 818 匿名さん

    >>815
    マンションではないが、CNT中央で野村が181棟もの戸建を開発分譲している。
    4,000-5,000万円の物件が売れる地区ではないのは、相場が違うから当たり前。
    この辺りは、土地の仕入れが安いから3,000万円で売っても利益が出るエリア。
    逆に3000万円前後で、100㎡クラスの駅近マンションが買えるのは、
    都内通勤可能なエリアではこの辺り位じゃない。

  41. 822 匿名さん

    いやいや、駅遠バス便か某沿線だろ

  42. 823 匿名さん

    戸建おたくじゃなくても、普通に知っているレベルの情報でしょ。
    だって180棟現場ですよ。
    大手財閥系が出ていないのを否定されたのが悔しいからって、
    スレ違いは、子供っぽいよね(笑)。

  43. 824 匿名さん

    でも売れている気配なし、その180棟

  44. 825 匿名さん

    考えてみてください。駅前に戸建てだけが並んでいたら、人口も少なく現在の商業施設は実現していなかったでしょう

  45. 826 ジャギ

    少し前に幕張の東京インテリアに行ったら野村を買った人の為のカーテンとかオプション販売?してたよ。戸建でもそーゆーのあるんですね。

    レイディアントの隣は色々な会社の戸建てだけど壁の色とかが統一されててキレイな街並みになりそうですね。

  46. 827 匿名さん

    まさか現在の商業施設はCNTの為にあると勘違いしていないよね。
    CNTの住民相手に商売になるはずないじゃん。

  47. 828 匿名さん

    そりゃあ、こんな田舎にまで来て4000万〜のマンション買う人は少ないでしょ。バブルのころならまだしも。
    2000万前後ならって感じなんじゃない?

    戸建となると、東京直通で区画整備されてて、50〜坪の敷地が確保できる場所って余りないから意味有るんだろうけど。

    野村の戸建って4000〜5600万だっけ?
    売れるのかな?
    同時期にURが大塚とか牧の原で安めに宅地売り出したからから、厳しそうだけど。
    桜台でも分譲地売り出すし、厳しいかな?

  48. 829 匿名さん

    レイディアントシティ(最上階+オープンエアリビングバルコニー)解約してプラウドシティにしましたが、何か?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 830 ケンシロウ

    もう、千葉NTの為の商業施設ではありませんね。
    現在、柏からジョイフルに来てる人もいるし、旭市からビックホップに子供服等を定期的に購入しに来る人もいます。銚子の人も印西のショッピングモールの事は知っています。

    現在は、佐原・銚子・旭・東金までの人々は成田に行く事が多い様な感じですが、電車が成田まで繋がる事によって更に印西の認知度が上がり、千葉NTと成田がショッピングモールと新興住宅他の中心となる事でしょう。

  51. 831 匿名さん

    牧の原や大塚の戸建てにくらべたら、遥かに婦等ウドのほうが便利でいいだろ。あっちは生活不便すぎ

  52. 832 匿名さん

    プラウド最強伝説

  53. 833 匿名さん

    なんかレベルの低い書き込みが多くて、どうも購入者以外の人間的に残念な人が多いようですね。

    単純にこの環境と利便性と始発駅、駅近が2000万をきって(2階、3階じゃないよ)購入できたのだから今でも満足してますよ。

    コレからの運営は真剣に考える必要はありますが、この時勢にマンション買える方々の集まりですから、必要以上に心配してません。

  54. 834 匿名さん

    漫画のケンシロウは最強だが、ここのケンシロウは・・・はてさて
    どうもご冗談が得意なような好感が持てる。

  55. 835 匿名さん

    駅前マンションならどこでも良い訳じゃないからな。
    ただ、2000万前後なら悪い買い物じゃないと思う。

  56. 836 ラオウ

    ケンシロウの話は、最後が願望あるだけで99%真実ですよ。

  57. 837 匿名さん

    初めての書き込みです
    829さん!レイディアント解約されたって!
    私も契約者なんですがなんだかもやもやしてて解約も考えてるんです。
    説明会時の弁護士の話だと返金できないと言ってましたが
    手付金、中間金等は全額放棄されたんですか?

  58. 838 匿名さん

    中間金は手付ではないので、何ら保全されていませんし、そもそも放棄の対象になりませんから、戻してもらうように交渉するべき。
    手付金も銀行と相談してローン破壊試みてください。
    それにしても、中間金の支払をさせていたとは、アコギですね。

  59. 839 匿名さん

    このご時世に中間金払うって、どんなにめでたいんだろ

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  61. 840 匿名さん

    戻してもらうよう交渉したってダメでしょう。
    相手はつぶれてて、勝手な支払いできないんだから。

  62. 841 トキ

    素人は丸め込まれる。

  63. 842 匿名さん

    契約してしまって未入居の人は早め早めに手を打たないと。
    弁護士に相談して知恵をつけるのも一つの方法。
    他人より先に動かないと損だよ。

    まあこんな所を見ていないだろうけどね。

  64. 843 匿名さん

    もし、購入した不動産会社が倒産したらどうなる!
    本音トークです。

    施工会社が民事再生及び破産及び会社更生法を行ったときの皆さんの予想と本当の現実!本題にはいる前に、売主が民再・破産・更正法を行ったときの現実をあっさり書きます。

    ・宅配ボックスがすぐに撤去されます(これは買っているのではなくリースなんです)
    ・管理会社が同系列でない場合は管理人がいきなり存在しなくなるケースも・・・
    ・同様にコンシェルや各種サービスはすぐになくなるケースも・・・

    などなどですw
    1、まず一番知って頂きたいのが、エンドユーザーが思っている予想と現実とのギャップです

    →施工会社が上記3つを行った際は、ほぼ100%の確率でアフターサービスへの対応に難色をしるしてきます(正直言ってうちらもふざけんな!って思ってます)でもあっさり有償になるって言いますよ・・・フゥー


    2、実際に定期点検やアフターはどうするのか?

    →上記1の回答のとおりでアフターサービスが有償になります。ただし、売主が生存している場合は有償にならないように・・または売主の持ち出しの費用が少なくて済む施工会社にお願いを行うことになります。
    ですので、結果的には定期点検やアフターは当面は入居者の負担無くOKです。


    3、一番の問題点

    → それは、修繕計画です。これはハッキリ言って売主は10年の瑕疵担保までしか考えておりません。ですので、10年までの瑕疵は何があっても対応はしますが・・・日常生活で支障のないものや壁紙・フローリングなどの対応は難しいです・・・いや、やりませんwよほど酷くない限りは・・・
    そして本題の修繕計画ですが・・・これは正直言って高ブレします。どうしても建築を行った会社がやることは難しいのが現状になりますので、建築を実際に行っていない会社が自社基準での修繕になりますので、予想金額より高くなるのが通常です。

  65. 844 匿名さん

    最低の場合を常に想定して、何があっても対応できる様にしておかないとダメですからね。

  66. 847 匿名さん

    つーか、こんなリスク抱えて印西あたりのマンションにこだわる必要あるか?

  67. 848 匿名さん

    つーか、他にいい場所無いし。

  68. 849 匿名さん

    良い場所なんて沢山有るよ

    ただお金を出せるかどうかの話

    CNTしか買えないのなら諦めるか、CNTの物件と心中するしかないべ

  69. 850 匿名さん

    その通り。
    財政破綻間じかの印西にこだわる意味なし。
    埼玉でも、茨城でも、栃木でも、
    もっと良い所はいっぱいあります。

  70. 851 契約者さん

    いやいや、この値引き価格と、駅までの距離、都心直通始発駅、それに整備された街並みを考えると、そうそうあるものではない。

    2000万を切って、これだけの広さ(80㎡超)と、この環境が得られるところがあるなら教えて欲しい。

    よろしく!

  71. 852 匿名さん

    837
    中間金を取るデベはいません。
    5〜10%の手付けと誤解していませんか。
    父さん前の日本綜合は非常に良心的な会社でした。
    訳のわからない金を取るとは考えられないのですが。

  72. 853 匿名さん

    >>851

    守谷ブラウンズ

  73. 854 匿名さん

    なんかこのごろ
    よそ者が多いな

  74. 855 泥酔中川

    茨城でしかも守山なんてブルーカラーが住む街でしょ。八潮や三郷と同じ。

    レイディアントの住環境が良いと思った人間が住む地域とは思えない。853と851はきっと価値観がかなり違うよ。

  75. 856 ご近所さん

    守谷の方が、こんな北総線の奥地よりずっと便利。
    都内では、守谷の方が有名で人気があるよ。

  76. 857 物件比較中さん

    守谷は茨城だっぺ。
    女子高生もなまってるっぺや。

    ちょっと住めないな・・・。

  77. 858 匿名さん

    印西や印旛だって十分田舎。

  78. 859 匿名さん

    田舎としての雰囲気が全然違う。
    こっちはらーばん。

    北海道か?

    あっちは?

    それが北総線沿線とあっちの沿線の差

  79. 860 匿名さん

    川を越えちゃマズいよ。
    マジで。

  80. 861 匿名さん

    らーばん って僻地って言う意味だったけ。

    逗子や鎌倉辺りのイメージだったけれど。

  81. 862 匿名さん

    >>860
    そうか。やはり神崎川超えちゃ駄目なんだ。

  82. 863 匿名さん

    ↑じゃ、白井までセーフ。小室からアウト?

  83. 864 匿名さん

    茨城はナシ!当たり前でしょ。

  84. 865 匿名さん

    でもすこし上に守谷を勧めてた人がいましたよ。

  85. 866 匿名さん

    守谷は茨城なのに高過ぎる

  86. 867 匿名さん

    ここはチバラキ県でしたか?

  87. 868 匿名はん

    うん。

  88. 869 匿名さん

    >867
    初心者で申し訳ありません
    チバラキ県が正しいでしょうか?
    チバラギ県が正しいでしょうか?

    大変大事な問題と思いますので、お教えください

  89. 870 匿名さん

    チバラキ県が正しいです。

    この地域に住む地図制作会社勤務の私がいうのですから間違えありません。

  90. 871 匿名さん

    レイディアントの人は早くセンティス、エストリオでもいいから申し込まないと、売り切れちゃうし、4月に間に合わないよ。

  91. 872 匿名さん

    あせって買うものじゃないし安物買いの○○○になりたくないし。求めているものが違いすぎてどちらも満足できない。

  92. 873 近所

    ↑ダメなの?質実剛健でないですね。
    MRを見に行った私としては、逆にレイディアントのどこが良かったのか理解出来ない。


    一番西側のベランダって何のためにありますか?人が出入り出来る様な扉は無い様に見えますが?

  93. 874 近所

    村物件よりはいいでしょ。色んな意味で(笑)

  94. 875 購入検討中さん

    恥ずかしいなAさん。
    破綻した会社のHPで写真のせられてる。
    http://www.ns-jisho.co.jp/verena/support/voice/vol31.html

  95. 876 購入検討中さん

    オープンバルコニーって冬の使い勝手はどうなのよ(w

  96. 877 購入検討中さん

    http://www.ns-jisho.co.jp/verena/support/voice/

    はやく閉じたほうがいいとおもうが

  97. 878 匿名さん

    写真載せることで大幅値引きしてもらってるんだよ。
    モニターみたいなもんだ。

  98. 879 匿名さん

    夏以降に買えばモニターにならずに、更に安く買えたのにね。

  99. 880 匿名さん

    契約でMRのアポ入れていたんですが、前日に父さん。後は放置プレーが続いています。

    再販、そして入居はいつ頃になるのでしょうか。

  100. 881 匿名さん

    買ってはいないけれど、日本綜合はいいと思ったけれど。
    こことか、横浜の物件とか、
    オープンバルコニーだけでなく、サッシュの開き方とか、
    日本では数少ない、ユニークなデベでした。
    その上、去年までは、社員に一番優しいデベでしたから。
    長谷工よりずっと素敵でしたよ。

    結論。
    完成物件は買い時かも。
    未完成はリスクが多すぎます。

    日本綜合と取引のあったスーパーゼネコンの営業より。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸