物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市原2丁目1番(地番) |
交通 |
北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
507戸(うちカルティエ1・2・3:299戸、カルティエ4:108戸、カルティエ5:100戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階(カルティエ1・2・3) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:2010年01月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]日本綜合地所株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判
-
802
匿名さん
では、ブルーミングかエストリオが良いのでは?
見ましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
物件比較中さん
>実勢価格より500万も高い
根拠まったくなし・・・
悲しい白井市民。
-
804
匿名さん
たしかにレイディアントシティを契約していた人が西白井の物件を高いというのは違和感ありますね。
-
805
匿名さん
このスレは
「レイディアントシティ印西牧の原 Part2」
ですよ。他のマンションの話はそれぞれのスレでした方が良いのではないでしょうか。
-
806
匿名さん
違和感無いよ。レイディアントは値切って2000切るのもあるし、西白井は2500位でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名さん
西白井って何のマンションがあるの?
白井ってしょぼくみえて、全くの検討外だったんでよくわかりません。
って言って聞いても見に行きませんが…(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
匿名さん
西白井・扶桑レクセル
白井・大京
街は中央〜日医大と大差無いよ。こちらも、そのうち白井方面の駅前と同じ様な感じになると思います。白井は近くに鎌ヶ谷があって、印西は近くに八千代があるって感じかな。
多分、16号より内側で都心に近い分、価格が若干高めなのでしょうが、来年度に成田まで電車が繋がるので、特急が停車する東松戸・新鎌ヶ谷・千葉NT中央・日医大から捜すのが良いかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
本数、運賃ともに期待できない特急に過剰な期待を抱かないほうが良いと思います。
そもそもCNT住民は都心と縁のない生活をしています。(通勤者除く)
これは特急が走ってもかわりません。
生活は何も変わらない。だから新線着工後も地価はあがりませんでした。
相場は正直に全てを折り込みます。
-
810
匿名さん
そうですね。だから安くていいんだよ。
通勤定期代が出ない可哀想な会社に勤めてる人間が住まなくて良いのでしょうね♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
811
匿名さん
4月から強制的に最短ではなく歳安ルートを建前上自己申告です。
当然会社はチェックしますから嘘も書けません。
船橋から総武快速なんていやです(´・ω・`)
-
-
812
サラリーマンさん
-
813
物件比較中さん
>>806
なぜ西白井の物件は値引きが無いことが前提なんだか。
2490万円の物件だって交渉次第では1000万円台はありそうだね。
まだ1割以上売れ残ってるし。
白井のマンションが高いと思い込みたい気持ちは分かるけどさ。
-
814
購入経験者さん
>809
>だから新線着工後も地価はあがりませんでした。
>相場は正直に全てを折り込みます。
今のご時世、着工は地価にそれほど影響しません。
実はTX沿線も着工時の地価は上がりませんでした。
むしろジリジリと下がり、実際に地価が上昇したのは開通した後でした。
特に列車本数が多く、始発もある守谷は上がった。
バブル前のように、地価が上がり続けていれば、早めに買っておこうという人もいるけど
今は地価は下がり傾向だから、あせって買うメリット無い。
開通した電車の停車駅とダイヤ見てからという人も少なからずいるでしょう。
-
815
匿名さん
沢山着工しても今回のように体力のない企業は荒波に溺れてしまうというのを露呈したわけよ。
じゃあ値引きしたから売れるかというとオバカな客はそんなには多くない。
しかし竣工して契約待ちの部屋なら値段次第ではそんな客に売れるかもね。
でもそんな客は、「家賃を払うならローンで自分のものに」と言うような
客が多いから結局は資産価値を落とすだけ。
払えなければ売るなり競売に掛かるなりするしかなくなるからね。
これらの例えはここの物件じゃないけれど、大手財閥系が出ていない現状を
大手の彼らは計算しているよね。
最低でも4,000-5,000万円の物件を開発しても売れる地区ではないと考えているのさ。
-
816
アミバ
つまりここは都内通勤の人にはお買い得って事ですね♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
周辺住民さん
こことザ・レジデンスはデベがあれなのでともかく、CNTは都内通勤の人にはお買い得。
-
818
匿名さん
>>815
マンションではないが、CNT中央で野村が181棟もの戸建を開発分譲している。
4,000-5,000万円の物件が売れる地区ではないのは、相場が違うから当たり前。
この辺りは、土地の仕入れが安いから3,000万円で売っても利益が出るエリア。
逆に3000万円前後で、100㎡クラスの駅近マンションが買えるのは、
都内通勤可能なエリアではこの辺り位じゃない。
-
822
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
匿名さん
戸建おたくじゃなくても、普通に知っているレベルの情報でしょ。
だって180棟現場ですよ。
大手財閥系が出ていないのを否定されたのが悔しいからって、
スレ違いは、子供っぽいよね(笑)。
-
824
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件