- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>922
そうですね、私は結果としての「公的資金の投入」自体が許せないのではないと思います。
液状化のリスクがあることを十分知っていながら、そのリスクが顕在化する前は「自分は良いところに住んでいる」と声高に喧伝し、いざリスクが顕在化すると「ここまでとは知らなかった、公的資金で何とかしてくれ、選挙もできない」と甘える「浦安市民気質」が許せないのだと思います。
なので、どうしてもそうした気質を持ちそうな「未来の浦安市民」に対してwarningを出したくなる。
特に目いっぱいの背伸びをして湾岸マンションに入るタイプの方、多いのではないでしょうか、こういう方。
災害があったときに公的資金を出すかどうか決断する立場にいたら、たとえ気質や性格が好もしくなくとも公的資金による援助は不可欠になる。
私はそこまで追い込まれる前に浦安への新規住民流入を止めたいのです。覚悟の上で住む方々以外は。