- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>浦安に絶対住まなきゃいけない理由なんかこれっぽっちもないわけね
今までは、きれいな街並みや、住居の広さやTDR、海沿いのリゾートイメージ、
収入や考え方が近い世帯が多いことからくる安心感etc が新浦安に住みたかった理由ですよね?
以前、友人の新浦安のマンションによくお邪魔していて、広いお部屋やきれいな街並みや眺望が素敵だな、
と思っていたので、我が家がマンションを探す時に、新浦安も候補地の1つでした。
最終的には、通勤の便が(我が家にとって)悪く、他の地域にマンションを購入しましたが、
埋立地・駅から遠い・微妙な生活利便性(物価は高め・お店の選択肢が少ない)&高額なのを
わかっていながら、つい候補地に入れてしまいたくなる魅力が、新浦安にはあったと思います。
きれいな街並みや世帯収入なんかは、他のNT(港北やたまプラーザ等)でも同じものが望めるし、
新浦安独自の魅力は、住居の広さとTDR、リゾートイメージでしょうか。
ただ、今回の液状化で、きれいな街並みやリゾートイメージは一旦なくなりましたよね。
復興したとしても、一度マイナスになったイメージは、そう簡単に取り戻せないと思うので
残るは住居の広さとTDR。
大手町周辺までの京葉線沿線勤務でバス容認&湾岸周辺車通勤の人限定なら通勤の便の良さ。
そのメリットを液状化リスクを含めたデメリット以上に感じる人にとってはそれが新浦安に住む理由かと。
そういう人が多くいれば、そしてその人たちの年収が高ければ、新浦安の不動産的価値は戻るでしょう。