千葉の新築分譲マンション掲示板「新浦安駅周辺の物件と周辺情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 新浦安駅周辺の物件と周辺情報
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
湾岸人 [更新日時] 2011-08-15 16:40:57
【沿線スレ】新浦安駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新浦安駅周辺で千葉県企業庁の住宅用地の落札がファイナルに近付いています。物件情報や様々な周辺情報を交換しあいましょう。

[スレ作成日時]2009-07-26 11:06:00

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安駅周辺の物件と周辺情報

  1. 874 スレ主

    >>862

    先ほどの>>862の投稿から、浦安新町か中町に住む住民だと思えましたが、そうではなかったんですね。

    では何故、3/11以降この様なマイナスの価値観しかないこの街に興味を持っているか理解出来ません。
    当然、興味の対象から外しているはずです。

    スレのタイトルですが、311以前を前提としています。

    そして『新浦安』と連呼している事自体、本来の意味での浦安市民を理解しているとは思えません。
    新町・中町だろうと『新浦安』ではなく浦安市民であることは変わりありません。

    >>私は新浦安に住むことを検討し、ありえない、と却下しました。
    >>まったく同情できません。

    ありえないと却下したり、同情ができなければ他を探せばよいのに何故わざわざこのスレに来るのでしょうか?
    もしかして不動産関係業者ですか?

    >>「明日は我が身」ですよ、新浦安の皆さん。

    政府発表の1000年以上も動いた事が無い三浦半島の活断層が動き出す恐れがあるといわれているのに、想定されている次の直下型誘発地震ですが、浦安だけではなく首都圏全体の被災が想定されて居る事は無視ですか?

  2. 875 匿名さん

    873さんはズバリな事書いてたんだけど、やっぱり都合の悪いのは削除されちゃいますね。
    ここのスレ主さんとやらは何か勘違いしているみたいだけど、ここのスレは浦安市民の為だけのスレじゃないって事。
    浦安市民にとって都合の悪い情報を出すと、すぐに「不動産業者ですか?」「何の意味があるのですか?」と言うのはいかがなものかと思う。
    他の浦安市民も、自分の意見を押し付けるエゴの強い人ばかりだという印象を与えかねないので、少し自重されたほうが良いと思う。

  3. 876 匿名さん

    「新浦安駅周辺の物件と周辺情報」というタイトルのスレ、しかも「検討板」のスレなのだから、新浦安に関するネガティブ情報も、見ている方にとっては重要なのではないかと思う。

    新浦安には住まないほうが良い、液状化のリスクは他の地域にはない大きなもの、行政もあまりよくない、住民は?という主張も立派な一意見と思う。

  4. 879 匿名さん

    ・新浦安では、他の地域には見られない大規模な液状化が震度5強~6の地震の結果起きた
    ・その結果インフラ破断を含め住民には大きな被害があり、県議選の投票が延期された
    ・住民への被害を補償するため公的資金が投入されている
    ・しかし本年4月以降浦安市からの人口流出がかつてない規模で続いている(市のHP参照)

    こうしたことはすべて事実です。
    日本の他の地域にも地震のリスクがあり放射線の問題があるのも事実。でも上記も事実です。

    これらの事実を持って、「新浦安には住みたくない」「新浦安にこれから住む人は、リスクを認識しているのだから何かあっても公的資金を使わないでほしい」「新浦安にはこれ以上人に住んでほしくない」などとコメントすることはきわめて自然だと思うのですが。

  5. 880 スレ主

    >>878

    >>マグニチュードと震度の違いなんて小学生でも知っている話。

    それは単位上だけの話で実際の値としては小学生でもわかるようなエネルギーの値では無い筈です。

    それと以前、話題にしていた京葉ガスの施設の地震計が加速度計方式の地震計だったと言う情報がありましたので、この加速度の『ガル』の値が震度6-相当だったらしい未確認情報もあると思います。
    これは広報『うらやす』に記載されていた震度6-と関連しているかも知れませんし。

    これは「液状化対策技術検討調査委員会」の調査と究明の結果を待ちたいですね。

    マグニチュードに関しては、下のURLで大小の表にあるように311時の日本海溝の地殻が解放されたエネルギーは、広島型原爆の何個相当分のエネルギーが放出されたか理解出来る小学生なんて居ますか?
    大人ですら自然科学に弱いと難しいと思います。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%8...

  6. 881 スレ主

    >>879

    何度も『新浦安』と書くのは誤解の元。これが地元に関して無知の根拠。

    液状化被害で浦安市元町の液状化被災が全くと言っても無い(その代表例が市役所周辺とその側の境川の護岸の側方流動がなかった)に対して、海に近付けば近付くほど液状化の被災が大きくなり、何故かさらに進むと場例のパーム&ファンテンテラス・ホテル周辺が液状化被害が軽くなっていると不自然さは、「液状化対策技術検討調査委員会」の調査と検討で今後明らかになってくると思います。

    第一期埋め立て地である中町にしても、何故か東野にはあまり液状化被害が軽いか無い所がある。
    比較的新しい第二期埋め立て地の新町の液状ががかなり大きい。

    だからこそ『新浦安』と名指しするのは外野の勘違いの人がすること。
    貴方の指摘していることは、R357から海側の埋め立て地を指摘していること。
    だったら舞浜駅そばの舞浜、弁天、今川、富岡を指摘している『新浦安』と言えるのか?

    外野のマイナス的投稿は遠慮して貰いたい。

    「液状化対策技術検討調査委員会」の調査と検討が進んでから文句を言うべき。
    正直言って第一期埋め立て地と第二期埋め立て地を済みたくないエリアと言っているのに何故興味を持つか不自然。

  7. 882 スレ主

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.649555,139.899302&spn=0.028247,0.046349&t=h&z=15&brcurrent=3,0x60187dbb4d2901d7:0x63ee51e3b365ddd3,1

    上記のグーグルマップを見るとR357の立体交差の北側に浦安病院~浦安市役所~境川~R357の合流する4車線の道路が見られる。
    それより北側が古くからある江戸時代の漁村も含めた元町エリア。このエリアは殆ど液状化被害は無かった。
    道路より海側が昭和の頃に埋め立てられた埋め立て地。そこからが液状化被害が目立ってくる。

    もし、>>879が言うように公的資金の投入や県議選の延長やらと書くのであれば、その道路を境界に浦安市を分断して、市役所からの支援もせず公的資金も払われないって話に繋がる。
    しかし、実際は市長は懸命に対応に当たった。また、千葉県知事が視察には僅かの所だけで視察に来ていない。
    現市長と言うより前故K市長は漁業権放棄して、海面埋め立てと鉄鋼団地、その後の巨大テーマパーク建設にも関連してきた。この流れは、地元人では無かったそうな現市長も流れを継いでいる。

  8. 883 匿名さん

    スレ主さん、とやらのご要望に従い書き直します。

    浦安市の一部では、他の地域には見られない大規模な液状化が震度5強~6の地震の結果起きた
    ・その結果インフラ破断を含め住民には大きな被害があり、県議選の投票が延期された
    ・住民への被害を補償するため浦安市の一部に公的資金が投入されている
    ・しかし本年4月以降浦安市からの人口流出がかつてない規模で続いている(市のHP参照)

    こうしたことはすべて事実です。
    日本の他の地域にも地震のリスクがあり放射線の問題があるのも事実。でも上記も事実です。

    これらの事実を持って、「浦安には住みたくない」「浦安にこれから住む人は、リスクを認識しているのだから何かあっても公的資金を使わないでほしい」「浦安にはこれ以上人に住んでほしくない」などとコメントすることはきわめて自然だと思うのですが。

    しかし、かみ合わない仕切り方をスレ主さんがされればされるほど、浦安や新浦安の評判が落ちていっているように私は感じます。

  9. 884 匿名

    外野であろうと地元にそれほど詳しくなかろうと、浦安、という場所に対する感想や考えを述べるのは板を見ている人の勝手。
    それを封殺しようとするような発言が出ているのは不審。この地域でまだマンションを売りたい業者の方なのか、とかんぐってしまう。

    自分は、浦安市の現在の人口流出は、民衆の正しい反応だと思う。

  10. 885 スレ主

    >>883

    訂正を感謝致します。

    ただ、このeマンションでのこのスレでそちらのマイナス情報、こちらの地元としてある程度精通している情報と激論しても、311以前は都市計画が最新であり発展性があった街として注目されているのがガタ落ちになっても、外部の人は興味がなくなるだけで、そちらにとって何の利益と価値観があるのですか?

    そちらの住まわれている地域の価値観が上昇し注目エリアになると言うのですか?

    そうであれば、貴方の住んでいる地域を伏せてこの日本最大の液状化都市を煽り、そし被災者の方々の神経を逆撫でするのであれば卑怯者のやることでは? と。

    外野の人間が文句を一番向けるのは一市民と言うより最高責任者に対してではないでしょうか?
    現実面、某千葉県知事と市長の軋轢がありましたからね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ミオカステーロ南行徳
  12. 886 スレ主

    >>884

    >>それを封殺しようとするような発言が出ているのは不審。この地域でまだマンションを売りたい業者の方なのか、とかんぐってしまう。

    大手デベの方が無知が多いですよ。
    理由はこの地域の都市開発の主体は旧住宅都市整備公団でしたから。

    外野の人が何をいって煽ってこようとも市民は市民なりの考え方が住めば住むほどわかってくるようになるので、興味がない人が何故関心をもつのか不自然です。

  13. 887 匿名さん

    私は別にあなたと議論しているつもりはないし、浦安の人々に文句を言っているわけでもない。私の投稿に勝手に反論しているのはあなたの方では。

    私の問題意識は、国民の血税をこれ以上浦安に投入させたくない、ということ。
    浦安で起きた事実を一人でも多くの方に正しく理解していただき、これからそこに住もうとする人を減らしたい。それがTaxPayerとしての私の使命だと思っている。

    この思いは、事実を矮小化しいかにも浦安がまだ良いところであるかのように吹聴している私のある知人に接して強くなった。なので書き続けている。

  14. 888 スレ主

    >>887

    人口流出に関しては、311の液状化で居住歴が短い方が嫌になったのもあるのではないか? と個人的に解釈しています。
    対して長く住んでいる市民は今回の震度5+の継続時間が長時間に渡りそれが大規模液状化になったとしても住み続ける愛着心からがんばって住み続けていこうとする方もいらっしゃると思います。

    それが、市内の至るところをみれば『がんばろう浦安』の垂れ幕とかではありませんかね?

    そして人としての問題では無い技術的な分野としての大規模液状化。
    これは自然界の埋め立て地いわゆる沖積層であるNZでも大規模液状化が発生した事実もあります。

    大規模液状化対策として真剣に検討・対策する事で人は進歩して行っているのではないのでしょうか?

    余談ですが、昨日のNHKスペシャルで巨大技術の一つである東京スカイツリーのゲイン塔の傾斜を修正して、3/11の震災に襲われておりながら困難に打ち勝っていく技術者には尊厳したりします。

    ここのスレを見ていらっしゃる方で『がんばろう浦安』と共感している人も居ると思います。

  15. 889 スレ主

    >>887

    >>浦安で起きた事実を一人でも多くの方に正しく理解していただき、これからそこに住もうとする人を減らしたい。それがTaxPayerとしての私の使命だと思っている。

    そうであれば、以下のURLを読んだことがありますか?

    http://committees.jsce.or.jp/report/node/43

    浦安の液状化も部分的に触れられています。対策技術の向上には当然資金も必要。
    それを無駄だと主張するのであれば、スーパーコンピューターを拒否した『二番じゃだめなんですか?』の某議員の言った事は私にとって一番嫌いな事です。

  16. 890 匿名

    頑張れ浦安!!
    でも、液状化対策は市税の範囲内で‼

  17. 891 匿名さん

    浦安の一市民としての本音。


    ・地震で液状化したけど、浦安から離れる気は全く無い。

    ・液状化の対策もはっきり言ってどうでも良い。
     対策しても液状化しなくなると思えない。 今の政府と同じで信用できない。



    常に不便な状況なら引越ししたいけど、今となっては、

    「あー そういえば地震で10日ほど断水したねー」

    という程度。


    また大地震が来ても、今回と同じ程度の被害ならどうでも良いかな。
    それ以上の被害だったら、それはその時考えるだけ。

  18. 892 匿名

    >891さん、

    あなたのように考えず、浦安市を離れることを選んだ人が、4-6月の4ヶ月だけで最低768人(浦安市人口のネット減少数。グロスの流出数は最低これより上)います。これは人口の0.5%。
    3ヶ月で0.5%の減少は1年では2%、50年で人口ゼロに。
    浦安市がんばれ。あなたのように考えて残る人が一人でも多くなることをお祈りいたします。

    でも、これから浦安市に住もうと考える人、止めましょう。衰退は始まっている。

  19. 894 匿名さん

    たった今地震がありました。
    千葉県沖震度3.5。気をつけてくださいね。

  20. 895 匿名さん

    >>892

    こんな状況だから、浦安市の人口流出でゼロになる前に
    関東が住めなくなる可能性高いと思ったり。


    -------
    二ヶ月で東北・関東にした降下放射性物質量。
    東京はチェルノブイリ事故時の65倍、茨城は260倍。

    http://i.imgur.com/H2OJc.jpg

  21. 896 匿名さん

    今、社会学者の宮台氏が、ニコ生に出演中。
    世田谷マダムは「子供たちを疎開させている」
    やはり、新浦安と世田谷では 財力でなく、知力の差がある。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸