千葉の新築分譲マンション掲示板「新浦安駅周辺の物件と周辺情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 新浦安駅周辺の物件と周辺情報
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
湾岸人 [更新日時] 2011-08-15 16:40:57
【沿線スレ】新浦安駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新浦安駅周辺で千葉県企業庁の住宅用地の落札がファイナルに近付いています。物件情報や様々な周辺情報を交換しあいましょう。

[スレ作成日時]2009-07-26 11:06:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安駅周辺の物件と周辺情報

  1. 650 匿名さん

    >>644

    転勤で家は新浦安に残してきてるし(貸し出し中)、
    友達や家族も浦安にいるので、関係アリアリなんですけど。

  2. 651 匿名

    だったら他人事みたいな書き込みは自重すべきではないですかね?みんな移動できない中で、悩みながら我慢してるんですから。

    放射線のことだって、気にならない訳じゃないが、気にしすぎても生活できないから一見平静に見えているだけですよ。

  3. 652 スレ主

    液状化被害は浦安市の第一期埋め立て地と第二期埋め立て地が日本で最大の地域ですが、他にも液状化している地域が明らかになってきています。

    http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kanaloco-20110530-1105300012/...

    従って、液状化都市=浦安市 の風評被害をこのスレで強調する市外の方々の煽りは一体何の利益が得られるか考えて貰いたい。

  4. 653 匿名さん

    実際に液状化被害が首都圏で一番酷いんだから、風評被害ではない。
    液状化被害が出てないのに、埋立地というだけで敬遠されている地域が風評被害というなら、まだ理解できるが。

  5. 654 匿名さん

    中古マンション、はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に

    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E3...

  6. 655 652

    >>654

    >>液状化被害が出てないのに、埋立地というだけで敬遠されている
    >>地域が風評被害というなら、まだ理解できるが。


    これこそ、マスゴミに踊らされた誤った知識。
    実際に中越地震時に新潟県の内陸部で上越新幹線のトンネル坑口付近の高架橋の真下を含む周辺で液状化をしていたのを知っていましたか?公共に供するインフラですよ。基礎杭があるので問題は無かったですけど。
    日本列島と言うのはそうした複雑な地質を持つ国土ですがね。

  7. 656 匿名さん

    >>655
    何を言っているか意味不明。
    なぜここで、中越沖地震の際、新幹線の高架下が液状化した話が出てくるのか理解に苦しむ。

    ふうひょう‐ひがい〔フウヒヤウ‐〕【風評被害】
    根拠のない噂のために受ける被害。特に、事件や事故が発生した際に、不適切な報道がなされたために、本来は無関係であるはずの人々や団体までもが損害を受けること。例えば、ある会社の食品が原因で食中毒が発生した場合に、その食品そのものが危険であるかのような報道のために、他社の売れ行きにも影響が及ぶなど。

    浦安の新町中町の場合は、根拠のある事実の為、風評被害には当たらない。

  8. 658 スレ主

    『液状化』に関して埋め立て地固有の現象と強調するのは明らかに風評です。

    結果、

    液状化=埋め立て地=浦安市

    の図式を作ってしまった。不動産価格の下落が風評被害とは申しておりません。
    で、あれば東北地方太平洋沖地震で仙台地区のマンション被災で資産価格に視野が届いておらず失礼です。
    しかし、現実的には液状化は埋め立て地だけではなく内陸部のしかも山岳地帯でも発生しています。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B...

    http://www.cuee.titech.ac.jp/21coe/Japanese/Events/Data/Esse92/izawa.p...

    日本最大の液状化地帯は浦安市であるのは事実で、このスレッドにおいての基礎杭に支えられたマンションの範疇内では、上下水道インフラの被災が資産価値を下げたことは否定出来ません。
    軟弱地盤の液状化で上下水道の耐震性能向上の今後の課題として投げかけたと思います。
    上下水道の耐震性能の向上を放棄するならば、地震・火山国の我がニッポンは進歩するのでしょうか?

  9. 659 匿名さん

    『液状化』に関して埋め立て地固有の現象なんてだれも言ってないぞ。
    『液状化』に関して埋め立て地でよく起きる現象だとは思っている。

    液状化=埋め立て地=浦安市
    の図式を作ってしまったとあるが、誰も作為的にそんな図式を作ったわけではない。
    液状化=河川沿い=我孫子市布佐
    でもいいんだけど、ディズニーランドがあるから全国的にも有名でニュースになりやすい事を加味すると、
    液状化=埋め立て地=浦安市の図式はごくごく自然。
    しかも、我孫子の布佐なんかと比べると地価が10倍以上する高額な分譲地が、実は超軟弱地盤だったとなると、注目を集めるのは尚更。
    逆に、内陸部の地盤の悪いとこでまれに起きた液状化を鬼の首を取ったかのようにアピールするほうが、不自然。
    他でもこんなに液状化が起きてるよと言ったところで、浦安の価値が戻ることはない。
    行政が「今後浦安で液状化は起きません。万一、液状化被害が出た際は全額補償します」とでも言わない限り。


  10. 660 658

    >>659

    >>他でもこんなに液状化が起きてるよと言ったところで、浦安の価値が戻ることはない。

    それを言っている時点で、そちらはどこに住んでいるのですか?
    この事を言っていること自体、他地域の方が愉快投稿とも思えます。

    価値が戻るとか何とか考えているヒマは無く、上下水道などのインフラが次の巨大地震で再液状化して再度被災しないように強化をる事こそ、大概の市民が望んでいる事だと思います。

    >>行政が「今後浦安で液状化は起きません。万一、液状化被害が出た際は全額補償します」とでも言わない限り。

    こんな事を書き出すこと自体、非市民の戯言で煽りですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 662 660

    軟弱地盤における(基礎杭に支えられていない戸建てはこのeマンションの範疇から外れますが)上下水道・ガスのインフラの耐震強度を上げることは、この21世紀における住居用地の埋め立て地の課題となりましょう。

    羽田空港などのサンド・ドレーン工法などで地中の水分を強制的に排水させ沈下を促進させて締め固めていく巨額の投資をした事業用用地とは異なりますが。

    我々日本人は大昔から地震・火山国の宿命である以上、古来の方の知恵もあると思います。

    その一つが五重塔の心柱構造であり、東京スカイツリーのRC造巨大心柱にも応用されました。

    液状化は埋め立て地でもないかなりの被災された東北地方でも発生しており、日本最大の液状化地帯は実際に起こった事でデータで示されて、次の教訓に生かされようとしていると思います。

    我々被災した市民は、外部の煽りにも負けずに頑張ってやっていこう! とも思っています。

  13. 663 匿名さん

    >>軟弱地盤における(基礎杭に支えられていない戸建てはこのeマンションの範疇から外れますが)上下水道・ガスのインフラの耐震強度を上げることは、この21世紀における住居用地の埋め立て地の課題となりましょう。

    そんな課題を抱えた所に住まなきゃいけないって、随分モルモット的じゃない?

    実験台になりたくないから、課題が解決するまで住みたくないなぁ。

  14. 664 匿名

    海を埋め立てた新浦安以外にも住めるところがいくらでもあるのだから、この震災を機に引っ越しを考えたいと思います。
    海を潰して無理に造った「いい環境」なんてただのエゴだったと痛感しています。
    ただ、引っ越し先での生活を考えると少しでも高値で売れて欲しいのが本音です。

  15. 665 662

    >>664

    『新浦安』とか、
    >>海を潰して無理に造った「いい環境」なんてただのエゴだったと痛感しています

    と仰られているので、浦安市の歴史とこの地の先人達の苦労を知らぬまま去っていくのは、ご自由にどうぞと思うところです。

    ただ日本列島は3/11以降、地殻の歪みがたまっているとか言われているように地震活動の活発化とともに火山活動も活発化すると言われているのをお忘れなく。

    別の地で再び『こんな筈じゃなかった。』と思われても、自己責任かも知れませんし。

  16. 666 匿名さん

    一度液状化した場所は再び液状化しやすい。毎日jp
    http://ime.nu/mainichi.jp/photo/archive/news/2011/04/16/20110417k0000m...

  17. 667 665

    >>666

    >>一度液状化した場所は再び液状化しやすい。毎日jp

    そんな事、何度も聞いておりますよ。

    だからこそ、主に上下水道のインフラの耐震性の強化と書いている訳です。

  18. 668 匿名さん

    で、インフラの耐震性の強化が完璧になって終わるのはいつ?
    その際、液状化した時にも耐えうるインフラだという証明書とか浦安市は出してくれるの?
    もしまた、液状化してガス・上下水道なんかが使えなくなったとき、浦安市はお見舞金とか出してくれるの?
    また実費でホテルなんかに泊まらなきゃいけないのは、マジ勘弁。

  19. 669 市民

    >>668

    そちらは市民ですか?

    で、なければ、新たに市民になる検討も必要ないし興味の対象から外しても良いのでは?

  20. 670 匿名さん

    これをみると、海・川・沼の近くは住居を構えるのに適さないことがよく分かる。

    http://www.jiban.or.jp/file/file/4-11Yasuda.pdf

    まさに砂上の楼閣だな。

  21. 671 匿名さん

    K-NET浦安(CHB008)
    震度 5+
    SI値 31.1 [kine]
    最大加速度 170 [Gal]
    計測震度 5.1

    浦安大橋
    震度 5+
    SI値 45.0 [kine]
    最大加速度 224 [Gal]
    計測震度相当 5.3

    舞浜3丁目の京葉ガスの地震計が震度6弱を指したとか言ってたけど
    浦安のほとんどの地域はやっぱり震度5強だったんだね。
    被害が大きかったから浦安全体が震度6弱だったかのような情報操作は、あまり感心しないね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸