みなさんで意見交換しませんか?
[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00
みなさんで意見交換しませんか?
[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00
>でも8分別ってゴミ箱をどういう物にするか悩みますね。
うちの運用予想はこんな感じです。
カテゴリー1:キッチンと各居室に設置するごみ箱=3分別
・燃やせるごみ(紙くず)
・リサイクルプラ
・資源紙(菓子箱など)
カテゴリー2:キッチンのみに設置するごみ箱=+約3分別
・瓶缶
・PET
・牛乳パック
カテゴリー3:宅内のどこか(収納内とか)に1箇所に設置するごみ箱:4分別
・電池類(極少量)
・その他プラ(プラ製品など、定期的には出ない)
・陶器ガラス(不定期、出ても少量)
・布類(不定期、出ても少量)
カテゴリー4:専用ごみ箱は設けない
・生ごみ(ディスポーザあるから、ほとんどないけど、出たら燃やすごみ)
・鍋などの金属、粗大ゴミ(めったに出ない、都度対応)
居室の見た目にかかわるのはカテゴリー1ですが、3分別くらいならおしゃれなごみ箱も結構あります。
瓶缶、PETは居室で捨てずに、キッチンまで捨てに行きます。
キッチンはカテゴリー1+2の6分別となるのでちょっと工夫が要りますね。特注するか、自作か、おしゃれな3分別ごみ箱×2かな。
いずれにしても、各ごみの種類に適切な大きさのごみ箱を用意することがポイントになりそうですね。
あるいは居室内は無分別で、キッチンに集める時や、ごみの日の朝にパパさんが再分別なんて運用もありかも(笑)
ご近所(松戸市)の方どうされてますか?