千葉の新築分譲マンション掲示板「グランマークス松戸はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 東松戸
  7. 東松戸駅
  8. グランマークス松戸はどうでしょう
うさ [更新日時] 2009-08-27 11:52:13

みなさんで意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランマークス東松戸口コミ掲示板・評判

  1. 1021 匿名さん

    いまのところ再開発でショッピングセンター等が誘致される予定、建設される予定はありません

    というより再開発は道路舗装など終われば現状で完成です
    マツキヨは独自のマーケティング専門部署があり現在の東松戸駅利用者需要では出店しても採算がとれないと判断されたと聞きました(去年の東松戸利用者は武蔵野線ワースト2)
    商業施設に関してはもっと人が増え消費需要が増えれば徐々に増えるとは思いますが…

  2. 1022 匿名さん

    >>1020
    紙敷土地区画整理事業が完了するまでは、周辺管理が組合であることと、
    土地精算が発生するので一般業者はなかなか手が出せないでしょう。今のところ商業施設の建設予定はなし。
    また、今後他の分譲マンションも、成田新高速鉄道が開通するまではあまり建たないでしょう。
    ベルクス周辺は商業地区なので、商業施設を含んだ施設しか建ちません。
    ベルクスが入っているアルフレンテも空きテナントがまだ多いので、屋根付きペディデッキができた後に雰囲気が変わりテナントが入るかによると思います。

  3. 1023 周辺住民さん

    北総線の東松戸駅の利用乗客数は、北国分駅の約倍です。(2006年 東松戸1万3千人、北国分7千人)
    北国分は知ってのとおり、大型ドラッグストアも2店舗ありますし、他にも飲食店やスーパーなど多くのチェーン店があります。
    東松戸駅に住んでいるにも関わらず、いつも高塚か北国分に買い物にいくのが日常です。
    ガソリンの高騰で車の使用を控えたくても無理です。
    東松戸駅も北国分駅並みに店が増えてくれるといいのですが、計画さえないとはどういうことなんでしょうか?
    市川市松戸市の違いなんでしょうかね・・
    これからガソリンが上がって、物価が高くなり生活を圧迫することを考えると、車を手放すのが一番最初だとファイナンシャルプランナーの方に言われました。
    せめてドラッグストアだけでも徒歩圏内に出来てほしいです
    だれかオーナーになって店を立ち上げてくれませんか?(笑)

  4. 1024 匿名さん

    東松戸の乗降客数は2006年にくらべて増えているとは思いますが、なかなか情報が公開されないですね。
    特にドラッグストアは駅数キロ圏内に皆無だと思いますので、作れば独占できるとは思いますが。。駅利用者だけではなくて。
    松戸のあの方は助けてくれないのでしょうか。

  5. 1025 ご近所さん

    2007年の乗客数は13,717人です

  6. 1026 匿名さん

    でも、東松戸は何でこんなに何もないのかね?
    マイナーながらも、一応、東京直通2路線なのにね。

    松戸でマツモトキヨシすらないってのも驚きだが。
    隣の市川大野ですらマツキヨあるよね。
    さらに隣の法典のマツキヨは閉店間際まで結構混んでるし。

    まぁ、近くに山田うどんがあるからいいじゃん。
    薬局も富山の置薬あればどうにかなるよ。

  7. 1027 匿名さん

    1023さん

    まさにその通りで市川と松戸行政の差です

    松戸市は紙敷に限らす長い間職員が私利私欲を満たすための真っ黒な行政を行ってきました(検索すればたくさん出てきます)

    その結果、常磐線、新京成、武蔵野と市内はどの駅も衰退し再開発などできずに時代の流れに取り残されました

    さほど市川や柏に比べ立地が劣るでもないのに市内には妙典、再開発された市川や本八幡、北国分のような駅はひとつもありません

    松戸駅、伊勢丹近くの本来ならイオングループが入り商業の活性化をはかる予定だった一等地をデペに売っぱらいデカいマンション建築しちゃうような行政ですから

  8. 1028 匿名さん

    >>1027
    ほんとにそう。
    人口も県内では3位?のはずですし、人口密度ではもっと上?だったような気がする。

    東松戸は他の松戸市内の駅と違って古い建築物がないことは、寂れた感じにならない可能性は少しはある。

    東松戸周辺は寄付がいくつかあるし、沿道にハナミズキの木が植えてある。他の駅周辺にはない雰囲気

  9. 1029 匿名さん

    越谷レイクタウンはすごいんじゃない。急発展してるし。

  10. 1030 匿名さん

    逆に考えると、東京隣接の50万人都市の東京直通2路線交差している駅なのに
    駅前がこの状況というのもすごいよな。

    どうしたら、こんなになってしまうんだろ?
    松戸の都市計画の担当は、ある意味逸材揃いだな

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 1031 匿名さん

    合掌

  13. 1032 匿名さん

    区画整理事業が完了すれば、ある程度は解放されるのです。
    東京まで30分台で直通2路線があるといる点は変わらぬメリットかと。
    土地は余る程あるので企業誘致ぐらいはちゃんとしてほしい。

  14. 1033 匿名さん

    市川だけじゃなく西船橋や船橋も再開発され、常磐沿線も松戸市内を除いた北千住、亀有、金町、南柏、柏、あげくは我孫子まで再開発され近代的な街並みに…
    松戸は恥ずかしいな…

    八柱にある21世紀の森だっけ?? 総工費1500億かけて市民が全く利用価値ない無駄な建造物建てたのは??

    毎年管理、人件費で80億の赤字らしいよ。

  15. 1034 匿名さん

    住民板も荒れてますね。隣人がベランダでタバコ吸ってこっちの部屋までが煙臭くなるだの駅行く途中で住民の歩きタバコ見て頭にきただの
    そんな小さなこと逐一気にするなら戸建てに引っ越せと思いますよ

    周りに娯楽施設が公園しか無いので今日みたいな雨日だとこういった住民の皆さんは引きこもってるのでしょうね

    家でじ〜っとしてる時間が長いから余計なことが気になってしょうがないのでしょう。

  16. 1036 匿名さん

    八柱霊園に入れるのは都民と松戸市

  17. 1037 匿名さん

    今更東松戸の街づくりに文句言ってもねえ…。松戸の街づくりのセンスは松戸や新松戸の駅前を見れば良く分かるでしょ。
    それに一度、区画整理の破綻した街。良い未来が待っているはずもない。
    開発期待するんだったら三郷や流山あたりにでも行った方がはるかにマシだろうね。
    まあせいぜい馬橋くらいに発展してくれればとは思うが。

  18. 1038 購入検討中さん

    私は東松戸駅周辺には、出来ればこれ以上店は出来てほしくないです。
    公園が増えている現状に非常に満足しています。
    贅沢を言えば産婦人科が出来てほしいくらいです。
    松戸駅周辺みたいに少し角を曲がればラブホテルがあるような街にはなってほしくないです。
    マックもこどもの健康に良くないので、出きれば撤退してほしいくらいです。

  19. 1039 匿名さん

    私も1038さんに同意です。
    近くにはスーパーがあるのに、これ以上何が必要なのですか?
    コンビニも他の地域以上に多いように思いますが、私は不要と思います。
    子供が買い食いしそうで不安です。
    これ以上、お店が増えたら子供の発育への影響が心配です。

    今は近くに空き地が多いから、今の方が緑も多くて子供の発育にも良いと思います。
    道路も今は行き止まりですが、これが大きな通りに繋がったら、交通量が増えて子供を遊ばせる事もできなくなりますし。

  20. 1040 匿名さん

    私も上の方々と同意見です

    夕方や朝は高校生の溜まり場となっているampmやマックはなくなって公園になって欲しい。酔っ払いが騒ぐと物騒なので駅前の居酒屋もなくなって欲しい
    ベルクスの入ってるビルもいらないから跡地に越谷みたいな人工池になればいいと願ってます

  21. 1041 匿名さん

    同じ意見の方が多くて嬉しいです。
    1040さんの言う通り、居酒屋がマンションの近くだと酔っ払いが不安ですね。
    気をつけないと。

    あとは、乗換え駅なので、不特定多数の人がこの地域を通過すると思うと不安だったりします。
    数年後、成田行きの特急が停車するかも・・と思うと心底ゾッとします。

    今後も、この静かな環境を維持して欲しいものです。

  22. 1042 物件比較中さん

    >あとは、乗換え駅なので、不特定多数の人がこの地域を通過すると思うと不安だったりします。
    >数年後、成田行きの特急が停車するかも・・と思うと心底ゾッとします。

    ここは隠居生活を送りたい人には最適だねw
    ちょっと価値観が特殊というか…。
    こういう人が多そうだから、きっと特急は停車することはないよ。
    住民が要望出してもなかなか計画は変更されないのに、その住民が
    停車するなって言ってるんだからw
    全く心配いらないですよ。よかったね。

  23. 1043 入居済みさん

    特急がとまっても特急料金が必要になると思うので、私は特急に乗ることはないと思います。
    なので、東松戸駅に停車しなくていいですから、運賃だけはどうにかしてほしいです。
    京成線並みの運賃になることを期待しています

  24. 1044 匿名さん

    一昔前の行政の問題じゃなくて、ここは人が住むような地区ではなかった。
    後から、のこのこやって来て松戸の悪口言われても困る。

  25. 1045 匿名さん

    もうレスが1000を大幅に超えているんだから、早く「グランマークス東松戸はどうでしょう」に行きませんか?

  26. 1046 匿名さん

    私も東松戸特急乗り入れ反対です

    マンション住民有志の方集めて特急東松戸乗り入れ反対運動などはできないんでしょうか?

    もし成田開通時に特急停車駅となってしまった場合なかなか変更はできない気がします

  27. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 1047 匿名さん

    >>1046
    そうですね。特急東松戸乗り入れ反対運動を起こして、いまのうちに悪い芽は摘まないといけないのかも知れません。
    まずは鉄道会社宛てに乗り入れ不要の旨の陳情をする事が、現実への第一歩かも取れません

  29. 1048 匿名さん

    特急が止まろうが、そうでなかろうが、ここの発展にはあまり関係ないような気がするが。
    どっちかといえば、心配しなくてもここには特急止まらんでしょう。新鎌ヶ谷でほぼ決まりでは。
    それにもともと都心と成田間の高速輸送が目的なんだから、新鎌ヶ谷だってほんとは止めたくないんじゃないの?

  30. 1049 匿名さん

    なんかここの住民って勘違いしてる人多そう

    例えば東京ー府中本町間で快速ができたら
    新木場、新浦安、西船橋、東松戸、新松戸、南越谷、南浦和、の順に停車するだろうみたいな

  31. 1050 サラリーマンさん

    柏市長は国交省の出身、市川市には国交省からの出向ポストが常設されていますが、松戸市には
    いません。その違いが駅前の違いに出ているのだと思います。
    再開発や区画整理にはものすごいエネルギーが必要ですから、そのための広範な知識、ノウハウ
    が必要です。それがあるかないかで数十年後には大きく差が出てくるのでしょう。

  32. 1051 匿名さん

    次スレ

    グランマークス東松戸ってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46662/

  33. 1052 匿名さん

    すこしグランマークスの話にもどさせてもらいますが、最近モデルルームいかれた方。
    その後、値引きの状況はいかがですか。。。?

  34. 1053 近所をよく知る人

    要注意!相変らず、住民になりすました自作自演が徘徊しています。

  35. 1054 匿名さん

    >>1052

    交渉次第だと思いますが某マンション購入応援サイトだと2割引の交渉成功例も出ているようです

  36. 1055 物件比較中さん

    >要注意!相変らず、住民になりすました自作自演が徘徊しています。

    ?そうは思えませんが?
    そう思うのはどうしてですか?
    具体的にどの投稿ですか?

  37. 1056 匿名さん

    >153

    荒らしにつきスルーで!!!

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 1057 匿名さん

    1000を50も越えるって

  40. 1058 匿名さん

    いいから、いいから・・・。いちいち誘導しないで!

  41. 1059 匿名さん

    でも規約では移動しないといけないはず。
    このスレタイの変更できないのですか?パート2だと分かりにくいです。

    グランマークス東松戸ってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46662/

  42. 1060 匿名さん

    >1059

    問題なく使用できるので、このままでも良いと思いますが?
    過去の記述もすぐ閲覧できるので。

    その規約とやらを見せてくださいな。なんと書いてあるのですか?
    その部分をココに貼り付けるかリンク先を張って下さい。

    あなたですかこの前から誘導されているのは。。。?

  43. 1061 匿名さん

    とあるブログでGMにつて下記のような記事をみつけました。皆さんはどう思われます。

    今が買い時です?
    どこも、ここも、売れていません。
    週刊誌でも、テレビでも、マンションは買うなといっています。
    本当は、こういうときが買いどきなのです。
    今なら、2割でも3割でも値引きが可能です。
    来年、再来年・・・実はもっと高くなりそうです。
    インフレもやってくるでしょう。
    今の値引き価格でローンを組むのも悪くないでしょう。
    最近の建築費の高騰を見ていると、そんな気がします。

  44. 1062 匿名さん

    3割引なら考えても良いレベルじゃない?
    でもそれ以下の割引率なら、東松戸じゃ俺は買わない。
    価値観次第だね

  45. 1063 匿名さん

    今が底値ということなんでしょうか・・・?

  46. 1064 匿名さん

    今年の9月の決算期が底値じゃないの?
    どこも新規竣工は見合わせて需要の回復待ち、地価下落、資材価は高値安定と考えると
    2年後ぐらいにはアパートに毛が生えたような低層マンションが沢山出来るんじゃないか?

  47. 1065 匿名さん

    9月が底とお考えですか。なるほど。参考になります。

  48. 1066 匿名さん

    9月くらいになればここだけに限らす郊外の不人気売れ残りマンションは今の市場価格より3割は安くなります

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 1067 申込予定さん

    長期住宅ローンが急上昇していますよね、
    9月まで待っても3割引きする根拠はないですよね
    原油高が進んでいる現状で焦って販売する必要もないと思いますがね

  51. 1068 匿名さん

    金利が急上昇しているのなら、デベ側にも在庫を持ち続けるには金利負担、その他のコストの負担が大きいのでは・・・と思いますけど。いかがですか?

  52. 1069 匿名さん

    1066さん。えーそうなんですか?もっと詳しく教えてください。

  53. 1070 購入検討中さん

    購入者としては金利がこれから上がっていくという情報は辛いな・・
    長期金利でローンを組もうと思っていたので、5,6月の上昇はショックです
    マンションがその分安くなれば嬉しい限りですが

  54. 1071 購入検討中さん

    金利も回復してきたし、在庫もいっぱいあるし、
    銀行の支払いも売主は迫ってくるし、
    秋頃から、さらに全体的に売れていない物件は、処分にかかるところが増えるかと・・。
    売れてる物件は別ですがね。。。

    ここは・・・・・・・・ですね。

  55. 1072 物件比較中さん

    東松戸と秋山で迷っています。
    隣の秋山駅のマンションはほとんど埋まってきているようですね。
    このマンションは何で売れ残りが多いのでしょうか?
    設備や便の良さを比較しても秋山には負けていないと思うのですが・・

  56. 1073 ご近所さん

    >設備や便の良さ
    まったく負けてません、こちらではなく秋山ほか周辺物件を選んだ方の多くは東松戸駅前の
    寂しさに不安を感じたのでしょう。
    なぜ開発が遅れたのかは過去スレ参照の事。

    秋山と比較するのであれば

    買物等利便性  秋山○  東松戸×
    鉄道の利便性  秋山×  東松戸○

    って感じでしょうか。

  57. 1074 ご近所さん

    >1072さん
    ベリスタとグランマークスでは総戸数がグランマークスの方が3倍も多いので、グランマークスの方が絶対的な空き部屋数が多くなるのは仕方がありません。

    私がここと比べてベリスタ秋山駅前の方が良いなと思った点は、
    ・小中学校が近い。
    ・料理が美味しいガスコンロと床暖房、ミストサウナがある。
    ・売主が単独で不動産専業。
    ・スーパーが大きい。
    ・松戸にも都内にも近い。

    グランマークス東松戸の方が良いと思った点は、
    ・一発逆転の発展余地がある。
    ・ディスポーザーがある。
    ・幹線道路から距離がある。
    ・2路線使える。特に武蔵野線は東京駅・TDR・ららぽーと・マリンスタジアム直通。
    ・大規模で共用施設が充実している。

    こんな感じでしょうか。

  58. 1075 匿名さん

    時間があったので、物件見学がてら東松戸に行ってみました。
    で、気づいたのですが、このマンションのモデルルームの横の道がバリケードで封鎖されていました。

    あれは何なのでしょうか?
    デモでもあるの?

    うーむ・・・ 謎だ。
    東松戸は、違う意味で面白い場所かも。

  59. 1076 物件比較中さん

    東松戸駅は将来北国分のように店が充実するのでしょうか?
    この近辺に徒歩10分圏内にファミレスはありますか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ミオカステーロ南行徳
  61. 1077 匿名さん

    ぬぁい

  62. 1078 ご近所さん

    あす、テレビ東京で、こちらも出るようです。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080617.html

  63. 1079 匿名さん

    >>1076

    近辺にファミレス1件も無いです

    駅から徒歩10分内にあるのは山田うどんだけです

    たとえ30分歩いても高塚方面に違う山田うどんがあるだけです

  64. 1080 匿名さん

    山田うどんあるならいいじゃん。
    家族で山田うどんがいいんだよ。

  65. 1081 匿名さん

    >>1080 すばらしい家族愛

  66. 1082 匿名さん

    やまだうどんだけぇ〜

  67. 1083 入居済みさん

    やまだうどんの丼のご飯がぐにゃぐにゃしてました・・
    個人的には駅の立ち食いの方が好みです・・

  68. 1084 物件比較中さん

    マンションが多いのに飲食店が少ない理由を教えてくれませんか?
    JRが通っているのに、この店の少なさは意図的なものを感じます。。

  69. 1085 匿名さん

    >>1084

    マンションが多いといっても実際の入居者、東松戸駅利用者は少ないです(ラッシュ時でも東松戸駅乗降客はわずか)

    フランチャイズ飲食店はどこも不況。ボランティアではないので採算の取れない立地では開業できないのでしょう

    駅前スーパーのベルクスや山田うどんだっていつ行ってもガラガラですよ

  70. 1086 匿名さん

    昨日ガイアの夜明けでやってたけどアンビシャス東松戸は完売してるんですね。
    ライオンズも完売したし、あとは残りはここだけですね。

  71. 1087 周辺住民さん

    >1084
    JRが通っているといっても、武蔵野線ですよ。1つ隣の市川大野、2つ隣の船橋法典だって飲食店はほとんどありません。
    しかも東松戸は1998年開業の比較的新しい駅です。北総線と交差するという理由だけで開業した農地の中の駅で、つい最近まで開発は手つかずでした。
    もともと松戸市の辺境部だったので、何もなくても不思議ではありません。昔からそれほど栄えていないだけです。
    東京からの距離だけで比べたらコストパフォーマンスが良いところだとは思います。

  72. 1088 周辺住民さん

    東京に近いわりに自然が多いというのが松戸の良いところですからね
    住めば都とは松戸のためにあるような言葉です。
    http://www.walkerplus.com/newlife/ranking/chiba/gd01.html

  73. 1089 匿名さん

    1084>>
    土地区画整理中だからです。

  74. 1090 物件比較中さん

    ベルクスや山田うどんしか無いのにガラガラなんですね・・
    皆さんはどこで買い物や食事をしているのでしょうか?
    車でどこかに行くって感じですかね?

  75. 1091 匿名さん
  76. 1092 匿名さん

    そう言えば、今日の日経一面に大京などマンション分譲大手在庫値下げ(最大一割安)の記事
    がのっていましたが、このマンション購入者は、一番悪い時期に購入したことになりそうですが
    既購入者への一部払い戻し等は無いのでしょうね?

  77. 1093 匿名さん

    >>1083
    山田うどんは丼物は鬼門だね。
    あの微妙な味のチャーハンを食べるのが通の最高の贅沢

    >>1092
    こんな環境に良い素敵なマンションが買えたのだから、金額なんて関係ありませんよ

  78. 1094 匿名さん

    >>1093 わけわからん はっ?

  79. 1095 匿名さん

    契約した金額から変更されることは、通常ないと思います。
    よって、払い戻しはないです。
    後から契約した人が3割引き、4割引きであっても、既に契約人には関係ありません。
    住宅ローンの金利もそうです。
    あとから契約した人が実行月の金利が安いからといっても、安い金利に変更してもらえることはありません。(これから入居する人は実行金利が上昇する可能性の方が高いとは思いますが・・)
    大きな買い物ですが、タイミングはすべて運次第です。

  80. 1096 物件比較中さん

    どの位売れ残っていますか?
    モデルルームは、8月位までですか?
    その前に大幅値下げ?

  81. 1097 匿名さん

    安く買い叩こうー
    エイエイオー!

  82. 1098 匿名さん

    >>1096

    どれだけ売れ残ってるかはわかりませんが

    入居者はおよそ1/4くらいです

    資材の高騰が凄まじいので大幅値上げは難しいのでは??

  83. 1099 物件比較中さん

    >>1098
    1/4は、入居者ではなく、未入居者では?

  84. 1100 匿名さん

    グランマークス東松戸ってどうですか?(このスレのその2?)が2ページ目へ・・・
    急に書き込みが減りましたね・・・

  85. 1101 匿名さん

    ↑またでてきた。うざい!

  86. 1102 匿名さん

    >1101
    そういう言い方は荒れる原因になるのでやめましょう。
    「誘導しないで」と反発していますが、No.1の下の方に、

    ※レスNo.が 950〜1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい

    と書いてあります。これは、1000件になったら次スレを立ててくださいという管理者側からのメッセージではないでしょうか?
    あまりにもスレッドが長くなると、新しくここにやってきた人が全レス表示にしたときに読むのが大変になります。

    なんで次スレに行くのがいやなのでしょう?

  87. 1103 匿名さん

    アンチとかというより、ネタとしてイジられてたような。

  88. 1104 匿名さん

    >1102
    まえのレスを振り返りたいときに便利だからこのままでいいのでは?

  89. 1105 入居済み住民さん

    駅前の工事は何を作っているのでしょうか?

  90. 1106 匿名さん

    〉1105
    北総線東松戸駅の2階とアルフレンテを結ぶ屋根付き横断歩道橋だそうです。直接アルフレンテ2階と結ぶのか、アルフレンテの前で降りるのかそれは知りませんけれど。幅3メートルで全長70メートルということです。11月末完成の予定で。

  91. 1107 匿名さん

    コンビニ横はエレベーターです。
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1205979145

  92. 1108 匿名さん

    そんなに売れ残ってるんだ・・・

  93. 1109 入居済み住民さん

    駅から直結でアルフレンテに行けるようになるんですね
    これからの発展が楽しみです
    これだけいい物件なのに、私としては、なぜ空きがあるのか全く分かりません。
    一体何がネックになって売れ行きが思わしくないのでしょうか?

  94. 1110 匿名さん

    >1109さん
    実際に住んでみて、部屋のつくり、建てつけ、生活騒音とかどうですか?

  95. 1111 入居済み住民さん

    1109さんへ
    現在デベロッパーが抱えている平均的な売れ残り物件比率は、販売戸数の2~3割
    であり、当マンションだけの問題ではありません。
    昨年夏頃より、アメリカのサブプライム問題から急速に販売にブレーキが掛かっております。
    これは、昨年は、一昨年から急激に価格が上昇し前半は購入希望者が購入を急いだが、
    デベロッパーは、売り渋りに動き、販売を遅らせた結果、サブプライム問題が発生実態が
    見えてくるにつれ不動産の販売が難しくなった。
    これは、購入者の景況感の悪化と言うよりも各金融機関の融資基準、融資限度額が厳しくなったためであります。
    従って、当マンションだけの問題ではありません。

    1110さんへ
    私は、下手な不動産屋より多くのマンションを見ており、又実際に賃貸も含め各大手建設のマンションでの生活経験がありますが、当マンションは平均的なマンションに比べ、設計/出来共に良いと思います。以前住んでいたマンション供給戸数全国1のL/Mは、外観はタイル張りで見た目は良いのですが内装設備は、ヒドイものでした。

  96. 1112 物件比較中さん

    うちが見送った理由は、小学校の遠さです。

  97. 1113 匿名さん

    小学校は、所詮6年間
    体が丈夫になって良いですよ!
    ところで、朝早く一人で北総線に乗り東京の小学校へ通う女の子を
    見かけますが、賢そうでかつしっかりしていますよ!

  98. 1114 匿名さん

    確かに低学年(1、2年生)の児童には通学がたいへんかも。。。

  99. 1115 入居済み住民さん

    秋山にある小、中学校まで歩いて見ましたが、個人的にはかなり距離があった気がします。大人の足で30分近くかかりました・・低学年のうちは毎日車で送り迎えをすることを考えていますが、教育上よくないという思いもあるので迷っています。
    これだけファミリー層の住人が多いのだから、東松戸駅周辺の空いている土地に小学校を設立してほしいものです。

  100. 1116 匿名さん

    できるとしたら松飛台にある県水道局横のグランド。市議会の議事録検索してみてくださいな。

  101. 1117 匿名さん

    30分って、亀さんですか?人間の子供は20分で通ってますけど。

  102. 1118 物件比較中さん

    小学校が不動産表示で17分  小学生の足じゃ20分でつかないでしょう 営業さん

  103. 1119 匿名さん

    >1118
    確かに。(笑)

  104. 1120 購入検討中さん

    商談中の札まで貼った者です。

    ロビーや部屋全般の施設は非常に気に入ったのですが、

    やはり金額的な面,周辺環境から考慮し断念をしました。

    私が商談をしていた当時(2008年6月)は、最安値の部屋が2860万?(一番小さい部屋の8F)でしたが

    今は、落ちているのでしょうか??

    ほとんどが、3000万円台の部屋でしたし、検討をしていた部屋も3100万でした。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ヴェレーナ西新井
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸