みなさんで意見交換しませんか?
[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00
みなさんで意見交換しませんか?
[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00
その施設や買物の利便性が後からついてこないと
予想できてしまうのが東松戸最大の欠点でしょうなぁ
みんなでマツキヨとか誘致できないかな?!
契約した皆さんに質問ですが、
ここは保留地でフラット35が組めないと思うんですが、
どのようなプランでローンを組みましたか?
まだ皆さんローンを組む時期じゃないので
どのようなプランで組んだかはないと思いますよ。
ただ来年の3月まであるのでそれまでにはフラット35
は使えるようになると思いますよ。
土地区画事業組合に聞いたら最近フラット35を
使えるようになったって情報を聞きました。
なのでここもそのうち使えるようになるんじゃないですか。
フラット35は
保留地マンションは無理ですよ。
一軒家じゃないから
フラット35を使用できるように現在申請中らしいですよ^^v
今月にはわかるらしいですよ。
営業さんが言ってました。
そうなんですか!楽しみです。使えるといいなあ。
新しいグランマークスの広告を見たら噴出しでしまった。
住宅情報マンションズの今週号です。
よーく見るとですよ。
今週の住宅情報マンションズを見ると、8月25日に
第1期2次モデルルームグランドオープンって書いてあるけど
何か変わるのかな?
住宅情報マンションズがエリア別になってしまったので
もうグランマークス東松戸の広告を見ることもなく・・・
>187
先日、向かいにあるライオンズの広告がきて
フラット35が使えるようになったと書いてありました。
あそこも保留地マンションですよね。
なのでここもすぐに使えるようになるでしょう。
なんで保留地マンションはフラット35が使えないんでしょうか???
フラット35とフラット35Sって、どう違うのでしょうか?
ライオンズは、Sが使えますって言っていましたよ。
「フラット35S」。住宅金融公庫が民間金融機関と提携する住宅ローン「フラット35」を利用して住宅を購入する際、当初5年間の融資金利を0.3%優遇する「優良住宅取得支援制度」の愛称が決定した。「S」は「Special(スペシャル)」を意味する。
ということらしいです。
調べてみました。。品質はここの方が若干劣る評価なんですかね〜
ライオンズは住宅地区に建ってるからかな?
特に建ってる地区には関係ないらしいです。
建物の建築基準
(省エネルギー性、耐震性、バリアフリー性、耐久性・可変性 )
が関係あります。
詳しくデベの方には聞いてないので、Sが使えるかどうか
(まだフラット35も使えるかどうか分からないけど。。。)
分かりませんが、バリアフリー性の下記ポイントが欠けてそうです。
・階段、便所、浴室、玄関、脱衣室に原則として手すり設置
確かここの物件で12月半ばぐらいまでに借入額とか
決めればいいんですよね。
金利あんまり上がらないといいなぁ
たしかライオンズのほうがグランマークスより売り出したの遅くなかったですか?それなのに先にフラット35を使えるようになったなんて・・・。
デベの力の弱さ?
やはりフラット35使えるのなら考えたいですもんね。
使えるようにしてほしいなあ。