千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. サングランデ印西牧の原ドアシティ
物件比較中さん [更新日時] 2010-09-07 21:39:40

北総線の印西牧の原に京成電鉄が計画中のプロジェクトです。
詳細は分かりませんが、とりあえずデベロッパーの倒産が相次ぐ環境下で売主の安定感はポイントと思われます。
何か情報お持ちの方、CNTで物件検討中の方、情報をお願いします。


【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線「印西牧の原」駅から徒歩6分



こちらは過去スレです。
サングランデ印西牧の原ドアシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-09 22:44:00

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンリヤン柏 レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ印西牧の原ドアシティ口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん 2010/07/08 11:49:41

    オール電化だよ。2箇所に基本料金を支払う方が高いに決まってる。

    でもオール電化で床暖房は効率悪いから無理。
    それだけ。

  2. 852 周辺住民さん 2010/07/08 12:42:21

    参考までにオール電化だとこんな感じです。

    一番かかるのは真冬。最高で12,000円程。
    この時期は七千円台。
    もちろん真夏になると上がるけど1万円以下。

    うちは家族4人。子供2人は小学生と幼稚園児。
    妻が色々調べ、上下左右のお宅に迷惑にならない範囲で夜間電力を上手に使用してくれてます。
    何も気にせず全てを昼間料金でまかなおうとすると請求額が一気に上がるらしいので注意です。

  3. 853 匿名さん 2010/07/08 16:34:48

    >>846
    地方の街並みが東京通勤圏にあるってのが魅力なんじゃないの?
    地方の新興住宅地って区画広くて綺麗じゃん

  4. 854 ご近所さん 2010/07/18 14:03:32

    うちわ配ってたお嬢さんありがとう
    今日は暑かったのでたすかったよ。
    素敵な笑顔を忘れずにがんばってください。

  5. 855 匿名さん 2010/07/18 14:13:28

    >>853
    生まれも育ちも東京だからちとわからないなあ

  6. 856 匿名さん 2010/07/20 04:31:25

    東京通勤圏って言ってもアクセス特急は止まらないからなぁ
    各駅停車で地道に通わなきゃ

  7. 857 匿名さん 2010/07/24 15:07:22

    北総線特急があるし、アクセス特急も止まることになるでしょう。

  8. 858 匿名 2010/07/25 03:51:08

    >>857

    免許の絡みで止まる事はないとより出来ない

  9. 859 匿名さん 2010/07/25 09:59:32

    アクセス特急停車は↑の方も書いている理由から無いものと思ってた方がいいでしょう。
    だったら日医大の舞姫物件が建つのを待った方が早いというのが現実ですかね。

    そのくらい可能性は薄い訳です。

    幸い座りやすくなったのでこれでよしとしましょう。

  10. 860 匿名さん 2010/07/25 14:54:07

    免許の条件なんて変更申請して認可受ければいいだけのこと
    まぁ、牧の原駅の利用者が増えれば必然だね

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  12. 861 匿名 2010/07/26 11:45:29

    免許の条件って変更難しいんですか?
    確か京成本線は佐倉〜成田間全駅特急停車に変更になりましたよね?
    少し前までスカイライナー船橋には停車しなかったし。
    とまるようになるといいなぁ。

  13. 862 匿名さん 2010/07/26 13:32:23

    >免許の条件なんて変更申請して認可受ければいいだけのこと
    これが難しいのです。

    それに牧の原にまで停めたら印西市3駅全てに停まることになる。
    日医大が停車駅でなかったらまだ可能性はあったけど、この状況下では厳しいと思う。

    ただ1,399人/日の日医大と5,315人/日(降車客含まず)の牧の原が、今ではほぼ同じ
    発着本数って現実を北総ならびに京成はどう考えているのか意見は聞いてみたい気はする。

  14. 863 匿名さん 2010/07/26 13:54:23

    じゃ日医大通過にして牧の原停車にすれば問題なし
    白井市は金払わんから当然の報い

  15. 864 匿名さん 2010/07/26 14:28:00

    ↑それが無理だからこういう結果になっているというのに…。

  16. 865 匿名さん 2010/07/26 14:30:05

    >>862
    「各駅停車だけど始発あるだろ!」と言われる。
    「スカイアクセス停車させてもどうせ日医大まで逆乗りするだろ」と言われる。

    この状況下では厳しいと思う。ってのは大正解です。

  17. 866 匿名さん 2010/07/27 04:26:20

    高砂・日医大は北総線内の基点で、乗務員交代の必要があるから停車。
    中央は沿線最大の乗降客数を誇るため停車。
    新鎌・東松戸は他線乗り換えのため停車。
    で、印西牧の原に停車させる理由は?

  18. 867 匿名さん 2010/07/27 05:28:37

    契約者の皆さん専用スレ立てました↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84497/

  19. 868 匿名さん 2010/07/27 14:24:27

    >>866
    日医大は北総線内の基点ではなくなるらしいですよ(京成が吸収合併)
    印西牧の原に停車させる理由はマンションを売るため

  20. 869 購入検討中さん 2010/07/27 14:30:11

    本当ですか!いい話です。
    できればソースを示してくれれば助かります。
    イカリやブルドックではなくて。

  21. 870 匿名 2010/07/27 14:47:41

    たかがドアシティ売る為だけに吸収できるなら、開業前にとっくにしてるわ。虚言というか妄想というか、本気で言ってるならご愁傷さまというか。
    ソースだせないなら流説の流布で逮捕てす

  22. 871 近所をよく知る人 2010/07/27 14:55:21
  23. 872 匿名さん 2010/07/27 15:02:09

    そーっすね。

  24. 873 匿名さん 2010/07/27 15:29:13

    土屋あたりかどこか湯川近辺に駅作って、駅前開発して
    住宅作って儲ける気はするな。
    それほどアクセス特急は快適だよ。

  25. 874 物件比較中さん 2010/07/27 22:53:20

    新築物件に関しては現状はドアシティかレジデンスしかないんだから京成桃売り急ぐ理由はないよね。
    戸建の開発は進むけどマンション需要も一定数あるだろうし。

    京成が北総を吸収合併するのは沿線利用者にとってのメリットはありそうだけど、
    京成の運賃収入の減(北総の値下げや乗換初乗りの減)や京成グループへの天下り
    ポストの減がみこまれるだろうから京成としてのメリットはなさそう。

    吸収するとしても北総の借入金が適正な水準(あと10年くらい?)になった後の話では?

  26. 875 匿名 2010/07/27 23:57:25

    実家(都内)のほうからみたら京成線ってあんまりイメージ良くないです。

    北総線って言ったほうが、独自のイメージあるし。

    でもここに住むと京成になった方が良い感じする。

    不思議。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ルネ柏ディアパーク
  28. 876 匿名 2010/07/28 02:23:19

    >>873
    その話はかなり前からあったけど、土屋の土地購入に頓挫したんじゃなかった?

    印西牧の原は噂すらまだないが、アク特を停めるだけでいい。
    今なら土地も安く手に入れられるし。

  29. 877 匿名さん 2010/07/28 05:28:55

    牧の原に停車させる事は絶対にありませんから!
    by京成・北総の関係者

  30. 878 匿名 2010/07/28 07:10:48

    ↑売店のおばちゃんでも関係者を名乗れるが(笑)

  31. 879 匿名 2010/07/30 07:52:24

    平社員の関係者さん、実力付けてから、そんなこと言ってね。(笑)

  32. 880 契約者 2010/07/30 10:05:58

    ここを買うならアクセス特急が停まるとは思わないで買わないと。
    北側のマンションみたいな騒ぎになる。
    単純に発展したから停まると言うものではないし、変更は会社として相当な負担にもなる。

    個人的にはもはや利便性は中央と変わらないし、始発は変わらずあるし、
    アクセス特急を除いても住環境や売主、仕様を考えたトータルでの良さははここが一番。

    アクセス特急だって中央や日医大で乗り換えれば使えないわけではないし。

  33. 881 匿名さん 2010/07/30 10:18:52

    京成本線の話だが、公津の杜やユーカリが丘が現状どうかを考えれば、ここの将来の参考になるかもね。

  34. 882 匿名さん 2010/07/30 16:33:46

    成田空港で乗り場が分かりにくいですねー。

    新東京駅が出来る将来的には

    スカライナー  成田-上野 ・ 成田-新東京駅-羽田
    京成本線    成田-上野
    スカイアクセス 成田-羽田

    で統一ですかね?


    やはり京成は更にスピードアップして日暮里まで36分→20分代にもしたいだろうし、羽田との利便性も高めたいだろうから、牧の原通過の高速電車がビュンビュン走りそうな予感。

    平社員が偉くなったらそうするだろうね。

  35. 883 匿名 2010/07/30 17:35:23

    都心と成田空港をどれだけ早く結べるのかは国益に資する。
    こんなとこに停めて、失う国益を凌駕するメリットがどこに見つけられるのだろうか?

  36. 884 匿名 2010/07/30 17:36:55

    停まるわけ無いでしょ。
    無視。

  37. 885 近隣住民 2010/07/31 05:34:19

    う〜ん。
    今日千葉市に所用がありいきました。帰りは新鎌ヶ谷で乗り継ぎ。
    印西牧の原に帰るにはここで普通に乗り換えとわかっていたのですがちょうどアクセス特急がきたので乗ってみました。
    ブルー系で統一された真新しい電車は爽やかであちらこちらに飛行機のデザインが盛り込まれています。
    中央駅まで一駅でした。
    そこで降り印西牧の原行きの電車をみると…15分待ち。
    アクセス特急通らなくても我慢しますのでせめて接続はスムーズにしてほしいです。
    しかもやってきた普通電車は薄汚れていて更に気分が萎えました。
    私は普段電車をつかいませんが通勤で使用される方の気持ちを慮ると…。
    駅に置いてあったドアシティの広告に「成田スカイアクセス開業!」と書いてあるのが憎らしかったです。しかも日本橋まで43分とか書いてあるし。乗り換え待ち時間は含まないらしいです。JAROに言いたいくらいですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン柏 レジデンス
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 886 サラリーマンさん 2010/07/31 06:02:51

    それはお疲れ様でした。
    “憎らしかった”のはきっと暑さのせいでしょう。

  40. 887 匿名 2010/07/31 06:28:45

    東松戸か新鎌ケ谷でスムーズに接続してる

  41. 888 匿名 2010/07/31 09:55:58

    >887
    データイムは、北総線内の緩急接続はしていません。

  42. 889 匿名 2010/07/31 10:17:08

    >888さん
    うん。そうでした。新鎌ヶ谷でも10分待ちでしたよ。
    スムーズとは言いづらいですね。

  43. 890 近隣住民 2010/08/02 10:58:41

    印旛日本医大ですが、アクセス特急がなく、印西牧の原止まりで待つ時間帯はガッカリします。
    先日、電車が遅れており、特急が各駅になりそれに乗って帰りました。が、アクセス特急に抜かれ接続できず、かなり悲しかったです。
    マンションが建ってしまっているので駅前は発展しないだろうし、スカイライナーで騒音、窓開けられず、道路開通でもっと騒音になるんでしょうね。成田から接続がいいとなると、治安の低下が心配です。メリットばかり挙げられる方々が多いですが、デメリットもありますよ〜。
    時刻表は変わりますが、街並みや発展具合はそんなに変わらないので、よく考えて購入されますように。ご参考まで。

  44. 891 匿名さん 2010/08/02 13:09:57

    つまりスカイアクセスが停まらなくて不便な牧の原がオススメって事ですか?
    「風が吹くと桶屋が儲かる」的なトンデモ発想御苦労様です。

    スカイアクセス停車駅を選ぶのが正解ですが、通過駅で新トウキョウ国際生活を始めたいなら白井・西白井が正解かもね。
    でも広告見ると安いから牧の原でもドアシティはセーフ?

  45. 892 近所をよく知る人 2010/08/02 13:27:31

    ちょっと牧の原…、気持ちは解るが……。
    電車使うなら何で中央(予算不足なら村)にしておかなかったの?
    事前に分かっていたことなのに。

    ちなみに先日同僚宅のエストリオにお邪魔したけど、確かにちょっと賑やかになってた。
    前は窓開けててもたまにガタゴト電車が動く音がする程度だけど、今回はそれに加えて
    1時間のうちに2回もビュ~ってスカイライナーの通過する音がしていた。
    それ以前にクーラーをつけて欲しかったのだが…。

    しかもトンネルを抜けてその先から音が聞こえる感じだから何か変な感じで、それ以上に
    あそこでそんな音がしたことにちょっと感動した。

    でもこれで北千葉道路が外環につながったら890の言うことも満更ではないかも、と予感。

  46. 893 匿名さん 2010/08/02 14:39:48

    ↑外環と繋がる日はいつになるやら…。
    でも正直、今の新鎌ヶ谷の先で行き止まりみたいな道では使いようがないんだよね。

  47. 894 匿名さん 2010/08/02 15:15:15

    あと数年で外環は京葉道路に繋がるってのに・・・。

  48. 895 匿名 2010/08/02 22:23:50

    えっ?感動?
    毎日いる者の身になってよ。
    低層階だからかもしれないけど、結構響く。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン柏 レジデンス
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 896 匿名 2010/08/02 22:32:11

    不便?
    印旛日本医大のが相当不便です。

  51. 897 匿名さん 2010/08/02 23:12:14

    牧の原はアクセス特急以外はすべて不便ではない。
    反対に便利。大きな
    本屋もあるし。これは意外と重要。
    暮らしの質が左右される。
    道路も外環までつながらなくても恒常的に家の前に車が通る
    というのは、台数の多寡によらず走行音が神経にさわる。

    東部で道路の影響を受けるマンションは3つ。
    どれも掘割タイプになっている。
    ただ居住室の前を走るか後ろを走るかの違いがある。

    ここは道路から離れているのがいい

  52. 898 2010/08/03 03:19:09

    >>895
    日医大駅前低層階はスカイライナーの音が響くのですね。
    ご親切にありがとうございます。

    >>890さんといい実際に住んでみてのマイナスな感想も包み隠さず教えてくれる温かみに感動しました。
    マンションは住民や管理が大事と思いますのですので、そちらの中古も覗いてみたいと思います。

  53. 899 ご近所さん 2010/08/03 03:49:02

    黒マグロが釣れたど~

  54. 900 周辺住民さん 2010/08/03 04:23:11

    でっけーなー

  55. 901 近隣住民 2010/08/03 22:44:28

    魚さん
    デメリットをたくさんあげましたが、いいところもたくさんありますよ。是非見にきて下さいね。
    近頃は、アクセス特急のことで大袈裟に煽る住民も多く、恥ずかしい限りです。
    時刻表なんて、すぐ変わること、ご存知ないのかしら。
    まぁ言ってもわからない方々です。仕方ないので、皆さん温かい目でみてくださいね。

  56. 902 匿名さん 2010/08/03 23:07:08

    なんかスレ違い、場違いなのがわいてるな。

    ここはドアシティのスレ

  57. 903 匿名さん 2010/08/04 00:00:37

    アク特が停まらないのも検討材料のひとつ。
    時刻表はすぐ変わるかもしれないが、停車駅は簡単には変わらない。
    よーく考えよう。

  58. 904 匿名さん 2010/08/04 23:11:22

    この時期近くの養鶏場の臭いはどうなの?

  59. 905 匿名さん 2010/08/05 11:46:09

    >>903
    ここを検討してないならわざわざ来るなよ

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 906 匿名 2010/08/05 22:37:31

    アク特なくても、始発駅。特急で座って通勤。
    パチ屋はなく、スポーツジム、映画館、カラオケ、ボーリング、スパ、一通り揃う。コンビニ、病院、スーパー徒歩圏内。戸建ても建つ予定で、これからの発展が見込める。
    よーく考えよう。

  62. 907 匿名さん 2010/08/06 00:00:39

    >>904
    私も知りたい。
    幼い頃、小学校の近くに養鶏場があったけど、マジ臭かった記憶あるんだよね。

  63. 908 匿名さん 2010/08/06 00:42:57

    発展するなら、まずはビッグホップのテナントを全部埋めようかw

  64. 909 いつか買いたいさん 2010/08/07 13:12:40

    北総開発鉄道と呼ばれていたときは印西牧の原が終点だったけれど、もう何年前の話だってツッコまれました(笑)

    「アクセス特急を使っても良し、始発の各駅停車を利用してラクラク通勤」は人によって賛否両論かもしれないと感じています。広告やフリーペーパーには「400家族の世界発想コミュニティー」であると言い切っているようにみえますが、独身のうちから購入検討をしている人はいるのでしょうか?
    私はバツイチで独身ですが、再婚をして子供ができたら保育園や学校に通わせないとなりません。子供を預かってくれる学童クラブがある小学校は非常に助かるんだけれど、その分学費が高くかからないか心配です。

  65. 910 物件比較中さん 2010/08/11 13:50:55

    センティス中古 90㎡ 12階 南向き 2670万
    エストリオ中古 80㎡ 11階 南向き 2380万

    ここの新築を買うべきか、悩みます…。
    3年程前の中古も悪くないような気がしてきました。

  66. 911 匿名 2010/08/11 22:24:00

    これは悩ましい3択だな。

    両物件の300万の差は中央と日医大の差なのか10平米の差なのか?

  67. 912 匿名 2010/08/12 03:40:50

    エストリオ、南の最上階は、今後なかなか出ないとおもう。

  68. 913 匿名 2010/08/12 08:17:34

    南、線路沿いまだまだ出てくる

  69. 914 匿名さん 2010/08/12 08:27:49

    センティスの南側が確定すればあそこが一番いい。

    >>906
    休日にマイカーで行く施設ですよ。歩いて行けても全く意味がない。
    中央・日医大を選ぶのが正解。

  70. 915 匿名さん 2010/08/12 12:15:54

    学校帰りに本屋に立ち寄ったり
    休みの日に友達と自転車で映画見に行ったりとか
    こういう経験ができない子供はかわいそう。

  71. 916 匿名さん 2010/08/12 13:27:54

    ↑意味不明。

    あっ、牧の原が良いって言いたいのか!?
    頑張ったね。他には無いの?

  72. 917 匿名 2010/08/12 13:38:46

    印西牧の原行き快速って何なんだ?
    以前は快速なんて無かったよな?

  73. 918 匿名 2010/08/12 15:17:01

    >>914
    通勤ラッシュ考えるなら中央より日医大かな?
    アクセス特急が最近、日医大方面から乗る人が増えた気するが・・・
    成田湯川や日医大が急激に人口増えるはずないから、牧の原からの逆乗りかも


    >>915

    本屋って確か激安スーパーに場所譲って端へ移転したんじゃなかったけ?
    いずれにしても気軽に寄れる場所ではない


    >>917

    京成線内から急行がなくなったからでは?
    わざわざ快速にしないで普通でいいような気するが・・

  74. 919 匿名さん 2010/08/13 00:04:28

    915は牧の原のことではなく隣のことを言ってると思うが?
    牧の原は全部できるからね

  75. 920 匿名さん 2010/08/13 00:19:37

    すっごい遠回りだね。。
    ご家族が心配する前に早く帰りましょうね。

  76. 921 匿名さん 2010/08/13 00:27:56

    高校生が学校帰りに本屋よれるのは中央以西だが、
    原則学生の寄り道はみとめられてないから
    帰宅後上記のようなところに行くには中央も牧の原も自転車で行き放題

  77. 922 匿名さん 2010/08/13 03:48:03

    寄り道って・・・、小学生じゃないんだから

  78. 923 匿名 2010/08/16 04:57:08

    918
    ???
    本屋ありますけど。
    気軽に立ち寄れると思うけど。もう少し検討版に有意義で正確な情報下さいね。
    921
    学生の寄り道は認められてないなんて学校によりけりでしょ。あなたが通った学校はそうだったかもしれませんが、思い込みで何でも考えてもらっては困ります。
    本屋に立ち寄れなかったら参考書どこで買うの?予備校は?意味不明。

  79. 924 匿名さん 2010/08/16 10:42:37

    >>923

    あまりつっかかるなよ。921さんは牧の原を擁護してくれてるのにさ

  80. 925 匿名 2010/08/16 22:31:46

    まぁまぁ、本屋位ないと不便ってことですね。
    塾や習い事させるにもあちらじゃ難しいですしね。

  81. 926 ご近所さん 2010/08/17 00:00:17

    牧の原が日医大と本気で比較されるようになるとは先住民的にはちょっと残念。

    一応日医大の名誉のために補足しておくと、学習塾も英会話もピアノ教室もあるし、スイミング、幼稚園はバス送迎がある。
    エストリオには妹夫婦が住んでいるんだわ。

    ジョイフルがもう少し駅から近ければと思う今日この頃。
    結局車出しちゃうんだよね。そしてついでの買い物をしてしまう、と。

    なんだかんだでそれを楽しんでるんだけど。

  82. 927 匿名さん 2010/08/17 04:55:55

    あっそ

  83. 929 匿名 2010/08/18 02:25:19

    926さん
    個人塾でなくきちんと運営されている塾ですか?スイミングはどちら?
    スポーツジムは日本医大近くにありましたっけ?ちなみに本屋はありますか?
    色々比較したいので、教えてください。

  84. 930 匿名 2010/08/18 04:27:28

    スポーツジムは公共の施設があると思う
    本屋がないのは痛いよ

  85. 931 ご近所さん 2010/08/18 09:52:44

    >>929さん 住民ではないのでちょこっと調べたのと知っている範囲で…

    学習塾は↓。中央にもあるね。
    http://www.shigakusha.com/

    スイミングは確か臼井からバスが来ているらしい。
    妹はそちらと悩んだそうですが、自分もカルチャースクールに通うことにしてジョイフルに
    したそうだが。

    スポーツジムは『ふれあいセンターいんば健康づくりセンター』という市の施設がある。
    各種トレーニングマシーンや流水バス、もちろんトレーナーも付いて十分な内容だそうだ。
    夫婦で通っていると言ってたが、でもこれって今や印西市の税金での格安利用なんだよな。
    我々も利用可能なんだろうか?
    現実問題としてタダみたいな利用料とは言えあそこまで通うことはないが…。

    話がそれたが本屋はない。より詳しい情報は現地をみてくれとしか言いようがない。

  86. 932 匿名さん 2010/08/18 14:41:13

    サンクタス千葉ニュータウン中央
    「千葉ニュータウン中央」徒歩2分
    4LDK 2900万円
    これは衝撃だ!!
    http://www.cnt409.jp/top.html

  87. 933 匿名さん 2010/08/18 23:58:27


    1分違いでレジデンスにも同じ書き込みがw
    必死だね

  88. 934 匿名さん 2010/08/19 01:04:19

    あらしだよ。
    いろいろな地区の板に書き込んでるよ。
    三句足すに迷惑だよね。両方に対してか!

  89. 935 匿名 2010/08/19 05:20:34

    931さん
    本屋がないのは痛いですね。
    ふれあいセンターは中央のクリーンセンターとどっちが大きいんですかね?ジョイフルジムの方が費用かかるだけあり一番だと思いますが。
    英会話もピアノもしらべたけどありませんでした。日本医大に知り合いいるけど習い事はすべて牧の原まで通ってますね。

  90. 936 物件比較中 2010/08/19 09:24:17

    935は牧の原在住の負けず嫌いさん?
    検討者ではない気が…。

    何もそこまで無理にならなくても…と思います。
    個人的には中央に温水プール、日医大にスポーツジムやジョギングロードが整備されてるなら、
    牧の原駅周辺にも公的なスポーツ施設が欲しいです。

    バドミントンや卓球ができる体育館なんていいな。
    フットサルやスカッシュは公的施設では難しそうだし。

    サンクタス登場でレジデンスは選択肢から消えたかな。
    やっぱり早く住みたいからドアシティかな。

  91. 937 匿名 2010/08/19 11:45:13

    中央駅から徒歩2分
    100平米超え4LDKで2900万円ですか…
    まあまあ安いですかね。

  92. 938 入居予定さん 2010/08/19 12:22:38

    >935さん 
    私も気になったので色々調べてみました。塾は>931さんが回答しているのでそれ以外で。

    CNT東部の主なテナントについては↓が参考になります。
      http://www.nt-cnc.co.jp/shisetsu/

    ピアノ教室は↓をご参照ください。英会話は絞りきれないのでパスします。
    僭越ながら、マンションでピアノを弾くなら電子ピアノで…。

     ヤマハ音楽教室
      ユニスタイル牧の原モアセンター (牧の原モア)
      千葉ニュータウン中央センター (アルカサ-ル)
      千葉北総センター (いには野ヴァリオ)
      印西センター (草深)

     カワイ音楽教室
      ジャスコ千葉ニュータウン店
      天神幼稚園

  93. 939 近所をよく知る人 2010/08/19 15:39:58

    >>937

    ソレは本当ですか!?

    オフィシャルサイト見たけど開示されてる間取りの部屋が2,900万という表記はなかったけど。
    最低価格が2,900万であって、開示されてる間取りの部屋はフタを開けたら4,500万とか
    そういう値段じゃないの?

  94. 940 匿名 2010/08/19 16:00:08

    いやいや、そんなもんだろ。ユトリシアと同じくらいの値段設定だね。

  95. 941 匿名さん 2010/08/19 22:19:17

    ゆとりよりはるかに高い。価値あるから。4LDKは最高価格でしょ。最多価格帯2900万で
    3LDK?
    小さいところは2400からあるようだし。なににしても
    安いし価値あるよね。

  96. 942 匿名さん 2010/08/19 22:23:46

    941だが
    やはりスレ違いだよ。千葉ニューのスレ移ろう。
    ドアさんに悪い。
    コンセプトが全然違うから購入者層も違うから

  97. 943 匿名 2010/08/19 22:24:17

    ↑ユトリシアより高いの?定価は同じくらいだけど。

  98. 944 匿名 2010/08/19 22:38:10

    938さん
    ありがとうございます!やはり印旛日本医大はないですね。
    残念ながら情報は間違っていたのですね。
    知り合いに教えてあげようと思いましたが…。
    子供連れて牧の原まで習い事に来るのは結構大変みたいなので…
    936
    無理?ムキでしょ(笑)
    書き込む前に、文章見直しましょう。
    私は検討者ですよ。この辺りには住んでますが。習い事をさせたいので評判のいい所を探してます。

  99. 945 匿名さん 2010/08/19 22:44:07

    931、938が丁寧に回答してくれてるけど質問主の望む答えと違ってる気がしますね…。

    ところで幼稚園は抽選や選考なしで希望のところに入れる状況ですか?
    3年のところでも後ろ2年から入ることできますか?

    初めての幼稚園入園で初めての場所になるので要領を全く得てません。

  100. 946 匿名さん 2010/08/19 23:20:40

    >>943

    ユトリより高いよ。ユトリはここと同じ価格帯。
    あっちであの金額だすならここが断トツに良い。駅にも近いし。
    環境抜群だし、都心直通、買い物施設多数

    ところで販売状況はどうなんだろう

  101. 947 946 2010/08/19 23:22:23

    あっちとはユ○リのこと

  102. 948 匿名さん 2010/08/19 23:24:56

    いには野=印旛日本医大ってことですよね?

    牧の原にも通称名みたいのあるんですか?

  103. 949 匿名さん 2010/08/19 23:33:54

    ないよね。あっちはいには野がメインだから。最初に開発された質の良い
    住宅地だから地名として出る

  104. 950 匿名さん 2010/08/19 23:56:49

    地名ではなく地域全体の総称だな。つまりニックネームか。
    いには野としか考えられないな。

  105. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンリヤン柏 レジデンス
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸