千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. グランスイートブルーってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-01-16 00:26:10

グランスイートブルーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.gs-blue.com/

物件データ:
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1-205-2他
交通:京葉線/千葉みなと 徒歩8分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:71.22平米-100.15平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.3】
【公式HPのURL及びスレッド名を修正しました。管理人 2009.10.18】
【タイトルを公式物件名に変更しました。管理人 2010.10.4】



こちらは過去スレです。
グランスイートブルーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-04 03:13:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイートブルー口コミ掲示板・評判

  1. 851 契約済みさん

    子供バスは無料じゃないですよ。
    管理費という大袋に入ってわからなくなっているかもしれませんが、
    利用者と利用しない人による補助によって成り立ちます。
    既存のものが最初から用意されていてそれを利用するだけなら問題には成らなかったと思いますが、
    費用負担はずっと続きます。
    実際どうなるかわかりませんが、規約上は過半数の賛成があれば廃止にできるのでは。
    実質他人にも負担してもらうのを権利だ権利だというのもなんだかなあという気もします。
    売主は責任がかからないようにいろいろと販売時の重要事項説明書に書いてあります。
    違約金なんか取れるわけが無いです。

    現実的な話として、多少でも子供バス利用者には余分に負担してもらう(月1000円程度とか)
    あとはなるべくバスの費用がかからないようにあちこち見積もりを取るということでしょうか。

  2. 852 契約済みさん

    「無料」というのは、今後支払う必要がない費用という意味で言っただけです。誰も、常識的に考えて本当に無料でバスを利用できるとは考えていません。
    規約上、過半数の賛成があればきっと廃止にできるでしょう。ただ、そうすることで住民同士に生まれる軋轢は想像以上のものかもしれませんよ。
    また、私の手許にも「重要事項説明書」はあります。いったい何頁に、当初約束した内容が守られない場合に責任がとれない旨の記載があるのですか?

  3. 853 匿名さん

    ここの学区の小学校はどこですか?
    新宿小?

  4. 854 匿名さん

    スクールバス。
    今後何十年も一定数の子供がいればいいですが、極端な話一人でも通学する子供がいれば運行しなくてはいけないんですよね?
    もちろん、細かい規定はあると思いますが、色々問題が出てきそうですね。

  5. 855 契約済みさん

    登戸小学校です。
    千葉市中央区登戸2-11-1

  6. 856 契約済みさん

    今後、利用する小学生が一人になってしまう等、「特殊」な状況になった場合は廃止されることになると思います。
    ただ、

  7. 857 契約済みさん

    現状、そういう条件で「募集」をしている以上、スクールバス利用者が一人になってしまうような状況に陥るまでには時間がかかることと思います。

  8. 858 周辺住民

    子供を育てるのは、地域の大人全員の役割と思いますが、違いますか?

    子供達が安全に学校に通うのに「うちには子供がいないから払わない」なんて。
    その発想が、とても成熟した社会人のものとは思われないです。

    こんな人が多いのなら、そんな社会なら、
    少子化が進行するのもわかるような気がします。

    ぜひ、こちらのマンションに居住される皆さんには、
    子供達の安全な通学手段をサポートしている、という誇りを持って生活していただきたいと思います。

    そういう方をご近所さんに持ちたいと思うのです。

  9. 859 契約済みさん

    確かにおっしゃる通りです。
    ただ、私達入居者も自分達の生活が精一杯で慈善事業をする余裕はありません。
    自分の子供のことで、精一杯なのです。
    周辺住民のお子さん達のことまで、フォローできないということだけはご理解ください。

  10. 860 匿名はん

    そんなことしなくてよいでしょう。
    ここの子たちだけですよ

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 861 匿名さん

    そんなごちゃごちゃ言ってまで住みたいかね
    このマンションに・・・

  13. 862 匿名さん

    >>861
    それは言わない約束でしょ(~_~;)
    話しが続かなくなっちゃうよ。

  14. 863 匿名さん

    >858さん
    >859さん

    それぞれ理想と現実のご意見でいらっしゃいますね。
    858さんのような考えは然るべき考え方で、日本のこれまでの社会の様相ですね。
    859さんのような考えは分かってはいても目の前で精一杯生きている。今の社会のそれですね。
    や、もちろん極論ではありませんが。

    最近の一部ニュースでよく見るような事件。
    隣の子に事件が発生しても、ただ我が子でなくてよかったとのみ思うに留まる。
    それが現実的な当たり前の心情ではありますが、ちょっと寂しいですよね。。

    実際に月にいくら負担することになるのでしょうか。
    住まわれる皆さんのご理解で子ども達を守っていければよいのですが。

  15. 864 匿名さん

    >No.858
    >子供を育てるのは、地域の大人全員の役割と思いますが、違いますか?

    >子供達が安全に学校に通うのに「うちには子供がいないから払わない」なんて。
    >その発想が、とても成熟した社会人のものとは思われないです。

    まあ素晴らしい理想論ですね。
    現実には859のような考えの人が大多数と思います。

    スクールバスの行く末がとても不安な物件です。

  16. 865 物件比較中さん

    常識的な方が多数入居されるといいですよね。

  17. 866 匿名さん

    近隣の自治会に入るのを拒む人も多いご時勢ですから、
    はたして(子供がいないのに)管理費からスクールバス代が引かれる
    のに納得する人が多数いるかどうか・・・・

    ところでこの物件は自治会ってどうなるのかな?

  18. 867 匿名夫さん

    よくよく考え出ると、とても難しい問題ですね。

    通学バス、子供のためにも将来に渡って持続可能なサービスであって欲しい。
    代々、サービスを享受でき、また不公平感もなくとなると、
    利用者の一部負担(補填)はやむを得ない、
    というか一番理にかなった方法だと思う。

    管理組合で「通学バス定期(1ヶ月)」を発行して、利用者(小学生)の居る家庭が購入する。
    金額は過度の負担のない程度。

    売主は売るまでが仕事(アフターもありますが、管理については無関係)ですので、
    管理運営については、住民主体の管理組合で考えていくことになろうかと思います。

    一方、地域の子育てについては自治会の範疇かと思いますので、
    マンション管理とは切り離して考えるべきかと思います。

  19. 868 契約済みさん

    最後の落とし所としては、867さんのご意見が妥当でしょうね。
    ただ、その結論に達するまでには時間がかかるはずです。というか、時間をかけてもらわないと困る。
    私をはじめとする子持ち世帯は、無料スクールバス(注.管理費に含まれる)があることで安心してここを購入しました。簡単に、「有料化」できると思わないでください。


  20. 869 匿名さん


    登戸小学校までは大人で徒歩30分くらい?
    子供で歩ける距離ではないですね。バスの
    必要性はわかります。
    朝、下校時とバスは何便くらいでるのですか?
    バス会社に委託していくのですか?
    民間のバスルートをこのマンションと学校を入れて
    もらえないのですか?バス会社に委託した時
    年間経費はどのくらいかかるのですか?
    千葉の過疎地域では小学生のバス通学は普通です。
    867さんの意見は無理のない解決策だと思います。

  21. 870 近隣住人

    近くのマンション(マリンコート・サンタクス・ブランズなど)の子はみんな頑張って登戸小まで通ってますよ。

    バス送迎は売主が大規模であることから売りやすくしただけの『宣伝文句』に過ぎず、結局のところは住人間ですべて背負うわけです。

    売主側の「売る仕掛け」により住民間でいざこざがあったりするのは、見ていて非常に腹立たしくもあります(売主に対して)。

    挙げ句の果てには、有料化断固反対の意見まで挙がり、先行きの不安ばかりが募ると思います。契約者は、現段階ではどうすることもできるはずもなく、入居後のバス運行の方向性の意気込みを書き合うことしかできません。

    今更後戻りはできず、バスは間違いなく走り出すわけです。

    私は近隣住人ですが、みなさんの意見を拝見し、売主の都合による置き土産に憤りを感じました。

  22. 871 匿名さん

    まあ、高い買い物だから、
    そのへんのからくりを考えながら購入しなきゃだめって事だね。

    最終的には、みんなで割り感が筋だね。

    子供がいないから払わないは大人げない。

    そんなん言ったら1階でエレベーター使わないから管理費安くしろって言うのかね?

  23. 872 契約済みさん

    千葉みなとと千葉駅を結ぶ路線のバス停をマンション前に作ってもらって、路線バスのルートを若干変更し、
    さらに朝は増便するといったことは出来ないのでしょうかね。
    増便分の費用負担はマンションから出すにしても圧倒的に費用はかからないし、
    専用バスにかかるだけの費用を増便分に向けるならば本数も増え利便性も上がり誰も文句は言わないかと思いますが。
    ただしバス停から小学校まで多少歩くことになりますけど。

  24. 873 匿名さん

    登戸小遠いですね。
    学校の前の道も狭くて歩道がほとんどない。
    バスが路線バスは通ってない道ですよ。
    ただし学校の裏側の道は路線バス通ってました。

    売主都合(売りやすくするため)のスクールバス。
    ほとんど詐欺に近いですね。

  25. 874 契約済みさん

    発想として、
    通学バス通学バスと気持ちは分かりますが発想を変えませんか?
    子供の為には生涯の為に利点かなり沢山ありますよ。交通面の不安はあるにしてもなんといっても足腰が強くなります。
    更に健康面でも強くなります。
    いかがですか?
    一流スポーツ選手の中には環境的に厳しい通学をしていた人は沢山います。スポーツ選手を目指さなくても子供が健康であるのはかなり嬉しい事ですよね?

  26. 875 匿名さん

    定期券の販売は、コンシェルジェがやればいい。有効活用にもなるね。

    どなたか書いてましたが、売主には憤りを感じます。
    なんでもそうですが「無料」と書いてある裏には、
    とんでもないカラクリがあったりするものです。

    エレベーターを使わないから安く、という突拍子も無い話も飛び出しましたが
    個人の使う使わないは問題にならず、エレベーターはマンションに必要不可欠な設備で、
    マンションの資産価値を左右するもの。
    大規模高層マンションなのにエレベーターが無いなんて考えられません。
    バスはというと必要不可欠ではない。一種のサービスです。
    その違いです。

    サービスなのだから個人負担もあって然るべき、という意見は至極当然。
    そんなことも考えられない売主は・・・です。
    それとも、そんなことは百も承知の上で販売優先、
    あとで住民間でもめても知らないという姿勢だとしたら
    もっと・・・。

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 876 匿名

    先にあったエレベーターの話。
    バスは使わないから費用は払わない、という受益者負担の前提で申すと、エレベーターも同様の意見が出る可能性がある、というご意見で、そうすべきだというものではありませんでしたよ。

    バスの費用負担のお話は、重要事項説明時にはどのような説明であったのでしょうか?
    「無料」というのは、利用の都度の費用負担はないという意味で、住戸全体の管理費用を賄っているという性格のものであれば、バスもエレベーター同様、受益者負担原則には立っていないということになるのしょうか。

    いずれにしても、売主に対し事前によくご確認されたほうが懸命ですね。

  29. 877 匿名さん

    低層階と高層階では購入価格も違います。
    同じ間取りでも。
    単に眺望だけの差ではないかな

  30. 878 契約済みさん

    重要事項説明書をまじまじと読んで見ました。
    まず特記事項の最初に、買い手側は売主に違約金の請求等を行わない旨の記述があります。
    契約時にはんこを押すので内容が変わろうと違約金はもらえません。
    で、そのなかにバスの内容がありますが、すでにバス会社は決まっていて、
    3年の契約済みらしいです。
    月から金まで朝2便、夕3便。運営会社は大新東。(丸紅系ではなく、シダックス系)
    45人乗りみたいなのでマイクロバスではないですね。
    契約を3年以内に打ち切る場合は違約金が必要と書いてあります。
    月の費用は確実に50万を越え、高めの業者だと80万くらい?。(1世帯の負担2千円くらい)

    管理人は1名、フロント2名、掃除4名。これで200万くらい?。(1世帯の負担6千円くらい)

    修繕積立金ですが、2パターンあり、安い計画では確実に数年でマイナスになります。
    大規模修繕時に不足が生じない高い計画だと、
    徐々に支払いが増え10年ちょっとのところで各戸での支払いは月に約2万5千円前後で、
    駐車場と管理費を足すと月の戸別支払いは5万円ほどになります。
    まあなんと今の家賃と同じですわ。
    うちは10年ちょっとでローン払いきるつもりだからなんとかなるけど、
    バスが必要とか言ってる家庭は子供が大きくなるのに大丈夫?
    ちょっと前のマンションはあわせて2万くらいが普通みたいだけど、
    わかっていたとはいえだいぶ高いね。
    マンションでは修繕費と管理費の滞納が問題になりやすいみたいだけど、大丈夫かなあ。
    それが一番の心配です。

  31. 879 物件比較中さん

    割安な都内物件より東京までの距離が遠く通勤に不便で、駅前には何もない。スーパー・学校も遠い。小さい棟は北西向きで日当たりが悪く、南西タワーも南側に建築物が立つ恐れがある。

    上記のような客観的な悪条件の他にも、コンシェルジュやバスなどの管理費用・また塩害対策や免震装置のメンテで維持費用が高い。

    よほどの海好きでない限り、契約する理由が見当たりません。
    なんにせよ、ここに住むには相当な覚悟と勇気がいりますね。

  32. 880 物件比較中さん

    正直、まだモデルルームにも行っておらず>>878さんの投稿を読ませてもらっただけですが、
    ちょっと驚きです。

    このマンションの維持管理は金喰い虫の割には、
    手厚い管理という程でもないようですね。

    バスは押しつけがましい割には3年以内の解約には違約金ですって?
    他にもアララと思う内容ばかりで。

    300戸以上もあって、管理人1名ですって?
    それに比べて(暇そうな)フロントが2名ですって?
    掃除が4名、本当ですか?清掃が行き届かなそうですね。

    管理会社も丸紅系列ですよね、売主の顔色ばかり伺って、
    とても住民目線で考えてくれなさそう。

  33. 881 匿名

    バスの時間なんですけど朝2便はまあ、親がきちんと送り出してやれば
    いいけど、夕方
    3便は微妙だな。
    クラスでなにかやったりしていて
    間に合わなかったら迎えにいくのに
    携帯もたせてもいいのかな?

  34. 882 匿名さん

    ぱっと見の印象はいいのですが、ここまでいろいろ問題があるマンションも珍しい。
    正月休みの暇つぶしに、ここの掲示板はちょうどいいです。

  35. 883 契約済みさん

    >878

    話しの順序を間違えています。
    まず、バスの内容が決まっていて、そのことについて「予めこれを承諾し、本重要事項説明以降、売主及び売主代理人並びに媒介人に対し異議申し立て及び損害賠償請求違約金の請求等を行なわないものとします」ということです。重要事項説明書16頁1行~2行より。
    むしろ、スクールバスを簡単には廃止にできるものではないということです。
    いい加減なことをいっても、すぐに破綻します。嘘をついてはいけません。




  36. 884 契約済みさん

    >878
    もしかして、文章を読んで理解する能力のないひとなのかもしれませんね。
    今度ばかりは、ほとほとあきれました。
    先行きを考えた上で、よくよく考えて投稿してくださいますよう、心からお願い致します。






  37. 885 契約済みさん

    いまいち理解しないで投稿してしまったようですね、
    これは失礼しました。
    ただ、ここの記述ではバスがマンションの入居時にはあるという内容しか読み取れません。
    その先は3年間の違約金以外は何の担保もされていないってことですね。
    後は管理組合で管理するからもし違約金なりを請求するなら管理組合にってことですね。

    バス運行会社といったん契約すれば、過半数の決議で廃止は普通に可能ですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ミオカステーロ南行徳
  39. 886 契約済みさん

    失礼な言い方をしてしまってかもしれません。申し訳ありません。

    もともと私は、永続にバスサービスが継続されるものと信じて契約しました。
    住民主体の管理組合で否認される可能性は当然あるかもしれませんが、そういう可能性の説明は受けておりません。
    将来の可能性を含めて、勤務先の顧問弁護士に今後について相談するつもりです。

  40. 887 匿名さん

    例えば30年後、「高齢者ばかりのマンションにスクールバスが必要か?」となったときに
    バスを廃止するのは当然のことでは?

  41. 888 874です。

    874ですが、
    いかがですか?
    当初は仕方ないにしても、やはり子供の為にも大人の為にも歩きの方が良いと思います。

  42. 889 契約済みさん

    >885
    >管理組合で管理するからもし違約金なりを請求するなら管理組合にってことですね

    違約金は、売主に請求すべきてす。
    管理組合に請求する意味が全くわかりません。売主と契約してるんですから、売主に請求します。

  43. 890 契約済みさん

    >874
    >888
    消えろ

  44. 891 匿名さん

    管理人が1人なんですか?
    大規模マンションなのに管理人が1人って、どういうこと?
    見間違いか書き間違いではないのですか?
    それで管理費が70平米クラスで14,000円程度は、べらぼうに高い。
    ネット利用代はまた別途でこの管理費は高過ぎ。
    グラブルは管理体制があまりにも杜撰じゃない?

  45. 892 契約済みさん

    バスが廃止になったとしても、
    売主と通学バスが永遠に続くといった契約をしていない以上、
    責任はないということで逃げるでしょう。
    営業さんの話をICレコーダーにでも記録していればいくらかお金は取れるかもしれませんが書面でないので弱いです。
    契約上、入居時のバスは約束されていますし、
    その後の廃止を選んだのは住人が多数決で決めたことなので、
    責任は管理組合側にあるということになります。

    そもそも論になりますが、朝はほとんどの子供がバスを利用するでしょうが、
    小学校の授業は学年ごとに若干終わる時間が違いますよね。
    帰りが3便で対応できるのでしょうか。
    待ち時間が長ければ、歩いたほうが早そうです。
    クラブ活動のようなことをするとバスには乗れないし、
    このマンションの友達意外とは一緒に帰ることも出来ない。
    帰りに塾に行くならバスには乗りませんよね。

    単純にある無いを議論するよりもほんとに費用だけの価値があるかを議論しませんか。
    いろいろ書きましたが私はバスは絶対廃止と考えているわけではありません。
    ハイコストなこのマンションの費用を見直してあとから未収トラブルが起こりにくいようにしたいだけです。
    議論されていませんが、コスト的にはコンシェルジュと掃除人数の見直しからでしょうかね。

  46. 893 契約済みさん

    なんだか契約したことを後悔してきました。
    うちは子供がいないからか、3年たったらスクールバスは廃止になる可能性もあると聞きました。
    結局マンションを売るためにはどんなことも言うのですね。

  47. 894 匿名

    >879
    >割安な都内物件より東京までの距離が遠く通勤に不便で、駅前には何もない。スーパー・学校も遠い。
    >小さい棟は北西向きで日当たりが悪く、南西タワーも南側に建築物が立つ恐れがある。
    >上記のような客観的な悪条件の他にも、コンシェルジュやバスなどの管理費用・また塩害対策や免震装置のメンテで維持費用が高い。

    グランスイートブルーに住んでも後悔しないひとは下記4条件を全て満たすひとに限られそうです。

    1.通勤圏が、千葉県ないし京葉線沿線であること(千葉市内など)
    2.海の眺望を絶対的に必要とすること(リゾート的ではなく、工業地帯的な海だが…)
    3.車を持っていること、または買う予定のあるひと
     (通勤・生活利便はひどく悪いが、駐車場は平置き・自走式が完全に確保されており、
      車を持っている人なら非常に便利)
    4.余裕のある資金を多く持っているひと(入居後のメンテナンス・管理費用が非常に高い)

    特に、条件4.を満たすひとは殆どいないと思われます…

  48. 895 匿名さん

    まだマンションもできていない、まだ生活像も具体的に描けないような時期にして
    既に問題山積で、大丈夫なのだろうか。
    売主のご都合主義の表れかと思われるお手盛りの管理費、金額に到底見合わない管理内容。
    ここを買う人の条件として>>894さんの投稿に追加させてもらうとすれば、

    5.入居して管理の見直しを率先して検討、実行できる人。
     管理組合の決定により管理内容が変更されたとしても甘受できる人。

    別の見方をすれば、まだ入居前の段階で多くの問題が洗い出されて良かったのでは?
    浮かれた気分で入居して、のほほんとして暮らすよりも、
    暮らし始めてからのやるべきことが明確になったことで
    自分の買ったマンションにより強い愛着が持てるようになると思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 896 匿名さん

    ここは本当に将来大変だと思います。
    私はここも定期借地と同じ位リスクが大きいと思いやめました。
    賃貸だったら全然OKでしたが。

  51. 897 匿名さん

    ここって、将来はランニングコストで周辺のワンルームマンション借りれちゃいそうな感じですね。
    私も賃貸だったらの意見に賛成です。

  52. 898 住民さんA

    埼玉県のサクラディアもバスでもめてますよ

  53. 899 匿名さん

    管理組合が売主からお金もらうわけでもないし、顔色伺うことはないと思いますが。最悪、変えればすむこと。管理人も二人はさらに管理費高くなるしいらないと思います。管理人も清掃するだろうし、清掃は五人でいいと思いました。
    管理費が高いというけれど、どことの比較ですか?
    何もないマンションと比較したら高いかもしれませんが‥
    免震と海はうちは評価してます。その分少し修繕費がかかるとしても。いいことばかりでないので。

  54. 900 匿名

    管理人は掃除など
    しませんよ。
    こういう大規模マンションの管理人は
    すべての管理者ですから。
    それから免震必要ですか?

  55. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「グランスイートブルー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸