このスレに書き込む人って議論のポイントとかの理解ができない人が多いですね。
今何を議論されているのか?そのポイントはどこなのか?をきちんと理解して
反論するか、少なくとも本質的な問いかけをしてくる人います?
そもそもこんな掲示板にそれを期待するのは無理か。
オツムが羞恥心並。
今日、明日が要望書受付と言われました。
気に入った部屋は何人か申込が入っているといわれましたが、
それって「あなたは’どうでもいい客’」っていうメッセージ?
買いたいのにな。
少し小さめの部屋や南西向きでない部屋は残るかもしれませんが、
ちょうどよさそうな所はあらかたなくなりそうですね
我が家も希望の部屋を契約できるといいのですが
このスレの雰囲気からしてもなかなか申し込み多そうで
少しあきらめかけてます
ここも含めて何件もMRを訪問し、スレッドも読んできましたが、
この物件は妙に好意的な書き込みが多いように思えてなりません。
ここの営業さんのイメージと重なるのです。
非難するつもりはないのですが、ちょっとでもマイナスコメントが出ると、
166=167のような書き込みをし、さらに営業アピールするのはどうかと思いますね。
まぁ、わかる人にはわかるんでしょうけど・・・・。
プラウド新浦安のスレ覗いてみました。あまりに凄くてびっくりです。
ある意味それだけ注目されてるからなのでしょうが、スレの荒れ方は マトモナ人が買う物件ではないことを物語っているよう。
翻って、ここは普通の人が普通の感覚で普通に生活するために買う物件なのかもしれません。
でもコレと言う決め手に欠ける?
あっ(>_<)
いつのまにかここの宣伝みたいになっちゃったけど、派手じゃないけど中身がしっかりしていて健康な物件を買いたいな
ここを1期で買った人はどんな人なんだろう
坪220万円だから高目の価格設定ですよね
地味だけど、地元の方が購入される物件というのがもっとも買って損のない物件なのですかね?
どうしても亀○ジとかの話題になる物件に目がいってしまうのです。。。。。
自分は今住んでる地域にこだわっていないので、地域限定的な地味物件を探したいのですが
どうやって探せばいいでしょうか?
2月13日、14日が正式申し込みです。
購入結構される方は今度の日曜日までに要望書を出さないとダメみたいです。
ただし、この物件が売れ残りそうなのかどうか皆目検討がつかないのが正直なところで、間取りと方角を気にしないならもう少し待ってもいいかもしれません。
2期の売り出し戸数が12日には公開されるので、要望書がどれだけでているかがわかるでしょうね。
2期の売り出し戸数がたったの12戸ですね。
一期が確か35戸前後だったので20戸がまだ決まらないのかも。
こいつはかなり苦戦かもよ(>_<)
竣工が11月だから、今年末には投げ売りかもね。
三菱も相当苦戦か!
2期でほぼ完売にしないとかなり苦しいのでは?
これから完成在庫の投げ売りが始まる中で、価格の高い物件は苦戦すると思うが。
消費者が、高くても安心安全を取るのか、それともリスクを多少覚悟でも安値を取るかですね。
このご時勢、後者の流れが強いように思うがどうだろうか?
↑
船堀のレノ○親○公園の新価格は、ここより1000万近くも安い!
だが、心配なデベで怖すぎる。でも1000万の違いってそれをネグリジブル出来るだけの魅力がある!
金に余裕がある人がうらやましいです。
2〜3年前までのプチバブルで比べるとここの仕様と立地なら決して高くはないと思います。
しかし、今となっては高いといわざるを得ない。
ただ、その割には結構売れてると思う。
市川でも南側という立地は賛否両論あるが、それ以外は大きなマイナスはない。
人によって価値観や判断基準は異なる思うけど。
西側の棟はちょっと厳しい感じがするけど他は売れるのでは?
大規模物件は共用設備が充実していて、子供が小さ家族にはいいのでしょうが、すでに大きい娘一人の3人家族にとっては、子供がギャ〜ギャ〜走り回る700戸もあるような大規模物件はまっぴらです。
今住んでいることろが50戸ですので、それと同じくらいの小規模物件が理想ですね。
なんといっても、大規模物件のあの団地のような雰囲気は私には受け入れられません。(あくまで個人の感想です)
亀レジと比較した者ですが、始めて掲示板に書きました。そんなにやっきになって排除しなくてもいいじゃないですか。
個人的にはここのこじんまり感が気に入ってはいます。市川には地縁もあるので買うかも知れません。だだ他を見回すと、やっぱりちょっと割高だなぁと。みなさんはどう思われてるのか聞いてみたくて書きました。
亀レジは〇谷工なんだよね。
立地や仕様で多少妥協しても、リーズナブルにおさえたいファミリーが対象という感じ。
こことはちょっと訴求層が違うから、比較されてもピンと来ないんじゃないかな。