平成18年6月末に竣工予定の<アパガーデンパレス成田>を購入検討の方いませんか?
こちらは過去スレです。
アパガーデンパレス<成田>の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-05-27 12:16:00
平成18年6月末に竣工予定の<アパガーデンパレス成田>を購入検討の方いませんか?
[スレ作成日時]2005-05-27 12:16:00
アパマンションを気に入っている方達は、このままじゃ気持ちが悪いでしょうね。
是非とも、その建物の行政に問い合わせ下さった方が良いです。
建物の図面は管理事務所に有ります。コピーをとって、詳しい人に見てもらえばすぐに解ると思いますよ。
No137さん
せっかくアメリカにいるならそっちのネットで日本の実情を喧伝してガイアツかけてくださいよ
>>142
もしクロだと判明したら・・立ち退き命令が出てアパートで暮らしながら
ローンを払いつづける債務者に転落。APAに請求しようにも同様のAPAマンションがたくさん判明して
さっさと倒産を決め込まれたらアウトだし・・悪夢ですね。怖くて確認できないです
No144
怖い気持ちはわかりますが、クロと確認しての対応が必要でしょう。
債務者の救済については、世論が高まるはずです。
私も解約組です。。。
現在探しているんですがなかなかみつかりません(tt)
アパグループの会長は安倍首相の後援会 阿普会の副会長を務めており、会長の自宅で開催されるワインの会に安倍首相が同席するなど、側近の一人である。このようなことから政治主導で耐震偽装問題が解決するとはとても思えません。やはり当事者(被害者)が団結して偽装を告発するなど、法的手続きが必要と思います。
成田アパマンション購入予定でしたが、「引き渡しがいつになるかわからない」
という理由で解約しました。
子供は学校で引っ越しする事を友達に言ってたらしく嘘つき呼ばわりされ、いじめ
られて帰宅するなど・・・いい事ありません。
んーーーー悩んでます。。。
行政の確認検査機関もやっぱり灰色なんでしょう。
景気回復局面で内需が建設を中心に上がっている中で
構造計算書や竣工後の物件の偽装を暴くと影響が大きすぎますからね。
目先の金をとって責任の所在を曖昧にし事なかれで将来にツケをまわす
役人の性癖はどうにもなりませんね。
千葉県内には他に大規模物件のアパタワーズが八千代緑ヶ丘にあり
すでに入居していらっしゃいますが住民の方は不安でしょうね。
もうどこも信用できない状態になっていますので。
>債務者の救済については、世論が高まるはずです。
ヒューザーの被害者の方って今どうなってるんだろう?救済というかローンの支払期間を
一定期間待ってくれる位の措置じゃなかったっけ。
あの人たちも購入した時は希望に満ち溢れてたんだろうな。明日は我が身という言葉が凄く
現実味を帯びてきた。
>>138
よくわかりませんが、違約金をもらえた人はいるんじゃないでしょうか。
きっと口止めされてるんでしょうね。
一般庶民の私はもらえませんでしたが、契約者の中には地元のお偉いさんとかいましたからね。
>千葉県内には他に大規模物件のアパタワーズが八千代緑ヶ丘にあり
APAタワーズ〈八千代緑が丘〉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38259/
このマンション凄く気に入ってたのに
なんで止まってるんだろう
札幌では、行政が荻島事務所の事件を隠蔽しています。
この事件も取り上げてください。>きっこ様
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3503/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45347/
B棟だけとはいかにも惜しい
APAに限らず、まだ発覚していない潜在的な構造偽装の「被害者」とはどれくらいいるんだろう。
みんな自分の住居だけは違うと信じて砂上の楼閣に住みつづけているのかも。
実は追求し出したら日本経済が崩壊するくらい多かったりしてね。だから阿部内閣はそれを追及するな、
と暗に報道規制をかけてるんじゃないか、という疑念が頭から離れないのですよ。
それでもまず実態をつかまなきゃ対策も何も始まらないからなぁ。
耐震補強技術も進歩してきてるからそれで景気対策もしたらいいじゃない。
アパの施工を請け負ったことのある会社のものです。そのときの設計は、当社設計だったのでそのマンションに限っていえば、耐震偽装は100%ないといえます(社会的に名前が通っている会社は偽装してお金を減らすメリットよりアフターケアにかかる費用が大きくリスクを負えないため偽装はありえない)。ただ、そのプロジェクトは他でも類を見ないほどの短工期と当社にとって想定外の大赤字物件でしたから、会社にとっては非常に負担の大きい仕事でした。
アパからの要求も非常に厳しく、安易に結果の出る方向へ進んでいく風土はあるのでしょうか。
しかし、総研のようにあからさまに具体的な専門性をもって鉄筋量を減らすように要求していない限りは、あくまで設計もしくは施工を請け負った設計者、請負者のモラル・常識の問題です。私は一級建築士でありながら設計という行為には実務で携わっていないですが、現場施工を通じて建築基準法に違反する内容が現場で行われないかは会社としての立場もさることながら、一技術屋として監視を行い設計に不具合(不作為のミス)があれば修正を行い自信を持って施工しています。
客観的にみて、藤田社長の発言は正しいし、そういった輩が業界の中心で幅を利かせているのは我慢ならない。藤田社長も私のような技術者なら誰でも持ちえる公共性の確保という常識に従って行動しているに過ぎないと思います。ほんとに藤田社長がんばって欲しい。
【総研の漢字に誤りがありましたので訂正させて頂きました。管理人】