さすがに不便過ぎる感じします。
微妙な駅、徒歩15分はあまりにも・・・
バスなんかあてになりませんし。
なぜこんなところにマンション建てちゃったんだろうね?
定年後に住み替えで買うとかなら通勤考えなくていいからよさそうだけど。
陽当たりはいいし、スーパー近いし。
昼間の時間帯ならバスで船橋駅へ出るのも苦にならない。
住環境はいいですよ。スーパーも医院も近いし。グリーンハイツ内に公園もたくさんあるし。バスで船橋でるのが一番でしょう。高根公団へはすすめない。
ただ面白いことに
上のほうで出た印西千葉ニュータウンに脱出する人が多かった。始めの日航社販ぐみは千葉ニュータウンとユーカリに。
実言う私も千葉ニュータウンへの脱出組。パイロットの友人の新居訪問で。あの人もこの人もという感じ。でもここは船橋の中ではずば抜けて環境がいいですよ。このマンションはハイツと一体化しているから、居住区として道路もきちんと整備されていて子育てには最高でしょう
また適当なことを書いてますね。
日航はほとんど新浦安とユーカリですよ。
適当な薀蓄を書くのはやめましょう。
可もなく不可もなくっていうところでしょう。
広告に書いてあった、ザリガニが釣れるってホント?そんな場所の目の前に建っているこのマンション。地盤は大丈夫なのかな?
周りの住居は傾いてるところも結構あると聞いたけど?
価格や広さ、駐車場は自走式で駐輪場も無料なんてかなり悩むところだけど・・・。
駅は遠くても車やバイクだから通勤は苦にならないし。
比較対照はやっぱり価格設定的に考えると、高根公団周辺。
地盤はよくないとこだけど、それを承知で建ててるんだから、それなりに対策してんじゃないかな。
目の前もザリガニ釣れるかわからないけど、沼地だよ。
駐車場無料は結局組合の収支に響いてくるから、決していいとは言いきれない。
あの辺じゃ宅地化しても土地が安く、沼地で造成費用が高くなる。
売れないと販売コストもかさむ。
だから少なくとも現状より高根近辺の地価があがらない限り、採算があわないですよ。
駅までの距離も中途半端に遠く、バスも不便、インフラ(道路や本下水)未整備の状況を考えると、しばらくは今のままだと思う。
バス通勤は時間的不安があります。
私は多少ローカルでも電車圏内をとります。
(ここは電車圏から外れて更にローカルと思いますが・・)
週末モデルルーム行ってきました。結構賑わっていましたよ。対応してくれた営業の人はガツガツしていなくて感じ良かったです。安い西側は19戸中残り2戸、南側は131戸中未分譲含めて残り60戸程度でしょうか。交通アクセスは悪いですが、価格、眺望、住環境は良く、自走式駐車場、サイクルポート無料は魅力的ですね。良い点、悪い点がハッキリしていて比較しやすい物件ではないでしょうか。ただ、どこに行くにしても坂道は多いのでその点は確認したほうが良いと思います。