379さん
そんなに「自分だけの土地」に拘りたいのなら、そもそもマンション購入なんて選択肢はないんだよ
このスレに貴方は場違いだって事に早く気がつきなさい
一戸建てスレへどうぞ
なんだ知らないのか。
もともと企業庁は所有権で売りたかったんだがバブル期に所有権だと高騰して
売りにくかったから借地にしたんだよ。手前のタワーが所有権なのは
地下が暴落して所有権でも売れる価格帯まで相場が収斂したから。
この時代に借地でだすのは分譲マンションのニュータウン病が世間に知られてきて
これを食い止めるため。もともとマンションなんて全て借地でいいんだよ。
なんだか言ってることが矛盾しているな。
だったら所有権マンションより価格がメリットんはず。
その割には安くないし、売れてないし。
384の言ってることの評価は自分には何とも言えないけども
>もともとマンションなんて全て借地でいいんだよ。
これは超納得した。
60年たったら強制的にぶっつぶしますなんてことでもしないかぎり、どんどん住宅地全体が疲弊していっちゃうよね。
ベイタウンでも2005~2006年に分譲された物件を買った人はラッキーだよね。
今なら、購入時の10~20%プラスで売れてるし。
まぁそれもこれも、ここや、アクアテラスの価格に引き上げてもらった面が強いけどね。
あの当時の価格が適正なのか、今が適正なのか…どっちでもいいや(笑
ベイタウン内でも、何かしら特徴がない部屋は高く売るのは難しいですよ。
海眺望とか、公園前とか、角部屋、最上階、高層階とか・・・。
ここはどうなんですかね。公園前や最上階の部屋位かな・・・、学校側や通り沿いはうるさそうだし・・・。
390
お前誰だよ?
企業庁の何かを暴きたいのか?地権者の土地の有効利用について語りたいのか?人のコメントを否定したり粗探しするのが目的か?
取り敢えず出ていけ。
ベイタウンプロジェクトについては企業庁の過去の発刊物に記述がある。参加してたどっかの大学教授さんや大手デベの役員さんが語ってくれとるわ。ふざけたコメント残す前に自分で調べろ!
やばい秘密でもあるのか。
391さん
お馬鹿は「無視薬」が一番の特効薬です。
ほかっておきましょう。
建物内モデルルーム、見学にいきたいと思ってます。
海浜幕張、初めて行くのですが、
せっかくなので周辺も歩いてみようと思います。
ご近所さん、美味しい食べ物屋さんやカフェなど教えてください。
今では普通になっちゃったけど、現物を見ずにモデルルームだけで買っちゃう人が自分的に信じられない。
こんなはずじゃなかったにならないために、買うなら棟内MRやってるマンションか中古かと考える人って
少ないのかな。
>395
>イタリアン オレアジひびの店がオススメ!
394です。情報ありがとうございます。
イタリアンいいですね!HP見てみました。
お店もおしゃれな感じでぜひ行ってみたいと思いました。
>396
>「奈のは」っていう、煮物とかお豆腐とか和食中心のビュッフェがありますよ。
394です。情報ありがとうございます。
駅周辺はホテルもいっぱいあるようなのでビュッフェもいいなと思ってました。
和風のビュッフェ、珍しいですよね。
たくさん食べられそうで良いですね!
検討中のものです。
・海側に建設予定のタワーの敷地と高さ(ここは所有権になるのですか?)
・その横に立つ予定というショッピングセンターの高さ
・検見川沿いに立つ(大きな面積)マンション建築予定時期
・文教エリア幕張副都心のマンション建築開始時期
ご存知の方いらっしゃいますか?
海浜幕張のとあるビルに勤めていて通勤にはいいのですが、
売るときの心配もしています。
都心の地代が下がったためか
空室食い止めに相当賃料を下げているようで、海浜幕張の
10年後以降はかなり厳しそうで、誰も先は読めないと思いますが
現在でもベイタウンは売りにくいのでしょうか?(中古)
よろしくお願いします。
>>394さん、
パスタのちゃりんこもおすすめです。
ケーキ屋さんでしたら私はクルックラン(青い看板のお店)が好きです。
ベイタウンはケーキ屋さんが多いのでスイーツ好きにはたまりません。
ホテルにもたくさんありますしね。
>403
周りの状況については営業に聞いた方が情報が確実ですよ。
詳細が未確定だったとしても、用途地域から建物の規模の
推測まではできると思います。
ベイタウンの中古市況は、今後高くはならないでしょうね。
なによりも、住宅がたくさん供給されすぎました。
高く売れる=資産価値をかなり気にされているようですが
それなら新築で買うよりも築浅の中古を購入された方が
良いんじゃないですか?
設備や仕様も築浅でしたら大して変わりませんし、
安く買えば多少値下がりしても、家賃を支払っていたんだと
思えばいい話です。
20年、30年単位で住む→新築を買う
すぐに住み替える→中古を買う、賃貸に住む
のが無難かと。
ベイタウンは誰もが一度は住んでみたいと思う街(だと思う)ので、
転売も有利かと思えば、決してそうではないんですね。
確かに千葉市への移管問題もありますし、プラスは期待できないでしょうね。
19番やアクアテラスがデベの思惑で高すぎたので、それらが分譲された時にその価格に引っ張られて立地条件の良い築浅物件の多くが10~30%プラスで売れました。
そもそもが高い値付けの19番やアクアテラスは、転売価格もこれから下がる一方でしょう。
そして、恩恵にあずかった築浅物件もだんだんと価格が落ち着いてくると思います。
来春くらいまで待てば、いろいろな面でリーズナブルになってるんじゃないですかね。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
おさえてたはずの部屋ってどういう状況だったんですか?
そうだそうだ!なんちゃってパティオスのくせに
営業もやたら高飛車です。パティオスなのに、駐車場機械式ぐるぐるはないだろーって感じ。それにパティオ(中庭)もセンスゼロ....
初期のパティオスと一緒にされるのはちょっとねっ。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
ベイタウンのUR在住者で検討中のものですが、407さんへ純粋な質問です。
>立地条件の良い築浅物件の多くが10~30%プラスで売れました。
とありますが、不動産の関係者ですか?それとも広告を見ての想定?
それから410さんは初期のパティオスに住んでいて、買い換えようとしたら嫌な思いをしたという事ですか?
中庭はいまいちなんすか。。。
413 by 物件比較中さん へ
中庭半分は平置き駐車場(屋根なし)→ 高級車の方は塩害もあるのでちょっと厳しいかも
植栽も和洋折衷ごちゃまぜな。。。松があったり、洋風の木があったり。
ちょっとセンスのよい人だったら???って印象を受けると思います。
気にされない方には何ともないとは思いますが.....
>413さん
売却検討してると、不動産屋がいくらでも実績表(売買成立価格/購入金額)を提供してくれます。
そこからの確認情報。
それに、自分のマンションが売りに出されてて、その金額をみて『おいおいそりゃ無理でしょ』なんていう金額で制約したりもしてます。このばあいも瞬間的に成約したから、値引きも無かったでしょうしね。
海側のほうが比較的高く売れてますが、線路&花見川側でも、それなりに購入価格+アルファで売れてますよ。
413 by 物件比較中さん へ
私も不動産屋の成約価格見せてもらいましたが、415さんのおっしゃる通り
築浅物件はまだまだそこそこの値段で成約しているようです。
でも築浅が高く売れると聞いて、高い値段つけすぎて売れ残っている
ビーチ、ブエナもあったのでやはりタイミングよく買い手が見つかれば
というのが現状ではないでしょうか。。。。
そういった意味もふまえてここのマンションは将来的にどうなんでしょうか?
駅遠い、駐車場機械式(狭いらしい)、学校の横は夕方以降ひっそりしていて
さびしい気配が...お子様がいらっしゃる場合少し遅くなった時心配かなぁと...
公園前だと空き巣も入りやすいだろうしね。
あと朝方(冬に見ましたが)ほとんどのフロント棟はミラリオの陰になって
9時くらいまで日があたっていませんでした。営業マンは知らないようでしたが。
ここはメッセ大通り側が一番、日当たりいいはずです
公園側のフロントが南東向きだからと高値つけていますが、疑問ですね
メッセ大通りは、今現在2車線のところ近いうちに3車線に増えると聞きました。
となると結構な交通量になるのでは?
夕方など検見川浜方面へ抜ける車多いですからね。
414さん、415さん、416さん
情報ありがとうございます。
和洋折衷ですか。季節によって感じ方は違いそうですね。
四季を感じられれば良いのですが。
長く住むつもりなので売却の事はそれほど考えてなかったですが、
将来どうなるかは未知数ですね。
将来的に商業施設とタワーマンションができると聞いてるのですが、それらはどう影響しますかね。
そういえばベイタウン内に病院も作ってるみたいですね。
リンコス裏で消防署の向かいの場所に予定されている病院のことかと思いますが、あそこでしたら人工透析に特化した病院です。でも、だいぶ着工がのびのびになってますよね。
419さんの話からすると、ようやく着工したのでしょうか??
海沿いに人気の高い商業施設ができ、ベイタウンの価値も少しあがってくれると
いいですよね。
ただ第2ベイタウン計画も動き出しているので、ベイタウンでも駅から遠い物件は
敬遠されないか心配です。
私は原住民ですが、初期に移り住んだ時と比べると住んでいる方の層も
だいぶ変わりました。教育熱心、レベルの高い学区ということで引っ越されてくる方も
多数いらっしゃると聞きますが、あと10年経っても維持できるのでしょうか???
そうなるとやっぱり未知かな?
子供の教育は重要ですよ。
特に道徳教育ですね。
引っ越しシーズン終わっても廃品回収屋の怒涛の騒音がやまない
今の時期窓開けた方が気持ちいいのに、窓開けたらうるさくて気が狂いそうになります><
425さん
警察に通報しましょう。
確かに、あの「音害」は規定値を超えていると私も思います。
私のうちの周りには来ないので実害ありませんが。
ここまだ余っているの?
10戸+α 残ってるよ
ベイタウンのお祭り、5月にもあったと思うのですが…
今年はないのかな?
ありますよ。来週末です。
ついでに6月には海浜公園で音楽イベントもあります。
今年はロッテも好調ですし、ベイタウンとその周辺が盛り上がっててうれしい限りです。
色々とイベントがあって楽しみです。
6月は音楽イベントなんですね。
その後は夏まつりもあるし、盛り上がりますね。
シュガーシャックっていうケーキ屋さん、
すごく美味しいし、ラッピングや小物もかわいいので
おススメですよ。
(グランパティオス4番館のあたり)
↑
グランパティオス東の街です。
個人的には3番街のクラックランの方が好みです。
どちらも評判良いので食べ比べて見てください。
ベイタウン祭り参加されますか?
今日の夜から雨の予報だったようですが…
晴れるといいなぁ。
>431
ベイタウンでお祭りとかあるんですね。次回行くときはそれに合わせていこうかな。
それにしてもこの物件、光を存分に取り込める感じがして精神衛生的に惹かれます。
この地域は高い建物がまばらで、海の反射もあってか、光のある街というイメージを持っています。
素敵です。
>441さん、
光のある街、、素敵な表現ですね^^。
おっしゃてることが何となく分かります。周辺の風景(海とかの)との全体的なコントラストが
ハっとする瞬間がありますね。石畳も雰囲気ありますよね。
この街は友人を呼んで、自慢出来る街だと、毎回そう思います
初めてベイタウンに来られた方は「日本じゃないみたい」と一様に言われますが
正直ちょっとうれしいですね
土日に散歩していても、時に海風の香りがして私は好きですね♪
ベイタウンが自慢したくなる街というのは理解できます
私の友人家族が来ると花時計公園でよく遊ぶのですが、そこから見える風景がとてもステキだと
必ず言われます
プロム通りの石畳も私は好きですよ
今度パティオス3番街のあたりにある
中華料理屋さん(チンタンタン)に行く予定です。
夕食になると思いますが、おススメの1品教えて下さい!
坦々麺が美味しいって聞いたことがありますが…
建物内に3タイプのモデルルームが公開されると同時に
一部の共用部分も見学できるようなんですが、
マンション内を自由に歩けるんでしょうか?
どうやら、現地スタッフは同行しないようなんですよね。
チンタンタンではどれも美味しいですがお勧めは
・春巻き
・黒酢酢豚
・五目焼きそば
それと、ピータンですね♪
ビールのお供にはチョリソー
>452さん
おススメ教えていただきありがとうございます。
どれも食べてみたいものばかりです。
ピータンも美味しいのですね!
今まで何となく色が苦手で食べてみたことがないのですが、初挑戦してみようかな。
>452さん
450です。チンタンタン、行ってきました。
おススメしていただいた五目焼きそば、サッパリした味ですごく美味しかったです。
チョリソーはメニューで見つけらず、ピータンはやっぱり勇気が出ずに食べられませんでした…
注文したお料理はどれも美味しかったので、また行きたいと思ってます。
「野菜のおいしい野菜炒め」っていうのを注文してる方が多かったので次回チャレンジです。
ベイタウンの中の雑貨屋さん(パームツリー)に初めて入ってみました。
ちょっとした贈り物に良さそうなかわいい小物がたくさん。
ついつい長居してしまいました。
ここあと10数戸が売れてないって書いてあったけど、
逆にいうともうほとんど終わってるの?
最後になればなるほど、値引きとかになんないかな。
>451
>建物内に3タイプのモデルルームが公開されると同時に
>一部の共用部分も見学できるようなんですが、
>マンション内を自由に歩けるんでしょうか?
いくら現地スタッフの同行がないとは言っても、誰もいなくて勝手に見て下さい、はないと思いますが。。。
もし悪意のある人が入り込みでもしたら大変です。
見学は案内員が同行です
ビジタープレートをつけ
白い手袋をまめさせられました
たしかに 購入しようと思う部屋を
見知らぬ人にべたべた触られたくないですものね
そういえば、ベイタウン内のおもちゃ屋さんの跡地は
美容院が候補らしいですね。ベイタウンには一通りのお店があって
生活には困らない感じですね。
あとはあの石畳や街全体の統一感が魅力なんでしょうね。
せっかくいい雰囲気なのに道駐がひどすぎる。
隙間なくびっしり24時間。駐車場高いから?
きびしーく取り締まって欲しい。
けして外国かぶれや外車かぶれではないが
まだフィアットやらプジョーやらが路駐してるなら
パリのひどい路駐事情とあわせて欧風の雰囲気にあっているといえなくもないが
せっかく欧風の町並みなのに軽やらワンボックスやらがずらーっていうのはちょっと。
日本車嫌いじゃなくてむしろ利便性から好きなほうだけど
ここに住んでる人って欧風な雰囲気とか好きで買ったんでしょ?
ていうかやっぱり日本車外車関係なしに路駐は根こそぎ排除してほしい。
子供遊ばせるにもあぶないでしょ。死角ふえまくりで。
まくはりBaytown News 第6号より
> 幕張ベイタウンは千葉県企業庁が土地を持ち、道路も企業庁が管理しています。
> そして日本で最初の沿道型住宅というコンセプトを守るため、
> 千葉県警にも駐車違反の取り締まりを遠慮してもらっています。
http://www.baytown-news.net/eBook/Vol06e.pdf
これじゃ、取り締まりは期待出来ないよね・・・
>464
そうするのが普通だろうね。
手袋、スリッパは必須だろうと。
少しでも指紋や汚れが付いてるとクレームを
言ってくる人も少なくない。
売主としては仕方のないところ。
購入者からすれば、買ったマンションは
家具や家電など動産と同じで
「精巧精密に作られているもの」
という思いが強い。
本当はそうじゃないのにね。
>466さん
目に余るのでしたら警察に通報すれば良いかと思います。
長時間駐車で道交法ではなく、車庫法で取り締まってくれることもあります。
またベイタウンニュースはかなり情報古く…13年前ですよね?その記事は。
現在は違法駐車をなくそうという方向でベイタウン自治会連合会で活動しています。近々、取締り時間帯を設けて、警察と連携した取り締まりが始まる予定だそうです。
http://www.baytown.ne.jp/gijiroku/21_10.html
>470さん
えっ 今の状況目に余ってないんですか?!
自治会とりしまり期待しています!
ていうか自治会員が路駐してたりして(苦笑)
住民全員路駐してるんじゃないのかと疑ってしまうくらいひどい…。
日本で最初の沿道型住宅・・・って
分かりやすくいうと
どういうことですか?
沿道に住宅があるの
当たり前かと思っていましたが・・・
路駐の御話、盛り上がってるようですが、、、
そもそもベイタウン内は駐禁エリアではないんです。
困ったことに。。。
もちろん、夜間の長時間の青空駐車やバス停・信号・交差点付近は違反ですけど。
だから上記以外は取り締まれないんですよー。
現地MRを見学したとき、中庭の植物がさびしい感じがしました。
夏も近づいてきましたが、今はどんな感じなのでしょうか。
パティオスという名前なので、中庭が充実するといいですね。
ここって値引きはどれくらい
ありますか??
駅からこの距離で
4千万超えは高過ぎです!
475さんはリビオの板でも値引き聞いてた人?
ここで聞くよりもモデルルームで直接聞けば?
475さん
では船橋あたりにでマンション探してください
あなたはここの住人には一生、なれませんからwww
478
ずっと安いですからwww