現在、情報収集し検討中です。
公式HPを見る限り、キッチンが使いやすそうですね。
私は水周りがごちゃつくのが嫌いなので、収納力のある
仕様には心惹かれます。
それにしてもここは周辺にインテリアショップがやたらと多く、
入居しても家具を揃えるには困らない環境ですね。
モデルルームに行くついでにIKEAと、4月に開校した
インターナショナルスクール(幼稚園、小学校)の様子も
覗いて来ようと思っています。
買い物は かなり便利です。
イトーヨーカ堂 イオン カルフール コストコ 三井アウトレット 千葉そごう ららぽーと船橋
オリンピック 大型電化店 格安スーパー
難点はおいしい店がなくチェーン店ばかりくらいかな?
近くのおいしいお店情報、ぜひ自分も知りたいです。
先日近くのホテルにランチに行く機会があったのですが、
タウンの方たちだろうなぁという感じの主婦らしきグループを見かけました。
わざわざ足を伸ばさなくても徒歩圏内でホテルランチ、なんてこの立地ならではな感じですね。
ところで一つ気になったのですが、こちらは転借地権付ですよね。
「借地期間は建物竣工後30年で更新可」と物件概要にもありましたが、
更新の際に更新料ってかかるのでしょうか?
そしてかかるのならいくらくらいなんでしょう。
132-135
マンション敷地全体の評価額を所有区分者数で割った金額の5%未満…とかだったと思います。
ですので50万円/戸ってのは区分あたりの評価額を1000万円とした場合だと思うんですけど。
こういう前提を話さずに『50万円くらいっしょ』っていうのは乱暴では?
っていうか30年先でしょ?
そもそも地価が暴騰するか暴落するかもわからないし企業庁が撤退した後の契約条件がどうなるかもわからない。
考えるだけ無駄じゃない?
ベイタウン内では以下のお店がお勧め♪
「Ting Tang Tang」
中華やさんですが安いのに味は本格派!
ランチのコスパは絶大でしょう。
電話注文した後にテイクアウトも出来るから、とても便利。
「ひきだし」
和の料理屋さんです。
かなりこだわりの食材を使ったお店でランチはとても混み合います。
夜は一品料理とこだわりの焼酎・日本酒がたまりません。
とにかく味がいい。
もっと増えてほしいの事実ですがね。
この週末は連休ですし、一気に客足が多くなりそうですね。
完売!とは言わずもそれなりに売れそうかな?
こちらは学校や公園も多く現在子育てファミリーとしては
非常に魅力的ですが、駅徒歩18分って結構な距離じゃないですか?
確かにバス便は充実しているようです。ただ、
「通勤時間帯となる午前7時・8時台は8~12本運行」とあるけど、
夜間の便数が知りたいところです。
残業で疲れ果てて駅までたどり着き、そこからさらに徒歩での帰宅はきつい。
やや遠いですが、幕張駅のとんとんという焼き鳥屋 と 越中懐古に良く行きます。
妻は、酒飲まないので近くまで車では行きますが、自転車では充分です。
海好きにも住みやすい良い街です。駅遠ですが 低層ですしそれでけの価値はあると思います。
141さん
エビス琥珀が100円!?それは行かなきゃ!(笑)
昨日、第二期申し込み受け付けのDMが届きました。
夏の盛りは駅からの距離を考えて躊躇していましたが、
近々現地へ足を運んでみようと考えています。
ついでに、こちらで教えていただいたお店ものぞいて
来ようと思います。
土地転借地権付建物分譲方式の更新料、50万くらいですか。
こちらに決めたとしたら恐らく30年後も住んでいると
思うので、しっかり確認してこようと思います。
139さん
単車に限った話ではないと思いますがね。公園の周りなんて路駐だらけですが。
個人的に気に入らないということなのだと思いますが、掲示板にわざわざ書き込む内容ではないと思いますよ。
> 144&145
店の従業員があからさまに公道上で"長時間駐車"していることは問題だと思うのですが…それも毎日。
駐車禁止では無い道路でも、日中10時間以上の駐車は『保管法違反』になる事をご存じないのですかね…。
ところで145さんは、なぜそんなに喰いついてくるんですか?
ビレバンを引き合いに出してるけど、あれは自転車だし…それにほとんどは客のものでしょ?意味不明。
(自分が)批判されると『他の人間もやってるジャン。だから文句あるのか?』な論理ですかね??
139さん
長時間駐車(いわゆる青空?)については存じ上げております。
個人的に感じたこと、思っていることについてその表現方法は
いろいろあるとは思いますが
(お店やマンションの管理組合に言う、警察に通報する等)
この掲示板にわざわざ書き込む内容なのかなと思った次第です。
ご自身でも「マンションに関係ない書き込みでスミマセン。」と
書かれておりましたが、私もそう思います。
住まいの周りの環境だってマンションの価値の一つに入るのでは?
住環境とは何も住まいそのものだけを指すものではないはずです。
警察が、とかじゃなく、ベイタウンの自治体が一緒になって路上駐車を制限する、働きを期待したいですよね。
センスの良い、パーキングメーターなんかを全路線に設置してはいかがですかね???
その前に空き地を早く、タイムズなどの駐車場にするのが先でしょうが。
ベイタウンはせっかくの美しい街並みなんですから、それに似合った
モラルある行動をとって欲しいですよね。
パティオス、憧れを持ってみていますが、ここは車がないと
生活できないと聞きましたが、本当ですか?
スーパーも1件しか無いし、しかもそのスーパーが遠いので
買出しは週に1回にしている方が多いと聞きました。
保育園や小児科も少ないんですってね。
とても素敵な街だけど、実際住むにはどこか現実感が
ないと感じるのは私だけかしら。
あの辺りは、駐車場が不足してるのですか?
あれだけの違法駐車じゃ、せっかくの街並みが台無しですね。
新浦安か海浜幕張か悩んでますが、あの違法駐車は、かなりマイナスポイントです。
駐車場はたくさんあると思いますよ。
使わない人は、どこだって使わないものですよ。
他の人が路駐してるから自分も、という心理で
車が増えているんでしょうね。
何だか、大阪みたいです…。
駐車場はたくさんあります。
また、リンコスは物はいいけど高いし、車がないと生活は難しいです。
①一日の最後はちゃんといれますが、昼間機械式に1回1回入れるのが面倒さい主婦
②分譲マンション買ったけど、SUV等の大型入れる駐車場が外れた人が放置。
③車買い換えということで管理室から車庫証明は取って購入、もしくは、遠くの月極を契約するも面倒なので、
2台目購入しても自宅前に駐車。
④確かに、公団公社賃貸の人では借りていない人もいる(ミラリオの周りの車の多くはそう)。
⑤友人宅や美容院等のお店に来て数時間駐車
⑥周りの企業の人がここにとめて そのまま会社に行く
という感じです。警察は原則取り締まれないので住民モラルの問題です。
極論では車上荒らしとか増えれば減るでしょうが、良い街なのに悲しいことです。
ベイタウンの道は公道です。無法地帯では有りません
現に駐車違反の取り締まりもあります。
が、駐車禁止の規制が無いため 駐車違反は
法定違反でしか 取り締まれないのです
そのため 交差点から何メートルなど
いちいち現況を確認しないといけないので
めんどうなのです。(最近はかなり積極的になっていますが)
年に数回車庫法の取り締まりもありますが
見ていると大変そう・・
数百台路上駐車の車輌全てに チョークを引いています
それで取り締まりに掛かるのが
数台程度(罰金は6万ほどらしいのですが)
ヨーロッパの街並みを参考に あえて路上駐車できる街並みを
実現しようとしたのですが マリンスタジアムやオフィス
ホテルの従業員駐車場と化した状況では規制強化しか
解決策は無いのでしょうか・・
いずれにせよ、ここベイタウンは商業エリアではないのですから基本的に
ここで路上駐車する人はマンションの住民関係者以外いないわけですよね?
だったらベイタウン住民各家庭に一枚ずつ駐車許可証のようなものを渡して
はいかがですかね?(持ち主の住まいを明記した許可証)
無論、自車をマンション駐車契約などせずに路上駐車するなんて論外ですから
きちんと取り締まるべきでしょう。
警察に任せるより自治体で団結して取り組むべきテーマと思います。
たまに自警団の方が夜な夜な徒党を組んでうろついていましたが彼等に
路上駐車の違反チェックなどしてもらってはどうですかね?
私、やれと言われればやりますけどもUR組じゃ無理かな(^^;
路上駐車は、かなり深刻な問題のようですね。
まさか数百台単位だとは思いませんでした・・・。
こういう事は実際お近くに住まれている方しか知りえない情報なので、
とても参考になります。
検討するにあたって、マイナス要素もしっかり把握しておきたいので。
病院が少ないのも気になりました。
子育てに良い街と言うものの、小児科が不足しているので
急な発熱など、緊急の場合どうしたら良いか不安です。
買い物は・・・車しかないですね。
将来コストコの隣にオーケースーパーができるそうですが、個人的に
とても楽しみです。
小さい子どもがいるので、この街けっこう良さそうかもと情報収集していたら
意外と厳しい街みたいですね。
幼稚園や保育園が決定的に不足しているようですし、
小児科もキャパオーバー気味で診察拒否もあるとか。
買い物も車がないと不便みたいですし、路上駐車もすごいようで。
うちのような子持ち共働きには向いてない街なのかも…物件的には魅力的なんだけどなぁ。
ちなみに、第3期では何戸販売予定なのでしょうね。
素敵な街並みですよね。
駅まで、徒歩では、ちょっと距離があると思うのですが、バスを利用する人のほうが多いんでしょうか?
7時・8時台は、8~12本のバス便があるようですが、結構混み合うことになるのかな。
朝から18分歩くのは、健康に良さそうですが、実際大変だろうなと・・・
車を運転するので、買い物には不自由しないで楽しめそうだなと思う反面、機械式の駐車場は、出し入れ面倒くさくて、あまり外出しなくなりそうかなとも思ったりします。
機械式の駐車場って、やっぱり不便なんですね。
小さい子どもさんがいると、なおさらでしょうね。
ちょっと、考えてしまいますね。
こちらの駐車場は、雨の日は、濡れないタイプ?それとも、傘差して待ってるタイプ?どちらでしょうか?
ゆったりした間取りや周辺の環境に惹かれては、いるんですが、、、そうすると、駐車場のことは、あきらめないといけないんですよね。
マンション選びは、ほんと難しい。なにを最優先にするか、問題です。
165さん
ここは雨がかからないですよね?
(勝手にそう思ってました)
機械式は確かに待たされますね。先日、知り合いのマンションに遊びに行ったときに
機械式を操作させてもらいましたが、一つだけ不便だなーと思うことがあります。
機械式って、どれも操作盤に鍵を差した状態じゃないとロットを動かせないですから、
操作盤のボタンを押してロットを動かす
↓
車を出す
↓
車から降りる
↓
操作盤に戻ってロットを元の位置に戻す
↓
鍵を抜いて車に乗る
っていう感じで、車から降りたり乗ったりと面倒なんです。
車に乗る頻度にもよると思いますが、毎日乗られる方だったらきついだろうなぁと思いました。
お金をもっと出してでも平置の方がましだと思います。
機械式駐車場を利用しています。以前は駐車場目の前&平置きのマンションでしたので、引っ越してきた当初は、確かに面倒でしたが、メリットもありますよ。塩害、雪、雨、強風による汚れ、夏季冬季の気温に左右されない、傷、いたずらされない等。何事も物は考えようです。
>No.167さん
確かに、自分の車の状態にはメリットがあるかもしれません。
しかし、ここは塩害地域。駐車場の機械自体の腐食が早いことは言うまでもありません。
そしてそれは、そう遠くないうちに管理費もしくは修繕積立金に上乗せせざるをえなくなります。
周辺の築5~10年ほどのマンション機械式駐車場をよく見てみてください。
あ、あと、機械式の一番下の層の車は、大雨の際に水につかる危険性もあります。
順調に売れているんでしょうかね?
機械式の駐車場って、なかなか手間かかりますね、そのうちに慣れるのかもしれませんが。
たしかに、汚れやいたずらなど、車にとっては、機械式の方がなにかと良いようですが、基本的に、平置きが好きです。
しかし、忘れていました、塩害を。
そう、ここってベイタウンですもんね。
自転車なども、さびるの早いんでしょうか?
けっこう、海風の影響ってあるのかな。。
のちのちの大規模修繕など、結構な費用がかかりそうですね。
海沿い街区を渡り歩いた我が家の経験ですのが、錆びやすさは
自転車>>>物干し竿>エアコン室外機(但し外側のみ)>鉄骨構造物(マンションの非常階段&機械式駐車場)>車
でした。
まず自転車は即アウト。
物干し竿も簡単に錆びます。2年くらいで交換でしょうか。
エアコン室外機は、幕張近辺の量販店で売られているものは塩害対策品(内部のファン亜鉛メッキされていたりプラスチック製だったり)で、外側のカバーは錆びますが機能的に問題なし。
鉄骨構造物はボチボチと錆びていきますが、大規模修繕までに致命的な問題にはならないでしょう。
(美観は若干損ねるかもしれませんが)
車はさらに問題なし。
19番街のロケーションなら、気にする必要はほとんどないと思いますよ。
自転車が一番さびるんですねー。
次に、物干しざおですか、なるほど。
車って、結構大丈夫なものなんですね。
まぁ、海沿いの地域に住んでいる人たちの車が、どんどん錆びていったらびっくりですもんね。
ここは、機械式だからより一層、車の塩害は、気にしなくてもすみそうですね。
少々のことは、仕方がないとして、塩害についてはちょっと安心しました。
のちのち、修繕積立金などがアップしそうなのは、気になりますが。
塩害の話、かなりためになりました。
これまで海に近い場所に住んだ事がないもので、サビに関しては
全く想定に入れておりませんでしたが、なかなか深刻ですね!
海沿い物件は、自転車のサビは半ば諦めなければいけませんね。
ママチャリならまだ諦めもつくけど、何十万もするスポーツタイプの
自転車が錆びたら悲しいな~。
駐車場の寿命が何年くらい早まるのかデータが欲しいです。
営業さんに聞いても「心配ない」と言われそうですが。
ミラリオ前に駐車すると、通報されるようです。ミラリオの住人の暗黙の了解で、自分がいつも停めている所に誰かが停めると、移動させるために通報してくるのだそうです。他にもたくさん停まっていても、自分の場所に停めた車だけを通報するんですって。ベイタウン内でもここだけ異質な雰囲気があるように感じてしまいます・・高い買い物なだけに、環境も知っておきたいです。
ママチャリ族の私にとっては、ここの塩害、痛いですね・・・・
やっぱり、サビサビになるんですね。
塩害対策仕様のママチャリ!あればいいかも。
サビを落とすクリームみたいなものは知っていますが、サビないようにするためのクリームやスプレーみたいなものってあるのかな?
ここの駐車場は機械式なので、ちょっとした移動には、ママチャリの方がいいかなって思っていたのですが。
まぁ、こまめにメンテナンスすれば大丈夫かなぁ。
179さん
ベイタウンは車を寄せて買い物ができるように道路を広く作って、標識を立てていないんですって。法定違反(交差点から~メートル、建物出入り口2メートル、車庫証明取っていない・・みたいな)以外は取り締まりできないそうです。だから、駐車違反の取り締まりはできないようです。たぶん、駐車場の契約もせずに、青空駐車の人がいるのかもしれませんね。そういうマナーがきちんと守られているなら、むしろ、新しいけど成熟した街だなあ、と思うのですが・・・
181さん
そういうことは次第にマナーが悪くなっていくと思いますから逆に危険だと思います。
誰もが我が物顔で路駐をしだしたら、収拾がつかなくならないですか?
今まで取り締まりがされてないなら余計に問題で、「前はOKだったのになんでだよ!」って
勘違いした人が逆ギレ~って話になるのが怖い。
路上駐車の問題は大きいですよ。
以下のコメントサイト管理人の規制で見れなくなってますが
常に議論されてます。
千葉市に移管されて通常の道交法が適用される様になればいいですね。
「マクジョ~」
http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=889&...
http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=6837...
http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=6781...
184さん、コメントサイト見ました。
一つは2004年に投稿されたものでビックリ。
それだけ以前から問題視されているのに一向に変化のない(というより悪化している?)状況なんですね。
街作りで善かれと思って意図されたことがここまで悪用?濫用?されているとなると、自浄作用とか期待できなさそう。
例えば声を上げようにも、183さんがおっしゃる通り勘違い逆ギレされそうで怖いですし。
せっかく素敵な物件、素敵な街なのになぁ・・・もったいない!
183です。
小さなコミュニティであれば、ある程度は性善説の発想でいっても大丈夫だと思いますが
ここは決して小さいとは言えませんし、最低限のルールくらいはないと、問題が起こったときに
こじれちゃいますよね。
今の私住まいでは、管理規約に記述がないのですがペット飼育について問題になってます。
路駐とは話が違うのですが、共通の決まり事がないと、困ることって出てきちゃうんですよね・・・
路駐については 道路交通法と車庫法という立派なルールがあります。
違反車両は どんどん通報して 取り締まってもらえば。
それが されないのは 行政の怠慢と
認識しながら 通報(行動)しない人のせいでも ・・
かなり以前になりますが、警察の方とお話をする機会がありました。ベイタウンは私道で住民の意向で、一部地域を除いて、標識を立てていないと聞きました。ですから、住民のモラルに任されているのだと思います。自治で決まったことであれば、ここで議論しても始まらないと思います。近所をよく知っていらっしゃるのなら、行政の怠慢ではなく、自治で決められたことなので、取り締まりができないということをご存じでは・・・?わたしの解釈の仕方が間違っていたらごめんなさい。それより、自分の場所を確保するために出動させるとは・・・追い払うために税金を使ったのですね・・・
187です
私道?
ベイタウン(幕張新都心地区)は千葉県の開発事業として現在は千葉県企業庁が管理していますが
(開発完了に準じて千葉市に移管しています。)現状でも道交法上立派な公道です
これまでは企業庁の意向で駐車禁止の規制をしていないだけです。(ベイタウンの売りでもありましたから)
長時間駐車には自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫法)という法律もあります。
法定違反での取り締まりは出来ます。実際 しています。たまに・・
ここは 無法地帯では無いと言うことです。
もちろん警察は法令に従っていますから 違法でないものは取り締まれません
それと 執行の公平性ってやつでむやみに一部の車輌にだけ取り締まりをしにくい言っているのでしょう。
具体的に通報など告発が有れば それを理由に取り締まりがし易いと聞きます。
(最近住民調査で来た 警官は言っていました。)
モラルも大切ですが 法律違者を放置しては・・・
特に外部の者や仮住まいのような方には なかなか通用しないのも事実です。
私も 何らかの規制を強化するべきと感じます。
住民になって 自治に参加して行政に意見し モデル地区としてふさわしい環境を
創り上げていきましょう。
この続きは 幕張ベイタウン自治会連合会の会合で。
やはり一番良いのはベイタウン自治体で行動を起こす事ですよ。
私の目の前の「私道」では通報のせいか二日続けてパトカーが路駐の車を取り締まっていました。
きっと注意レベルでしょうが次の日からは綺麗さっぱり路駐車両がいなくなりましたよ。
警察に任せないまでも自治体での活動で路駐車両のワイパーに「迷惑です!」くらいの張り紙を
毎晩挟んでおけば自然と減少してくると思いますよ。
ここに住んでいるのであれば駐車場代を払えない生活レベルの方はいないはず。
絶対に改善出来ると思います。
他人事だと思わず、皆が主体性をもって行動すれば。
PS.私はUR組なので自治体さんからお声ガケすらないですね(^^;
話題を変えて失礼します
こんな広報見つけました
http://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/b_makusei/nyusatu/200407ippan/kekka...
リンコスの向に 病院が出来るのですか?
何方か ご存じないですか?
191さんの『他人事だと思わず、皆が主体性をもって行動すれば』・・・の割りに他人任せな文章が気になりますが(笑
あ、それと自治体=>自治会ですよね。
ちなみにURだって自治会を組織する事は可能ですよ・・・やる気さえあれば。管理組合は無理ですけどね。
どちらにせよ街を育てるのは住民です。
ベイタウンはそういった意識の強い人々が多く住む街ですよね。
人工透析に特化した病院・・・と入札当時には発表されてましたが。
それも、計画では既に着工or開業しているはず。
昨今の経済状況で、計画の見直しもあるかと思いますが、どなたか詳しい人居ますか?
ところでこちらの物件のゴミの処理方法はどうなってますか?
従来の空気輸送システムですか?
千葉市に移管されたら道路も一般の扱いで違法駐車もなくなるでしょうが、
ゴミ処理も普通の収集車がくると聞いています。
市の財政は破綻一歩前の様で今後も好転する要素はない様です。
市長のブログつけときますね
http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html
総合病院ができれば本当に嬉しいです!
この辺は病院が極端に少ないですからね。
総合病院なら小児科も入るでしょうから、これまでのように
全ての病院で受診拒否された挙句、電車で遠方の小児科に行くはめになる
なんて事もなくなるかもしれません。
…と喜んでいたら、201さんの冷静なコメントが(笑)。
住宅地ですか。ホントに?
人口を増やす前に、まずは必要な施設を増やして欲しいわぁ。
本当に困っているのですから。
>>192,192
泌尿器科と人工透析の専門病院『誠仁会みはま病院』ですね。
病床数は50床で、人工透析器120台が設置される計画です。
建物は5階建て。敷地内には、約120台収容の立体駐車場も整備されます。
・・・と、ここまでは昨年6月の時点で発表されていましたネ。
>>202
この場所は住宅地ですね。
この土地の分譲は、2012年から行われる予定です。
病院建設の予定はありません。
http://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/b_makusei/masterplan/keikakuzu.pdf
病院といえば・・・
磯辺にある「救急医療センター」の建物が老朽化しているため、
豊砂の「救急医療センター」の隣に移転する計画があるようです。
この計画が正式決定されるのは、今年度中になる予定とか。
都内に通勤・通学しなければいけないのですが、
駅まで徒歩18分となると、自転車を使うか
バスに乗ってしまうだろうな~と思っています。
海浜幕張駅周辺には、月極めの駐輪場というのは
たくさんあるのでしょうか。
私が今住んでいるところの最寄り駅近くには、
月3000円ぐらい(1日100円ぐらい?)の
月極め駐輪場が多いのですが、きっとここは
もっと高いんだろうなと想像してます。
駅まで、車で送り迎えしている方も多いのかな。
>205
ちょっと検索すればわかるでしょ?駐輪場の料金くらい。
http://www.city.chiba.jp/kensetsu/doboku/bicycle/download/ryokin_hyo.p...
月極めだったら3000円もしない。
でも雨降れば間違いなくバスか車でしょう。
風が強くてカサさして自転車なんて・・・想像もできん。スーツもビショビショ。
ところで、そもそも駅徒歩18分て本当??
どのルートを通れば18分で歩けるの??
誰か教えて。
206さん
>ところで、そもそも駅徒歩18分て本当??
>どのルートを通れば18分で歩けるの??
>誰か教えて。
駅からパティオスまで、18分では無理そうなんですか?
マンションパビリオンへの近道は、公園を突っ切って
行くように指示されているので、パティオスへも
公園の敷地内を通って行くと少しの時短になるのかも
しれませんね?
http://realestate.reuters.co.jp/img/image/4890/phpc8GNIS_4a96456e12aad...
おやじ狩りのことは、ニュースか何かで見たことがありました。治安があまりよくなさそうで怖いです。公園周辺だけなのでしょうか。。
ところで、海浜幕張駅周辺で息抜きに利用できそうなネットカフェを探していたのですが、アパホテルにあるネットカフェはよさそうですね。行かれたことのある方いらっしゃいますか?以前、テレビで紹介されていたようにも思います。料金はお高めだけど、48階からの景色は格別でしょうね!
幕張ベイタウンでの『犯罪認知件数』は
平成14年度は233件、平成15年度は185件だったそうです。
http://www.npa.go.jp/seisaku_hyoka/soumu2/bouhan.pdf
人口およそ2万人の街で、この発生件数・・・
この数字が多いのか少ないのか、正直なトコロ、よくわかりません。
最近は不況の影響か・・・ベイタウンの治安は悪くなっていると思います。
不審火やら、子供の後を付けまわすとか、車上荒らしに、自転車の盗難などなど。
ただ、世の中全体の体感治安が良くなってるわけではありませんから、相対的には安全な街であるといえるかもしれませんが。。。
210さん
おやじ狩りですか!
ベイタウンって、何だか人工的で新しい街なので
そういった輩はいないイメージを勝手に持ってましたが…。
検索してみたら、かなりの数ヒットしますね。引ったくりも多いようですね。
怖いので、夜間は通らないように肝に銘じます。
211さん
アパホテルにネットカフェがあるんですね!
シャワー完備で1泊3000~4000円だそうなので、
48階からの夜景を眺めに出かけてみたいです。
犯罪発生マップ
http://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/gis/crime/
交通事故発生マップ
http://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/gis/traffic/
不審者情報マップ
http://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/gis/loiterer/
千葉西警察署>管内犯罪発生状況表
http://www.police.pref.chiba.jp/police/police_department/chiba_w/stati...
現在住んでいるところは、地域ごとに不審者情報や空き巣・ひったくり情報などの
防犯メール配信があるので登録してます。
千葉にも同じようなシステムがあるかなと思って探してみたのですが見当たりませんでした。
もしあるようでしたら、教えていただけたら嬉しいです。
どうもベイタウン以外にお住まいの若いのが夜な夜なベイタウンの公園でたむろっているようです。
(ベイタウンより北や東の...)
近所の公園では親元に近いので大声ではしゃぐ事が出来ないのでしょうね。
因みに私が度が過ぎた大声をあげているバカいると即刻、厳重注意! 夜の時は110しています。
子供達が怖がって、公園で自由気ままに遊べなくなりますからね!
住民の節度アル大人の監視がベイタウンといえど必要だと思います。
若いのは昔からいますよ。
何を今さら。。
この辺りで人をつけまわすというのは、本当にあったのでしょうか?
そういった人に対して何か危害がというのは、特に聞いたがありませんので私はあまり気にしていませんでしたが、確かに自転車などの盗難は多いと聞きます。ただこういうことは、単に放置しなければ済む話では?
222さん
さすがに暴走族がくるような事はありませんよ(^^;
ただ、高校生前後の粋がっていたい年頃のあんちゃんが時に公園で吠えているってレベルです。
もし、ベイタウン内のあんちゃんがそれやったら、すぐにどこのマンションの誰それさんがとなりますから
必然的に外部から遠出してくるあんちゃんに限られるという理屈です。
決して治安は悪くないですよ。
夜通し、街中は明るいしね。
11時過ぎにでも女性一人でランニングしている方をよく見かけます。
少なくとも私が以前住んでいた津田沼駅周辺よりはずーーーっと安全です。