- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今までの地域ネタは船橋駅周辺でしたが多くの情報が集まる地域でスレ立てしました。
船橋,習志野地域全域での情報交換が出来れば良いと思います。
関連スレ
船橋駅周辺のマンション事情について教えてください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38263/
[スレ作成日時]2006-09-20 19:22:00
今までの地域ネタは船橋駅周辺でしたが多くの情報が集まる地域でスレ立てしました。
船橋,習志野地域全域での情報交換が出来れば良いと思います。
関連スレ
船橋駅周辺のマンション事情について教えてください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38263/
[スレ作成日時]2006-09-20 19:22:00
9/10今週号の住宅情報マンションズ(千葉県版)のファーストシーン津田沼の広告ページを見たのですが、"津田沼に複数のデパート"と載っていました。びっくりです。
サンペディックや閉店した丸井が既に工事を進めていますがデパートにでもなるのでしょうか?イオン津田沼店も24時間営業とありましたが、これは食品だけでしたよね。
津田沼にデパートという広告内容が気にかかります。何かそう言った変更が情報としてあったのでしょうか。
丸井があった頃に書かれた広告がそこだけそのまま掲載されたということじゃないかな?その当時ならパルコと丸井で「複数のデパート」は嘘じゃない。丸井のビルはファーストリテイリングがユニクロなどの出店を予定している。
パルコってデパートだったんですね。巨大なデパ地下食品街もセットであるのがデパートかと思ってました。反省。
丸井もパルコも百貨店協会に加盟していないので百貨店ではありません。
船橋駅の事を間違っての広告掲載だったのかな。
でも確かに津田沼駅の事を述べてましたよ。
淡く短い期待でした・・・・・。ガッカリ
丸井は百貨店協会に加盟していない百貨店の代表例という認識があったのだけど。パルコも就職情報や地域の情報を扱う場合百貨店として認識されていることが多いですよ。セルフ方式で、衣・食・住の商品群のそれぞれを10%以上70%未満扱い、従業者が50人以上いれば百貨店に分類するということがあるくらいで、厳密な定義はないはず。
↑すみません。セルフ方式だとスーパーですね。受け売りはいけませんな。
あえて定義すると規模やテナントではなく外商のあるなしだと思いますね。
暇人の戯言・・・
パルコは「都市型商業ディベロッパーとしてショッピングセンター」だそうです。
ファーストシーン津田沼の広告は「24時間営業のイオン」に注釈を入れるべきでは。「*午後11以降は食品のみ営業」とか。検討者というよりイオンが怒ると思う。誤解を招くよ。広告チェックしないのかねリクルートは。
1.9haですと複合商業地と緑地に挟まれた一番大きな区画ではないでしょうか。
http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/toshi/jr/pdf/yatukukakuse...
プラウド津田沼より、もっともっと大きな壮大なプラン情報はまだなのかなぁ。
http://dream.survey.ne.jp/Aladdin/Funabashi/
地目が商業と近隣商業ですからほぼ無制限に何でもできますよ。
北側にお住まいの場合、文句一つ言えません。
船橋には高さ条例ができますがこの付近は除外です。
初めてのぞいたのですが、津田沼南口 京成津田沼 谷津でこれからマンション建ちが期待できるのは、やはり広大な畑の所でしょうか??
京成津田沼周辺は死んでますね。
クレストホテルを廃墟にしておくならマンションにすればいいのに。