千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-06 08:23:10
【地域スレ】千葉ニュータウンの子育て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
ここのスレッドを踏まえて。

教育、子育てによい地域でしょうか?

千葉ニュータウン地域
(北総線の西白井〜印旛日本医大)
http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/location.html

[スレ作成日時]2008-04-16 15:26:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?

  1. 592 匿名さん

    似たような人口急増自治体=世代別人口構成比である浦安と比較すれば
    印西、白井の教育水準が良くわかります。
    ちなみに浦安や市川と平均所得を比較する場合
    20代単身世帯数の数を考慮に入れる必要があります。
    またこの掲示板全体に流山や柏などの東葛地区の所得水準を高いと
    考えていらっしゃる方が見受けられますがこれも20代の人口構成比を考慮に入れる必要があります。

  2. 593 周辺住民さん

    まぁ、なんだかんだ言っても最後は親の遺伝子と家庭環境。
    場所は関係ないでしょ。地方からも首都圏の優秀な大学にたくさん入っているし。

    平日は学校、放課後はお友達と外でよく遊ぶ。
    本人が興味があったら週何日かのお稽古。

    土日は親子でいっぱい遊ぶ。
    キャンプ、釣りなどで自然に親しむとともに、ロープワーク、刃物の使い方を教える。
    CNTからなら成田ゆめ牧場がお勧め!
    遠出できないときは近くの公園でキャッチボールやサッカー。ラジコンも楽しい。

    塾なんて行かなくても千葉大くらいなら通信教育で行けるよ。
    というか、僕も妻も塾には行ったこと無いから何とも言えないけど。
    でもZ会やってて千葉大には入れたし。

    しまじろう→こどもチャレンジ→Z会 これで十分じゃないかな。

    どうしても塾へって人は希学園(TVでやってた)なんかが近い目黒辺りに住めばいいんだろうし。
    ウチはなんかイヤだな…。

  3. 594 匿名さん

    このしつこい荒らしはどこから来ているのだろう。
    CNTやTXを荒らすのは。以前既視感が

  4. 595 匿名さん

    593の論に付き合ってしまうと
    遺伝子と家庭環境に劣る子がCNTに多いということになっていましますが・・・

  5. 596 匿名さん

    たかが千葉大だろ。

  6. 597 入居済み住民さん

    まぁ、浦安にせよ、都心にせよ高卒のの1/3が千葉大クラス以上の大学に進学しているってことは無いから、
    そう考えれば地域は関係ないってことか。

  7. 598 匿名さん

    仕方ないよ。
    岡山大卒業して東京に就職して、やっと小室に家買ったような学歴コンプのあの人が荒らしてるんだもの。
    田舎の国立出て苦労したんだろうなww

  8. 599 マンコミュファンさん

    進学率の惨状の理由は簡単!
    CNTには
    「下もいないし上もいなから」
    隣近所似たもの同志、狭い社会のぬるま湯の中でなんとなく生活してしまうからです。
    浦安は
    「下はいないけど上がいる」
    千葉や船橋や市川などは
    「下もいるけど上もいる」

    軽自動車とベンツを乗り比べれば車の本質を知ることができる。
    隣近所みんなカローラでは車に興味を持たなくなる。

  9. 600 匿名さん

    浦安にはたくさん
    下がいますよ

  10. 601 匿名さん

    下がいても進学率57%

    こちらは42%

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼III
  12. 602 ご近所さん

    その内訳は○海大学10%と○徳寺大学に10%だったりして…。まさかね。

  13. 603 匿名さん

    ここのスレタイだけれど
    まともな進学校もまともな塾もないのに「良い地域」であるはずもない!

    そもそも粗製濫造マンション程度の物件に入居してご満悦な親に
    高度な教育ができるはずもないのよ!

  14. 604 匿名さん

    おお◯くん暴れてるなwww
    自分の家庭が糞だからって暴れるなよwww

  15. 605 匿名さん

    でも隣近所が同程度だからぬるま湯ってのは有るかもな。
    桜台あたりも、近所の同学年の子が早稲田あたりに結構進学してるから早稲田とか
    そういう横並びみたいな感じはあるよな。

    別の学年では法政とか、学年によって違ったりする。

    近所の母親同士で変な横並びができてる感じ。
    うちは嫁の実家から大学通わせるつもりだから関係ないけどね。

  16. 606 匿名さん

    印西ってどこ?ちばらぎ?

  17. 607 匿名さん

    42%のショックは計り知れないものがありますね。

  18. 608 匿名さん

    早稲田は上位学部と下位学部の差が大きいから、学部に拘らなければ入れる確率が高いよ。でも慶應は学部数も少ないし、下位の文学部(湘南は別物)でさえ異常に偏差値が高いから、入るのは難しい。だから優秀な高校かどうかは慶應の合格者数でわかるらしいよ

  19. 609 匿名さん

    医師が少なく進学塾が少なく進学率が低い
    これが事実のようですね。

  20. 610 匿名さん

    参考資料
    渋谷教育学園幕張中高生徒居住地

    東京都348/1887
    千葉市409/1887
    船橋市185/1887
    市川市139/1887
    松戸市115/1887
    浦安市106/1887
    柏市 85/1887
    習志野市73/1887
    佐倉市53/1887
    八千代市45/1887
    流山市33/1887
    印西市28/1887
    市原市27/1887
    白井市23/1887

    地元に公立進学校がないことを考えると微妙な数字ですね

  21. 611 匿名さん

    街力って面白いね。千葉県の3444地区の中で住みやすい町のランクがその市の中で見れるのよ。
    ちょっとリストアップ。
    [浦安市]
    北栄9(位)
    日の出31 入船、当代島41  堀江、富士見、今川47   高洲62  美浜69 明海167

    富岡212  猫実352  弁天662  海楽900


    [白井市]
    桜台131  西白井、池の上212  清水口286  笹塚603  大松819

    [印西市]
    原86  西の原119 戸上台167 中央南、北212  木刈、高花240  小倉台258

    なんで面白いかわかるよね。住んでればわかるけれどあてにならないということさ。それを使って何か言われてもね。

  22. 612 匿名さん

    住みやすいと教育は別ということですね。

  23. 613 匿名さん

    私企業の格付ランキングに意味はなくても
    そのために集めた各数字には十分な意味があります。

  24. 614 匿名さん

    >>611
    街力みました。
    住みやすい街ランキングの「ファミリー層」で
    本埜村が浦安市に次いで3位ですよ。
    滝野って意外と良いのかも。

  25. 615 匿名さん

    本当だ。関東エリア本埜村は浦安についで堂々2位だね。
    印西市も堂々9位だ。

  26. 616 匿名さん

    >>608
    所詮早稲田だからね。
    大学の研究水準のランキングでも200位前後でしょ。
    世界水準の評価だと東海大より少し上位のレベルだったはず。

    あと慶応の文学部って・・・ 受験レベルだけは難しいんだよね。
    民間就職が良いからなんだろうけど。

    関東の文献系の研究室レベルだと

    東大>>>国学院>早稲田>>>日大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応

    だよね。
    文献系の研究者志望の場合は成績良くても慶応には絶対に行ってはいけない。
    良く言われる話。

    そう考えると、子供をどこの大学に進学させるべきかは、受験レベルの偏差値で判断するのは間違いかもね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 617 販売関係者さん

    なんかみんな早慶狙っているような書き込みだけど、どんな都心でも浦安でも
    公立小中のクラスで3、4人が限界。

    地域が変わればそれが2、3人または1、2人かの違いだけ。
    つまり書き込んでいる人の子供たちもごく一部の子しか入れないという事実。

    結局、特に営業職は学歴じゃないんだよね。腕だよ。
    俺、早慶ではないけど、年上の早慶の部下は何人かいるし。
    さて今朝も彼らにノックするか…。

  29. 618 匿名さん

    学卒で営業ってどうなの?それ

  30. 619 匿名さん

    みなさんコンプレックスの塊ですね
    さすが!42%

  31. 620 匿名さん

    まぁ、ほら、ここに書き込んでる早慶狙いのおうちのお子さんに頑張ってもらって、実績つくってもらいましょうよ~。ここが教育レベルが高いっていうさ。何事も結果だよ、結果。受けるのなんか誰だってできるんだからさ。親の希望はあくまで希望だよ。

  32. 621 匿名さん

    >618
    ダメだよ、本人は全く気が付いてないんだから(苦笑)

  33. 622 匿名さん

    621さん そうだよね、普通いいがっこう出てる人って営業しないよね。まぁ、早慶出ても、ピンキリだからさぁ。でも実質年上でも入社遅けりゃ一時的に後輩って可能性はあるわな~、院卒とかさ。あっちゅうまに、顎で使われるようになったりして。

  34. 623 匿名さん

    大学もいいけど、就職も考えなくちゃね。就職活動する上で北総線の高額定期がネックになって、採用されないということは充分考えられる。今年の就活は本当に厳しいよ

  35. 624 うーふーしん

    匿名さんはオンタイムなのに暇の様ですね。
    まぁ頑張ってアクセス数伸ばして企業に貢献しましょう。

    といってみるネタ。

    仙台市泉区の五福星ってラーメン屋で並んでいる最中の暇潰し。


    僕は一部上場企業勤務で昔営業やってて、社長賞なんかももらったりしたけど、今「もう一回やって」と言われたら無理。
    営業さん尊敬するけどなぁ~。

    学歴はあるに越したことはないと思うよ。
    社会人になったら腕がものを言うのも事実だけどね。

    まぁお受験を考えて千葉NTを選択する人はいないんじゃないかな?

    それより自然環境やら歩道が整備された安全な街並みの中で、伸び伸びと育ててあげたいという親心で選ぶ人が多いんじゃないかな?

    親のレベルが画一的で、結果、前居た地域よりレベルが高かったってだけの事。
    結果オーライだね。

  36. 625 匿名さん

    ここのタイトルって結論でるのかな~?624さんの意見もあるけど、のびのび育てるにはいいんじゃないかな~。まぁ、他の似たような地域をさておきってどうしてもここって感じではないけど。普通の生活水準で伸び伸び子育てで、勤務地や通学が成田周辺とかの人にはいいよね。

  37. 626 匿名さん

    今は早慶でも文系学卒なんて殆どが営業職だろ。
    早慶出てるからエリートコースなんて昔の話。

    というか、専門性のない文系学卒なんてどんな大学卒業しても大半は兵隊で終わり。
    会計とか法律のアカウントあるなら別だろうけど。

    修士も国内じゃ微妙だしね。
    学部は国内でもいいけど、MAは海外がいいな。
    行ければだけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 627 匿名さん

    確かにエリートコースは約束されなくなってるよね。でも、まだ早慶なら就職選べるんじゃない?超大手は学閥的にどうしても国立が強いけどね。女子だったら、有名女子大だの出ても今のご時世全く無意味だしね。六大学出たって、年とってる分、有名短卒より需要がないのは明らかだよ。

  40. 628 匿名さん

    脅威の進学率42%
    印西や白井に住むだけで子供の学歴が落ちる不思議

  41. 629 匿名さん

    8時50分前後は自作自演に連続ってのがCNT関連板での名物でチュw

  42. 630 匿名さん

    印西の進学率が低いってあるけど、地域差とかあるのかね?
    確かに、地元の進学塾とかの進学校への合格実績って、木刈中と桜台中が殆どで他の中学って少ないよな。

    桜台中は毎年、生徒の半数は私立高校に進学して訳だ。
    で、私立高校に進学して大学進学しない?
    それは考え難いけど。


    実際、中央駅圏の地区別だとどうなんだろう?
    木刈学区でも最終学歴が高校、専門って58%もいるのかね?

  43. 631 匿名さん

    1校の1点攻めですか?
    ここはニュータウン全体のスレですよ。

    木をもって森を語るのは意味のない不毛なことです。

  44. 632 匿名さん

    渋谷幕張には28人しかいないのか。
    中高あわせてだから一学年あたり4人

    狭き門ですね

  45. 633 匿名さん

    進学率って浪人も含んでるの?立場的には将来決まってないから、プータローと同じ気もするけど。

  46. 634 匿名さん

    渋幕より千葉高に入ってほしい

  47. 635 匿名さん

    今はそうも言えないところが辛い。廻り道すると私学に入るのとあまら変わらなくなる

  48. 636 匿名さん

    他の自治体より進学率が10ポイントも低いことに関して
    教育委員会は対処しているの?

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ルネ柏ディアパーク
  50. 637 匿名さん

    滝野はどうなのでしょうか。

  51. 638 匿名さん

    教育委員会がどうこうしても、肝心の子供らに資質がなきゃ無理でしょ。どこの家も大学にやれる家庭ばかりじゃないし。そもそも進学率をあげるなんてことは、教育委員会はノータッチでしょ。もっと根本的なことしかやらないよ。体罰だとかセクハラだとかね。

  52. 639 周辺住民さん

    俺、昭和秀英卒 ⇒ 電気通信大学
    親友、千葉東卒 ⇒ 武蔵工大

    どっちの勝ち?
    あっ、当時は千葉市に住んでいた…。意味ないね。

    千葉ニュータウンからなら市川高校とかは十分通学県内じゃないかな。
    俺の友人も西千葉から志学館まで通ってたし。
    一番は、一橋大学に行った彼の勝ちか。

    千葉大学(工・国)60
     ↓
    今は千葉大すらこんな偏差値なのね。僕らの受験のときの千葉工大の偏差値と同じ…。
    少子化っていいな。

    これならどこに住んでいても同じ気がするよ…。

  53. 640 匿名さん

    どっちかなぁ~?聞いたことない大学名だ。西千葉から志学館か…無駄な労力だったね、あんな駅から遠い僻地。

  54. 641 匿名さん

    少子化でいいのは、地方の国立と二流以下の私立でしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸