千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-06 08:23:10
【地域スレ】千葉ニュータウンの子育て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
ここのスレッドを踏まえて。

教育、子育てによい地域でしょうか?

千葉ニュータウン地域
(北総線の西白井〜印旛日本医大)
http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/location.html

[スレ作成日時]2008-04-16 15:26:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?

  1. 432 匿名さん

    でも高校を自主退学しちゃいますよ。

  2. 433 匿名さん

    この四月にCNTから大学に結構入学しましたか?

  3. 434 匿名さん

    ウチは息子は東京理科大です…。

    私立なので出費が痛いが仕方ないですね。

  4. 435 匿名さん

    千葉ニュータウン中央からは
    千葉、船橋、渋幕、秀英、東邦、市川はどれも
    通学に一時間以上かかります。東葛飾は45分で行けます。
    地元の白井、印旛高校は偏差値40程度です。
    日能研、四谷大塚、SAPIXは地元にありません。
    音楽やスポーツの優れた指導者、クラブ、教室も残念ながら噂にきいたことはありません。

    幼児期にかけっこさせるには恵まれた環境だと思いますがトータルではどうでしょうね。

  5. 436 匿名さん

    予備校や進学塾が無いとしてどの位の学校を狙うのよ?
    旧帝大?
    早慶や旧官立くらい迄なら、そんなに意味なくないか?

  6. 437 匿名さん

    まだやっていたのか。

    どこに住んでいようが親に財力があれば何も問題なし。

    粗製濫造マンション程度にしか住めないことが全てを表している事実を直視すべしだ。

  7. 438 匿名さん

    それでも中流以上なんだよね。
    この不況下の日本では。

    しかし年収300万に満たない派遣社員だといくらの物件なら買えるのだろうか?

  8. 439 匿名さん

    一生賃貸じゃないか?

  9. 440 匿名さん

    でも、スカイゲートシティと銘打ってるんだから、GMATやIELTSといった留学対策とか出来る予備校が欲しいな。
    逆に留学生が勉強できる別科とか、留学支援とかできるコミュニティとかあると良いと思う。

    嫁の親族がワーホリがてらホームスティしたいって言ってるけど、
    ホストファミリーするにも教育施設が遠すぎる。。。

    これじゃ空港に近いだけのベットタウンだよ。。。

  10. 441 匿名さん

    英会話学校すらロクにないのにあまり上を見ないほうがいいです

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 442 匿名さん

    ○台なんて単なるベットタウンだろ

  13. 443 匿名さん

    旧帝大なんて何にもならないよ。出てない人間の妄想。
    旧帝大卒が活躍してるのは学歴関係なく能力があるから。
    能力もなく学歴だけの悲惨さは味わった人しか分からない。

  14. 444 匿名さん

    神学校ならあります。
    外国の人がたくさんいます

  15. 445 匿名さん

    確かに別科あるけどプロテスタントの学校だからね。
    なんか違う。。

  16. 446 匿名さん

    同じNTでも成田NTなら留学生向けコミュニティや留学対策あるけどCNTはなぁ。
    最近は結構外国人も増えてきてるけど、その外国人達にとってもCNTって東京と成田に近いだけの閑静なベットタウンなんだよな。

    しかも現状では成田には繋がってないし。

    スカイゲートシティって何って感じ。

  17. 447 匿名さん

    そりゃ単なる売り文句でしょ。
    昔からCNTには外人さんは多いけれど
    ここの環境が気に入っただけだからね。
    ベッドタウンでいいじゃない?

  18. 448 匿名さん

    なんで学歴のない人は子供の教育に熱心なんですかね?

  19. 449 匿名さん

    田舎駅弁しか卒業できないで苦労してるヤツが多いんだろ。

  20. 450 匿名さん

    まあ、35才までに1000万円の年収があるかが判断基準ですかね。

  21. 451 匿名さん

    結局、どんなに良い大学を卒業しても働くようなんだよな。

    この低金利時代に半不労所得者の生活維持しようと思うとCNTあたりの戸建が限界かな
    俺の場合は。

  22. 452 匿名さん

    35歳で1000超えてる人なんて少ないよ!
    六大学クラスを出て、上場企業に勤めてても超えるのは40や45歳位でしょ?

    家を買おうと思った35歳位には600万前後だから千葉NTを選ぶってパターンだと思うが・・・。

  23. 453 匿名さん

    六大学なんて上と下じゃ雲泥の差。上位3つじゃなきゃ高卒とたいして変わらないよ。
    上場企業も、上と下じゃ雲泥の差。35歳くらいには倍・半分まで差が開くよ。

  24. 454 匿名さん

    上場企業と言っても色々と御座いましてヘ(^o^)/
    ここではあこがれの存在らしいけれど。

  25. 455 匿名さん

    ○ほなことばかり
    うえは言うね。
    どこの企業が月五万も気持ちよく定期代出してくれる。
    みんなそれなりの企業だよ。
    隣近所みても。
    今CNTは○にーでは引っ越しブーム

  26. 456 匿名さん

    まぁ、新幹線通勤が普通にいるからなぁ。
    うちの会社だと。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  28. 457 匿名さん

    話題の六大学卒業

    東証一部
    業界シェア8割
    ほぼ毎日定時あがり
    もちろん週休2日
    長期休暇制度あり
    に入社

    入社11年目
    年収500万

    CNTにマンション購入

    入居半年で単身赴任


    とこんな感じ。

    年間120日近く休めるし、残業もないから給料はこんなものかと。

    単身赴任先の1Rマンションは自己負担なしもありがたいが、帰省旅費が月2回までというのが不満。

    大学の友人(給料はもちろん僕より上)に話すと福利厚生が良すぎるから諦めろと言うけど、他の会社ってどうなのかな?

  29. 458 匿名さん

    なにこれ、自分語りスレかい?
    なら俺も。

    旧官立大卒業。
    働きたくないので、教授の伝手で旧帝大の院に紛込むも論文通らず中退。
    その代わり研究室の紹介で信託銀行に就職。

    某役員室配属も仕事は総会屋対策とか政治家対策とかの汚れ役。
    そして、また不祥事で海外不動産ローン子会社に出向。

    で、仕事が嫌になり退職。放浪。


    その後は再就職祝いと結婚祝いで親にCNTの戸建を買ってもらう。

    今の仕事は金融系のSI。
    たいして働かないから年収は500万くらい。

    ローンなんかはないけど、年収500万位だと遊び回れない。。。
    学生時代は仕送りだけで今の倍くらいあったのに。

    学歴なんて有っても無駄無駄。
    俺の人生が証明してるよ。

  30. 459 匿名さん

    ↑本当だね。可哀想に。

  31. 460 匿名さん

    旧官立大卒
    旧帝大院中退
    ってとこで学歴も終わってるな

  32. 461 匿名さん

    自分の家ぐらい自分で買いなはれ。

    親のすねかじってる奴より、
    中卒でも自力で生計立てている奴の方が
    生き方としてカッコイイやろ。

  33. 462 匿名さん

    資産なんて、普通は親とか先祖から受継ぐもんじゃないの?
    ほっといたって税金で取られるだけだし。

    税金対策考えるとCNT位の戸建がちょうどいいんだよ。
    相続時清算の控除額+α位の金額だし。

    ある意味、このご時世で自分で家を買える奴らはすごいと思う。
    それがCNTのコンクリート長屋でも。

    俺なんて年収500万くらいしかないから生活大変だよ。
    家も車も自腹じゃないのに。

    これで住宅ローン有る人とかどうするんだろうね?
    東大以外の東京六大学とか駅弁なんて、たいした就職ないだろ?
    旧官立ですら使い捨てなんだから。

    それでも頑張ってローン払って生活してるとか、マジで尊敬するわ

  34. 463 匿名さん

    500万で戸建て維持は大変だろ。
    マンションだってかつかつだわな。
    奥さん働かせて世帯年収あげなはれ。

  35. 464 匿名さん

    ここはオッサンの自慢&他人の年収を蔑むスレですかい?

  36. 465 匿名さん

    戸建の維持ってそんな大変?

    家関係の請求書は実家に回してるからよく分からん。
    まぁ、家の設備とか修繕は親族の会社にお願いしてるから
    今後も問題もないと思うけどね。

  37. 466 匿名さん

    ↑マンションだと請求書を親に回すのと似たような感じ済むから、戸建てだと面倒かもね。
    上の人みたくアホな奴は親にお願いするか、マンションが良いのでは?
    CNTが良いかどうかは別として。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼II
  39. 467 匿名さん

    千葉でコンクリート長屋なんてイラね
    不良資産になるだけだよ。

  40. 468 匿名さん

    嫌味じゃなくて、自分の稼ぎで家を買う喜びを味わえないなんてかわいそう。
    うちの親には「あなたたちの世代の資産は子孫に借金して作ったもんなんだから、相続税払って国に返すよ。」と言ってます。

  41. 469 匿名さん

    そう思える環境がうらやましいですね。
    先祖代々の資産がなければそう思うしかないもんな。
    普通のサラリーマンじゃどんなに良い大学卒業しても家のローンと子供の養育で人生終わって行くなんてのが殆どだろうし。
    そうでも言い聞かせなけりゃやってられないんだろうな。
    ご苦労な事です。

  42. 470 匿名さん

    でも、親の金で家買うって子孫に借金どころか先祖の貯蓄だよな。
    なんかおかしくね?

  43. 471 匿名さん

    何事も批判するときは気をつけたほうがいいですよ。
    育ちや現在置かれている状況やコンプレックスが垣間見えますので。

  44. 472 匿名さん

    マンションが不良資産だって。アホな奴だ。家が無いと困る事が多いからマンション買ったり戸建てを買ったりしてるんだよ。

    資産って現金や有価証券の類でしょうに。都内の100坪以上の土地以外は普通は恥ずかしくて資産だなんて言えないよ!この人の頭の中では土地や建物が今でも値上がりし続けてるんですかね?千葉NTの戸建てが資産だなんて他で言っちゃダメだよ。恥ずかしい奴だ。

  45. 473 匿名さん

    言ってる事が無茶苦茶だな。
    普通の人がローンで住宅購入して、ローン払い終わった頃を考えたことないのかな?
    30年とか35年とか経った時、マンションなんて老朽化して高めの修繕費払うだけの資産になり果てるじゃん。
    都心のマンションなら容積率あげて建て替えるとか可能性もあるけど、郊外物件じゃあな。

    で、それを子供に相続するんだよ。
    それ、子供からしたら不良資産に近いものがあるよな。

    余程余裕があって、そんなこと気にしない〜
    ってくらいなら全然もんだいないし、悪い選択ではないかもしれないけど、
    ローンで購入している層の場合どうなんだろうね。

    そもそも土地が資産にならない程度の地域のマンションってどうなのよ?

  46. 474 匿名さん

    頑張って受験勉強して、私立の上位か駅弁クラスの大学卒業して、
    サラリーマンで必死に働いて、ローンで郊外にマンション購入して、
    残ったのは。。。

    まぁ、がんばりましょう。

  47. 475 匿名さん

    >>457です。

    ウチの場合、私が長男、妻が女姉妹の長女なので、どちらかの家を継ぐことになるので、それまでの繋ぎとして考えてます。

    私自身転校が多かったことや転勤のある会社勤めということもあり、子供には落ち着いた環境を与えたいと思い購入しました。
    持ち家なら単身赴任も承認してもらえますからね。

    ちょうどローンが終わったころには継ぐ家も決まってくることでしょう。

    まぁ賃貸で色々制約あるよりかはマンションでも持ち家でのんびり暮らす方が、我が家的にはいいのかなという判断です。

    学力レベルも前住んでいた市川市より劣ることなく、むしろ高くなったと息子が言っているので、それはそれで良かったと思います。

  48. 476 匿名さん

    みなさん自信がないのか自分語りが好きですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    シュロスガーデン千葉
  50. 477 匿名さん

    だって妄想だからヘ(^o^)/

  51. 478 匿名さん

    私は30代後半ですが、高校の時に旧帝大みたいな言い方してる人は誰もいませんでしたよ。普通に国公立とか東大、一橋、千葉大って学校名だったけど。社会に出てからも同じです。
    きっとそうゆうのを気にする社会に出て、夢敗れて千葉NTに来たのでしょうね。そして妄想したのでしょう。

  52. 479 匿名さん

    同じ中央駅利用で白井市は2,100万で印西市は1,300万なの?
    URの土地分譲だけどさ

  53. 480 匿名さん

    土地の周辺環境と整備が進んでいるかいないかの差でしょ。○台と○塚のこと。前者も1数年前は
    草地だったから
    そろそろ整備終了。
    後者は有名スーパーも予定されているから、急速に開発すすむでしょ

  54. 481 匿名さん

    >>478
    高校生の受験レベルだと旧帝大とか旧官立とか余り言わないだろ。
    研究室レベルになると旧帝大閥とか、旧官立閥とかあるから普通に使うよ。
    この辺は学卒だとあまりピンとこないのかな?

    実社会でも都市銀行とか信託銀行だと旧帝大、旧官立、早慶とか普通にグループ化されてるよ。
    他の産業ではどうか知らないけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸