千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-06 08:23:10
【地域スレ】千葉ニュータウンの子育て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
ここのスレッドを踏まえて。

教育、子育てによい地域でしょうか?

千葉ニュータウン地域
(北総線の西白井〜印旛日本医大)
http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/location.html

[スレ作成日時]2008-04-16 15:26:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?

  1. 181 匿名さん

    決して高くないよ

  2. 182 匿名さん

    でも教育環境としてはよいでしょうね。

  3. 183 匿名さん

    親の収入がすくねーのに教育環境のどこがいいんだよ?
    8時ごろの電車に乗る高校生をみてみろ。

    とてもじゃねーが偏差値30台だべな

  4. 184 匿名さん

    ピアノを習わすのすら大変な地域ですよ

  5. 185 匿名さん

    塾はそれなりにありますよ。

  6. 186 匿名さん

    >183
    は、ガセだね。
    皆んな、割りと品が良いよ。
    少なくても、総武線常磐線のそれよりは。

  7. 187 匿名さん

    総武線常磐線に詰め放題の店はないですよ。

  8. 188 匿名さん

    親の収入と教育格差は比例するものとは限りません、
    と百ます計算の陰山氏は言及していますね。
    確かに教育にかける費用は収入によりますが。

    それと、それほどCNT住民の収入が少ないとも言い切れないでしょう。
    CNTと同額程度で浦安や市川に住む方は
    戸建では20坪前後の土地に3階建てが当たり前です。
    どこに価値観を見出すかでしょう。

  9. 189 匿名さん

    >187
    >総武線常磐線に詰め放題の店はないですよ。
    CNTにだって、そんな店ないよ。
    デマばっかり、このスレ?

  10. 190 匿名さん

    マルエイ、メガマックス
    有名です。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 191 匿名さん

    >190
    何が、詰め放題なの?

  13. 192 匿名さん

    マルエイは近所というより遠くから来る客が多い。
    メガマックスもドンキもトライアルも遠くからだ。
    土浦、野田、柏、足立、千葉ナンバーの車多い。習志野でも船橋や遠くから来るよ。
    住民だけであんな店は支えられない。

    メガマックスのつめ放題って連休などにタオルや食器をやることだろ。
    よそ者呼ぶためだ。
    マルエイは東部の人間はあまりいかないと思う。
    近場に良い店多いから。

  14. 193 匿名さん

    見苦しい言い訳だね。

  15. 194 匿名さん

    でもさあ、新習志野や西葛西、八千代緑ヶ丘にもマルエイあるよね~。
    そこも一緒ってことになるけど。そうなの~。
    新習志野なんて、総武線の生活圏と一緒じゃないの。
    メガマックスだって、厚木にもあるんだよ。やっぱり一緒なの。生活レベル?
    そこにその店があるからって言うんじゃ、あまりにも考え方が安直じゃない?
    じゃあ、船橋日大前の「しまむら」の場合、どういう理屈になるの、そこの住民の生活レベルとの関係は?

  16. 195 匿名さん

    あっそれから、
    西白井のマルエイは、松戸の旧公団(現UR賃貸)にお住まいの方々の間では、有名なお店ですよ。
    地元の人は、そんなに行かないようですよ。皆さんのお話では。

  17. 196 匿名さん

    マルエイ、ドンキ、トライアル
    天国ですね。

  18. 197 匿名さん

    手前しか見てないよそ者は知らないだろうが、メガマックスにもカリモクのソファーやパモウナ・綾野の食器棚があったりして、新しいのがたまに入ってたりするからチェックしといた方が良いよ。
    湾岸地域は良い家具屋あるけど、一番近い大きな家具屋がIKEAなんて地域よりかはよっぽど良いだろうに。

  19. 198 匿名さん

    ないっていうのはデマですね。

  20. 199 匿名さん

    197、その湾岸の良い家具やと同じもの小物のインテリアグッズが
    メガマックスに結構かぶってあるよ。

    メガマックスは結構オシャレな若者が掘り出し物見つけにきている。

  21. 200 匿名さん

    傷物ですけどね

  22. 201 匿名さん

    194ですが、
    どうも、この質問には答えられないみたいですね。
    193、196、198、200さん。どうなの?
    ちゃんと理屈で返してね・・・。

  23. 202 匿名さん

    船橋日大前は学生主体の駅ですからね。
    分譲はまだ戸建しかありませんし新住民はまだまだ少ないですよ。

  24. 203 202

    比較するなら船橋日大前の様な駅前がキャンパスでマンションのない特殊な駅より
    柏の葉や流山おおたかの方が良いのでは?
    同一県なのにあちらとは出店している資本の質が明らかに違いますよね。

  25. 204 匿名さん

    >そこにその店があるからって言うんじゃ、あまりにも考え方が安直じゃない?
    >じゃあ、船橋日大前の「しまむら」の場合、どういう理屈になるの、そこの住民の生活レベルとの関係は?

    その店の出店と住民の生活レベルや質との相関関係について、どうなのって聞いているのですよ。日本語わかります?

    学生相手だけで、「しまむら」さんが商売成り立つとでも思っているの?
    しまむら自身も、そんなこと考えちゃいないでしょ。経営成り立たないよ。そこの店舗。

  26. 205 匿名さん

    しまむらはCNTにあるじゃん。

    船橋日大前のしまむらは1キロちょっとしか離れていない八千代緑が丘住民狙いだろw
    ドミナント戦略上都合の良い物件が船橋日大前のテナントだったと考えるべきもの。
    ガストやダイソーは完全に学生向けだよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼II
  28. 206 匿名さん

    それでも大学進学率は高いですよね。
    それなりに勉強熱心ですし。

  29. 207 匿名さん

    マルエイのつめ放題とか中央とか牧之原に住んでる人間は知らないだろ。
    俺もマンションコミュニティで初めて知ったよ。

    しかし、小室のおおたか君はつめ放題とか激安店とか詳しいね。
    多分、他の人はそんなに詳しくないだろうし、スーパーと教育水準を結びつける発想がないと思うよ

    いつも、特売ばかり狙ってるから、逆にそう言う部分にコンプレックスがあるのですか?

    せめて、ナリタヤとかのネタじゃないと中央以東の人間には実感がわかないよ

  30. 208 匿名さん

    これが噂の柏ニート?
    すごいね

  31. 209 匿名さん

    やっと2000マソのマンソソと余裕の7500マソ注文戸建てじゃ比較にならんわな
    残念だが2極化してしまってる

  32. 210 匿名さん

    友達が住んでいますが、千葉ニュータウンはきれいな街ですね。
    広い空と自然とマンションやビル、戸建のシルエット。
    十年以上前から知っていますが、最近は色々な店が出来て便利になりましたね。
    でも最近は地元民から自然が無くなり過ぎとの声が多いようです。
    これ以上マンションや似た店を増やさないで千葉ニュータウンらしい自然を、きれいな景色を残して欲しいなと思います。

  33. 211 匿名さん

    >>205
    205は、やっぱり日本語わからないみたい?
    早く、格安量販店やスーパーの出店とその地域の住民レベルの相関関係についての理論を語ってみてくれます~w。

    それから船橋日大前の店の客が緑ヶ丘だというのなら、CNTのそれは、松戸・柏・我孫子・船橋・佐倉・成田・龍ヶ崎って言うのと同じ理屈だね(笑)。

    私は、そんなの関係ないと思うから、質問しているんですよ。
    CNTの住民は、いい人ばかりですよ。そのお子さん達も勉強熱心な子が多く、それなりの高校・大学にも通われていますよ。
    はっきり言って、スレたガキは、あまり見かけません。住民には。

    結局は、羨ましいんですね。事情があって、ここに住めないのが。

  34. 212 匿名さん

    ↑商圏と商圏人口を考えて書いたほうがいいですよ。
    恥ずかしい論理展開です。

  35. 213 匿名さん

    「いい人ばかり」
    こういったことを書いた時点で信憑性はゼロです。

  36. 214 匿名さん

    2000年(CNT=白井、印西、本埜村、印旛村)
    生産人口
    91442人
    老年人口
    14757人

    老年人口構成比 16%

    2015年予測
    生産人口
    93959人
    老年人口
    32532人

    老年人口構成比  34%

    今後6年間でCNTの老年人口比は激増します。
    予算における高齢者負担が急激に増えると同時に
    住民税頼みの財政に黄信号がともります。
    これは大変なことですよ。

  37. 215 周辺住民さん

    >>早く、格安量販店やスーパーの出店とその地域の住民レベルの相関関係についての理論を語ってみてくれます~w。私は、そんなの関係ないと思うから、質問しているんですよ。

    関係ないと思うならそれで良いと思いますが関係はありますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 216 匿名さん

    >215
    だから~
    その理論を教えてくれって、何回も何回も書いてるじゃないの~(笑)。
    どうせ、そんな理論あるわけないんだから、書けないんでしょう。
    格安量販店がある街は、住民レベルが低いのなら、全国何処へ行っても、そういう地域ばっかりだね。
    東京都千代田区中央区港区文京区位かな~、違うのは。

  40. 217 匿名さん

    それから、214のは、何も根拠のないインチキ数字。根拠を示すとともに、生産人口は何もこの問題を語るのに、用を足さないことに気づくこと。

  41. 218 匿名さん

    >>212
    >↑商圏と商圏人口を考えて書いたほうがいいですよ。
    >恥ずかしい論理展開です。

    CNTの商圏は、松戸・柏・我孫子・船橋・佐倉・成田・龍ヶ崎って知らないの?あまり来たことないから、わからないんだろうね。商圏人口も知らないの?TDL来訪者に匹敵する年間2,800万人が訪れるのを。
    来客者の大小の問題ではなく、その店の出店場所と来客者の居住地との関係言ってること位、文脈から理解出来ないのかな。国語力弱いんだね。

  42. 219 匿名さん

    普通に考えて商圏だよね。
    バイパス沿いで敷地も取りやすいだろうし。
    たかたが、人口10万人に満たないCNTだけを相手に商売するつもりもないだろうし。

    そういう話はおおたか駅弁くんには難しいのかな?

  43. 220 匿名さん

    >>211
    住まいはCNTらしいよ。
    バブル前後に小室に住んでるらしい。
    もう、いいおっさんなのに色々なBBS荒らし回っている有名人。

  44. 221 匿名さん

    その情報はインチキ。その人じゃなくCNT荒らしてるのは新路線

  45. 222 周辺住民さん

    2800万ってのはジョイフルホンダのピーク時の数字
    で売上は200億

    ちなみにららぽーと船橋は2500万で500億

    TDRは2600万で3000億

    2800万の単価が低い=プア

  46. 223 物件比較中さん

    218さんはよっぽど悔しかったんだね。
    ディスカウントスーパーの商圏は狭いよ。
    もう少し勉強してきてね。

  47. 224 匿名さん

    その2,300万というンースを出してくれない?
    日本人の6人に1人がペソペソ草が生い茂る秘境の地にきたことになるんだぜ
    常識的に物事を考えなよ\(^o^)/

  48. 225 匿名さん

    214の数字はURが発表している公式な数字のようですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 226 匿名さん

    では、今のうちに備えておかなくてはね。
    ゴミ焼却炉を始め、必要ならちゃんとしたのを早く作らなきゃね。

    それでも他の自治体と比べて年齢層は高く無いでしょう?

  51. 227 匿名さん

    CNTで物件を検討中ですが、市川や浦安のような都心へのアクセスの便利なところとも迷っています。また、小学生の子供の生活や教育環境を考えると悩んでいます。同じような悩みでCNTに決めた方々の意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  52. 228 匿名さん

    全てお金の問題でしょ。
    首都圏直通路線最低人気=最安坪単価
    これを気にせず町並みがどうのと言い訳しながら住むならCNT

    豊富な学校、便利なアクセス、ジモティが住むそれなりの自治体を選ぶならJR

  53. 229 匿名さん

    ちょっとつられて、
    CNTの教育環境というか子供たちはいいです。勉強も熱心ですが、外遊びもよくやります。中央駅圏ですがマンションの間には十分広場や公園がありますからそこにあるバスケのゴールやテニスの壁うち板つかったり、サッカーしたり。

  54. 230 匿名さん

    バブル期の移民が去って激安中古購入者が増えているのでそれなりになってきましたね。

  55. 231 匿名さん

    >>228

    すべてお金の問題ではないと思うが。
    金銭的に余裕があっても、都会のゴミゴミしたところに住みたくないという人も大勢いるし、
    電車通勤する必要のない人もたくさんいる。
    CNTの住民が、言い訳しながら住んでいるようにも思えない。

    個人的な偏見と先入観にとらわれた意見ですな。

  56. 232 匿名さん

    一部をもってすべてを語るのは愚か者。
    トータルの評価が坪単価。

  57. 233 匿名さん

    坪単価が高いと教育環境がいいの?
    無茶苦茶ですねw

  58. 234 入居済み住民さん

    通勤手当制限の心配がない会社に勤めているなら良いチョイスでしょう。
    収入がいくらあろうとローンは少ない方がいいですよ。
    教育については何を持って良いとするかによりますが、私などは周辺の中学生でヤンキーを一人も見ないため、逆に免疫が出来ないのではないかと心配になります。

  59. 235 匿名さん

    収入が多いのに中古の軽自動車を乗り回す人は少ない。
    収入が多いのに安物のスーツで通勤するリーマンは少ない。
    収入が多いのにただ近いだけの学校に通わせる親は少ない。


    そして収入が多いのに年収と同じくらいのマンションに住んでいる収入の多い人はいない。


    多分分からないし、理解できないのだろうね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル千葉II
  61. 236 入居済み住民さん

    今年は久しぶりに片足を超えました。
    投資ですったからあまり余裕はありませんが。
    子供は地元の中学に行かせようと思っています。

  62. 237 匿名さん

    >>そして収入が多いのに年収と同じくらいのマンションに住んでいる収入の多い人はいない。

    確かに、この日本語は分からないし、理解できない。

    荒らす時間があるなら、国語の勉強でもしたほうが良い。

  63. 238 匿名さん

    偏差値
    白井高校 41 
    印旛高校 36

  64. 239 匿名さん

    千葉ニューのマンション販売価格は2300~4500万くらいか。
    年収が2300~4000万の人なんて日本全体で見たってそんなにいないと思うけどな(苦笑)

  65. 240 匿名さん

    237へ
    ここ数日、荒らしている特定の人は、どうも国語力が劣るようですよ。
    それなのに、他人に対して根拠も述べずに「勉強したら」という助言まで有難くしてくれるんです。何を持って勉強すればよいのでしょうかね?

  66. 241 匿名さん

    CNTにあるもの
    ドンキ、マルエイ、トライアル、ジャスコ、・・・・

    CNTにないもの
    成城石井、大丸ピーコック、クイーンズ伊勢丹、ザガーデン自由が丘・・・

    &
    進学校

  67. 242 匿名さん

    東西に15キロ走ってもそれなりのスーパーがないのはどうして?

  68. 243 匿名さん

    >>238

    偏差値が、教育や子育てにおいて、何よりも大事だとでも言いたいんですかね。
    しかもCNTの高校生、北総線に乗って都心方面へたくさん通学している。

  69. 244 匿名さん

    通学を考えるともし二人いるなら高校から一人暮らしさせてもいいかもね。
    ここはそんなところです。

  70. 245 匿名さん

    アラシ君

    国語ガ苦手デ

    社会デテ苦労シタ

    ダカラ偏差値ダイジ

    アリガタイ御言葉

    連続投稿シテデモ

    知ラセタカッタ

  71. 246 入居済み住民さん

    小石川の近くに住んでた時、スーパーがクイーンズしかなくてお金がかかりますと愚痴ったら、地主のおばちゃんにぷっと吹き出された。うちはクイーンズの食材はあわなくって他で買ってます、と憐れまれたよ。
    不労所得が億単位の人から見れば年収200万も2000万も同じ貧民てこと。あなたも幸せになりたかったら自分の価値観で生きようよ。
    しかし海の駅がつぶれたのは痛すぎる・・・。

  72. 247 匿名さん

    そろそろ、本題に戻りましょうよ。

    >CNTは、教育、子育てによい地域でしょうか?

    はい、良いところです。

  73. 248 匿名さん

    >CNTにないもの
    >成城石井、大丸ピーコック、クイーンズ伊勢丹、ザガーデン自由が丘・・・

    そんな所、全国何処へ行ってもあまりないでしょうに???

  74. 249 匿名さん

    アラシ君は来日して間もないから、しょうがないよ。

    日本語が苦手なのも、スーパーと教育水準を結びつける発想も、
    偏差値が教育の全てだと思っているのも、
    日本に来て日が浅いからなんだ。

    最近の日本の事情をあまりよく知らないから、許してやってね。

    来日する前にCNTという不良グループに苛められてたから、
    ついここのスレで悪口言っちゃうみたい。

    昔の優しかったアラシ君にもどってくれるといいな。

  75. 250 匿名さん

    249さんは、心が広いんですね。尊敬しちゃいます。

  76. 251 匿名さん

    CNTの広い空を見てると、自然と心が穏やかになるみたいです。

    子供の教育環境だけじゃなく、大人の精神衛生にもいいみたいです。

    こんなオチでよろしいでしょうか?(笑)

  77. 253 匿名さん

    227です。
    ご意見下さった皆様、ありがとうございます。
    ちなみに都心からCNTに引越しされて、お子様の生活態度にどのような変化があったかご教授いただければ幸いです。
    よろしくお願いします。

  78. 254 匿名さん

    で、成城石井だと何がすごいの?
    昔、成城石井で輸入ビールとか輸入食材買ってたけど、その位しか買うものなくないか?
    CNTに引っ越してからは輸入食材はカルデイで買ってるけど、成城石井よりコアなもの揃ってるぞ。
    それでも足りなければ、成田の輸入食材屋に行くし。

    逆に、成城石井とかに頼らないといけない場所より便利と思うけど?

  79. 256 匿名さん

    通販であればどこに住んでいても関係ないかな。

    成城石井 http://www.seijoishii.com/
    クイーンズ伊勢丹 http://shop.queens.jp/
    大丸ピーコック https://www.peacock.co.jp/shopping/FMPro
    ザ・ガーデン自由が丘 ネットスーパー無し。
    ザ・ガーデン自由が丘ってセブンアンドアイHDなんだね。ヨーカドーのプレミアムブランドを共通展開してるってことだとそんなに大層なお店でもなさそう。


    車で1時間以内で行ける千葉NTから最寄の店舗
    成城石井:ボックスヒル取手
    クイーンズ伊勢丹:なし
    大丸ピーコック:松坂屋ストア豊四季店
    ザ・ガーデン自由が丘:船橋西武、柏そごう


    ま、近所になくても全く困らないお店であることは確か。

  80. 257 匿名さん

    カルディは東部に二カ所あるしね

  81. 258 匿名さん

    ステーキなんかも成田やはリーズナブルで旨いし、魚なんかで旨いの食べたいときは八千代中央の魚次行けばいいし、野菜が新鮮なのはJAの直販所あるし、なにも困らない。

  82. 265 匿名さん

    わかりやすい。いつもスレの並びが団子三兄弟

  83. 266 匿名さん

    印旛高校生に泣かされたから…。

    でファイナルアンサー。

  84. 275 匿名さん

    15キロってどこからどこまで?
    中央から牧の原5キロにスーパー七軒。専門店数知れず。
    スイミングスポーツクラブ3軒。
    シネマ二軒。大きなアウトレット家具店日本最大級のホームセンター一軒と普通のホームセンター1軒。ショッピングモール三軒、飲食店多数、温泉二軒、ボーリング場二軒あります

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  85. 276 匿名さん

    悪いスーパーもう一つ追加。
    ナリタヤ、イオン、ランドローム、カスミ、ヤオコー、ジャパンミート、コモディイイイダが2つ。
    プールも中央駅前の公営の安いのがあり、温泉とジム、マッサージつき。
    温泉と言えば、一つは和風の露天風呂が充実、もう一つはバリ風風呂で屋外温水プールつきだ。
    これだけあれば
    退屈しない。

  86. 277 匿名さん

    そんな自慢話、ここは田舎だと言ってるのと同じだからやめてくれ。何処の世界にスーパーやプールやスーパー銭湯のあるだけを全部を書き出す所がある?他のところは書き出すことが出来ないくらいたくさんあるからそんなことで自慢なんかしないよ。書き込めば書き込むほど、それだけしかないことを自ら証明していることになると気づかないのか

  87. 278 匿名さん

    んだんだ
    そのとおりだっぺ

  88. 279 匿名さん

    いいじゃないの。
    そんなニュータウンが好きな人の集まりなんだから。
    堂々とお店の種類を自慢して、田舎をアピール出来るのが私は好きよ。
    全てにおいて75点の店が揃ってるところがいいのよ。

    こういうのが恥ずかしい人はニュータウン向きじゃないわよ。

  89. 280 匿名さん

    牧の原地区ですが、戸建の近所付き合いとか町会とか盛んですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸