千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-06 08:23:10
【地域スレ】千葉ニュータウンの子育て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
ここのスレッドを踏まえて。

教育、子育てによい地域でしょうか?

千葉ニュータウン地域
(北総線の西白井〜印旛日本医大)
http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/location.html

[スレ作成日時]2008-04-16 15:26:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?

  1. 390 匿名さん

    >公示価格に山林や田畑はありません。商業地と宅地のみですw・・
    >商業地と宅地のみですw・・

    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/05.html

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  2. 391 匿名さん

    実際の土地取引で公示価格なんてそんなに意味なさないよね。

    市街化区域なんかだと、公示価格の2割~倍の実勢価格なんて普通だし、価格の下落・上昇幅の反映も遅いよね。
    公示価格で5%ダウンだとすると、実勢価格ではもっと下落している可能性もある。


    あれは一応不動産鑑定士が実勢価格みながら決めているけど、どちらかというと政策的なもの。
    あと公示価格は公共用地買収の価格算定の基準になるから山林や田畑も対象になります。
    >公示価格に山林や田畑はありません。商業地と宅地のみですw・・

    路線価は国税庁が決める課税対象の価格。
    公的評価の一元化の流れで公示価格の8割程度で価格を付けるというのが暗黙の了解となっています。

  3. 392 匿名さん

    印西市のブルーマップが欲しいな~。

    誰か作ってよ。

    小室はあるのに…。
    小室に負けた…。

  4. 393 匿名さん

    路線価×1.25倍=公示価格
    公示価格×1.3倍=実勢価格
    従って、
    路線価×1.625倍=実勢価格
    「概ね」、や「目安」ですよ。

    これで建売の土地価格が大体わかるから、建坪いくらになるかわかるよね。
    結論、
    「80万円はバカらしい。」でよいですかね。

    *眠くて、すこし間違えた情報書いたことはお詫びいたします。
    「国税庁」→「国交省」
    「公示価格に山林や田畑はありません。商業地と宅地のみです」
    →「新聞発表されてるのはほとんど商業地と宅地のみ」で、山林や田畑の場合は、実際不動産取引されているケースが少ないので、実勢価格との相関関係はあまりないようだ。

  5. 394 匿名さん

    何を言って取りつくっても全体のレベルが底上げされる訳じゃないからね。
    失礼だけれどCNTでも"その格差"は消えないし、消すことなんぞ到底無理だからさ。

    それでもまだ続ける?

  6. 395 匿名さん

    全国どこでも一緒ってとこだと思うけど、それでもまだ、CNTだけ特別って言いたいのを、
    まだ続ける?

  7. 396 匿名さん

    >389
    >公示価格は実勢価格ではない。
    公示価格は実勢価格だなんて、そんなこと誰も書いてないよ。よくお読みになってね。

  8. 397 匿名さん

    上物の償却が終わったような中古戸建の販売価格見れば実勢価格分かるんじゃない?

  9. 398 匿名さん

    >「80万円はバカらしい。」でよいですかね。

    土地の売買価格となんら関係ない。
    ばからしいかどうかではなくて「お金を払う余裕がある」と「お金を払う余裕がない」で
    比較しなければ論点にさえならない。
    例えば無垢のフローリングと印刷のフローリングでは数倍の値段の開きがある。
    無垢のフローリングでも材質でこれまた数倍の開きが出てしまう。
    建具だって材質や構造でこれまた大きな開きが出てしまう。

    >上物の償却が終わったような中古戸建の販売価格見れば実勢価格分かるんじゃない?

    これも難しいね。
    因みに築20年だけれど固定資産税は未だに20万円近く。
    税務課に問い合わせたら建物の比率がまだ高い。
    要するに資産としての価値が有るから税金が掛けられていると言うこと。
    マンションはやらないけれど注文住宅の戸建ての場合は税務課員が来て
    全て審査をしていくんだよ。
    建具のメーカー、設備機器のメーカー、壁紙、、、、

    マンションの購入価格に等しい金額で土地を購入しているのだからさ。
    いやできてしまうと言う言い方が正しいかな。
    馬の耳に念仏だろうけれどね(笑

  10. 399 匿名さん

    >398
    >ばからしいかどうかではなくて「お金を払う余裕がある」と「お金を払う余裕がない」で比較しなければ論点にさえならない。
    同一メーカー・工務店での話しならね(笑)。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 400 匿名さん

    >398
    それは固定資産税上の話で、土地取引ではそうじゃないんじゃない?
    固定資産税の償却って25年だっけ?(忘れた・・)

    銀行融資なんかだと15年で償却にしてるから(私がS信銀勤務してた頃はそうだった)
    土地取引でも築15年経過すると償却と同じでしょ。
    15年経過したら上物でローン組めないんだから殆ど無価値なんじゃない?


    >注文住宅の戸建ての場合は税務課員が来て
    >全て審査をしていくんだよ。
    >建具のメーカー、設備機器のメーカー、壁紙、、、、

    無駄に坪単価の高い注文住宅買う人って、HMだけでなく役所から見てもカモだもんねぇ。。。

    でも、これって最後まで返事しないでいると、殆どの場合は最後は口頭でOKなんだよね。
    一番安い仕様で建てましたって言うとそれで通ったりする。
    まぁ、納税ご苦労様です。

    >例えば無垢のフローリングと印刷のフローリングでは数倍の値段の開きがある。
    >無垢のフローリングでも材質でこれまた数倍の開きが出てしまう。
    >建具だって材質や構造でこれまた大きな開きが出てしまう。

    無垢のフローリングだと、建35坪の場合+200万位かな?
    でも、銀行審査から見たら無垢でも、プリントでも資産価値って同じなんだよね。

    それならプリントにしておいて、その予算は劣化したら張り替えに利用した方が利口じゃない?
    高級品使ったところで、所詮は劣化するからねぇ。
    凄い無駄に感じる。


    あと金掛けるなら、フローリングや内装より、防火・耐火とかじゃない?
    そっちは金掛けたら評価違ってくるから。
    断熱材がしっかりしてると室温も安定するし。

  13. 401 匿名さん

    一戸建ての上物なんて所詮は消耗品。
    無駄に金掛けるなら、その分の金額で余分に土地購入した方が遥かに利口でしょ。

    坪80万の家でも、15年したら上物評価は0に限りなく近いんだよ。
    これから土地を購入して家を建てる人はその辺を良く考えたほうがいい。

    構造体はRCや鉄骨ラーメンじゃないなら、坪単価が高くても安くても、さらには建売でも殆ど同じだよ。
    違うのは内・外装材、断熱材の違いがメイン。

    断熱材は16Kg以上のある程度きちんとしたのを入れるとして、内装なんてクロス張りやプリントのフローリングで充分。高い材質使ってても、どうせ張替え必要なんだし。

    35坪80万/坪で建てたら、上物で2800万、35坪を40万/坪で建てたら1400万。
    大塚あたりなら、その差額だけで土地をもう1区画買えてしまう。桜台でも+300万位だせばもう1区画買える。

  14. 402 匿名さん

    >>築20年だけれど固定資産税は未だに20万円近く。
    やすいね~。うらやましい。
    俺んち20年近いマンションだけどそれ以上。

  15. 403 匿名さん

    そう、うらやましい。うちのマンションも高い。中央だけど

  16. 404 ご近所さん

    あまり気にせず払ってきたけど15年として450万の税金か。。。
    それ以上の年だからもっとだな
    ア○くさ

  17. 405 匿名さん

    そりゃ集合住宅は建物や共有財産が多いからどうしても戸建てよりも土地の評価はゴミみたいなものしかない。
    しかし知る限りではCNTで築20年物件で20万もの固定資産税がある物件などないよ。
    一度不動産会社の調査で資料を見た限りではね。
    そもそも築20年のマンションってどこだい?
    UR物件なら有るけれどそんな査定はどこにも存在しないよ。
    ネタにしても甘すぎるのさ。

    【管理人です。投稿の一部を削除しました。】

  18. 407 匿名さん

    405、知識不足だべ

    その資料がまちがってるんだべ

    良く読め

    世の中広いだべ~

  19. 409 匿名さん

    マンションや無駄に高い戸建たてたようなカモは、税金でもぼられる。
    良い反面教師です。

  20. 410 匿名さん

    午後8時過ぎたら、知事選の話をしてもいいのかな。
    選挙にはいつもは朝一番に投票するのだが、今回は午後6時くらい。
    なぜって、小沢党首や鳩山兄にやめてもらいたいけど、堂本さん推薦には入れてやりたいし、悩む。
    さて、結果はいかに?

  21. 411 匿名さん

    雑談は街Bなどでお願いします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ガーラ・レジデンス松戸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸