>422
もう中身は完成しているようですよ。
場所はハーバーレジデンスとヤングボウルの間でもう基礎をつくってます。
その近くにさらにもう1件建設がはじまっています。http://www.atelia-c.com/
名前の通りこの辺までいくと千葉みなとエリアじゃなくなってきます・・。
>名前の通りこの辺までいくと千葉みなとエリアじゃなくなってきます・・。
そしてどんどん不便な立地へ・・・
マリンは自分的には100%満足して契約したマンションではなかったのですが
時期的にもよかったのかなあー、なんて今は前向きに考えるようにしてます。
同じく100%満足してなかったけど
今思えば駅近なのに自走式駐車場で海前の公園近てなかなかないですよね
地元の人からあんなとこやめとけ開発なんか成功するわけないといわれてたけど
マリンに目をつけて1年になりますがあの辺もずいぶんかわってきましたよね
入居後しばらくは工事車両に悩まされそうだけど何ができるか楽しみですね!
いい場所は早い者勝ちだからマリンでよかったと思います
私も、契約後のマリンにようやく興味を持ち出したひとりです。
現地に行くとみてのとおり、正面はさえぎるものはありません(いまはね)
おかげで、近所に住んではいますがここでしかムリなことを見つけました。
まず、テレビ神奈川がびっくりする位クリアーに映ります。
東京湾海上交通センターのラジオも楽しめ?ます。
日本語放送は毎時00分・30分から15分間
AMの交通情報より少しひねると聞こえてきます。
あと、ほかの皆さんがおっしゃるような強風はそこまで多いとは感じませんが・・・・?
>425さん
これはいい情報ですね、東京湾海上交通センターのラジオはマニア絶賛ですね!!
マニアではないけどぜひ聞いてみたいです
明日は蘇我方面へ行くのでチョット回り道してマリン前を通ってみます
最近ブログが更新されてみたいですね。
かなり楽しみにしてたんですが・・・年末でお忙しいのでしょうか?
もしこれを見ていただいて下さってるなら、是非お願いします。
完売
ほっとしました。
完売してからいうのもなんなんですが、
駅から徒歩2でこれだけの余裕ある敷地と建物構造で、この価格というのは、
千葉みなとという立地による不確定要素からくるものだと思っています。
しかし、ごく近くにスーパー等の商業地がない以外はさしたる問題もない物件
ですので、とてもよい買い物をしたと思っています。早くすみたいですね。
ほんとに430さんのいうとおりです。
当初は割高と散々とたたかれましたが今となってはいい買い物だと思います。
他物件をひきあいにだすのは申し訳ないのですが幕張タマゴの料金みてマリンは安いと思いました
私がマリンをはじめて知ったのはサンクタスを見に行った帰りでした。
現地を見てこんな良い立地のマンションはないと思いましたよ。
横浜や神戸に住んでいた時にベイサイドのマンションにとてもあこがれていたので
この値段で買えることにびっくりしました。
よく地盤の問題を指摘する人もいますが、
阪神大震災をみれば意外に埋立地のマンションが倒壊することはありませんでした。
逆に安全といわれていたところが被害を受けたりしていたので地盤改良工事のすごさも
認識しております。先の人が指摘するように塩害も、いうほどありません。
不動産に掘り出し物はありませんが、私も良い買い物をしたと思います。
430さんの文面だと価格は安かったということなのでしょうか??
正直購入時は予算オーバーでした
やはり千葉みなとでは割高感はありましたね
でも時間がたつにつれ決して高くないと思えるようになってきました
今はいい買い物したかなと思ってます
近い将来激安の買い物をしたと思えるくらい千葉みなとの街が素敵になってるとよいですね
いろんな物件を購入前・後と見て回りましたがその中でマリンがいいと思ったのは
資料などすべてがシンプルでお金をかけてないこと営業が決して強引に売らないこと
(これに関してはある意味そっけなかったですが)
そして構造面(特にスラブ厚)、駅近なのに自走式の駐車場であること
どこに重点をおくかは人それぞれですが家が重視してた点とバッチリあったってとこですね
設備面も派手さはないけどバスルームも質の高い物を使ってるし
キッチンもキッチンパネルを採用してるてのがすごくありがたいです
いまはここに決めて本当によかったと思ってますが
住んでから数年後にも同じことが言えるとよいですね
駐車場のアンケートだしましたか?
家はどchらでもよいにしましたがみなさんはどちらに?
海の近くで、錆びや湿気は気になりませんでしたか?
購入者です。先日夜に千葉みなとに行ってきたのですが、マンションに電気がついてました。今すぐにでも入居できるんじゃないかと思いました。あと3ヶ月ちょっとですね。楽しみです。
以前駐車場の抽選番号を控えてた者です
送られてきた書面に抽選番号書いてありましたね、ちゃんと番号あってましたか?
間違ってた人はごめんね!
>437
家もどっちでもいいにしました。あまりいい番号じゃなかったんで少し有利になるかなと甘い考えでそうしました(^_^;)小型車なんでどっちでもいいのが本音です
昨日、月に1度の楽しみの蘇我のスパビューナへ行ってきました!来春からはかなり近くなるのでとっても楽しみです。ついでにマリンの前も通りましたよ♪
でもあんな書き方じゃなくてせまいとこは5ナンバー用、角の短い所は軽専用とかにすりゃよかったのに・・
もっともタテヨコ1mずつでも広く設計しとけばよかったんだけどね、
>441さん
私も番号あっていました!
ありがとうございました(^▽^)
そしてうちもどっちでもいいと希望だしましたよ。
ところでMGが移転してから行かれた方はいらっしゃいますか?
小さくなってて入りずらい雰囲気が・・・。
工事の進捗を見てきました。
駐車場は、基礎工事終わってました。
マリン近くを見ていたらサンクタス西側の駐車場に明和地所の所有地看板が
ありました。
って事は、クリオマンションができるって事です。
販売は、春頃でしょうかねぇ!?
まだまだ、これからもマンションができそうです。
>445さん
またマンションですか?!まあ人口増えればお店もできるかなー
あの土地だとどれくらいの規模のマンションになるんでしょうか?
ところでみなさんカーテンはどちらでお考えで?
やっと最近みだしたのですがららぽーとや東京インテリア、ルームデコ、インテリアヒロをみてきました。ヒロは特別バーゲンしてるわけでもないのにすごい人でした、千葉ではわりと有名なんでしょうか?今まで既成カーテンしか買ったことないんで何を買っていいのかわけわからなくなってます。他にお勧めのお店があったら情報ください!
うちは無難?にジョイフルで選ぶつもりです。
富里のジョイフルは大きいし輸入物もたくさんあるようですしカスタマイズには不足を感じないと思いますが・・・。
日曜に現地に見に行ったら怪しい原付に乗ったおばさんが
原付のヘルメットをかぶったままコンパス広場の方から工事現場に侵入してるのを
見ました。
1階と2階の数部屋窓の養生がはずされて部屋の中が道路越しから少し見えました。
2月の内覧会が楽しみですね。
窓のカーテンは縦型ブラインドがいいかなぁと思ってます。
いろいろ買うものが多くて出費が激しくなりそうですね。
本当に出費多いですよね
でも今思い切らないとずっと買えないような気がするのでがんばります!家はまだブラウン管テレビが壊れてないのですがリビングにソファーとテレビボードをあらたに購入したいので薄型テレビを購入しようか悩み中です。2〜3年後にはもっと安くなってるかと思うと今買うべきか悩ましいとこです。
カーテンは悩み中です。縦型ブラインドかっこいいですね、最近のはひももついてないので絡まったりしないのでよさげですね、ただ風に弱いらしいのであきらめようと思いつつまだあきらめきれてない状況です
>448
工事現場の中はいろんな危険が潜んでいますので怪我されたり亡くなったり
されるとこれから住む人にとっても嫌な思いになってしまうので
これからマリンに住む方は決して工事現場に侵入しない方がいいですね。
ていうか普通入れてくれなさそうだけど・・
マリンは2箇所とも入り口にガードマンがいるのに、関係者じゃなかったの?
>451さん
44です。たぶん買っちゃいます!年末ジャンボがあたれば何の問題もないんだけどね"r(^_^;)
サンクタスさんのスレッドに営業マン情報で土地区画整理事業の方のお話がでてました
葬儀屋の話はなくなったとのことですが荒らしだと思ったら本当にあった話なのかしら?
駅ビルやらスーパーやら、、、実現するかわかりませんがなんか楽しみですね♪
そういえば知り合いの大手製薬会社の社員の方が4月に事務所が千葉みなとにお引越しになると言ってました、新しいオフィスだそうです。名のある企業がどんどんきてくれるとうれしいですね!
セントラルポートちばのネタでこんなのがありました
http://blog.goo.ne.jp/tip100sai100nin/e/90ec197d01d8a8a832663f9a6b0f9b...
千葉みなと駅ビルの話です。横に引いてあるラインが京葉線、縦が海風の道です。これとリンクしてたのがどっかにあったかなぁ、
フロアーの案内図もご丁寧にありました。
夢の話だとは思いますが、興味のわく内容です。
ここ数日、サンクタスのスレが盛り上がってるようだけど、みんなここから行っちまったのかなぁ?
旧ハーバーマークスの空き地は草がきれいに刈られていますが、何が立つんでしょうか。
>458さん
今日みたら建築看板?がたててありました。
共同住宅16戸+店舗1となっていました。
来年にはできあがるみたいです(7月だったかな?間違ってたらすみません)
共同住宅16戸ってすくないですよね・・・どんな建物が建つんでしょうか。
459です
書き忘れましたが地上5階建てでした。
16戸ですか、賃貸マンションですかね?それにしても少ないですね。
ゆうべ、マリンのMGが完全に解体されました。
駐車場やエントランスが本格的に着工ですね。
でもちょっと寂しい気分。
賃貸でもマンションでも建物がたつぶん商業施設も増えるのは
うれしいです。
営業さんに聞いたところ工事が順調に進んでいるようで鍵引渡し
は3月中旬に早まるそうです。
3月中に引越しが出来る人が増えますね^^
営業さんに聞いたって書いてありますよね・・・。
契約者の方ならご自身で確認してはいかがですか?
ほんとなら結構だが駐車場の幅を何とかしてほしかった・・・。
えっ?!そうなの!
おととい営業の方と話したけどなんにも言ってなかったなあ〜
て事は資金も早めに用意しないとですね
まだカーテンや家具も決めてないし来年に入ったら忙しくなりそうです
カーテン会社の東京のショールームを全部見ようかと思ってますがやりすぎかな?
今んとこインザルームにお気に入りのレースカーテンをみつけたんだけど、、、
まだまだいっぱい見る予定です
マリンのブログが連日更新されてますよ。
パークウイング側は騒音が心配です。
私もブログ見ました!
マリンの事務所の隣のビル建築の件はなかったようですが、気づかなかったのでしょうか?
468さん インザルームってどこにあるのか教えていただけますか?
たしか、ららぽーとにありますよ〜。
そういえばもう年末近くなったけど駐車場はいつ決まるんだろうか
駐車場…すっかり忘れてました(笑)
もう今月末までにくればいいかなって感じですね。
来週から帰省するんだけど駐車場の回答それまでにくるかなあ〜
ローンも申請中でまだ書類きてないし、、、
スッキリしないまま年越しになりそうですわ
472さん、473さん ありがとうございます。
近々ケユカに行こうと思っていたので、行ってみますね。
レースのカーテンが気に入ったのが見つからなくて
困っていたのですが、教えていただいてラッキーでした。
また、いいお店が見つかったら教えてくださいね!
私もカーテンを探すのにかなり回りました。
4段階評価A-D(あくまでも主観です。)
項目:グレード-品揃え-店員-コメント
・サンアクトレス A-A-B- オプション会にて商談。コディネータさんに時間をかけて選んで
もらえた。商品知識高。
・In The Room B-B-A- カーテンの見積もり等すぐに対応してくれる。デザイン斬新。
3Dソフトでインテリア相談有り。
・東京インテリア B-A-*- 店舗内大きく、品数豊富。
・Room DECO B-A-*- 店舗内大きく、品数豊富。
・KEYUCA B-A-A- 落ち着いた手堅い感じのデザイン。店員さん良心的。見積もり即対応。
・Franc Franc C-C-C- ファミリー向けではない。現地採寸はしてくれない。
*〜接客受けていない為、未評価。
以上、ご参考まで。
サンアクトレスが一番だったんだね、
>471=477さん
473です。私もレースに重点おいてカーテン探ししてます
今日は東京行ったついでにバウマンと東レとスミノエのショールーム行ってきました
そして帰りに錦糸町で途中下車して再度インザルームへ行って見積もりとってきました
正直、東リなどのカーテンを見た後のインザルームの生地はちょっとお粗末でしたが他にはないデザインなので悩ましいところです
他のショールームも回ってインザルームの気に入ったデザインに匹敵するレースがないか気がすむまで探してみます(笑)それでもみつからなかったらレースはインザルームでドレープは無地で気に入った生地のブランドを割引してくれるところで購入しようかと思います。
今のとこインテリアヒロが知識、割引、品揃え、スタッフ知識など1番よいかなと思いました
正直今までまわったカーテン屋さんでこんなに客であふれているカーテン屋は初めてなのでそこそこ人気のあるお店なのでしょうか?
照明って皆さん決められましたか?
480ですが追伸です。
東リのショールームでクリスマスプレゼント(?)で来場者にプレゼントがありました。
カーテンの見本やカーテン生地で作ったポーチなどの中から好きな物が選べました。裁縫が好きな人なら生地見本でクッションカバーなど作ってもいいかもしんないですね、私はポーチを1ついただいてましたが、お暇かついでがあればぜひいってみてください
入居までの今後のスケジュールのご案内てのが今日届きました
鍵の引渡しは3/18以降になるんですね
いよいよって感じでワクワクします♪
入居が早まるんでしょうか? だったら嬉しいです。
幹事の引越し業者は日通さんみたいですね
時期も時期だし高そう、、、
皆さんは一斉入居の予定でしょうか?
一斉入居じゃなければ日通使わなくてもいいいのかな?
決定スケジュールの書類がきましたね。
>昔の団地を連想させて寂しい限りです。
なんて書き込みが以前ありました。
ブログを拝見するとネットがどんどん外されてるので外観イメージもきっと変わった気がします。
ただ、写真ではなく実物を見ないと“団地”なのかどうかは判断しかねます。
私は最近見ることもできず(涙)どなたか最近現地を訪ねた方いらっしゃいますか?
最近行ってきましたよ。
網戸がはめられ、セブンイレブン用の建物も完成近い感じです。
自分はなかなか高級感あるなって思いました^^
こちらのブログに建築中の写真が載っています。
この方の写真の撮り方が上手いのか私には団地に見えないですがね。
http://nazz33370.exblog.jp/m2006-12-01/#4072977
私も行きました。セブンイレブンの外観がエントランスの壁と一緒のように見えました。
いわゆる巷のコンビとは違うのですが、町並み条例かなにかの関係ですか?
鹿島デザインの意向でしょう。
テナントがセブンになってるわけですからね。
昔の団地というのは建物の形のこと言ってたんじゃないの?私は団地を連想させる形でよかったと思います。他のかわった(?)形のマンションのMGを見るとみょうな凸凹があったりしてなんとなく落ち着きませんでした。私は今月初旬に見に行ってきました。とてもシンプルでおしゃれなマンションだと思いました。明日も千葉みなとへ帰省の土産用に海苔を買いに行くので見てきます。
(ハーバーレジデンス近くの谷海苔店おすすめです!はねだしがすごくおいしいです)
マリンのセブンはもちろん24時間営業ですよね?
私にはベイタウンみたく夜閉められると困ります・・・。
久しぶりに書き込みします。スケジュールの通知来たんですか?わたしは明後日まで出張で家に戻れないので・・・これから入居までの流れはどんなかんじになってましたか?
NO490,491さん。
マリンコートの土地は、千葉みなとの再開発計画で、にぎわい創出区域に面しているので、商業施設しか建築してはいけない土地に建っています。つまり、千葉市が、メインストリートにするから、商業施設を建てなさいといっているわけです。
セブンイレブン側のマンションギャラリーがあった道路側がこの規制に当たります。
その例外が下記の(2)のイに該当します。
つまり、容積率180%以下で商業施設を含み、住民の住居が見えない様に作りなさいといっているわけです。
この商業施設は建物と一体である必要があるわけです。
つまり、マンションの1階がテナントのマンションとして、建てたわけです。しかし、テナントの目途が立たず、1階全部をテナントビルとすると難しく、空きテナントのマンションでは、売れないと考えた鹿島が、敷地の横にある様に見えるように建てたと考えられます。しかし、建築許可の上では、同一建築物の1階部分とする必要がありますし、マンション規約上も、セブンイレブンは、分離した土地に建築されているのではなく、同一物件の1部を分譲された形になっています。
つまり、千葉みなとのメインの部分に、マリンのマンションを建てる、マンションギャラリー側に店舗物件が必要であり、一体でなければならないので、千葉市の許可がおりなかったということでしょう。
つまり、千葉市は、にぎわい創出の核になる土地と考え、鹿島は、資金回収のため、マンションにして売ってしまおうと考えたのでしょう。つまり、投売りしたともいえます。
ちなみに、都市再生機構の考えでは、現在造成中の海側の土地は、浦安マリナイースト21より高い(大きい土地なので売りにくく、単価を下げている可能性はありますが)。
マリンの土地は、駅近なので、それより高かったはずです。
都市機構、千葉県浦安東などの住宅用地の譲受人を募集
————————————————————————————————————
都市再生機構は、民間住宅事業者向けに、次の住宅用地の譲受人を募集している。
(1)浦安東地区(浦安マリナイースト21)
◇面積:7万7391.63平米
◇用途:集合住宅、商業・業務等施設
◇住宅形式:第1種中高層住居専用地域
◇譲渡単価:20万3000円/平米
◇譲渡価額:157億1050万890円
◇申込受付期間:2月15〜16日。
(3)千葉中央港(セントラルポートちば)
◇面積:3699.42平米
◇住宅形式:商業地域
◇譲渡単価:20万7000円/平米
◇譲渡価額:7億6577万9940円
◇申込受付期間:2月18〜21日。
以下その条文
次に掲げる建築物は、建築してはならない。
(1) 2階以下の部分を住宅の用途に供するもの(2階以下の部分の住宅の
用途に供する部分が住宅の出入口、階段その他これらに類するもののみ
であるものを除く。)
(2) 共同住宅、寄宿舎及び下宿(以下「共同住宅等」という。)
ただし、共同住宅等の用途に供する部分(共同住宅の共用の廊下又は
階段の用途に供する部分を除く。)の床面積の合計が敷地面積の10分の
18以下の共同住宅等で、次のいずれかに該当するものを除く。
ア にぎわい創出区域内に敷地が存しないもの
イ にぎわい創出区域内に存する1階部分の全部又は一部を共同住宅等
の用途以外の用途に供するもの(にぎわい創出区域内に存する1階部分
の一部を共同住宅等の用途に供するものにあっては、当該共同住宅等の
用途に供する部分が出入口ホール、階段、管理人室その他これらに類す
るもののみであるものに限る。)
千葉市の原文はここにあります。
https://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/keikaku/gaiyou/download/17chuoko...
日住協NET・住宅不動産ニュース(2005/02/14発行)
http://www.melma.com/backnumber_112391_454502
内覧会楽しみですね〜。ドアを開けた瞬間から舞い上がってしまいそうです。
冷静にチェックできるか心配です(笑)
>494さん
・入居手続会 2月13日〜15日
※階数によって日にちが違います(1階から順番です)
・建物内覧会 2月3日・4日、10日〜12日
※上と同じ
・鍵引渡し 3月18日以降
※非提携ローンの方は3月19日以降の平日のみ
18日に引っ越すのは相当体力が必要な感じですな。
495さんの堅苦しい文章のあとに、ほんわかした496さんのコメント、ナイスです!!
私は内覧会のチェックリストをネットで見つけたよ。
http://shinchiku.homes.co.jp/contents/check/sheet/ch12.html
我が家は親戚含めて誰も専門知識はありませんが、親家族にも協力してもらって、人の目の多さで勝負です。
499さんいいなぁ〜
家は家族や親族が近郊にいないため2人でがんばります。
でも内覧会は本当!楽しみですね(≧∇≦)
今日、マリン前通りました、かなりかっこいいです!
私のレスでちょうど500ですね!なんか嬉しいのだ(-^◇^-)
496です、499さんありがとうございます^^
チェックポイント参考にさせて頂きます〜。
うちも家族で勝負しようと思ってます。
専門家に頼む方っていらっしゃいますか?
499さん
ありがとうございます。
うちも使わせていただきます。うかれてただけじゃぁ一生後悔しちゃいますもんね。
ところで駐車場の結果って一体??
いい天気だにゃ〜
今からマリン見に行ってきまーす
489さんで紹介されていたブログにて、
千葉みなとのクリスマスが紹介されていましたね!
私はまだポートタワーのイルミネーションを見たことがなかったので、
うれしく思いながら写真を拝見しました。
なかなか立派なクリスマスツリーのイルミネーションなのですね♪
街全体でもイルミネーションがなせれていて、
クリスマス時期はとてもキレイなことでしょう。
そんな街にもうすぐ暮らせることに、ワクワクしますね!!
>504さん
503です♪工事がすごく進んでてビックリでしたよ
すぐにでも住めそうでした。外観も思ってたよりずっとセンスいいです。
日曜で工事が休みだったので中に入りこみたい気持ちを抑えるのが大変でした(笑)駐車場もほぼ完成ですね、でも抽選結果はいつ???
抽選結果は今週中には来るんですかね…。すっきりしませんね。
こんにちは!!すみません・・・サンクタス購入者です。
お邪魔させていただきます。
マリンコートさんの方が3ヶ月くらい早い引渡しなので
これから経験するだろう、いろいろなことを掲示板を
拝見しながら参考にさせていただいております。
ご近所になりますので、どうぞ宜しく御願いいたします。
ところで・・・
マリンコートさんもほぼ完成というかんじで、ほんと今すぐ
に住めそうですね!!
うらやましいです。
サンクタスはやっと13階まで工事が進み・・・あと3階
というかんじです。
家具のこと、ローンのこと、内覧会のことなどetc・・・
はじめの購入でわからないことばかり、これからもいろいろ
と参考にさせていただきます。
なんだか皆さんの掲示板が楽しそうだったので、ついつい
お邪魔してしまいました。
ごめんなさい。。。
いーえー、いつでもどうぞ!!
近辺の情報はおんなじですもんね。
>508さん
ごめんなさいなんていわないでね!
ご近所なんですから仲良く情報交換していきましょうね、私もサンクタスさんのスレみてますよ、営業の方からのホットな情報があったりして参考にさせていただいてます
サンクタスさんは6月ですよね?こちらは3月入居ということで契約から何もすることがなかったのですが11月半ば頃から急にあわただしくなってきました。いよいよって実感がわいてきます!
今日はお天気荒れていますね。今の住まい内陸なので、ただひたすら雨が降っているだけですが、千葉みなとの海側はこんな日は風雨が強くなるのでしょうか?気になるから買い物帰りに寄ってみようかな。
511さん
私的には千葉みなとが特別風が強いとは感じませんが・・・
海浜幕張は強烈ですけど。
508です。
509さん、510さん、ありがとうございます。
これからもお言葉に甘えて・・・情報交換させていただきます♪
511です。結局その後雨が思いのほかひどくなったので千葉みなとへは行きませんでした。
以前もっと風が強かった日の翌日に南船橋のららぽーとに行ったらゴミ箱に壊れた傘が山のように積んであったのです。そのときも我が家の周囲は大したことなかったので、やっぱりベイエリアの風は半端じゃないのねと思ったことを思い出したのです。まあマリンは駅から近いのでダッシュでエントランスに駆け込めばいいのかな。
サンクタスさんもあともう少しで、同じようにワクワクしているのですよね。先週友人のお勧めで高架下のインド料理のお店に行ってきました。平日のランチでしたが結構人が入っていて、大きなナン付のランチおいしかったです!外食は千葉駅周辺まで行かないとだめだと思っていたので、近所に素敵なお店発見でハッピーです。
512さん
風は吹いてくる方向が肝心です。ここは南西からの風は海が開けているので強烈です。北よりの風は陸側からの風になりますのでそれほど影響はありません。東京湾岸は海の向きによって風の影響は場所によりまちまちです。予報によると明日の昼過ぎから10m以上の南西風が吹くようなので現地に行かれると良いと思います。年に一回位は高潮と重なるとマリンの前の道は潮しぶきがとんで車のガラスに塩が付きます。ハーバーレジデンスの前も同様ですね。ちなみにサンクスタスの購入者です。
間違えました。サンクタスです。失礼
駐車場の結果、やっと分かりましたね。長かったですね…。
我が家も駐車場の結果が来ました。
駐車場の結果って、玉の数字と比較して果たして納得できる場所だったのでしょうか・・・・?
うちは現在東南向きのマンションですが(マリンの近くです)
昨日外から帰ったとき、玄関開けるのに一苦労しました。
風の向きによってはそんな事もありますね。
マリンさんは駐車場がどう影響するかですね。
あと数ヶ月前台風なみの大嵐があったとき、波しぶきが南西側の棟に
もろ被っていて、翌日工事関係者が大変そうでした。
(囲いを越えて波しぶきが襲うとは想定外だったんでしょう)
湾岸整備がキチンと完成すれば軽減するでしょうが、
それまで大変ですね。
すいません、部外者が余計な情報書いて<(__)>