千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉マリンコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. 千葉マリンコート
匿名さん [更新日時] 2009-09-04 16:02:05

関東板から千葉板に引越しになりました。引き続き皆様よろしくお願い致します。
入居まであと半年、情報交換致しましょう!

[スレ作成日時]2006-09-22 22:50:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉マリンコート口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名

    さまざまな角度からの情報交換を、興味深く読ませていただいています。ご意見に節度があってとてもいい掲示板だと思います。入居後もミクシィのようなSNSを使うなどして、ぜひ続けてほしいと願うものです。入居後はいろいろ問題も出てくるでしょうから、住民同士の活発な話し合いの場が必要ですよね。それがいずれはマンション価値を上げることにもつながると思います。

  2. 223 匿名さん

    >220
    承知の上で購入してますよ
    6階より上はベランダからの景色が駐車場しか見えないわけじゃあるまいし
    それより下の人だって日中は家にいない人なら問題ないと思いますよ
    駅に近くて通勤に便利になり下層階は3000万円未満で購入できるなら
    別に問題ないんじゃないの?
    たとえばマンションが密集した地域で隣のマンションが思いっきり近く
    なんてパターンよりはよいと思います
    もちろん私と反対の意見の方がいるのも当然のことです
    人それぞれなんで220さんのようなレスは不適切かと思われます
    オーニングも案としていいかもしれないですがやはり風は心配ですね
    それよりパチ屋さんの方で屋上Pから見えないような工夫をしてくれるよう
    交渉はしてくれないですかね?
    まあ売ってしまえばデベにとっては関係ないから無理でしょうね

  3. 224 匿名さん

    >ウインドウズさん

    こんばんは。
    私の意見を書きます。
    基本的には221さんに近い意見です。
    レースのカーテンをつければ昼間はリビングまで見えません。夜はカーテンを閉めればいいと
    思います。ベランダには長時間でることもないと思います。
    皆さん意見はさまざまです。良く話し合い協調していくことが大事になことと思います。

  4. 225 匿名さん

    駐車場から見える?
    そんなこというなら、ポートタワーからも、となりのマンションからも、共用部の通路も自分達の駐車場から下手をするとスカートの中が見えるんじゃない。気にしすぎ。自意識過剰じゃないですかー。なにも建ってない田舎じゃあるまいし、どっかからは見えるでしょうね。
    オーニングは反対です。何かをつけるなら占有部につけてください。二重サッシにしてすりガラスを入れるなり、内側によしずを入れるなり、窓の内側にフィルム貼るなりしてください。オーニングなんか、使うと日が入ってこないし、夏に使うかどうかで結局使わない金喰い設備になるのがおちですよ。昼はレースのカーテンで目隠しになるし夜はカーテンを閉めれば見えませんよ。

  5. 226 匿名さん

    オーニングで盛り上がってるのは主婦ひとりだけ。近くにグランシティシリーズの
    イタリア風のマンションできるからピッタリですよ。
    容積率の比較検討は忘れずに。

  6. 227 221

    221です。ウインドさん、少し強く言い過ぎたかもしれません。ただ、マンションには自分を含めていろいろな考え方の人がいますので、全ての人が満足できる解決方法は得難いのも事実です。そういう意味では、多様な意見をうまくまとめられるしっかりとした管理組合が結成されるといいですね。
    223さんの意見はとても参考になります。先日、暗くなってから駐車場を屋上まで上がりましたが、車のヘッドライトが直接ポート側の窓ガラスを照らしていました。これは十分にマルハンとの交渉のきっかけとなるかと思います。ご存知のようにマルハンは決して地域社会をないがしろにしているわけではなく、花火大会でゴミが散乱した千葉みなとの街を広域にわたって清掃するなど、地域に溶け込む努力もしています。管理組合が結成されてから住民の総意として駐車場に壁を設置する等の提案を行うのが良い解決策ではないでしょうか。

  7. 228 221

    ポート側の窓ガラス⇒パーク側の窓ガラス でした。

  8. 229 匿名さん

    >226
    何がいいたいのか?
    ウインドさんは購入者として真剣にマリン住人の事を考えての投稿だと思います
    オーニングは私も賛成とはいえませんが(すいません)またいい案ありましたら
    書き込んでくださいね

  9. 230 ウインド

    色々意見があると思います。
    オーニングが全てといっているわけではありません。マンションの価値を考えた場合に、
    統一性が大事だと言っているわけです。付けたくない人につけてくださいといっているわけではなく、
    遮蔽の一手段としての提案を示しているわけです。また、鹿島さんにお金を出してくれといってるわけではありません。卸値で、つまり、人の努力は必要だが、お金の負担をかけるとも言っているわけではありません。

    占有部分での個人の努力はする必要があると思いますが、
    内側によしずを入れても、そとからみれば、よしずが見えたり、レースのカーテンが見えたりと統一性がないといっているわけです。通常のマンションであれば、ベランダの壁が見えるために同じ色や模様で統一されますが、マリンでは、ベランダ素透しで、窓ガラスが見えるので、遮蔽の統一性を持たせた方が良いと思い提案しただけです。付けたくない人に負担をしいて、つけてくれとも言っていません。
    バルコニーが透明な物件なんてほとんど無いわけですから、他のマンションで大丈夫だから、このマンションでも同じとは限りません。ポート側も、パーク側も、物干しの部分は透明なバルコニーから斜めからみえますよ。
    ちなみに私の部屋は問題になっているマルハンから部屋の内部見えるという状態ではないので、直接関係があるわけではありません。自分だけのためにつけるのであれば、取り付け工事のいらないオーニングもあります。全体の統一性がマンション管理には重要ということです。
    通常のマンションは回りからみえるのはあたりまえです。通常のマンションであれば、バルコニーは逆梁工法でコンクリートの壁だったり、手すりの下が不透明なボードですが、マリンでは、透明なので、リビングまで丸見えになるため、それの為の遮蔽を色々考えて行う人がいると思います。中には、硝子に、遮光フィルムを張ったり、ベランダに物と置いたりする人がでてくるのではと思い、統一性のある提案をしてみただけです。禁止をしても、破ってしまう人が出てくるのなら、統一性を持ってできるように考えましょうということです。
    ペット禁止よりもペットを飼うための規則がきちんとしている方が、評価されると言うことと同じです。
    マリンの地区は、町並み景観のため、洗濯物もバルコニーの内側に干すので、干せる範囲(スリガラスの内側)が狭いので、遮蔽の規則を統一して、行ったほうが良いと考えます。遮蔽を強制しているわけではありません。風の時に出しっぱなしにしろともいっていません。しかし、行う場合は統一的にしましょうといっているわけです。
    管理組合が確実に交渉できる相手は管理会社、販売会社、施工会社です。マルハンが必ず管理組合との交渉にのってくれるとは限りませんよ。鹿島や三井さんは大手ですから、マルハンが交渉に応じる確立は管理組合より高いと思います。解決してもらうために、問題を提起する必要があるということです。
    それに、今回の問題はパークだけでなく、ポート側も同じですよ。海側の公園や、建つであろう再開発公社の建物からリビングが丸見えですよ。ポート側の建物に窓をつけるななんていえませんよ。
    皆の問題として、管理組合で考えてほしいということです。

  10. 231 匿名さん

    >車のヘッドライトが直接ポート側の窓ガラスを照らしていました。これは十分にマルハンとの交渉のきっかけとなるかと思います
    223です。昼だけだと思ってましたが夜もですか
    何気に書いたのですがマルハンさんへの提案はした方がいいかもしれせんね
    ところでみなさんは21日の駐車場抽選会は行かれるのですか?
    私はなんとか行けそうなの参加してみます
    2ヶ月以上MGいってないので工事お進み具合見るのが楽しみです♪
    ついでにマルハンPからの見学もしてきます

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 232 匿名さん

    >ウインドさん
    バルコニー透明物件はわりとみますよ
    海浜幕張の打瀬にも名前しらないけどあったし幕張セントパークスもガラスでした
    前を通ると丸見えというよりも干している洗濯物が気になりました
    私は個人的には透明ガラスはけっこう楽しみにしてますよ

  13. 233 ウインド

    オーニング(日除け)に関しても、誤解があるようなので、説明します。
    機械式、固定式や折りたたみ式のものだけがオーニングではありません。
    布が一枚あればオーニングになります。ベランダの天井付近に2隅をかけて(窓枠の中に紐で固定してもOK)下の2隅を手すりの足元部分に紐で固定するか、砂袋をつるせばOKです。
    風が心配であれば、メッシュにするか、逆にヨットのセールの生地にすれば風除けにもなります。本々、風用に作られてますので、破れる心配はありません。飛んでしまう可能性があるので、固定は大切ですが、その内側は簡易的なサンルーム的にもなりますよ。洗濯物や布団干しの目隠しにもなりますよ。
    セール地をほつれないようにして、四隅にハトメをつけて紐またはフックをかけられればOKです。
    個人でやると変ですが、カラーや材質の統一をすれば、周りから見て、オシャレに見えると思います。
    このオシャレ感が中古を買う人たちにアピールするわけで、マンションは、10室が売りに出て、11人が買いたいと思えば、値上がりし、9人しか買いたいと思わなければ、値下がりします。この2人を増やす為の努力がマンションの資産価値を高めるわけです。
    マンションを買いたいと思った人が外から眺めて、オレンジやブルーに染まったベランダをみるか、風にはためく下着を見るかで、マンションの印象はガラッと、かわると思います。
    マンションの統一感を出すためのイメージ戦略と考えて下さい。
    売るつもりのない方々も、資産価値が高まると思いますよ。

  14. 234 221

    仮に下から覗かれるケースについて少し考察してみました。
    ガラスの種類によるかもしれませんが、空気/ガラスの全反射角は普通41°です。これから計算すると以下の式が導かれます。間違っていたらごめんなさい。

    (バルコニーを覗くための最低地上距離)=(バルコニーの高さ)÷tan(90-41)°=(バルコニーの高さ)÷1.15

    例えば50mの高さのバルコニーは地上約43.5m以上離れないと覗けないことになります。
    少しは参考になったでしょうか。

  15. 235 匿名さん

    う〜む
    オーニングでは資産価値は高まらないと思うのは私だけ?

  16. 236 ウインド

    >No.232 by 匿名さん 幕張セントパークス
    http://lions-mansion.jp/MN041018/location.html
    見ました。この物件は周りが公園に囲まれた物件で、森が遮蔽していると印象ですが。前の道路を通ると見上げて、見えたのでしょうか。周りに建物が無いという前提なら透明ガラスOKですが、
    マリンの場合遮蔽物の無い状態でパークのマルハン駐車場からほぼ水平または見上げた目線で見えてしまいますよ。ポート側前面の建て物(何が建つか不明)が建ったら、同じでしょう。 しかも3階から14階まで。

  17. 237 ウインド

    No.234 さん
    パーク側の駐車場6階建て、14階でも、50メートルの高低差はありません。
    ポート側には14階建以上の建物が建つ可能性もあり、その場合、全ての階が高低差0です。
    また、親水公園の先はボードウォークになるわけで、観光遊覧船乗り場もできる予定?
    参考 http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/chiba/minato/05.html
    300メートル先からポート側のベランダを見ながらマンションに近づきながら、公園を通って、駅に帰るというルートになります。遊覧船は?ですが、親水公園の先の整地はすでに行われています。
    >235
    下着ひらひらよりはいいと思いますが。

  18. 238 匿名さん

    仮に共用部分に遮蔽の為の手立てを行う方向で規約変更を試みたとしても
    議決権の3/4の賛成を得ることは困難ではないでしょうか。
    今までの意見をみても推進派・反対派は五分五分に見受けられます。

    個人的には資産価値も当然大事ですが、入居した皆様と適切な管理組合運営と
    隣人として良好な関係を築くことも大事だと思います。
    この議論が仮に過度な推進活動になった場合に、組合員の関係を損なう危険性
    があると心配しております。
    皆さんいろいろな意見をお持ちであることを念頭に検討していければよいですね。

  19. 239 ウインド

    No.238 by 匿名さん
    規約変更ではありません。原案は、管理会社案ですので、規約制定です。可決は3/4です。1/4以上の人がペット飼育反対したら、飼育できません。私は反対しませんが。
    管理会社案では、遮蔽の件は、占有部分に変更を加えない、恒常的でないものを置くことは可能です。
    現にベランダ用タイルを置く人もいますし、プランターを置く人もいると思いますが、原案ではOKです。
    つまり、現状では、構造変更や性質変更を行わなければ、OKということになっています。
    その場合、遮蔽物を置く人もいるかもしれないし、遮光フィルムなどを張る人が出てきてしまう可能性がある(違反でも、規約書全部読んでない人が多いので)。
    そのため、遮蔽をするなら、見栄えが良いようにルール作りましょうといっているだけですよ。
    私の部屋は駐車場から丸見えの場所ではないので、遮蔽の手当てなしでも全然困らないですよ。
    管理会社の案は一般的なものを持ってきているだけで、マリンに全てが当てはまるわけではありません。
    管理会社の案を鵜呑みにして、建設的意見に対して議論も行わないことが、隣人として良好な関係になるのでしょうか。入居した皆様と適切な管理組合運営と隣人として良好な関係を築くことも大事だと思います。
    皆さんいろいろな意見をお持ちであることを念頭に検討していければよいですね。

    No.238 by 匿名さん、実際、現場を見てから、お話をしているのでしょうか。私は、駐車場6階に登ってみて、パーク7-10階が丸見えであること、ポート側道路向かいの建設地に立ってみて、3-4階が丸見えであること、つまり、この位置に10階以上の建物が建った場合、14階まで丸見えになる可能性が十分あると思ったわけです。
    半分以上もしかしたら、3/4以上の方々が、何らかの対策が必要ではないかと考えて、レスしたわけです。
    管理規約などの議決の場合、皆さん内容も読んでいないし、引越しでアタフタして、ポート側の方々は、目の前に建物がなければ、道路の反対側から覗かれるなんて思わないでしょう。そうしたら、規約集に皆さん賛成して終わりでしょう。しかし、後から建物が建ちはじめてから、個人的に防御しなければならなくなるわけです。その時の事も考えて、ポート側の人たちにも、駐車場からの眺めを自分達の目で確かめてほしかったわけです。
    規約は後から変更するほうが大変なので、制定前に議論してほしかったのです。
    隣人と良好な関係というのは、意見を言わないということでしょうか。
    私は遮蔽を推進しても、反対してもらってもどちらでも良いと思っています。私は、推進の方がベターですが。しかし、困る人やルールを破らなくてはならない人が出た場合に、皆さんが、自分達がその立場だったら、どうだろうかと考えてほしいのです。規定に違反したから全て駄目ではなく、規定に違反する理由が正当なものであれば、規定を変えて、多くの人が後ろめたい気持ちを持たずに、すごせたらと思っているだけです。
    ペット飼育も禁止ではなく、ルールを守って飼育可となっているのも、そのような理由だと思うのですが。
    いかがでしょうか。
    もし、管理会社案が昔のほとんどのマンションの様に、飼育禁止となっていたら、規定違反でも飼ってしまう人が出てきて、隠れて飼うことになると思いますが。
    それらの人を責めるより、皆の迷惑にならないようなルールを作って、飼ってもらうのが、現在では合理的と考える人が多いと思いますが、いかがでしょうか。
    規定は、決めたら、絶対ではなく、実情に合わせて変えるのが妥当だと思いますが、いかがでしょう。

  20. 240 匿名さん

    ウインドさんは何故これほどにご熱心なのでしょうか?
    なぜ今のこの時期にそうなる必要があるのでしょうか?
    ウインドさんが言っていることは管理組合ができてから理事に立候補したりして、
    それからいうべきことばかりだと思います。
    こんなところで言っても何も変わりませんし、意見の押し売りのようで不快感あります。
    私も契約者ですが客観的に見ても自己満足のようにしか見えません。

  21. 241 匿名さん

    追加です。
    不快に思った理由を書かねば、あなたが訝しく思い反論なされるかもしれません。
    ベランダの一件ですが、私は採光と眺望の方をより重視しており、
    プライベート部分への視線を遮るには、カーテンで十分と考えております。
    ここに仕様変更の必要性があるなど、あなたの意見を聞くまで思いもしなかったことです。
    私は全く必要なしと考えますし、この件での規約の変更も必要なしと考えます。
    掲示板で議論を尽くしても結局は徒労に終わります。管理組合ができて公式公開の場で話し合いましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸