千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ船橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 海神町
  7. 船橋駅
  8. デュオヒルズ船橋
購入検討中さん [更新日時] 2009-08-15 00:42:00

船橋にできるマンションを検討しています。
このマンションを検討の方、
ぜひ意見交換をしましょう!

所在地:千葉県船橋市海神町3丁目119番16他(地番)
交通:総武線「船橋」駅 徒歩17分
   東武野田線「船橋」駅 徒歩17分
   京成本線「京成船橋」駅 徒歩16分

[スレ作成日時]2008-05-24 13:30:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ船橋口コミ掲示板・評判

  1. 2 購入検討中さん

    先日モデルルームを見学しました。

    2.5m天井高やアウトフレーム工法で実際の広さよりも広く感じますし、ドアノブのつくり(取っ手が廊下に飛び出さない)やキッチンの広さなどが気に入りました。

    現地視察もしましたが、気になる点がいくつか。

    ●南側の京葉道路の騒音や排気ガスなどはどのくらいのものなのか
    (南側には道路公団の社宅があるのでその分緩和される?)
    ●東・南・北側に団地があるが、何となく寂しい雰囲気
    (実際にマンションが建てば少しにぎやかな感じになる?)
    ●メイン道路(14号)に出る時に交通量が多くてなかなか流入できない

    しかし船橋で物件を探そうと思うとなかなかいい立地がないのが現状なので、ここはかなり有力候補です。

  2. 3 匿名さん

    反対運動の掲示板がい〜っぱい出てますね!なにかトラブルがなければいいんですが?

  3. 4 物件比較中さん

    我が家は隣の「県営団地」と反対看板が気になり見送りの方向です。それから駅が少し遠すぎるかな。

  4. 5 購入経験者さん

    反対住民は、ゴネて金が欲しいだけですから。

    ココの会社の反対運動は、今まで全て金で解決しています。入居前までに。

  5. 6 申込予定さん

    今日、要望書を出してきました。
    我が家も周辺にある反対運動が気になりましたが、それ以外は気に入ってるので出しました。
    はやく反対運動も解決してくれるのを願っています。

  6. 7 物件比較中さん

    小中学校のレベルはどうなんでしょうか、隣に県営団地があるので気になります。京葉道路から見るとすぐ近くにクレーンが見えるけど実際諸々の影響は大丈夫でしょうか

  7. 8 物件比較中さん

    私も隣の県営団地は気になります・・・。
    隣なので関係ないのですが、近くにはキレイな建物があって欲しいです。
    広さと間取りは気に入っているので、悩みますねー。
    みなさんはどう思いますか?
    隣は関係ないでしょうか?

  8. 9 物件比較中さん

    一般的に低所得者が入るのが「県営住宅」なので・・・

  9. 10 周辺住民さん

    N0.05さん

    >反対住民は、ゴネて金が欲しいだけですから。

    近隣住民は、一銭もお金を要求していません。
    フージャースの方の自作自演の書き込みですか?

  10. 11 物件比較中さん

    10さん。

    最初からお金を要求する反対運動なんてありません。

    結局最後は和解金で解決です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    サンクレイドル津田沼III
  12. 12 物件比較中さん

    購入対象物件からはずしました。

    理由は
    ・最寄駅からの距離
    ・京葉道路の粉塵、音
    ・見た目だけ整えているモデルルーム
    ・にもかかわらず、値段が高すぎる。
    ・フージャース、松井建設の評判も調べれば調べるほどよろしくない

    また、ここの書き込みも(数は少ないですが)参考にしました。
    県営住宅を嫌うような「なんちゃってブルジョアジー」がきっと多いんだろうなって思って。
    180戸位で、価格設定が2000万円近く違うのも気になりました。
    住民同士の摩擦も考えられますし。

    現地を見に行った際、たまたま近隣の方にお話しを聞くことができました。
    1年近く話し合いを続けているが、一向にいい方向にいっていないとのこと。
    また、近隣説明会で嘘を平気でつかれたとも聞きました。
    全てを鵜呑みにするつもりはありませんが、少なくとも近隣から歓迎されていないことがよくわかりました。
    新しいマンションへの妬みというより、だまし続けたフージャースへの不信感のようでした。

  13. 13 ビギナーさん

    アクタスが気になるので行ってみたいのですが、

    もう見に行かれた方どうでした??

  14. 14 周辺住民さん

    >●南側の京葉道路の騒音や排気ガスなどはどのくらいのものなのか
    >(南側には道路公団の社宅があるのでその分緩和される?)

    日中の通常車両の音は気になりませんが、わざと音を立てているような車の音は、かなり聞こえます。上の階になりますと防音壁の上になってしまうので、私が経験しているものより、うるさく感じるかもしれません。
    排気ガスは、洗濯物が汚れる程ではありませんが、ベランダや網戸は黒く汚れます。公団の社宅は京葉道路の壁とほぼ同じ高さなので、緩和してくれることはないでしょう。
    夏場は、よく光化学スモッグ注意報が出ています。


    >●東・南・北側に団地があるが、何となく寂しい雰囲気
    >(実際にマンションが建てば少しにぎやかな感じになる?)

    殆どが築30〜40年の建物です。当然高齢者率が高いのですが、デュオヒルズ建設による環境悪化で、ますます若い世代の入居率は低くなるのではと予想しています。となると、デュオヒルズだけが寂れた町の中で元気という状態になるかもしれませんね。


    >●メイン道路(14号)に出る時に交通量が多くてなかなか流入できない

    以前他から引っ越してきた方が、この周辺の道路があまりにも使いにくいと言って驚かれていました。慣れている人でもいらいらするそうです。また、デュオヒルズ予定地の脇の道路は抜け道利用されているためか、スピードを出して通る車もいます。過去、何度か事故が起きていますので、お子さま連れで現地にいらっしゃる方は、お気をつけください。

  15. 15 匿名さん

    このスレは近隣住民に寄生されましたね

  16. 16 物件比較中さん

    周辺住民の人々がたしかに目立ちますね・・・。
    でもそれだけ周辺にお住まいの方々が地元をよくしたいと思っているのでしょうね。
    マンションが出来ると街全体が明るく活気が出ると思うのは私だけでしょうか・・・(?)
    ここに住んだらぜひ仲良くしていただきたいものです。

  17. 17 匿名

    実際このマンション、地域から歓迎されてないのでしょう?
    フージャースも松井建設も評判悪いですね。
    松井建設なんて近い過去に建設中人身事故を起こしているし、ずさんな工事状況と聞きます。
    若い社員が多いしね。
    フージャースだって郊外に敷地いっぱい建物を建てて住民とトラブルだらけだし。
    このところ船橋はマンションだらけ。でも実際は売れていない物件が多い。だって道路は狭いし、渋滞はすごいし、この物件だっていいのは船橋市役所に近いってことぐらいですもの。
    渋滞に巻き込まれたらえらいことになりますね。
    よ〜く考えてからお買いになった方がいいですよ。

  18. 18 匿名さん

    風説の流布ですねぇ
    船橋駅周辺は完売続きですよぉ
    歓迎されていないのは

    あ  な  た

    では?

  19. 19 匿名さん

    本当に完売しているかどうか知ってる?

  20. 20 物件比較中さん

    船橋駅前はまだしも、日神パレステージ、パークハウスは売れ残っています。
    どちらもこの物件よりも駅に近いんですけれどね。

    それを考えると、船橋そのものは避けたほうがいいかなという気持ちがしてきています。
    (将来的な資産価値を考えて)

  21. 21 物件比較中さん

    20です。
    追伸です。
    18さんはフージャースの方ですか?
    もし、そうだとしたらちょっと調べればわかることをそこまであからさまにうそをつかれるとは・・・。
    デベロッパーとしての品位も疑います。

  22. 22 匿名さん

    フージャースさん大変ですね。グランドホライゾンの大量在庫もですが、体力持ちますか。どうしてもであれば、どかーんとデイスカウントを期待すべし。

  23. 23 匿名さん

    パークハウスは竣工後販売です

    20さんが船橋周辺を見送れば
    競争が減るのでみなさん喜ばれるでしょうね

    在庫あまりまくりの常磐線や開発の勢いが落ちてきたTX
    あたりですと豪快に値引きしてくれるかもしれませんね

  24. 24 物件比較中さん

    18さんと23さんは同じ方でしょうか。
    どちらにしても、そのような書き方、フージャース関係者としか思えません。
    竣工後販売であっても、売れ残っている事実には変わりないでしょう。
    販売開始がいつだったかご存知ですか?
    日神パレステージは「100万円プレゼント」というポスターも見ました。
    エルフィーノ、イニシア等近隣にも大規模物件が林立しています。
    その状態で、「競争が減る」とは。
    真剣にマンションを検討している人であれば、あなた(たち)のおっしゃることは「売る側のあせり」と思えるでしょう。
    嘘や根拠のない話を言われても心は動きません。
    むしろ周辺住民の方の書き込みのほうが心を動かされます。
    そのようなデベロッパー(もしくはそのようなデベロッパーの支持者)だから反対運動がこんなに起きているのだと納得しました。

  25. 25 匿名さん

    場違いは24さんあなたですよ。販売中の物件を並べて売れ残りと一括りするのは何故でしょう。
    あなたは稲毛辺りの値下げしても在庫が掃けないデベ社員ですか?こういったレッテル張りに何の価値もありません。不毛です。フジャースが憎いなら便所の落書き同然のここではなくしかるべき場所で堂々と主張すべきでしょう。

    「船橋は実際は売れていない物件が多い」

    少なくとも私にはそう見えません

    新価格にもかかわらず順調に掃けている希少な地域だと思います。

  26. 26 匿名さん
  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ジェイグラン船堀
  28. 27 購入経験者さん

    24番さん

    18も23もさすがに不動産業の人ではないでしょう。
    パークハウスはタワーマンションで竣工後販売ではないです。
    パークホームズは竣工してますが、竣工後販売ではなかったはずです。

    マンション市況に一時の勢いがなく、陰りがみえてるとの報道もありますが、
    売れているエリア、売れているマンションは存在しているわけで、
    全てが売れていないわけではないでしょう。

    私はアデニウムやパークハウス、デュオヒルズはそこそこ売れていくと思いますけどね、確かに価格次第でしょうけど。
    パレステージやエクアスなど値引きをしてるらしいマンションもそうですが、やはり価格が大事でしょうね。

    船橋はそれなりに評価されるエリアだと思います。
    評価されないとなると、私にとっても困ってしまいます・・・。
    ここ含めてマンションが売れるかどうかは価格次第だと思いますが、
    ここは他に比べれば安いのも事実。
    でも他が高すぎない?という考え方もあるはずでしょうから、比較しても仕方ないかな。

    船橋が好きで、船橋に住んでいる私のような者からすると、
    住む人が増えて、活気あふれる船橋になって欲しいですよ。


    24さんはマンションのお近くに住まわれている方でしょうか?
    何かの理由でフージャースさんが嫌いなのでしょうか?
    25さんもまぁまぁここは落ち着いて。
    24さんも25さんもここは非難中傷する場所ではないと思いますよ。


    色々な人がメリットデメリット含めてマンションの検討をする際に、
    売主、販売会社、反対してる人・・・などの意見だけではなく、
    検討者同士での情報交換をする場所が掲示板ではないでしょうか。

    偉そうに意見を述べましたが、特に誰を非難するものでもありませんので、あしからず。

    今日も天気がさえませんね・・・。早く梅雨あけないかなー。

  29. 28 物件比較中さん

    22さん。

    >フージャースさん大変ですね。グランドホライゾンの大量在庫もですが、体力持ちますか。どうしてもであれば、どかーんとデイスカウントを期待すべし。

    グランドホライゾンはフージャースの物件ではありませんよ。

    ゼファーが体力なくて外資に一棟売りして外資が売主です。フージャースは、その物件を販売代理して手数料を稼いでいるだけです。

    ですので、フージャースとしては、グランドホライゾンが売れても売れなくても体力になんら影響はありません。そりゃ売れたほうが手数料は儲かるでしょうけど。

  30. 29 周辺住民さん

    新船辺りのマンションでも完売しているしね。

  31. 30 物件比較中さん

    24です。
    27番さん、貴重な意見をありがとうございます。
    誤解のないように言っておきますが、周辺住民ではありません。
    マンションの購入を考えているものです。
    フージャース嫌いで批判をしているわけでもありません。

    「パークホームズ」でしたね。失礼いたしました。
    ただ、こちらは竣工後販売だったのでは?
    (R14に面している・戸数が少ないという点で検討対象からはずしましたが)

  32. 31 購入検討中さん

    24番さんに1票!

    良いとこも、悪いとこも、建設的に気持ちよく情報交換しましょう!

    ちなみに船橋エリアの中では安いと思うんですが、
    みなさんのご意見はどうでしょうか?

    他よりは安いけど、それでも高いのでしょうか?

  33. 32 購入検討中さん

    No.31です。

    間違えました…27番さんに1票!でした。

    24番さん今後とも色々と情報交換お願いします!

  34. 33 物件比較中さん

    高速道路から見るとすぐの所にクレーンが有りますね。高速道路はマンションの南側になるのかな。何階から高速道路を越すんでしょうか?

  35. 34 購入検討中さん

    今日、はじめてマンションギャラリー見学してきました!!
    私たち以外にも大勢いてびっくりしちゃいました・・・ w(゜o゜)w オオー!
    マンションを探してる人って多いんですね。
    それにしてももう少し案内デスクやスタッフを増やした方が良いと思いますよー。

    最初は20分ぐらい待たされてイライラしましたが・・・
    担当してくださったスタッフの方がとても分かりやすくて好感が持てました。
    駅からはちょっと歩きますが、好印象です。川o'-')フフ♪

    デュオヒルズを見学されたみなさん、よろしくお願いします♪  

    (=´ー`)ノ

  36. 35 ビギナーさん

    モデルルーム見に行かれた方、価格はどの位なのでしょうか?
    31番さんは安いということですが…。
    モームページには2900万円〜としかのっていないので、
    みなさんも31番さんと同じ感想でしょうか?

  37. 36 物件比較中さん

    優先分譲の連絡ありましたね。駐車場100%だけどほとんどがメンテナンスコストがかかる機械式。修繕費、基金安いけど長期修繕計画で機械式駐車場(普通は耐用年数25年程度)は交換になってるのかなあ。それとも後から一時金が発生?個人的には機械式にしてまで100%いらないと思うけど検討の皆さんはどうですか。

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 37 匿名さん

    100%にしないと駐車場料金が高くなるのであった方が良いと思います。

  40. 38 物件比較中さん

    機械式のメンテナンスコストかかるのに安い駐車場代じゃ将来不安ですね

  41. 39 物件比較中さん

    最近のマンションのほとんどは、管理費が高く、積立金が安くなっています。
    (当初)
    結局、分譲主系の管理会社が入るので、そこでも儲けるためです。
    管理組合がしっかりと機能している場合、分譲後に管理会社を替えることもありますが、分譲主系の管理会社だとかなりの抵抗が考えられます。

    修繕積立金は、何年かして見直される例がほとんどです。
    そうならないよう、購入当時は願うしかないのでしょうか・・・

  42. 40 匿名さん

    駅から一応歩けるけど、すぐ横に低所●者向けの県営住宅あるんですね

  43. 41 匿名さん

    >40
    なんか 感じ悪いですね

  44. 42 購入検討中さん

    40番の方、失礼です。実際に見に行きましたけど、それが何なんです?
    常識のない言い方ですね。

  45. 44 契約済

    契約しました。
    協調性を大切に過ごしていきますので
    皆様よろしくお願い致します。

  46. 45 匿名さん

    来週契約に行こうと思っているものです。
    皆さんは地震保険を加入しますか。
    それに住宅ローンの情報がほしいので
    よろしくお願い致します。

  47. 46 契約済みさん

    地震保険は短期保障(うろ覚えですが5年間くらい?)なので
    加入しない予定です。
    住宅ローンは最終的にご自身がどう思うかでしょうけれども、
    私は35年固定金利分を払ったつもり以上で貯金し、
    繰り上げ返済を見越して、固定なし変動金利で契約する予定です。
    固定(短期〜長期)では既に金利上昇分が上乗せされていますので、
    インフラが懸念されている昨今、金利上昇時の安心感のみがメリットになってくるかと思います。
    変動金利では現時点で低い金利なので、この先最悪の上昇分に
    対応できるかつ、繰り上げ返済を高ペースで続けていけるので
    あれば変動金利優勢かと判断した為です。
    金利面でいえばSBI、農協や労金が低金利だという噂もあります。
    金利比較サイトなどを参考に調べてみるとよいかと思います。

    では、今後ともよろしくお願いします。

  48. 47 匿名さん

    長期の地震保険なんてのは存在しないんじゃないですか?
    それと、地震保険は必ず火災保険とセットで契約しないといけないはずです。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ミオカステーロ南行徳
  50. 48 匿名はん

    No.45の者です。
    アドバイスありがとうぞざいます。
    地震保険は期間5年として任意加入との説明を受けました、
    全く加入しないと不安なので少し安いものを探そうと考えています。
    住宅ローンは繰り上げ返済時、手数料の有無など条件を含めて新生銀行以外に良い情報があれば是非お願い致します。

  51. 49 物件比較中さん

    一般的には、県営・市営・都営団地などあると公立学校のレベルが下がったりするもんです。我家は高速に近すぎるのとIHやディスポーザも付いていない、隣接に県営団地があるので見送りました。

  52. 50 匿名さん

    船橋の公立中学に限るとそれは言えないような気がするのですが、よくお調べになられてそのようなことを申されているのでしょうか?よほど公営団地がお嫌いのようですね。

  53. 51 購入検討中さん

    立地条件や、価格、間取り等、気に入った点が多く、購入を考えています。この掲示板を始め、色々な意見がありますが、私は、この地域に長年住んでいる事もあり、環境等で気になる事は殆んどありません。良い物件だと思っています。気がかりなのは、低層階を検討しているので、南側にある道路公団の住宅が、今後、建て替えをするのではないかが心配です。今と同じくらいの高さの建物なら良いのですが…皆様はどう思いますか?

  54. 52 契約済みさん

    51さん私も先日デュオヒルズ船橋を契約しました。船橋のマンションはほとんど見ました。私達も低層階です。同じように考えましたが、自分達の力に合った部屋の広さを最終的には、選びました。個人的には一戸建てを買っても目の前に同じだと思って、眺望は要らない。子供が二人になったことを想像して、今の自分の買える広さを選びました。同僚が東向きのマンションに住んでいて冬は寒いと言っていたので南向きは譲れませんでした。10年20年後まではわからないと、夫婦で話し合って決めました。ご一緒出来るといいですね。よろしくお願いします!

  55. 53 購入検討中さん

    NO.52さん、貴重な意見ありがとうございました。まだ、確定はしていませんが、前向きに検討していけそうです。

  56. 54 契約済みさん

    うちも低層階ですよ
    散策路が南にあるのですぐ目の前にでっかく建つ事も無いかなと思ったのと
    南向き物件だからまあ良いかなと思い、決めました。

  57. 55 ご近所さん

    マンションも高くなり、どんどん立地が悪くなる。私はここの立地は住めません!駅距離は我慢しても、環境がイヤ!

  58. 56 周辺住民さん

    船橋駅南口は便利で住みやすいですよ。それに中古マンションは高価格が付いているのにすぐ売れてしまいますよ。ただディオヒルズまで行くと遠いかな〜

  59. 57 ビギナーさん

    はじめてモデルルームを見学してきました♪

    すごく混んでいて、ビックリしました・・・。
    しかもみなさん声が大きくてすごかったです。

    同じ年代の人が多くて色々お話できて良かったです。
    もしお隣さんになったらみなさんよろしくお願いします!

    いくつか見学をしてみたいと思います。
    ぜひみさなん意見交換させてください。

    私たちのあいだでは、自分たちでも船橋に住めるなら
    駅までは自転車でがんばろうと思うのですが、みんさんはどう思いますか??

    ではでは・・・よろしくお願いします!

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ルネ柏ディアパーク
  61. 58 近所をよく知る人

    No.57さん

    普段は自転車でもOKですが、船橋駅がメインだと、バス便が極端に少ないですよ。
    (西船橋駅からがほとんどです。終バスも早いです)
    雨の日に駅から歩くのは結構辛いかも。

  62. 59 土地勘無しさん

    不動産会社がどこも大変な中でここは今、どのくらいの契約率なのでしょう。
    船橋と西船橋の中間で駅まで徒歩は少々遠いけれど、静かな場所だと思うので悩んでいます。

    周り住民からの反対の声に耐えても、永住住居として果たして幸せ環境なのでしょうか?
    価格面でも「まだ下がる」との意見ももらいました。
    船橋市は良いところと思いますので私の背中を押すか引っ張るかの意見を希望します。
    宜しくお願いいたします。

  63. 60 契約済みさん

    先日、契約をしました。
    色々なサイトを見ていると、批判が多いですが、どの物件を見てもあまり批判件数は変わりがないので、あまり気にしない事にしました。中には、良い評価の書き込みもありますしね。地域の反対に対しても高層マンションが建つ以上は、避けられないものと考えています。身内や、知人も高層マンションに住んでいますが、いざ、建ってしまい、住んでみると、地域の方から、目の仇にされる事もない様です。当然、例外もあると思います。
    現在、モデルルームや、パンフレット、説明会等で何となくは把握できますが、建築中の物件なので、未知な部分も多々あります。値段もそこそこで、立地的にも問題ないので、私達は、後悔はないと思います。もう少し安くなれば文句はないですね。

  64. 62 契約済み

    スーパーや公園に近いこと、全戸南向きに気に入ったので先日契約しました。
    この物件は生ゴミ処理機能がなくてがっかりです。。
    京葉道路の騒音はあまり聞こえないが、粉塵は心配だね。

  65. 63 匿名さん

    売れ行きが良いみたいですが、値引きとかはしているのかな?

  66. 64 匿名さん

    先日の日曜日の昼間のテレビ番組の噂の現※で取り上げてたのってこの物件?違ってたらごめんなさいです。

  67. 65 ご近所さん

    ここの物件の周辺は、この物件掲示板同様に静かですね。
    突込みが無いほどに優良物件なのか、もしくは注目度の低い悲しい物件なのか?
    売主さんも今大変な時期。
    がんばってほしいものです。

  68. 66 契約済みさん

    >64さん

    取り上げたって本当ですか?
    誰かご存知な方教えてください。

  69. 67 匿名さん

    北野誠が来たのは武蔵野線船橋法典駅の物件と新京成習志野駅の物件です。

  70. 68 契約済みさん

    >67さん

    ありがとうございます。

  71. 69 匿名さん

    「噂の〜」が取り上げた予定されている高度規制オーバーのマンションの建設と住民の反対は、この物件を含め市内のあちこちで起きていますね。行政は何の力も無く、指を加えて見ているばかり。

    高度規制に関しては、デベロッパーは建て逃げすればいいので、完全に無視して建てます。しかし、そのツケを将来住民が払わされることになる可能性があることを分かっていて契約した人がどれくらいいるのか・・・。営業はそんなこと教えてくれないですよね、きっと。

  72. 70 マンコミュファンさん

    売主は「津田沼前原」でも揉めてるみたい。この前の四半期決算でも「特記」つけられてて危ない代表格だね

  73. 72 匿名さん

    どんな人間が買うんですかね?

  74. 73 匿名さん

    高度規制は大変な問題を抱えています。
    情報公開し周知徹底さえた上で住民投票をするべきです。

  75. 74 マンコミュファンさん

    売主がしっかりしてないと契約金預けるの怖いですよね

  76. 76 物件比較中さん

    ホライゾン東京ベイの売主ここなの?
    外資じゃなかったっけ??

  77. 77 マンコミュファンさん

    フーが危ないって事ですよ 新聞にもいつも出ますよ

  78. 78 親と同居中さん

    >マンコミュファンさん

    お勧めの売主があります?

  79. 79 匿名希望

    >74さん
    契約金は、第三者保証があるでしょ。

    フーだけが危ういというわけではなく、
    どこにでも倒産の危機はあるわけで。

    モリモトのほうが先に
    経営破綻しました。

  80. 80 物件比較中さん

    船橋市内のマンションいろいろ見ましたが、ここの間取りは、
    他の会社のパンフレットと比べても、ワイドスパンが多くて満足度が断然高そうです。
    大体3000万前後で探そうとすると、みんな間口が6m前後の似たり寄ったりで
    ちっとも面白くなかったけど、ここの間取りは収納も比較的多いし、
    床暖もついてたし、駐車場も割りと良心的で、よかったかな。
    あとは、駅まで15分歩くことをどう割り切るかかなあ。
    今駅に近いからそこがちょっと・・。
    チャリを使えばいいかなあと思ってはいるんですけど・・・。
    出来上がったら目立つマンションになるんだろうなあ。
    大体、あの規模のマンション、今船橋にはないからなあ。
    他にいいマンションあったら教えてください。

  81. 81 契約済み

    〉80さん

    わたしも↑そう思って契約しました。スパンタイプっていいですね。バルコニーは長さ8Mって最高!
    駅までの距離は確かにあるけれど、駅にちょっと近ければすごく高くなりますね。自転車やバスや歩くで船橋と西船橋 両駅を利用可能です。

    来年の出来上がりを楽しみです!

  82. 82 おっちゃん

    >74 まあ、不動産業はどこも最近はイケてないのでなんとも。気にするものでしょうかね?
    この会社潰れても物さえ立って入居ができればフージャースじゃなくてもいいので、私はあまり気にしてません。 何かあったらどっか代りに立ててくれるとでしょ。笑 マンションができるまでの手付金だけしっかり保証してくれればいいかなと私は割り切ってます。 マンションの工事が止まったらそれは縁がなかっただけで別の所をさがそうかと。
    なので今年中に契約でもしようかと考えています。唯一気になったのが周辺の家の古さと電灯の少なさかな。 プレハブの掘立小屋や崩れた家があったり、ルンペンがいるのが気になりましたな。。
    カメレジも見たけど、色使いがセンスないように思えた、あまり落ち着かない部屋でした、特に赤茶の床

  83. 83 物件比較中さん

    実際に歩いてみて、徒歩17分では無理だと営業担当に話したら
    とんでもない経路を勧められました(私道みたいな住宅間の小道とか)。
    普通に歩くと20分以上掛かるでしょうね。
    毎日の通勤を考えるとちょっと気が滅入ってきます。女性が夜道を
    歩くのもちょっと怖い感じです。
    設備は気に入っているのですが、周辺のガタガタの舗道、古い集合住宅とかも
    暗い印象を受けます。

  84. 84 匿名さん

    17分も20分も大差ありませんね。
    あなたは駅近をさがしたらいいですよ。

  85. 85 匿名さん

    No.83 周辺のガタガタの舗道、古い集合住宅とかも
    暗い印象を受けます。

    フージャースのマンションの特徴です。
    特にここが悪いいわけではありません。

  86. 86 住まいに詳しい人

    駅に遠すぎますよ。
    17分と20分がそんなに変わらない?
    冗談でしょ!変わりますよ。
    つーか、20分を歩く感覚なんてまったくないよ。

    売るときも貸すときも劣等感です。
    ここの契約者は低所得者だから
    物件を選べないだけなんだよね。

    売主も倒産ランキング上位だし。

  87. 87 契約済みさん

    高所得者のあなたは何のためにここに来たの?

  88. 88 おっちゃん

    徒歩16分は現在もそうなのであまり気になりません。 それにバスでの通勤を申請できるので、徒歩や自転車通勤ならお得。笑 まあ、バス代出ない会社もあるので、お得かどうかは人によりますが。売ることや貸すことを考えている人にはあまりお勧めできない物件でしょうね。ファミリ向けだと思うので、商売考えているなら市川の駅徒歩1分のツインタワーなどいかがでしょうか。ここは間取りの取り方が上手ですが、周りの古い集合住宅やボロヤは唯一の悩みどころですね。もう5年か10年でなくなると信じて行ってみようかな。。

  89. 89 おっちゃん

    >No86
    ランキングとはこれでしょうか?ダイヤモンド誌かな
    http://ameblo.jp/siawase-fudousan/entry-10134455942.html

    No86さんの発言からあまり「住まいに詳しい人」と感じられないのは私だけでしょうか。

  90. 90 マンコミュファンさん

    >89
    ピントがズレてるね。
    船橋に住んでればここの立地が最悪
    なのは誰でも知ってること。

    安い物件はそれなりの理由があるんだよ!
    すぐに、賃貸に出すやつが出てきて
    マンションの質も落ちるし、売主倒産で
    住んでから色々とトラブルが出て、
    ゆっくり生活も出来ないよ。

    今は買わない方が得策ですよ。(ここはもっと安くなるし)

  91. 91 住まいに詳しい人

    同じフージャースMSに住んでいます。先日紹介カードが自宅にきました。よかったら使いませんか?これから現地に行かれるかたのみ限定です。購入に至ると紹介者と被紹介者に20万円の商品券が贈呈されるそうです!詳しくは masuke7005@hotmail.co.jp までどうぞ!

  92. 92 匿名さん

    船橋に住んでるけどここが最悪だとは思わないなぁ

  93. 94 物件比較中さん

    ようするに売れてないんですね カキコミも少ないし

  94. 95 購入経験者さん

    2期安くなりましたよ!!

  95. 96 契約済みさん

    NO.95さん、本当ですか?ちなみにいくらくらい安くなったんですか?

  96. 97 物件比較中さん

    NO96さん

    81㎡〜のタイプは200万くらいかな?!

  97. 98 契約済みさん

    NO.97さん
    即答ありがとうございます。200万くらい安くなれば、更に買いやすくなりますね。安くするという事は、売れ行きがあまり良くないのですかね?
    私は、既に契約しており、一度、価格変更があった際に、価格を下げてもらいましたが、今回の価格変更により、再度、価格を下げてもらえるのかを聞いてみようと思います。今回は無理かな…

  98. 99 契約済みさん

    200万も安くなったんですか?!
    契約当初は営業は2期販売絶対安くならないと言ってたのに。。

  99. 100 匿名さん

    売残りマンションは、想像を超えるくらいたくさんあります。

    これからも、もっと安くなります。
    これは市場の原理です。

    デベの宣伝、マンションズなどに惑わされないように。
    夜8:00ごろに見に行けば全てわかります。
    カモフラージュの部屋もあるので騙されないように

  100. 101 匿名さん


    夜8:00ごろに見に行けば全てわかります。
    カモフラージュの部屋もあるので騙されないように

    これは間違えでした。
    すまん。

  101. 102 購入検討中さん

    2期値下げのことは本当でしょうか、
    情報をよろしくお願いします。

  102. 103 契約済みさん

    公式HPを見る限り、
    81㎡〜のタイプは値下げになったみたいね、
    逆にHタイプは少し高くなったような気がして、
    この物件は契約好調みたいよ、
    値下げでも大幅にはならないでしょう。

  103. 104 購入検討中さん

    No.103 by 契約済みさん
    ありがとうございます。前向きに検討していきたいと思います。
    ちなみに契約した方にも値下げの対象になるでしょうか。

  104. 105 契約済みさん

    >No.103 by 契約済みさん

    たぶんないと思いますよ…
    もしあるなら是非情報を教えてください。

  105. 106 契約済みさん

    先週マンションギャラリーに行ったので営業の方に確認しました。
    値下げはしていませんでした!安心した〜。

    間取りによっては、第1期より下の階を販売してるところがあるから、
    HPの金額だけ見ると安くなったように勘違いしてしまいました。

    ちなみにひさしぶりに行きましたがすごい混雑ぶりで賑わっていました。
    テレビでも「今年は買い時」みたいなのやってますもんね。

    このまま売れ行きが好調だといいんですが。

    それから建物は9階くらいまでできていましたよ。

  106. 107 匿名さん

    本当に危なくなってきたのかな。

    社長の所有株をどこかの金融機関に取られてしまった。

    http://www.hoosiers.co.jp/ir/lib/rep/20090116_st.pdf

    もっとガンバレ、フージャース

  107. 108 匿名さん

    2%取られただけ、大丈夫だろう。

  108. 109 購入検討中さん

    よくわからないけど、契約者にとって建物があれば問題ないでしょう。

  109. 110 匿名さん

    デュオヒルズの屋上の庭園はなくなるという噂が出ているようで、本当でしょうか。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  110. 111 匿名さん

    フージャースが無くなりそうです。

  111. 112 匿名さん

    庭園無くなるの決まったみたいですよ?
    昨日聞いたので間違いないと思います。

  112. 113 匿名さん

    デュオヒルズの屋上の庭園の話は本当ですか?

    契約の条件から、大幅に変わってしまうけど。

    このままではキッズルームやオーナーズスイート、ラウンジも無くってしまうですかね。

  113. 114 匿名さん

    管理費収入に対して植栽メンテナンス費用がかかりすぎると判断して計画変更したのでしょう。周辺の植樹もプアになるかもしれません。共用施設仕様もグレードが落ちるかも。資金繰りの苦しさが現れ始めましたね。

  114. 115 匿名さん

    屋上庭園が無くなる分月々の管理費が安くなるということはないんですかね?

  115. 116 契約済みさん

    屋上庭園を維持するのにもの凄くお金がかかるんだって、
    屋上庭園がなくなる分月々の修繕積立金が安くなるみたいんだよ。

  116. 117 匿名さん

    私はしばらく前にここのMRを見学しました。

    そのときの売りのひとつが「屋上庭園」や周囲の「植樹」だったのですが・・・
    売れ行きも良いみたいだったので、再検討しようか・・・考えてしまいます。

  117. 118 匿名さん

    コストを削減したくても、屋上庭園は無くすのはまずいんじゃないですか?
    あれは環境のためではなくて、船橋市の条例で定められている緑化率基準を満たすために設置されると聞いています。その条件で市から開発許可も出ているんじゃないですか?(許可出した課長は別の業者との贈収賄で逮捕されていますが)
    ただでさえ、高度規制前の駆け込み建設と言われているのに、条例違反はまずいのでは・・・。
    維持費削減の為に、引き渡し後に撤去するってのも駄目なんじゃないかとも思うのですが、どうなんでしょう。法律に詳しい方。

  118. 119 匿名さん

    確か敷地面積に対する緑地面積割合で開発許可が下りるという条例があったような。建物内の屋上庭園はおそらく購入者に対する売りのためのあくまでオプションではないのでしょうか。専有部の仕様変更は契約上できないので、共用部の仕様を落として引き渡すもくろみでしょう。

  119. 120 購入検討中さん

    モデルなどではさんざん屋上庭園を謳ってたけどなくすなんて尋常じゃないよね。コスト削減が目的だろうけどひどくない?

  120. 121 匿名さん

    無計画性のきわまり。ですね。

  121. 122 匿名さん

    フージャースは何んでもありのようです。
    まあ、それで伸びてきた会社ですから。

    それと、社長が2000万ぐらいも返せずに金融機関から株を、借金のかたにとられた。

    購入は、よくよく考えたほうがよいのかも。
    もし、購入を考えているのなら値下げを待ちましょう。
    焦ることなど全くありません。

  122. 123 匿名さん

    >確か敷地面積に対する緑地面積割合で開発許可が下りるという条例があったような

    船橋市緑の保存と緑化の推進に関する条例」というやつですかね。
    ここの場合だと、
    容積対象延べ床面積÷80m2/戸×7m2/戸以上
    という基準になるようです。


    ところで、屋上庭園ありの仕様で契約した人に対しては、返金もしくは、全額返金キャンセルの受付などは、されてるんでしょうか?

  123. 124 物件比較中さん

    Bタイプで4人家族は狭いですか?
    子供は2歳と3歳です。

  124. 125 購入検討中さん

    狭いかもしれません。
    ですが玄関側の2部屋を子供部屋とし、
    和室を夫婦の寝室とすれば問題ないのではないかと思います。
    うちは子供一人、同じく3LDKで検討しています。
    (予算の都合もありますので)
    もう一人できればそういった使い方をしようと考えております。
    (荷物は極力減らす努力でいこうと考えております)

  125. 126 匿名さん

    住み替え経験から言わせていただきます。4人家族で3LDKはお子様が小さい時は耐えられますが、中高になるととても耐えられなくなります。今無理して90m2程度の4LDKを購入できず将来的に売却まで考えられるなら、駅からの徒歩時間17分だと思った金額では売却できないことを覚悟がいります(この物件の良し悪しは別として)。よくお考えになられたほうがよろしいかと思います。

  126. 127 契約済みさん

    屋上庭園について、担当に聞いたところ、結論から言うと、完全になくす事はないそうです。
    屋上庭園を30年管理していくと、維持費が8千万くらいかかる見込みとの事で、契約者から、もう少し修繕積み立て金等を安くしたり、他の部分で使用できたら。との声が多い様で、植物を減らしたり、プランタンに変更したり等の変更は検討している。との事でした。

  127. 128 購入経験者さん

    >127
    その意見は営業さんの誤魔化しですね。維持費がかかるのは最初から見積もっていたことで、じゃあ修繕費などが契約書などに記載されているものより安くなるの?マンション購入の契約ごとが、一方的に変更されるのはおかしい事態だね。やばいんじゃない?

  128. 129 匿名さん

    >128さん

    そのとうりだと思います。

  129. 130 匿名さん

    既契約者には修繕費用等再計算の上、書面にて通達されるそうです。
    現在検討段階の為、公表していないとの事です。

  130. 131 匿名さん

    >128さん

    そうですね。
    屋上庭園やら何やら、メンテナンスコストのかかる設備だってのは、最初から分かってたことです(初期設定の積立金で足りるのかという疑問の声も聞こえましたし)。
    設計会社はマンションの設計の実績少ないらしいから、オフィスビルやランドマークと同じ感覚で、しゃれたオプションのつもりで付けちゃったのかもしれません。こういうご時世では、仇になりましたが。

    仕様変更するなら、双方の合意がなければ契約内容の変更はできないと思います、普通。通達なんて一方的なのは、通用しないのではないでしょうか。
    契約済の方、契約書は、そういう一方的変更が許される内容になってるんでしょうか。

    またこれにより屋上などの設計に変更が入るなら、変更申請だのなんだのいらないんだろうかという疑問も沸いてきます。建築確認とかの関係の・・・。

    何にせよ、こういう目立つ部分でコスト削減しようってのは、相当・・・。

  131. 132 匿名さん

    相当・・・。崖っぷちか。

  132. 133 物件比較中さん

    月末になると怖いね。今日もデベがお亡くなりになりましたから、頑張れ。

  133. 134 匿名さん

    ↑ 暇人

  134. 135 契約済みさん

    最近の書き込みですが、
    本当↑のような暇な方や他の業者の方?が多いですね。

    屋上庭園の話はもういいじゃん。
    私としては当然楽しみもあったけど…
    修繕積立が大幅に安くなるなら、住む人想いだと思いますけど。
    ある意味臨機応変でしょ。

    >131
    建築確認?変更申請?屋上庭園の形状が変わるだけなら…そんなのいらないんじゃ?
    仮に必要だとしても無断でやるわけないと思いますよ〜

    ところで。
    先日最新の金利を営業の方に確認したら
    変動が0.975%だそうです。
    契約したときは1.275だったので、
    だいぶ月々の返済が変わりそうです。

    当初固定にしようかとも思いましたが
    とりあえず変動にしようかと思います。
    そろそろ決めなきゃだと思いますが、
    みなさんどう思われますか?

  135. 136 変動金利

    私も変動金利にしようかなと思ってます。
    0.975ってすごく安いと思います。
    安く借りて早く返す!

    たしかに変動金利って名前だけに変動するんですが、
    固定金利だと利息分が無駄な気持ちがしてきました。
    不安心理が固定を勧めますが、返済額の現実が返済と繰越返済を勧めます。

    でもまさかの低金利は嬉しいです。

  136. 137 契約済みさん

    建物は10階まで建ち上がっているそうです。
    そろそろ銀行を決めようと思っていますが、住宅ローンの知識がなくて不安です。
    0.975って提供銀行の金利でしょうか、もう少し教えていただけますか。

  137. 138 契約済みさん

    すみません。
    提供銀行→提携銀行

  138. 139 契約済みさん

    住宅ローンの相談会はいつ開催でしたっけ?

  139. 140 匿名さん

    >137

    提携銀行はいくつかあると思いますが、
    千葉銀行が全期間の金利優遇が1.6%だったと思います。

    営業が返済シュミレーション等で計算する場合、千葉銀行の設定で算出していると思います。

  140. 141 契約済みさん

    そこまで金利が下がっているんですか?かなり魅力的ですね。そろそろローンの事も真剣に考えなくてはならないので、近々、担当に会って、話を聞こうと思います。また、良い情報があったら、投稿お願いします。

  141. 142 契約済みさん

    新聞にも変動型の金利を使う人が増えてると書いてありましたよ。
    うちも最初は変動って言葉が少し不安だったのですが、
    1%以下ならば、お得なのかなと思ってしまいます。
    このまま夏まで金利が上がらないと良いのですが・・・。
    みなさんも変動型を考えられてますか?

  142. 143 匿名さん

    金利が1%以下だと、リスクがあっても変動のほうが魅力を感じますね。

  143. 144 物件比較中さん

    全期間1.6優遇だと、金利がバブル前後の6,7%くらいまで行ってもせいぜい
    4〜6%ですね…。
    さすがに短期間でそこまで戻す(もしくは経済崩壊で超インフレを起こす)
    可能性は薄いと思うので、元本が少なくなってからならそれくらいは
    耐えられそう。
    えいや、と飛び込みたくなる条件ですねえ。

    もっとも転職3年目で結婚費用のため頭金も微妙な自分はその恩恵を受けられるかどうか謎ですが。

  144. 145 匿名さん

    転職3年目で頭金なくても、
    正社員でそれなりの安定した収入があればローンは通ります。
    (但し35歳くらいまで)
    私も諸費用程度しか現金出せませんが買おうと思っています。

  145. 146 契約済みさん

    土曜日、現地に行ってきました。
    建物は10階まで建ち上がっています。
    高そうに見えます。完成、楽しみですね。

  146. 147 購入検討中さん

    現在購入を検討していますが、実際にはどれくらい売れているんでしょうか?
    残りが少なくなってきているタイプもあるようですし。

  147. 148 匿名さん

    あと2戸らしい

  148. 149 匿名さん

    全然売れてないよ

  149. 150 匿名さん

    このマンションは高速道路上から良く見えるね

  150. 151 契約済みさん

    このマンションの売れ行きはそんなに悪くないと思いますよ。

  151. 152 匿名さん

    売れてないんですか?マンションズには、2つしかでてなかったんですが。。

  152. 153 購入検討中さん

    売れてるんじゃないでしょうか。
    比較的安価でよい物件と思います。

    売主に不安はありますが・・・。

  153. 154 匿名さん

    売主に不安はありますが・・・。

    大いに不安
    また今日も、株価最安値を更新中です。
    3年前の 1/100 に突入です。

    だいじょうぶなのかな?

  154. 155 契約済みさん

    なんかしばらく見ないうちにいろいろ書き込みが、、、
    屋上のガーデンは、私も反対しましたね。 維持費に8000万円、それに毎年の数十万円は、住む人の修繕積立金を圧迫します。 最初は良くてもいつかは飽きるでしょ、きっと。ベンチとちょっとした植木があればよいのかと。

    ローンの低金利は魅力的ですよね、私もそろそろ銀行を決めないと。ローンの相談会ってありましたっけ?いつかご存じでしょうか?

  155. 156 匿名さん

    売主は危ないでしょう、時価総額が東証一部規定を下回ってますから。2部指定替えだけですむなら良いけど。
    http://www.hoosiers.co.jp/ir/lib/rep/20090202_si.pdf

  156. 157 契約済みさん

    暗い書込みいろいろあります。
    もちろん売主に不安があるけれど、マンションを購入したことですし、
    是非頑張ってほしいです。

  157. 158 匿名さん

    いくら契約者さんが祈っても
    もう手遅れです。
    残念でしたね・・。

  158. 159 契約検討中

    ↑何か残念なの?暗いのはお前の心だ!

  159. 160 物件比較中さん

    会社更生法の場合、マンション購入者の契約金回収は他の債権に比べ優先順が低いのは事実。5%満たない契約金は回収困難になりますから慎重にね。

  160. 161 匿名さん

    是非とも頑張って乗り切って欲しいです!!

  161. 162 匿名さん

    フ−は会社更生法を申請したの?

  162. 163 匿名さん

    しかし、こんなに駅に遠いのに
    売主が危ないんじゃなんのメリットも
    ないじゃん。

    住んでから潰れたらどうなるのですか?

  163. 164 購入検討中さん

    >No.162さん
    してないですよ。
    帝国データバンクのページを置いておきますね。
    http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html

  164. 165 匿名さん

    住んでから潰れて困るのは、竣工2年までのアフターと資産価値くらいでしょうか。その場合管理組合が施工とアフター交渉することになり、理事に負担がかかりますね。竣工後2年間は持ちこたえることを祈りましょう。

  165. 166 契約検討中

    トイレのウォッシュレットは標準仕様ではないですか?オプション対応ですか?どなたご存知の方教えてください。

  166. 167 申込予定さん

    「津田沼」「船橋」は12月比2.5〜3倍増の来場者

     同社広報によると、千葉で現在分譲中の「デュオヒルズ津田沼前原」「デュオヒルズ船橋」も年明けから動きが出てきており、12月と比べて1月の集客数は2.5〜3.0倍となっており、契約数も同様の伸びとなっているという。年が明けて40〜60歳代の来場も目立つという。

     今年に入ってマンション来場者が増えているという声がしきりだが、フージャースコーポレーションの販売現場も間違いなく手応えを感じ取っていた。

  167. 168 匿名さん

    >>167
    妄想? ソース貼らなきゃダメだよ

  168. 169 匿名さん

    昨年の棚卸調整で今後供給が絞られるので
    素人が期待するほど相場は下がらない。
    総悲観は買い時。
    気づいている人は叩きどきと見て買いに走る。

  169. 170 匿名さん

    屋上庭園を変更したり、近隣争議が整理できなかったり問題多いような・・・

  170. 171 契約済みさん

    >>168

    ほれ、ソース。

    http://www.hoosiers.co.jp/ir/billboard/090209000000RBA.pdf


    会社のホームページくらいみようよ。

  171. 172 匿名さん

    我田引水。哉!

  172. 173 匿名さん

    >>171
    これで一つ勉強になりましたね
    ってあんたの会社の記事じゃないか!!
    自画自賛してどうする

  173. 174 匿名さん

    今年に入ってマンション来場者が増えているという声がしきりだが、フージャースコーポレーションの販売現場も間違いなく手応えを感じ取っていた。


    涙ぐましい無駄な記事、フーの言いなりで書いたのでしょうね。
    この記事書いた人、現場ぐらいしっかり見ましょうね。

    今日も株価は最安値、相当に危ないところまできているのかな。

    フ、しっかりしてね!
    だめかな。

  174. 175 匿名さん

    確かにMRは混んでたよ。

  175. 176 購入検討中さん

    確かに・・・・。
    支店2社閉鎖して、この状況では用地仕入の担当も不要だろうから、モデルルームの人員を
    増やしてほしい。
    混んでてまともに相手してもらない。

  176. 177 匿名さん

    客は増えてるのにフージャースの物件は何で売れないの?

  177. 178 サラリーマンさん

    12月末までで契約進捗率79%

    http://www.hoosiers.co.jp/ir/lib/rep/20090113_3qSells.pdf

    普通に売れている。他社は、ほぼ2割強の売上下方修正。フーは中間決算は売上上方修正。

  178. 179 サラリーマンさん

    営業さんフォロー頑張ってるね。株価が状況を物語っているのに。時価総額が一部上場規定割れなんでしょうこの会社。

  179. 180 契約済みさん

    少なくともほとんどの人は株価を気にしていないということ。株価が気になり契約できない
    のであればここのマンションは誰も買えない筈。

    今年に入り株価は下がり続けているのに契約者は増えているのですから。同業他社が株価を
    批判しても無駄ということ。

  180. 181 匿名さん

    イニシア船橋ベイフォート         (総戸数90戸)    1ヶ月  200組
    グランドホライゾン東京ベイ        (総戸数684戸)   1ヶ月  600組
    ルネ船橋新高根レジデンシャルヴィラ  (総戸数150戸)   4日間  100組
    パークハウスプレシア           (総販売戸数300戸)1ヶ月 3000組
    ルネ・アクシアム              (総戸数721戸)   2ヶ月 6510組

    これらの船橋市内各マンションモデルルーム来訪者の記録と比較して
    ここの手応え具合はいかがでしょうか?

  181. 182 匿名さん

    パークハウスプレシアなんて、そんなに来場者がいるのに完売しないんだ。契約率低っ!!

  182. 183 匿名さん

    タワーの隣の8年前のマンションの方だよ。もちろん即日完売。

    平均坪単価103万円だった。三菱地所で。

  183. 184 匿名さん

    販売時期の違う物件比較に意味なし
    今は大不況

  184. 185 契約検討中

    このマンションの契約率は高いんですか?週末のMRは結構混んでたけど。

  185. 186 住まいに詳しい人

    183さん。

    8年前はフージャースのマンションでも即日完売だったぞ。ま、当時は他社の物件の販売委託だったけどね。

  186. 187 匿名さん

    へぇ〜、フーちゃんも若いときにゃブイブイいわせてたんだね。

  187. 188 匿名さん

    そりゃーもう、やりたい放題ですよ。

  188. 189 契約済みさん

    なんか、いろいろ書いてますね、、 日本綜合地所もつぶれちゃったので、
    いつ、何があるかわからない不動産業だけど、ちゃんとこのマンションが立てばいいのでは? 最悪契約金戻ってくればいいし。 立った後につぶれても、管理会社変えればいいだけじゃん。
    2位の日本綜合地所より、フージャーズのほうがつぶれていないということは頑張っているのでは?
    株価は我々が買うわけじゃないので、どれだけ安くなっても、会社存続できればいいのでは?
    1株150円の会社も見たことあるし、それに比べればだいぶ高いくらいですね。

    フージャーズの長期修繕計画は高い気もするので、1年経ったら、他社と比較するべきだろうし。
    あまりマンション買った事ない人が、危ないとか危険だとか言ってもあまり説得力無く、
    買う度胸もない人が何を言っているの、、と感じてしまいます。

    安く物を買おうというのであればどこかにリスクも眠っているのかと。 株も同じだと。

  189. 190 匿名さん

    施工会社の方を気にしたほうがいいです。
    ヒュ−ザーの事件はヒューザーより木村建設の倒産の方が問題でした。

  190. 191 匿名さん

    若いときはブイブイ、今はリストラ。
    いま流行りの人生だね。

  191. 192 匿名さん

    >今年に入り株価は下がり続けているのに契約者は増えているのですから。同業他社が株価を
    >批判しても無駄ということ。

    中傷しているのは同業者だけでないと思う。株を空売りしていると思われる連中も酷い。
    yahooでは、女性の下ネタを書き込みながら、「倒産するぞ」と煽って株価操作しているようだ。
    もしそうなら株の取引数が少ないので売り煽りは簡単だろうね。
    四半期決算で赤字は出たものの、即倒産はまずないだろう。
    この会社のマンションは人気があるので、
    インターネットでイメージを悪くしておかないと困る連中が大勢いるらしい。

    ここのブログは参考になる。正確な分析記事を書くから。
    http://blog.livedoor.jp/yuraku_love/archives/51318198.html

    まあ、会社の調子が良いときに中国へ研修名目の口実で旅行に行くくらいなら、
    本当に人脈を作っておいて、こんなときに華僑や中国人富裕層に土地を売却するなどできただろうに。
    報道によると、サブプライムの後、中国人富裕層がアメリカの不動産の買い漁りツアーを組んでいるとか。

  192. 193 契約済みさん

    なるほど、分かりやすい。
    ま・・・私はその時はその時と思ってますが。

  193. 194 匿名さん

    アデニウム船橋とここってどっちが
    良い物件ですか?

    どっちの売主が倒産早そうでしょうか?
    ご意見を。

  194. 195 匿名さん

    そんなこと、自分で考えてください。

  195. 196 匿名さん

    どっちもやばい F社は決算赤字と注記、J社はオリックスがD社負担きつくて音をあげている

  196. 197 購入検討中

    このマンションは人気ないの?この掲示板は静かだね。

  197. 198 物件比較中

    このマンションは値引きありますか?まだモデルルームには行ってませんが、今週末に行く予定です。ついでに近くのイニシアにも行ってみたいです。アデニウムに行きましたが、向きがよくないと駐車場少ないから…うちは止めました。

  198. 199 匿名さん

    値引きはどうでしょう?
    ただ、第一期のときは家具40万相当をプレゼントしていたので、交渉してみては。

    イニシアは値引きは渋いですが、もともとが安いです。

  199. 200 購入検討中さん

    船橋市の小学校って中学受験は盛んなのでしょうか??
    駅前に中学受験用の塾はありますか??
    津田沼には豊富と聞いたのですが、船橋はないのでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸