千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. ガレリア・サーラpart2
購入検討中さん [更新日時] 2012-12-20 01:48:05

『本八幡駅直結の地上34階建てのタワー型マンション誕生。
眼下に見下ろす都市の風景が、そこに住まうことのステイタスを教えてくれる。』

スレッドが無いようなので作りました。

購入を検討している皆さんで情報を共有しましょう!

所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線「本八幡」駅から徒歩1分


※稼働中の前スレのタイトル変更に伴い、タイトルを「ガレリア・サーラ【本八幡駅直結】」から「ガレリア・サーラpart2」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-08-21 12:10:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリア・サーラ口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    >78=81
    >行政主体のマンションだから検査体制も安心です。
    >検査体制が確立しているので、耐震性があります。
    え?何それ。ここは市の施設が入りますが普通の民間マンションです。特別な検査体制ってなんですか?検査が多いんですか?
    って、そんなもんなんも民間の普通の建物と変わらない。
    >市川の地盤が強固だとわかります。
    直接基礎だからどうとか杭基礎だからどうとかどうでもいい。基礎が違うからどうなの?転倒を防止するには杭基礎も役に立ちますよ。そもそも、何を根拠に安全と言っているのかがわからない。

    営業かなんか知らないけど、恥ずかしいよ、あんた。

  2. 83 匿名さん

    >78=81
    >行政主体のマンションだから検査体制も安心です。
    >検査体制が確立しているので、耐震性があります。
    え?何それ。ここは市の施設が入りますが普通の民間マンションです。特別な検査体制ってなんですか?検査が多いんですか?
    って、そんなもんなんも民間の普通の建物と変わらない。
    >市川の地盤が強固だとわかります。
    直接基礎だからどうとか杭基礎だからどうとかどうでもいい。基礎が違うからどうなの?転倒を防止するには杭基礎も役に立ちますよ。そもそも、何を根拠に安全と言っているのかがわからない。

    もっともぽく書いてないが、必死に書こうとして素人丸出し。

  3. 84 匿名さん

    市川はもう買えないから本八幡というのが冷静な判断ではないですか。

  4. 85 匿名さん

    市川落ち着いたら、ここを荒らすみたいな雰囲気に見えるな。
    一番良いのは千葉でなく都内マンションを買ったほうがよいよ。
    さすがにこっちの方が安値だけどね。
    タワーで比較しちゃうと。

  5. 86 匿名さん

    どっちも耐震性とかは大丈夫だよぉ!後は立地や環境、建物自体の好き嫌いじゃないかな?どちらも通勤には遠かった為自分は違うとこ契約したけど、どちらを選んだ方でも駅近タワー羨ましいっす!

  6. 87 匿名さん

    ここは内廊下ですよね?それによるメリットって台風でも吹き込まない
    とか以外にあるのかな〜

  7. 88 匿名さん

    ↑まずはメジャー持ってどこか内廊下マンションを見にいった方がいいですよ。廊下幅をはかってみる。ここの廊下幅がどんなものか想像つきます。ある程度、外廊下のマンションとの違いが分かると思います。

  8. 89 匿名さん

    内廊下の方がおしゃれじゃないですか?
    窓が少ないのが気になるんですけど・・
    換気は別に気にしなくていいんですかね?
    ああー迷う・・

  9. 90 匿名さん

    ここの内廊下はお隣との間隔は狭いですよ!
    110mとかって営業さんから聞きました。
    悩んでます。

  10. 91 匿名さん

    廊下が狭いのは了解しました。
    実際、内廊下のマンションに住んだ事ないんで憧れあるんですよ。
    ってか、どっか内廊下見せてくれるマンションってあるんですか?

    バルコニー不要のリビングも他には無いし、
    外観も出来上がったたらかなりの物になりそうだし、
    買う買わないは別にしても、ガレリアは格好良いよなぁ。。
    市川の方が値段は安いんだけど・・

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンクレイドル津田沼III
  12. 92 購入検討中さん

    市川とガレリアではガレリアのが外観、内装いずれもグレード高くて高級ですよ。値段もガレリアのが上。
    車にたとえるとフォルクスワーゲンを買うかベンツを買うかの違い

  13. 93 匿名さん

    >>89さんへ
    安心安全な市川ですよ!
    行政主体のマンションは安心ですよ!!
    大手のデべが安全ですよ。
    迷わず市川へ

  14. 94 匿名さん

    確かにベンツがいいね

  15. 95 匿名さん

    内廊下は、海浜幕張の中古販売物件(シータワーだったかな?)で実体験できますよ。若干生活臭はしたような・・・、晴天昼間でも薄暗かったような・・・でも、こちらは最新ですからその様な心配もないでしょう!

  16. 96 物件比較中さん

    なるほど、ここはベンツで市川はワーゲンだったのか。だから市川は庶民的なもんで即完売で、こっちは高級だから客を選ぶし完売なんか気にしないし、しかもそのくせ先着順なわけですね。なーるほど。

    ならばこのまま売れ残り住戸いっぱい抱えたまま、えらそうにしていれば? 市川駅で「先着順受付」ティッシュ、もう二度と配らないでね。なさけないから。

  17. 97 匿名さん

    オレはホンダや日産がいいなぁ。

  18. 98 匿名さん

    私は市川と悩みましたがこちらにしました。
    マンションの構造やデベ等は別にどっちでも良かったのですが、
    本八幡駅のほうがよく使うということで。
    悩んでいる方は自分にとってより便利な方にしてみては(単純ですが…)

  19. 99 購入検討中さん

    ここが市川より優れてる点はどこですか。
    どちらのマンションにするか本当に迷っています。
    いろいろな情報をお願いします。

  20. 100 匿名さん

    市川は即完売かぁ〜地権者マンションだもんな、うらやしい!!
    ガレリア高いとか言ってるけど、並レベルタワマンとハイグレードタワマンとで見ればわかるけど。
    希少価値がとかレス出てたけど、売却時にハイグレードランク位置の場合
    査定違うらしいけどね。
    といっても高価格査定でも客つくかは別だけど。
    千葉だし・・・

  21. 101 物件比較中さん

    >>99さん
    ①先着順で好きな住戸が選べた、近年のタワーマンションでは聞いたこともないような自由度。
    ②西側と南西側、そして数年以内には北東側もタワーに囲まれた、まるで都会ビュー。
    ③南側目の前の開放感のある空き地。
    ④両手を広げると同時に両側の壁に触ることの出来る、豪華な内廊下。
    ⑤ベランダほとんど無し = いちいち物干し違反を注意しなくて済むメンテ要らず。

  22. 102 匿名さん

    ここがベンツ??あの制震で??もっとも安いやつですよね。恥ずかしくなるような。あれって装置というかただの柱を入れているだけで、制震構造といっているということで、けちった末の建物。さらに、これだけ階高をおさえて、けちけちにして、こんだけ高い。魅力はいっさいないように思う。内廊下は確かにそうだが、こんなに狭い内廊下はありえない。普通1.5倍はあるでしょ。通り過ぎるだけでぶつかる。2人だと縦に一列って。どんだけーー。

  23. 103 匿名さん

    >>102
    どんだけーーー!しってんの?構造を。
    解説よろしく!素人にわかるようにおねがい

  24. 104 物件比較中さん

    ①先着順で好きな住戸が選べた、近年のタワーマンションでは聞いたこともないような自由度。
    ②西側と南西側、そして数年以内には北東側もタワーに囲まれた、まるで都会ビュー。
    ③南側目の前の開放感のある空き地。
    ④両手を広げると同時に両側の壁に触ることの出来る、豪華な内廊下。
    ⑤ベランダほとんど無し = いちいち物干し違反を注意しなくて済むメンテ要らず。
    ⑥最低限の耐震性を追求してコスト高を抑えた制震構造。
    ⑦階高を可能な限り抑えて暖房・冷房効率を追求した省エネ設計。

  25. 105 匿名さん

    >>101
    >>104
    すばらしく捻くれた表現・・・頭が下がります。

  26. 106 匿名さん

    ここの階高が低いとよく言われていますが、実際はどうなのでしょうか?
    マンションの高さを単純に階数で割るとこんな感じです。

    市川 A街区 160 45 3.56
    市川 B街区 130 37 3.51
    ガレリア・サーラ      119 34 3.50
    プリームスクエア本八幡 78 24 3.25
    プラウドタワー船橋      107.55 31 3.47
    パークシティ豊洲A棟  179.96 52 3.46
    THE TOKYO TOWERS      192.29 58 3.32


    店舗等のフロアが何階あるかによって住居の高さは変わってくると思いますが。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ルネ柏ディアパーク
  28. 107 匿名さん

    >>102
    こんなに狭い内廊下はあるんだからしょうがない。
    でも、狭いと何がいけないの?内廊下が広いとどうなるの?
    広ければ、どこかがなくなるよね。

    ほんとに、ここは狭いのか?何が基準だ!

  29. 108 匿名さん

    ↑法令ぎりぎりの幅だからものすごく狭い。車いすを使う場合、通りすぎる場合など狭さを感じると思います。あとは大きな家具などもかなり苦労するでしょう。普通のタワーマンションの内廊下はだいたい車いすでの使用も考え1.5m程度の廊下幅を確保していますね。ここは1.1m?その分、同じ建設費で部屋を広くして少しでも高く売り捌くことに主眼を置いたんだから仕方ないね。それで、ものすごく高いんだから。

  30. 109 匿名さん

    車椅子が使えない人に向かないだけということですね。
    その程度のマンションです。
    頻繁に通り過ぎるわけでもないし、別に問題ないです。重要度としてはこの意見は低すぎる。
    おおきな家具は、部屋の廊下のほうが狭いので、内廊下で心配するなら、まず、部屋の中での苦労を考えたほうがいい。根拠にならない。

  31. 110 匿名さん

    ホント市川同様登録前は荒れますね。

  32. 111 匿名さん

    登録前なの?ここは1期でさえ抽選ほぼ無し(4件だけ)だった上、1期の売れ残りは先着順だったんだから、ネガキャンする必要ないのに。

  33. 112 購入検討中さん

    また市川駅前で「第二期分譲受付中」のティッシュを配る準備をしているのかな?
    あのバイトさん中国人だったな・・・

  34. 113 匿名さん

    >109
    内廊下の幅が狭いと安っぽく見える。内廊下マンションで廊下幅がゆったりとしているからホテルっぽい生活ができると好む人もいる。狭かったら、高級感がまったくない。窮屈。当然転売するときに見にきた人もいきなりがっかり。それが大したことないんだったら、別にいいでしょう。
    では、すべての部屋が外に接するつくりで、周りは14号だったり、駅近くでうるさいのに、サッシの仕様が低いのは?そんなのもあなたには大したことないんだろうね。では、申し込みましょう!!

  35. 114 匿名さん

    内廊下についてはpart1にて以下の書き込みがありました。

    ------------------------------------------------------
    No.855 by 契約済みさん 2007/09/04(火) 17:03
    802さんのように内廊下の幅とか間違っているのに
    ずーーーっと訂正しないなんて、
    プロパストの営業はここを見ていないのか、
    あんまり気にしていないんでしょうね…。
    廊下幅は「一番狭いところ」の壁断面〜断面(壁芯間ではなく)で120ですし、
    各住戸前(例外はありますが)は180から220程度あると、
    担当営業にキチンと言質とりました。
    でもまぁ結局、指摘通り「狭い」には変わりないんですけど…
    ------------------------------------------------------

  36. 115 匿名さん

    >>114さん
    >各住戸前(例外はありますが)は180から220程度あると、

    勘違いかもしれませんが、そもそも住戸前の玄関部分は引っ込んでいるのが普通です。もしかしてその引っ込み部分も距離に入れての「180から220程度」だとしたら、それは違うんでは?

  37. 116 ご近所さん

    市川タワーの営業マンってなんかこんな感じで対抗心丸出しだった。
    そういう営業マンにあたった!
    市川タワーのせいでうちから花火見えなくなるから検討したのにがっかり。南口はやっぱ工場くさいし。
    本八幡タワーは良くわからないけどかっこいい印象!
    これから見に行きたいのですが、悪いところはわかったので良いとこあったら教えて下さい。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  39. 117 匿名さん

    >113
    車椅子や、通りすぎる場合などのときはまだいいが、結局は「安っぽく見える」「ホテルみたいじゃないといや」って主観的なものだったんですね。つまらない意見でがっかり。

    さらにギャグ切れで、ほかのネタでかぶせてくるなんて。内廊下の話だろ。さらにがっかりです。

  40. 118 匿名さん

    内廊下と言いつつ、
    『それエレベーターホールじゃん!!』
    なんて物件もありますよね!

    ここは狭いけど、ちゃんと廊下になってるみたい・・・

    お隣の外廊下よりはいいんじゃない?

  41. 119 匿名さん

    >>117
    ちなみに、ホテルのような高級感を得られないなら何のための内廊下なんですか?

  42. 120 匿名さん

    >119さん
    ただの煽り屋にそんなこといっても意味ないですよ。たぶん、この人にはどこも買えないと思うよ。だって、○○ないもん。

  43. 121 匿名さん

    ↑この人=117。

  44. 122 匿名さん

    >>120
    素朴な疑問です。あおりじゃないですよ。
    内廊下のメリットというのは高級感だと思っていたので、高級感以外の内廊下のメリットというのがどういうものなのか知りたかっただけです。

  45. 123 匿名さん

    ここは各住戸外側に面してるから、外廊下のような面格子の
    必要がないのでセキュリティ高いかもしれない。
    面格子ださいしね〜
    んで、通路絨毯らしいから足音なんて感じないだろうね。

  46. 124 匿名さん

    建物の内側にあるのなら内廊下も外廊下もセキュリティに差はないのでは?絨毯を敷いてあれば静かだとか面格子はないと言うのがメリットなのですね。

  47. 125 匿名さん

    >高級感を得られないなら何のための内廊下?
    だ・か・ら、それはあなたの主観でしょ。
    狭い内廊下=高級感なしという思い込みからの意見にはがっかり。
    ほんとに幼稚ぽい意見。
    広いだけであれば、高級感ってことですね。ま、OKとして終わらせよう。
    高級感、高級感・・・ここに来なければいいんじゃないか?

  48. 126 匿名さん

    >>124
    ていうか好き嫌いの問題?抵抗あるならそこらにある普通のにした方がよいよ。メリット、メリットって内廊下住んだことある奴なんてそうそうにいないんだからわかるわけないだろうよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 127 匿名さん

    内廊下ネタですごいことになってますね。。
    ところでガレリアの抽選は今週土曜みたいです。それでここの人気度がわかったりするかもしれませんね。

  51. 128 匿名さん

    ホントに抽選なのか疑問??
    1倍でも抽選か・・・

  52. 129 匿名さん

    >123さん
    ウチの実家のマンションは内廊下だけど、面格子あります。
    泥棒に言わせれば破壊から脱出までの時間が短ければ良いので、
    簡単に進入できる廊下の窓に面格子が無いのはセキュリティ的に問題です。
    (バールで扉開ける窃盗団もいるのですから)
    しかも、内廊下は外側から見えない(死角になる)のもデメリットに働く場合もあります。
    ここは垣根の高い戸建てと同じ理屈ですね。

    それと、みなさんが言うほど高級感はないですよ。
    閉鎖空間なのでかなり音が響くため、話し声が意外とうるさい。
    あと、空気が淀みます。
    高温+湿気+ゴミ出し日なんかは思わずクラっとします。

  53. 130 匿名さん

    ここ内廊下側に窓なんてないですよ。
    死角はたしかにありそうですけど、それはどこでも大して差はない。
    しかも、廊下はエアコンきくみたいです。
    ディスポーザあるので生ゴミはNGにすれば防げる。
    などなど、外廊下でも高温+湿気はあるでしょ?もろ外気温くらう。
    並べればきりがないのでこの辺でやめにしましょうよ。

  54. 131 匿名さん

    たしかに内廊下ネタはもうどうでもいい…

  55. 132 匿名さん

    >>130さん
    >ここ内廊下側に窓なんてないですよ。

    私はあくまでも>>123さんのお話について述べているだけなので、
    特に気にされなくても良いと思います。
    (たまたま実家のマンションがそうだったもので)

    >死角はたしかにありそうですけど、それはどこでも大して差はない。

    今が外廊下のタワー中層(賃貸)ですが、違うんですよ。
    エレベータホールから上下2階ぐらいはぱっと目に入ります。
    なので、誰がどこで何をしているのかがすぐに分かる。
    犯罪者から見るとこの上なくやりにくいでしょうね。

    逆を言えば、誰がいつどういう行動をしているのかも定点観測できる。
    まあ、そんなことしてたら逆に目に付きますけど。

    >しかも、廊下はエアコンきくみたいです。

    それは初耳、本当ですか?
    ロビーにクーラーは良く聞きますが(今の賃貸もそう)、
    それって高級感とかじゃなくて本当にすごいですよ。
    管理費高そうですが…。

    >ディスポーザあるので生ゴミはNGにすれば防げる。

    現時点できてないものは議論にすらならないですよ。
    そういうのがアリなら本当に何でもアリになりますから。

    >外廊下でも高温+湿気はあるでしょ?もろ外気温くらう。

    少なくとも実家と比べると全然許容範囲です。>不快度
    外廊下は自然換気になるからですけど、
    雨の吹き込みも無く(口の字なので)快適です。

    >並べればきりがないのでこの辺でやめにしましょうよ。

    荒らしでなければ書くのは自由だと思いますが…。
    両側の意見を並べて検討するのがここの板の存在理由だと思いますよ。
    その上で明らかに間違っているのならそう指摘すれば良いだけです。

  56. 133 匿名さん

    いつも寂れてるのにレス伸びたね!

  57. 134 匿名さん

    このいきおいでここも売れればいいですね。

  58. 135 匿名さん

    第2期は30戸なのでお隣との相乗効果で
    完売しちゃうんじゃないですか?

  59. 136 匿名さん

    内廊下のじゅうたんに酔っぱらいの人が吐いたり、生ゴミ破けたり(←ディスポーザー使えない人が必ずいる)するとじゅうたんはかなり匂う。不愉快さは半端ない。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼III
  61. 137 匿名さん

    >>135
    なんでいつも市川スレとセットであがっているんだろうと思っていたら、それを演出したかったのか。第1期で市川より販売戸数が少なかったのに先着順になってしまったことを思うと相乗効果はあまり期待できないのではないの?
    第2期が30戸ということは第3期もあるのかな?

  62. 138 匿名さん

    >136
    カーペットはオフィスで使うようなタイル式だから
    そこだけ替えれば大丈夫!

  63. 139 匿名さん

    ↑管理費で交換になっちゃうんですか?それもすごい。

  64. 140 匿名さん

    タイル式カーペットだってことを知っているのはさすがにデベでしょう。普通の購入検討者はそこまで聞かない。しかし、タイル式…徹底的に高級感とは対極を目指す内廊下なんだ。

  65. 141 匿名さん

    高級感、高級感とうるさいやつだな。こなければいい。
    絨毯が、酔っ払いや生ゴミで汚くなるとあおった上で、
    ご苦労様でした。

  66. 142 匿名さん

    デベであることは否定しないのか。

  67. 143 匿名さん

    俺は、でべじゃないよ。高級感大好き君、これでOKかな?

  68. 144 匿名さん

    138-140は高級感マンの自作自演だろ。

  69. 145 匿名さん

    意外とここの内廊下って長所じゃないのか。

  70. 146 匿名さん

    高級感がないマンションというレッテルをはりたいやつの陰謀。こんなことをして得するやつは誰なんでしょう?

  71. 147 匿名さん

    そもそも高級感をねらった物件ではない。議論自体不毛。

  72. 148 匿名さん

    コンセプトがネオゴージャス?だっけ?
    高級感は十分十分過ぎるほどあるんじゃないかい?
    逆に、ちょっと古い臭い八幡に似つかわしくない気もするが
    よくぞ作ってくれたって感じだけどなぁ。
    ずっと八幡に住んでるけど、このクラスのマンション出来て嬉しいよ。
    ここ高くて諦めた人が市川の抽選がんばるんだろ?

  73. 149 匿名はん

    何も買えない人がここを荒らしてるのでしょうね〜

  74. 150 匿名さん

    ここは3期もあるのですか?

  75. 151 匿名さん

    >>140
    138です。
    残念ながら契約者です。

  76. 152 契約済みさん

    三期もあるみたいですよ。
    ここは、まだまだ全部完売って訳にはいかんでしょ。
    市川と違ってね。

  77. 153 匿名さん

    >>148
    >>ここ高くて諦めた人が市川の抽選がんばるんだろ?

    ここを高いと思う人は市川も高いと思うでしょ。ここが高くて買えない人は駅から離れたところを検討するんじゃない?

  78. 154 匿名さん

    ここより市川のが高いんじゃない?
    部屋もあっちは広いのが多いから・・・

  79. 155 匿名さん

    市川は、順調に2期で完売しそうな勢いですけど、
    なぜ、ここは苦戦しているのでしょうか?

  80. 156 購入検討中さん

    売主がね。。。
    高い買い物だからね。

  81. 157 匿名さん

    >>156さん
    売主がってどうゆうことでしょうか?
    流山おおたかの森も同じ売主なので気になります。
    あちらを検討しているので参考に教えてください。

  82. 158 匿名さん

    ただデベが大手じゃなきゃ嫌っていうだけのことでしょ

  83. 159 購入検討中さん

    だってこのデベ知らないもん。
    市川が三井だから、ただ単にそっちのほうがいいでしょうって話し。
    それぞれ考え方が違うんだから、私は大手しか買わないってだけ。
    まあ施工が大手だからいいのでは?

  84. 160 匿名さん

    ↑伸びない奴だね〜〜?いわれないかい?

    ここのデベもそのうち東証2部にあがるかもしれないよ。
    上場をきらうデベやら上がれないデベもわんさかいる中で
    ジャスダック上場は評価できるけどね。

  85. 161 購入検討中さん

    MRには新宿線を使ってシャポー1Fの脇の出口を使うんですけど
    あそこに居座るホームレスはなんとかならないですかね?

  86. 162 匿名さん

    プロパスとはこのマンションを検討するまで知らなかった。そういう人は多いんじゃないかな。都内のマンションを販売はけっこう校長だったみたいだけど、千葉県へ進出してから苦戦しているらしい。やはり地方へ行くと大手を信頼してという人が多いのでは?
    このマンションは、三井の営業の人が「あそこもいい物件ですよねぇ」と言っていました。業界での評価は高いのではないでしょうか。ただ、別の大手デベの人は鼻で笑ってましたが。

  87. 163 匿名さん

    市川の駅まで、ここのティッシュを配っているようでは
    甚だ、情けないよね〜みなさん?

  88. 164 匿名さん

    >163
    どんな営業活動しても、別にいいんじゃないの?
    なんでだめ?それで売れればOKなんじゃない。
    同じ市川市の物件なんだから、営業活動として近隣の駅で宣伝していいと思うよ。市川の物件も、ポスト投函とかしてるしね。

  89. 165 匿名さん

    わざわざ敵陣までいってティッシュはどうかと思いますよ。

  90. 166 匿名さん

    >163
    ティッシュ配りなんて、どこのマンションでもしてること。
    あえて議論する内容じゃない。そんなつまらないこと言うな。はずかしい。

  91. 167 匿名さん

    敵陣てなんだよ。
    同じ時期に、たまたま隣でもタワー建ててるだけだろ。
    どこでやろうと関係ない。市川も人の乗り降りの多い駅なんだから、
    そこで営業するのは間違いか?
    >166の言うとおり、
    ティッシュ配りなんて、どこのマンションでもしてること。

  92. 168 住民さんA

    ここのセンスは市川住人には分かりにくいんじゃないのか?
    やっぱり市川は全て二流なんだよ。
    市川タワーの方が売れてるのも、
    安くてソコソコの選ぶ住民性がでてるよねw
    三割はこっちの方が高いし、即完売って訳にはいかないだろね。
    ソコソコ好きの人が市川タワーで抽選頑張れば良いって事だね。

  93. 169 匿名さん

    わざわざ市川まで出張してのティッシュ配りなんて
    恥ずかしいからヤメテほしいよ。
    このような意見が多いですよ。

  94. 170 入居予定さん

    ティシュ配りは必要だろ?
    センスの足りない市川市民に本物を教えてあげるためにね。

    ガレリア・サーラの地価もドンドン上がってるらしいね。
    もともと八幡の住民の方が本物志向も強いけど、
    よく八幡に作ってくれたよ。
    出来上がってすでにドラマで使われる話も出てるみたいだし、
    今月のEXEの特集でも使われてたね。

  95. 171 匿名さん



    >ガレリア・サーラの地価もドンドン上がってるらしいね。
    どんだけ上がっても、ここはしっかり価格に反映させているでしょ?それになんで分かるの?適当なこと言うって恥ずかしいな。

  96. 172 入居予定さん

    展望台は使えない、パチンコ屋が入ってる、
    地権者だらけで、共用施設はホー○レスの溜まり場になる
    市川タワーが市民として恥ずかしいだろ?
    まあ、その分安くて飛びつく気持ちも分かるけど・・

  97. 173 匿名さん

    市川タワーは1年前に、他物件の三井の営業に価格を聞いたら
    「坪230万から240万で高いですよ」と言われたぞ。
    実際はもっと高かった。

    その分安いなんて、ナイナイ。割高。

  98. 174 入居予定さん

    >>171
    MR行けば地価変動状況教えてもらえますよ。
    ウソ教えられたかな?w
    それにしても、この期間でこの上昇率はすごいかもね。
    出来上がったらどうなるんだ?
    価格に見合った価値があれば別に問題ないと思うんですがね・・

  99. 175 匿名さん

    >>174
    価格に見合ったじゃなくて、十分に値段が高いから、地価が上がろうが、近くに何ができようがすべてひっくるめても相応な価格にならないんじゃないかな。MRではそういわないと営業さんも値段言えないでしょ。

  100. 176 匿名さん

    >>167
    敵陣そのものだよ。第1期登録の時、市川タワーMRの目の前で「登録ですか?」って確認しながら配って立って話が市川タワーの過去スレで出ている。誰も否定していないところから事実なんだろう。

    …しかし、お隣と現実で差が付けられたら今度は現実否定かよ。
    隣スレに工作員として入り込んで荒らしてると思ったら、
    今度は本拠地スレで購入希望者まで含めて価値観を否定ですか。
    本当にココが好きなら相手を貶めるのではなく自分を高める会話をしたら?

    ここの購入者じゃないことを切に祈るが、本当に最近はレベルが低すぎ。
    プロパ儲はどこに行っても勘違いでキモいけど、ここが一番キモいな。
    プロパの物件は好きだけど、儲がいるから正直検討するのをためらう。

  101. 177 匿名さん

    >>176さん
    >誰も否定していないところから事実なんだろう。
    はい、事実です。
    私、ゴールデンウィーク以降、週末は連続して市川MRに通いました。そして市川の手提げ袋や封筒を持ったままJR市川駅周辺も何度かぶらぶら散歩しましたが、少なくとも2度「市川タワー見学ですか? 是非こちらも!」って、ティッシュやパンフを渡されました。ティッシュは便利なので、毎回いただきました。

  102. 178 匿名さん

    もう情けないので、市川でのティッシュ配りは止めてよ。
    プロパストさん〜

  103. 179 入居予定さん

    敵陣w工作員
    ティシュの量が少なくて怒ってるのか?w
    こっちこないで市川の抽選がんばれよ!
    当たるといいね。

  104. 180 匿名さん

    >>177さん
    まあ、市川駅北口なら個人的にはまだ許容範囲内ですけど、
    南口はすぐMRがあるから、意図が透けて見えていやらしいなあ…。
    (相手は本八幡で営業活動やってないのですからなおさら…)

    まあ、正しい営業活動と割り切って…(公序良俗に反しているわけじゃないし)。

    ちなみに、私は通勤の関係で都営新宿線直結と言うところが気に入ってます。
    いろいろデメリットはあるものの(洗濯機、物干しは正直イタかった)、
    やっぱり立地は大きなメリットですよね。
    乗り換えの不便さはあるものの総武快速も使えますし。

    まあ、私が比較するのも他の駅歩1分物件ばかりなのでアレですが。

    >>179
    ニセ入居者はさっさと住民板に行け。
    あっちはここと比較にならないぐらいマジメだから、
    さぞやかわいがってくれるだろう。

  105. 181 匿名さん

    営業活動の場を本八幡限定だと認知度がまだ低いプロパにつらいですよ。
    逆に賢いと思いますけどね。
    大手デベ目当てでくるというわけにはいきませんからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸