本八幡が便利なのは交通手段が多いことだと思います。
3駅は気になるポイントなので近くモデルルーム行ってみようかと思います。市川インター降りてニッケ方面向かうと左手にある看板が通るたび気になっていたのでまずは見てみようかと思っています。
今もタワーマンションすんでるけどなんかダサイので。
直結といっているエレベーターって住民以外も使うから結構待つことはあると思います。それにここの出入り口って何時まであいているか微妙ですよね?8時ぐらいに閉鎖?公務員だったらいいかもしれませんね。
エレベータから地下1Fから行けるみたいですね。
24時間曜日制限もなくゴミ出し可能だと思います。
主婦にとっては楽かもしれないです。
ほとんど歩くことなく電車乗れるのはかなり良さそう。
不健康になりそうだけど・・・
>>↑多分、やましいことがあると思ったのでHPから削除したのでしょうね。
>>多分、デべもレスを見ているのでしょう。見ている暇と、たっぷり化粧する時間があるのなら、もっと勉強してもらいたいものです。
>営業さんの話では、設定280万円みたいですよ。
ってことは、例えば4畳のDEN部分は560万円と。あっゴメン、DENではなくって、ここでは4畳の「Bed Room」って言わないといけないんでした。ゴメンゴメン、、、
ここのデベのモラルじゃなくて
市川タワー地権者不動産屋の書き込みのモラルね。低いのは。
本当かわいそうと言うか。。
そういう人って引き強いのかもね・・
神様って見てるんだねw
ここは地域NO1じゃなくて
住んでる人のオンリーワン目指して欲しいもんだ。
地域NO.1は、将来的には本八幡再開発A街区に決まりですね。
ガレリアは規模から言ってA街区が出来上がればナンバーワンとは
言えなくなる。
まぁ〜A街区の施工ミス等無ければの話しですが。
A街区の施工は確か前田だったような〜。
市川解約組がこっちに流れ込んでくるのか、
高層マンション不信が広がって
全員オワタになるのか
これからの同行に注視
ここも大丈夫だろうかねえ
そろそろ購入者どうしで意見交換しておいたほうがよさげじゃないかねえ
↑そもそもここの仕様を気にって無い人が流れてくるはずないじゃん。
少なくとも物干しを外でしたい人は来ないし、サッシュの遮音性能を気にする人も来ないし、天井高さを普通に気にする人は来ないし、将来車いすなどの使用を気にする人は来ないし、洗濯機を・・・。
やっぱここは市川タワーにもっとも近いタワーなだけに
とんだとばっちりくらってんな。
もともとここを気に入ってない連中が現傷物マンションを
購入したわけだから、ここに流れ込むなんてことあったり
するわけないじゃん主観)??別物だよ、別物。
でも仕様レベルでいえば、ここの方が上だがね。
高齢者ターゲットでないし、車椅子って・・・w
市川タワーからこっちに流れてくるって・・?
ほとんどないだろ?全然コンセプト違うのにw
プロパデベも言ってたけど、
市川欲しがる人には、ここの良さなんて理解できないよw
どっかの団地みたいなマンションに流れるのではないかい?
ね、651さんw
疑問1
写真投稿可なのに全く写真投稿がない
疑問2
特になし
さて本題。
プロパストは高騰率業界NO1だ。営業の女性は高騰率を考えた上での値段設定=高目につけた と言っていたが、だとすれば高騰率を売りにする事はある意味詐欺チックだよ。と思う。
私は買わないが両親(75歳前後)が買う。
廊下狭いバルコニーに干せない各階ゴミ捨て不可等、私はちょっと疑問であるが両親はとても気に入っているので反発はしずらい。
おまけに近い将来、車に乗らなくなり電車生活になるから最高!と。
そこまで言われたら八幡小卒業生の私としてはもう何も言えない。
むしろ遊びに行くのが楽しみ。どえす
投稿している皆さんは恐らく3,4,50代?が大半でしょうな。
まぁ、もっと騒いで色々な意見を私に見せてくだちゃいな。
乗せている写真は、とある隅田川沿いにあるマンション。の模型。ここのスレッドには全然関係ないけど投稿するとこに「※自分で撮影した写真のみ投稿可」って書いてあったからなんとなく乗せてみた。
まぁ、高層タワーマンション繋がりつーことでさ。
さぁみんな、頭を空にしてもう一度ガレリアサーラについて考えてみよう!
ここじゃなくて住民版には写真アップされてますよ。
高騰率NO1・・いい響きだ・・
なんで詐欺なのかイマイチ分からないけど・・・w
75歳でここを気に入るなんて、
なんておしゃれなご両親さんですね。
きっと、色々ご経験の上で気に入ってると思うので
自分も安心しましたよ。
さすが、高騰率NO1・・いいですね〜
>>662
>ちなみに20代もおおいはずだぞ。
>若くして高年収、パパからの援助と様々な感じ。
>住民版板みてるとどっかのマンションみたいに駐輪場問題とか
>ギャーギャー騒いだりしない反庶民が多。
高収入かどうかはわかりませんが、20代、ダブルインカムでもマンションは買えますよ。
もちろん親はまだ若いので援助もお願いしてますし、
今年父が亡くなる直前に、母から生前贈与の打診をされたのも購入のきっかけ。
だとしても、「清水のいちかわ」は有り得なかったなあ・・・。
みなさん天井高気にするけど(もちろんうちも気にしたけど)、
いちかわのほうが、梁も多いし、洋室の天井は低いし・・・。
こっちがキライな人も多いと思うけど、
とにかくあっちを買わなくてよかったよ===☆
タワー離れが起きそうでない?
市川のせいで他のデベは激怒してたりして、余計なことしやがってと。
デベというより施工側ってのもあるけどね。
プロパスト物件で問題になってるとこは聞いたことないから
まだいけそうだけど、鹿島と組むのは初でしょ?
ま、気合入れて建てるんじゃないかな?
これだけでかい問題が近所で起こったわけだし。
業界全体での反省は必要でしょう。
地権者絡みの鉄筋屋っていうのは有名ですが
だからうちには責任ありませんってな清水の対応はダメですよ。
デザインや質だけでなく、
プロパが先頭に立って立て直して欲しいものですね。
まあ、その為にも売れる物を作っていかなければいけないのですが・・
難しい問題だ・・・
プロパ&鹿島のタッグが最強!となる様に頑張って欲しい。
今マンション建設に不信感一杯な時期なので、しっかり作れば、
ココで一気に差を付ける事が出来る好機とも思えませんか?
ね、鹿島さん・プロパさん^^
地盤と予算から、
鹿島が、スーパーRCフレーム構法でなく、
プレキャストコンクリート工法(PCa工法)で建てる。
プロパが見た目にこだわって前工法を選んだのだとも思うが・・・。
鹿島は、工場製作品の時点でも現場組みの時にも、
かなり気を付けるだろう。
「隣みたいになるな」って言いながらね。
>>692です。
優良建築物等整備事業
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/seido/16yuryo.html
補助金に関わる話のようです。購入検討者にはあまり関係のある話ではなさそうですね。失礼しました。
千葉セントラルタワーでも検査によって不具合箇所あった
みたいだけど(ほんとかどうかは・・)
タワーに纏わることで最近よい話題ないね。
でも、それだけしっかり検査してるってことだろうと
前向きに思うが。
第二期二次では低層階ないけど売れ残ってないのですかね?
できれば2LDKあたりで・・・
一期は先着順と今になって知りましたが気付く頃には狙い物件毎度第二期以降。。縁がないのでしょうかね、マンションには(汗
完売しちゃうとMRも看板も撤去しなけりゃいかんでしょ・・
本八幡を街として発展させる役割あるんだから、
入居時期に大々的なセレモニーの為にもまだ完売させる必要なし。
宣伝(販売の為ではない)も一年後ぐらいに大々的に出す予定では?
まだまだの会社だから、ここも宣伝にかなり使うとみた。
今後駅近の用地仕入れは困難と見方もあるからどうなんだろぉ〜ね。
駅近だけじゃないみたいだけど。。
3駅付近に建つ物件なんて今後でない可能性高いってのはありあり(あくまでも個人的予想)。んで、サラリーマンには中々手がでないのが悲しい・・・出勤楽そうなのになぁ(苦笑
3駅に雨にぬれずにいけるというこの近郊にはないメリットを考えれば、価格的にはさほど不満はないのだが、いかんせんファミリー向けじゃない。DINKSならもっと職場に近い都内の物件を探すのではないか。
億ションは32階、33階、34階の「Luxe」と呼ばれている100平米タイプ以上の、ジーマティック社キッチン付き12住居。どの住居もそうですが、特にこれら住居の価格は購入検討者にしか開示されていません。私の友人が内覧会時点から検討していたので、興味本位で手書きの価格表を見せてもらいました。
私も現在、都内在住ですが購入しましたよ。
本八幡がどうこうなんてあまり気にしませんでした。
駅近マンション、デザインと気に入ったので。
地域にこだわる人もいるでしょうがうちは別にといった感じです。
「I-linkタウンいちかわザタワーズ」の一件で、タワーマンションに対する信頼が失墜したことは確かだと思います。しかし、本質的な品質の高さや利便性はタワーマンションの住民が実感していることと思います。偽造と手抜きはタワーマンションに限らず、一般的なマンション、一戸建てまでも、疑う余地もなく、潜在していると思います。ただ、それぞれの検査で「発見できない」、「発覚しない」だけとも充分に考えられます。建設業界、デベも「I-linkタウンいちかわザタワーズ」の一件は、その顛末を注意深く見守っています。ここの施工をしている鹿島も細心の注意を払って建設していることは疑う余地がないと思います。
07年もプロパストの中古物件が1位だそうな。
あとは大手デベが続くといったとこ。
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20080111-00000001-jsn-ind.html
やっぱおしゃれな物件が好まれる結果?
CMも独特だしね・・・
のこり十数戸ということは、最低でもその倍はあるということでしょう
大規模マンションの場合残り6戸というのが永遠につづくのが常
残り6戸という場合は、潜在が(商談中含め)のこり30戸が一般的
本八幡駅南口は、ここの物件含めて再開発で綺麗になるからウレシイです。ただ、この物件のまん前にあるビルのエ○ビデオ鑑賞ルームやその裏手にある風○店も無くなって欲しいですわ。エ○ビデオ鑑賞ルームの看板は目立つので、南側の住民の方々にとってかなり目障りのような気がします。マンションオレンジ色の看板で有名ななりたけラーメンはそのままでいいかなぁ。